2010年09月16日
1 名前: アンチアフィブログ(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:46:13.25 ID:+wcjiFAP0 BE:216975299-PLT(12346) ポイント特典
だが中国の世紀は短命だろう。長くても数年。世界史上最も速く過ぎ去る“世紀”になりそうだ。2011年末までに中国の経済成長率は2ケタを割り込むだろう。国内総生産(GDP)は10年にわたる減速が始まる。
なぜそんなことがあり得るのか?現在の中国の経済成長率はシンガポールに次ぐ世界第2位だ。しかし超のつくこの急成長は幻影のようなものだ。中国も米国の先例に倣い、炭鉱業が衰退し、中小の製造業や小売業も減少する新たな現実に適応していかなければならない。
だが中国の内閣に相当する国務院は2008年11月、政府支出によってそうした適応の痛みを回避することを決めた。こうして昨年、1兆1000億ドルという見事な景気刺激策を実施した結果、同年上半期の経済成長率は11.1%という高水準に達した。だが不幸なことに、中国ではたいていのモノが有り余っている。居住用マンションはどうか? 8000万戸もの空室があるなどということが信じられるだろうか? それでも控えめすぎる評価かもしれない。新築物件の空室率は50%を大きく上回り、北京では65%以上と見られる。
今後想定されるシナリオは2つしかない。たいていの国でそうなるように不動産市場が崩壊するか、中央政府が人為的に市場を支えるかである。中国の指導部は後者を選択する可能性が高く、そうなればごくわずかな経済成長が何年も続くような政策を取らざるを得ない。バブル崩壊後の日本を考えてみると良い。中国の停滞は日本より深刻になるだろう。2013年には日本は再び中国を追い越し、世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。
http://tweetbuzz.jp/entry/7325568/www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E29D8DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
全文(「中国の時代」は短命〜米フォーブス誌 :日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E29D8DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
6 名前: 行政書士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:48:56.15 ID:Eh4oh8WC0
一緒に沈んでいくだけでしょ
中国が沈んだからといって日本が浮上するってことは絶対ない
7 名前: パイロット(dion軍) 投稿日:2010/09/16(木) 15:49:19.96 ID:xsjQlJM00
>バブル崩壊後の日本を考えてみると良い。中国の停滞は日本より深刻になるだろう。2013年には日本は
>再び中国を追い越し、世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。
日本何もしてないのに返り咲く訳ねーだろ
8 名前: メイド(福島県) 投稿日:2010/09/16(木) 15:49:24.59 ID:UgxPR+SK0
短期的にそれが起きるのかはわからないけど、
ずっとバブルや好景気が続くはずがないのは明らか
13 名前: 小説家(関西地方) 投稿日:2010/09/16(木) 15:51:10.50 ID:WYEA9z5e0
日本はこのままではもっと堕ちていくだけ
はよ何とかしろよ
15 名前: 児童文学作家(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 15:51:28.60 ID:l9fIfB/d0
中国はバブルだと20年ぐらい言われ続けているんだよな・・・
17 名前: パイロット(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:52:04.59 ID:fZRG28ix0 BE:2144254649-PLT(12001)
そもそもシナチクごときに追い抜かれた事ねーからwwwwwwww
20 名前: 俳人(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 15:52:44.49 ID:loxMbCJL0
本当に中国には経済急成長の根拠が見当たらない。
実力が伴わない出来損ないに投資だけが膨れ上がってるだけ。ドバイショックの比じゃない。
バブルどころか、ビッグバン崩壊が迫ってるよ。
24 名前: タコス(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 15:53:17.01 ID:pvIWA+ug0
2013年まではずっと民主党政権だろ。だめじゃね?w
27 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 15:54:14.94 ID:YlVwb8hb0
竹とダンボールが無くなったら
中国の不動産投資は鈍るのだ
32 名前: AV男優(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 15:55:17.47 ID:5xh8ertJ0
