ニュース
スクウェア・エニックス,中国 Shanda Gamesとオンラインゲーム分野の提携を合意。「FINAL FANTASY XIV」の独占販売や独立サーバーでの運営も
Shanda Gamesは,中国でも大手のオンラインゲームパブリッシャの一つで,最近では「ハンゲーム」でサービス中の「ドラゴンネスト」の開発元であるEYEDENTITY GAMESを買収していたり(関連記事),ゲームオンとMMORPG「Luvinia Online(仮)」の独占ライセンス契約を締結していたり(関連記事)と,活発な動きを見せている。
今回の提携により,中国本土において「FINAL FANTASY XIV」(PC / PS3)の独占販売をShanda Gamesが行うほか,日本・北米・欧州とは独立したサービスの運用が行われる予定だ。
スクウェア・エニックスとしては,「ファイナルファンタジー」シリーズ作品が中国本土へ展開するのはこれが初となる。
この提携に当たり,スクウェア・エニックスの代表取締役社長 和田洋一氏は,「メディア・コンテンツ市場は,グローバル化の一途をたどっています。こうした中,当社は
世界を代表する企業を目指しグローバル戦略を加速しています。これまでに中国で多数のオンラインゲーム運営に成功してきた実績を持つシャンダゲームズとの提携は,当社グループの優れた作品を世界中のより多くのお客様にお届けする取り組みの重要な一歩となります」と述べている。
また,Shanda Gamesの董事長兼CEO 譚 群鞘E氏は,「我々は,スクウェア・エニックスとパートナーを組むことができ大変興奮しています。両社の強みとシナジーを活かすことで,相互に利益を享受できることを期待しています。我々の社内開発チームは,「ファイナルファンタジーXIV」の中国市場向け対応を支援する一方,当社の強力な販売,マーケティング力,また,当社が保有する大規模なゲーム運営プラットフォームにより,中国国内での幅広いゲームユーザーへのアクセスを提供することが可能です。「ファイナルファンタジー」シリーズは,1987年に第1作を発売して以来,世界中のロイヤリティの高いファンを魅了してきました。当社が中国市場で培った経験と能力を組み合わせることで,中国でも同様に「ファイナルファンタジーXIV」,また将来的なコラボレーションにおいても高く評価されると確信しています」と述べている。
スクウェア・エニックスは,「ファイナルファンタジーXI」(PC/Xbox 360/PlayStation 2)で日本,北米に続き,欧州までサービスを拡大していたが,それに続き,「FINAL FANTASY XIV」で中国市場に本格的な進出を行うことになる。またShanda Gamesは,自社のブランド力をスクウェア・エニックスのタイトルによって,さらに強固なものへとしていくわけだ。
9月22日から先行してサービスが始まる「FINAL FANTASY XIV」が,その第1弾というのはインパクトのある提携と言えるだろう。オンラインゲームプレイヤーは,今後の両社の動向に注目しておこう。
「FAINAL FANTASY XIV」公式サイト
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY XIV
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY XIV
- この記事のURL:
キーワード
- FINAL FANTASY XIV
- PC
- RPG
- MMO
- CERO B:12歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- ファンタジー
- 日本
- FINAL FANTASY XIV
- PS3
- ニュース
- Chun
(c)2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
※SQUARE ENIXおよびSQUARE ENIX ロゴ,ファイナルファンタジー/FINAL FANTASYは,日本およびその他の国における株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの商標または登録商標です。
※エオルゼア/EORZEAは,日本およびその他の国における株式会社スクウェア・エニックスの商標または登録商標です。
(c)2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
- [TGS 2010]キャラクターの声を演じる役者陣に加え,ドラマ版のキャストも来場! PSP用ソフト「クロヒョウ 龍が如く新章」の完成披露会&ドラマ制作発表会の模様をレポート
- [TGS 2010]「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」プレイレポート。独特な世界観とキャラクターが目を引くお手軽アクションゲーム
- [TGS 2010]ニンテンドー3DS版メタルギアのタイトルは「スネークイーター」に。KONAMI小島秀夫監督が出ずっぱりでトークを繰り広げた「Kojima Productions Special Stage」開催
- [TGS 2010]ミッション,ストーリー,カメラ移動など,基本部分が着実に進化したフライトコンバット「Tom Clancy's H.A.W.X. 2」
- [TGS 2010]子供だけじゃなくて大人も楽しめそうな,レベルファイブのPSP「ダンボール戦機」最新PVを4Gamerに掲載
- [TGS 2010]「ラブプラス」の世界がより広がる新作アーケードゲーム「ラブプラスメダルHappy Daily Life(仮)」を紹介
- [TGS 2010]モーションコントローラ,「PlayStation Move」対応タイトルをSCEブースで遊んでみた
- [TGS 2010]「二ノ国 漆黒の魔導士」「二ノ国 白き聖灰の女王」の最新PVを4GamerにUp
- [TGS 2010]「信長の野望 Online」PS3版は12月22日発売。「大航海時代 Online」拡張パック第4弾は来春。新情報も飛び出したコーエーテクモ「ネットエンターテインメントフェスタ 2010」
- [TGS 2010]E3で数々の賞を受けた水口哲也氏の新作タイトル「Child of Eden」がTGSで本邦初公開。水口氏による実演も