統制経済とれる国がどこまで行くかは興味深いけど
破綻したら日本も大規模なとばっちり受けそうだから
統制とれてるうちにソフトランディングして欲しい
39 名前: 警察官(埼玉県) 投稿日:2010/09/16(木) 15:59:20.71 ID:p+l2VfpC0
難しいことは分からんが、オリンピック前にも聞いたことありそう
41 名前: 花屋(山口県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:00:38.92 ID:EsRuvXeC0
元切り上げの問題なんかがあるからこんな記事が出てくるんだろ
そんなわけねー
45 名前: 爽健美茶(関西・北陸) 投稿日:2010/09/16(木) 16:01:38.62 ID:2XAp1nPWO
米フォーブスかよ。これはびっくり。
49 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:02:53.47 ID:YEIO1jpJP
ニートのおれの十年予測だとトップ10の当落線上くらいまでは
余裕で下がる。
52 名前: 軍人(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:03:15.76 ID:qvGGJWO+P
人口10倍の国と総額を競うことは無い
ガツガツするのじゃなく、枯れた先進国が良いよね
64 名前: 歯科技工士(福岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:06:45.56 ID:XoxR6I3z0
なに、チョンみたいなこと言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66 名前: 軍人(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 16:07:15.54 ID:XIzt2LLvP
またサーチナかと思ったら…
76 名前: 彫刻家(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:10:55.46 ID:1Psn0/QY0
アメリカが焦ってるw
爽快爽快
89 名前: アニオタ(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:15:25.50 ID:OVDFlUwQ0
中国はそろそろ不動産バブル崩壊するよ
誰も済んでないマンションが山ほどある
中国の投資の40%ぐらいは建築不動産への投資だからそこが崩壊したら
そりゃもうやばいよ
92 名前: ファシリティマネジャー(豪) 投稿日:2010/09/16(木) 16:17:18.03 ID:MDSCLjZ20
相変わらず自虐大好きだなお前ら
別に喜べとか言わないけどさあ、もっとポジティブにいこうぜ
105 名前: 彫刻家(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:22:39.93 ID:1Psn0/QY0
日本が返り咲く姿を想像できない
100年に一度レベルのイノベーションをおこすしか道はなさそう
斜陽国家でそんな事起こるわけないけど
108 名前: 客室乗務員(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 16:24:02.60 ID:9uLeE8iS0
日本が返り咲くとか無理無理
持ち上げられて落とされると余計にダメージ食らうからやめてくれよ
109 名前: 鉄パイプ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:24:11.39 ID:DBokMFRI0
日本は落ち込む一方
どうせ落ちこむなら誰か革命しろ
127 名前: 自衛官(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/16(木) 16:34:00.87 ID:4A9VzvOGP
日本が返り咲き?
んなわけない
131 名前: タンドリーチキン(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:35:37.71 ID:gRzzd5Z30
うーん、これはどうかな。
それよりも欧州は一段と悪くなっていくとは思う。
136 名前: 自衛官(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:37:19.55 ID:YDSntM4FP
バブル期の日本でもありえんペースでマンション建てまくってるのは事実だけど
人口がそもそも10倍だからなぁ
141 名前: 美術家(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:39:40.09 ID:aJHJt9ht0
中国は一人っ子政策で無理やり少子化した上に
年金加入率が異常に低いんだよ、たしか15%くらい。
だから10年もしたら社会福祉コストが天文学的な金額になるのが確定してる。
人口が多い国は成長する時は速いけど、逆回転が始まるとまた早い。
142 名前: 獣医師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:40:21.62 ID:ZaFcEYZz0
中国が自爆するのはわかるが日本の世紀はもう無いんじゃないか?
のんびり生きたいわ。外国人参政権とかやめてくれ
145 名前: 芸人(広島県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:41:27.14 ID:CMEsLSzi0
ホルホルスレになってるかと思ったらみんな案外現実的だな
150 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:43:35.86 ID:YlVwb8hb0
後は、民族問題に火をつければ
中国は、世界の農業国に戻るだろ
重金属で汚染されてるけど
155 名前: 和菓子製造技能士(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 16:45:43.18 ID:Hi/wLPet0
そもそも労働生産性がたいして伸びずに人口が減りまくるんだから
中国とは無関係に日本はジリ貧間違い無しの状況
157 名前: 宗教家(ネブラスカ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:46:39.65 ID:FW8N9VKJO
アメリカ共和党支持派からみたら大統領として欠点だらけだったクリントンのように、
他の全てが駄目でもとにかく経済だけは復興して欲しいわ。
一気に単年度財政黒字にまでもっていけたら菅を神と呼んでも良い
179 名前: ネットワークエンジニア(滋賀県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:02:42.52 ID:Tj7ZLciI0
あんなでかい国が日本に負けるとかありえんだろ
どんだけ無能なんだよ
184 名前: 彫刻家(北海道) 投稿日:2010/09/16(木) 17:09:36.14 ID:2uvbbWyt0
日本でいう70年代のオイルショック程度の挫折は来るだろうけど
その後栄光の80年代が来るから、まだ続くだろ中国の躍進
んで色々な矛盾が噴出す90年代を乗り切れるかどうかが問題
ただ日本みたいに全方位で国民を大事にしなくていいから
大量に流血しつつも強制的にイノベ出来る強みもある
200 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:27:12.54 ID:zvd26Pcm0
もともとデタラメで有名な中国当局が発表する経済指標だけど、こないだは
地方のGDPを全部たしたら国のGDPを大きく上回る事態になっちゃったりした。
まさに「大本営発表」が行われているわけで、戦局の結末は火を見るよりも明らかなわけです。
歴史は、繰り返す。
212 名前: 社会保険労務士(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:36:05.49 ID:BddDYTri0
寝言はお断り
213 名前: 中学生(長野県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:36:09.16 ID:af5O0h0F0
中国は内戦フラグ立ってる
217 名前: 税理士(愛知県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:41:52.52 ID:QAczEG+80
中国のバブルの崩壊こそ次の世界恐慌
226 名前: タンドリーチキン(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:47:17.57 ID:P3Kp5OUr0
中華が没落しようと発展しようと、日本がジリ貧なのはしょうがないけどもう規定路線
屁のツッパリはいらんです
228 名前: 軍人(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:47:19.15 ID:xTfK3JYgP
中国人同士の交渉見てると、
会話のキャッチボールでどんど声がでかくなってくのなw
互いが相手より大きくでようとするから、声もだんだんでかくなる。
ヒートアップしすぎて会話にならなくなったら、『あーあきれた』みたいなジェスチャーをして会話は一旦休憩。
また交渉が始まる。また声がでかくなってくる。
みたいなことの繰り返し。
231 名前: 運用家族(京都府) 投稿日:2010/09/16(木) 17:48:43.13 ID:0o6Xei2t0
日本の復活は知らんが、中国はこのまま発展したらそのうち内部分裂を起こすだろうからなぁ
249 名前: 投資家(アラビア) 投稿日:2010/09/16(木) 18:04:10.89 ID:pYdjcWfK0
中国が2位の方が日本には都合がいいだろ
261 名前: 運営大好き(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 18:12:38.90 ID:nTFw0N7x0
まーた派遣奴隷で工場やるの?
278 名前: レオナルド・ディカプリオ(愛媛県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:23:16.42 ID:wBqfCML70
中国は転がり落ちるかもしれんが日本も少子化で右肩下がりという現実が変わるわけじゃないよ
284 名前: 添乗員(秋田県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:25:55.23 ID:jn8chT4j0
少子化問題なんて俺から言わせればイッパツで解決よ
特殊な業種以外の夜5時以降の労働を禁止すればいいだけ
301 名前: かまってちゃん(福岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:36:00.34 ID:IiVlnjeg0
国がでかいとロクなことがない
勝手に自滅しやがる
310 名前: 税理士(山口県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:44:45.52 ID:VoIbXp9q0
中国の発展は止まり落ち着くとこに落ち着くだろうが
日本はそれ以上に衰退してるだろ
340 名前: 沢庵漬け(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 19:18:23.02 ID:zdylnK5R0
短命っていうけど2015年ぐらいが中国の生産人口のピークなんだから
それから5〜10年ぐらいはまだ中国の勢いは続くとおもうけどなぁ
ただ、そのあとは社会福祉制度が整ってない中での超絶高齢化だからやばいと思う
日本は高齢者が貯めてる富を如何に還元できるかによるだろうな
343 名前: 殺し屋(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 19:20:16.34 ID:6aT8kXm70
日本オワタ記事ばかりだから新鮮だわ
345 名前: 整体師(群馬県) 投稿日:2010/09/16(木) 19:22:04.56 ID:IR4aeyDs0
思ったけど2013年ってちょうど民主政権が終わる頃だなw
やっぱ分かってるんだろうなw
350 名前: 美容師(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 19:30:42.56 ID:0dSCy+Qj0
今から中国バブルに乗ろうとする奴はもう遅いだろうなwwwwww
インドにでも行けよ
351 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(四国地方) 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:00.83 ID:koh5ZGqZ0
景気刺激策分のお金は各国から支援してもらうようにすればいいから余裕なのかな
先進国だって回りまわって一部の企業に行くようになればそれでいいだろうし
元は税金だけど
まあ統計が無茶苦茶だろうからもともと成長してないって話もあるがw
一緒に沈んでいくだけでしょ
中国が沈んだからといって日本が浮上するってことは絶対ない
7 名前: パイロット(dion軍) 投稿日:2010/09/16(木) 15:49:19.96 ID:xsjQlJM00
>バブル崩壊後の日本を考えてみると良い。中国の停滞は日本より深刻になるだろう。2013年には日本は
>再び中国を追い越し、世界第2位の経済大国に返り咲くだろう。
日本何もしてないのに返り咲く訳ねーだろ
8 名前: メイド(福島県) 投稿日:2010/09/16(木) 15:49:24.59 ID:UgxPR+SK0
短期的にそれが起きるのかはわからないけど、
ずっとバブルや好景気が続くはずがないのは明らか
9 名前: 芸人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:49:49.73 ID:wVcGO5EB0
367 :コレをマスターすれば明日から貴方も( `ハ´)になれる!:2010/04/05(月) 20:56:10 ID:HmI/2sEf0
批判された →( `ハ´)事実無根アル
批判され、それを論理的にかわせない→( `ハ´)批判されるべきは中国ではなく○○アル
名指しで批判された →( `ハ´)逆におまえのところのほうが悪いアル
みんなに批判された →( `ハ´)大げさに誇張しているアル
民主的に多数派に批判された →( `ハ´)一方的で暴力的アル
何かの数字が大きすぎて批判された →( `ハ´)人口1人あたりでは小さいアル
何かの数字が小さすぎて批判された →( `ハ´)10年前に比べて飛躍的成長アル
資金や技術がない →( `ハ´)先進国は発展途上国を支援すべきアル
間違いを指摘された →( `ハ´)ごく一部の例外アル
間違いを無かったことにしたい →( `ハ´)ガセネタ記者を逮捕した。お騒がせしたアル
間違いを指摘されて逃げられない →( `ハ´)既に対応済み。いずれ解決するアル
問題が世界規模になった →( `ハ´)中国だけでなく世界の努力が必要な問題アル
過去の間違いを指摘された →( `ハ´)未来志向で水に流すべきアル
軍拡の不透明さを指摘された →( `ハ´)中国は他国を侵略したことないアル
日本が国防を議論した →( `ハ´)軍国主義に回帰しようとしてるアル
環境問題を指摘された →( `ハ´)先進国は途上国の発展の機会を奪う気アル
人権問題を指摘された →( `ハ´)適切な人権が保護されてるアル
民主化を期待された →( `ハ´)多様な価値観を約束すべきアル
反論された →( `ハ´)友好を損なうアル
ルーツ不明のものをみつけた →( `ハ´)そういえばこんな文献が発見されたアル
派手にやりすぎた →( `ハ´)中国の成功はあなたにもチャンスでアル
31 名前: 運用家族(徳島県) 投稿日:2010/09/16(木) 15:55:13.12 ID:ycr6ilGI0
>>9
派手にやりすぎた
だけ元ネタが分からんwww
198 名前: 64式7.62mm小銃(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 17:24:24.97 ID:YGe4Ww910
>>9
これアルバイト先の中国人の言動そのままだわ
367 :コレをマスターすれば明日から貴方も( `ハ´)になれる!:2010/04/05(月) 20:56:10 ID:HmI/2sEf0
批判された →( `ハ´)事実無根アル
批判され、それを論理的にかわせない→( `ハ´)批判されるべきは中国ではなく○○アル
名指しで批判された →( `ハ´)逆におまえのところのほうが悪いアル
みんなに批判された →( `ハ´)大げさに誇張しているアル
民主的に多数派に批判された →( `ハ´)一方的で暴力的アル
何かの数字が大きすぎて批判された →( `ハ´)人口1人あたりでは小さいアル
何かの数字が小さすぎて批判された →( `ハ´)10年前に比べて飛躍的成長アル
資金や技術がない →( `ハ´)先進国は発展途上国を支援すべきアル
間違いを指摘された →( `ハ´)ごく一部の例外アル
間違いを無かったことにしたい →( `ハ´)ガセネタ記者を逮捕した。お騒がせしたアル
間違いを指摘されて逃げられない →( `ハ´)既に対応済み。いずれ解決するアル
問題が世界規模になった →( `ハ´)中国だけでなく世界の努力が必要な問題アル
過去の間違いを指摘された →( `ハ´)未来志向で水に流すべきアル
軍拡の不透明さを指摘された →( `ハ´)中国は他国を侵略したことないアル
日本が国防を議論した →( `ハ´)軍国主義に回帰しようとしてるアル
環境問題を指摘された →( `ハ´)先進国は途上国の発展の機会を奪う気アル
人権問題を指摘された →( `ハ´)適切な人権が保護されてるアル
民主化を期待された →( `ハ´)多様な価値観を約束すべきアル
反論された →( `ハ´)友好を損なうアル
ルーツ不明のものをみつけた →( `ハ´)そういえばこんな文献が発見されたアル
派手にやりすぎた →( `ハ´)中国の成功はあなたにもチャンスでアル
31 名前: 運用家族(徳島県) 投稿日:2010/09/16(木) 15:55:13.12 ID:ycr6ilGI0
>>9
派手にやりすぎた
だけ元ネタが分からんwww
198 名前: 64式7.62mm小銃(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 17:24:24.97 ID:YGe4Ww910
>>9
これアルバイト先の中国人の言動そのままだわ
13 名前: 小説家(関西地方) 投稿日:2010/09/16(木) 15:51:10.50 ID:WYEA9z5e0
日本はこのままではもっと堕ちていくだけ
はよ何とかしろよ
15 名前: 児童文学作家(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 15:51:28.60 ID:l9fIfB/d0
中国はバブルだと20年ぐらい言われ続けているんだよな・・・
17 名前: パイロット(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:52:04.59 ID:fZRG28ix0 BE:2144254649-PLT(12001)
そもそもシナチクごときに追い抜かれた事ねーからwwwwwwww
19 名前: MPS AA-12(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 15:52:36.36 ID:xXYvtI040
数日先すら分からない経済を年単位で語ってもねぇ
37 名前: 発明家(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 15:58:21.39 ID:xglO82Oq0
>>19
1週間後の気温は解らないが
3ヵ月後に気温が下がっている事はわかる
見ている指標が違うんだよ、馬鹿はすっこんでろ
数日先すら分からない経済を年単位で語ってもねぇ
37 名前: 発明家(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 15:58:21.39 ID:xglO82Oq0
>>19
1週間後の気温は解らないが
3ヵ月後に気温が下がっている事はわかる
見ている指標が違うんだよ、馬鹿はすっこんでろ
20 名前: 俳人(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 15:52:44.49 ID:loxMbCJL0
本当に中国には経済急成長の根拠が見当たらない。
実力が伴わない出来損ないに投資だけが膨れ上がってるだけ。ドバイショックの比じゃない。
バブルどころか、ビッグバン崩壊が迫ってるよ。
22 名前: 自衛官(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 15:52:45.84 ID:7GHf2dIkP
返り咲くというより、中国が息切れして繰上げになるだけだな
30 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:55:05.31 ID:YEIO1jpJP
>>22
中国息切れしても日本はもっと落ちてるだろうなw
返り咲くというより、中国が息切れして繰上げになるだけだな
30 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 15:55:05.31 ID:YEIO1jpJP
>>22
中国息切れしても日本はもっと落ちてるだろうなw
24 名前: タコス(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 15:53:17.01 ID:pvIWA+ug0
2013年まではずっと民主党政権だろ。だめじゃね?w
27 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 15:54:14.94 ID:YlVwb8hb0
竹とダンボールが無くなったら
中国の不動産投資は鈍るのだ
32 名前: AV男優(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 15:55:17.47 ID:5xh8ertJ0
統制経済とれる国がどこまで行くかは興味深いけど
破綻したら日本も大規模なとばっちり受けそうだから
統制とれてるうちにソフトランディングして欲しい
39 名前: 警察官(埼玉県) 投稿日:2010/09/16(木) 15:59:20.71 ID:p+l2VfpC0
難しいことは分からんが、オリンピック前にも聞いたことありそう
41 名前: 花屋(山口県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:00:38.92 ID:EsRuvXeC0
元切り上げの問題なんかがあるからこんな記事が出てくるんだろ
そんなわけねー
45 名前: 爽健美茶(関西・北陸) 投稿日:2010/09/16(木) 16:01:38.62 ID:2XAp1nPWO
米フォーブスかよ。これはびっくり。
49 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:02:53.47 ID:YEIO1jpJP
ニートのおれの十年予測だとトップ10の当落線上くらいまでは
余裕で下がる。
52 名前: 軍人(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:03:15.76 ID:qvGGJWO+P
人口10倍の国と総額を競うことは無い
ガツガツするのじゃなく、枯れた先進国が良いよね
56 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:03:49.62 ID:kdhQjgqYP
アメリカは衰退しそうだ。と大胆予測
65 名前: AV男優(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:07:14.48 ID:5xh8ertJ0
>>56
オバマが金融工学締め上げちゃってるから
誤魔化しきかずに衰退する可能性はあるけど
衰退する前にどっかの国沈めてそれで浮上しようとするから厄介
アメリカは衰退しそうだ。と大胆予測
65 名前: AV男優(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:07:14.48 ID:5xh8ertJ0
>>56
オバマが金融工学締め上げちゃってるから
誤魔化しきかずに衰退する可能性はあるけど
衰退する前にどっかの国沈めてそれで浮上しようとするから厄介
58 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:05:01.25 ID:YlVwb8hb0
おまえらがモーレツに仕事して買物したら日本経済は浮上するかも
62 名前: 大学芋(西日本) 投稿日:2010/09/16(木) 16:06:22.17 ID:qH/EcSEK0
>>58
給料だんだん下がってくるのに、買い物なんて出来ねえよ。
72 名前: 沢庵漬け(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:09:25.00 ID:UYAAf+Nc0
>>58
国の生活保障の打ち分けを、老害から教育・養育にシフトさせたら、内需も消費も少子化も解決すると思うんだ
90 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:15:34.79 ID:YEIO1jpJP
>>72
票の数見りゃ無理だってわかるだろ。
老人殺して回れば別だけどさw
おまえらがモーレツに仕事して買物したら日本経済は浮上するかも
62 名前: 大学芋(西日本) 投稿日:2010/09/16(木) 16:06:22.17 ID:qH/EcSEK0
>>58
給料だんだん下がってくるのに、買い物なんて出来ねえよ。
72 名前: 沢庵漬け(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:09:25.00 ID:UYAAf+Nc0
>>58
国の生活保障の打ち分けを、老害から教育・養育にシフトさせたら、内需も消費も少子化も解決すると思うんだ
90 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:15:34.79 ID:YEIO1jpJP
>>72
票の数見りゃ無理だってわかるだろ。
老人殺して回れば別だけどさw
60 名前: 作曲家(千葉県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:05:42.55 ID:dZAGQMQ50
>>1
の分析の当否はおいといても、
中国が「このまま」の発展を続けられるかどうかは、さすがに疑問に思う。
第一、共産主義と市場経済を、どう都合をつけると言うのか。
経済発展が続けば続くほど、現在の政治体制への疑問と不満は高まるだろう。
そして一党独裁を強行しようと強権発動を行えば、経済の自立発展を自らの
手でくびり殺す事になる。
67 名前: 自衛官(福岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:08:03.97 ID:nVbUe/MSP
>>60
中国を共産主義と言ってる時点でお前は池沼
71 名前: 通信士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:09:20.65 ID:jS4mNoz90
>>67
典型的な共産主義だよ
>>1
の分析の当否はおいといても、
中国が「このまま」の発展を続けられるかどうかは、さすがに疑問に思う。
第一、共産主義と市場経済を、どう都合をつけると言うのか。
経済発展が続けば続くほど、現在の政治体制への疑問と不満は高まるだろう。
そして一党独裁を強行しようと強権発動を行えば、経済の自立発展を自らの
手でくびり殺す事になる。
67 名前: 自衛官(福岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:08:03.97 ID:nVbUe/MSP
>>60
中国を共産主義と言ってる時点でお前は池沼
71 名前: 通信士(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:09:20.65 ID:jS4mNoz90
>>67
典型的な共産主義だよ
64 名前: 歯科技工士(福岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:06:45.56 ID:XoxR6I3z0
なに、チョンみたいなこと言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66 名前: 軍人(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 16:07:15.54 ID:XIzt2LLvP
またサーチナかと思ったら…
76 名前: 彫刻家(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:10:55.46 ID:1Psn0/QY0
アメリカが焦ってるw
爽快爽快
89 名前: アニオタ(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:15:25.50 ID:OVDFlUwQ0
中国はそろそろ不動産バブル崩壊するよ
誰も済んでないマンションが山ほどある
中国の投資の40%ぐらいは建築不動産への投資だからそこが崩壊したら
そりゃもうやばいよ
92 名前: ファシリティマネジャー(豪) 投稿日:2010/09/16(木) 16:17:18.03 ID:MDSCLjZ20
相変わらず自虐大好きだなお前ら
別に喜べとか言わないけどさあ、もっとポジティブにいこうぜ
96 名前: コンサルタント(沖縄県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:17:56.56 ID:URqdIu+I0
追い抜く発想がない日本
101 名前: 水先人(関西地方) 投稿日:2010/09/16(木) 16:19:06.83 ID:SJLxfKQw0
>>96
日本がこれから成長するビジョンがないし
追い抜く発想がない日本
101 名前: 水先人(関西地方) 投稿日:2010/09/16(木) 16:19:06.83 ID:SJLxfKQw0
>>96
日本がこれから成長するビジョンがないし
99 名前: 爽健美茶(関西・北陸) 投稿日:2010/09/16(木) 16:18:27.36 ID:2XAp1nPWO
別に記事を真にうけて喜ばなくてもいいが、
おまえら自信なさすぎだろw
102 名前: 金持ち(宮城県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:19:32.89 ID:FfCvDjlO0
>>99
ポジティブだと「夢見てんなよwwww」となるのが今の世の中よ
別に記事を真にうけて喜ばなくてもいいが、
おまえら自信なさすぎだろw
102 名前: 金持ち(宮城県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:19:32.89 ID:FfCvDjlO0
>>99
ポジティブだと「夢見てんなよwwww」となるのが今の世の中よ
105 名前: 彫刻家(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:22:39.93 ID:1Psn0/QY0
日本が返り咲く姿を想像できない
100年に一度レベルのイノベーションをおこすしか道はなさそう
斜陽国家でそんな事起こるわけないけど
108 名前: 客室乗務員(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 16:24:02.60 ID:9uLeE8iS0
日本が返り咲くとか無理無理
持ち上げられて落とされると余計にダメージ食らうからやめてくれよ
109 名前: 鉄パイプ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:24:11.39 ID:DBokMFRI0
日本は落ち込む一方
どうせ落ちこむなら誰か革命しろ
117 名前: 整体師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:28:57.79 ID:blHuJpmP0
アメリカでテレビ見てたら、これから重要になる通信技術なんかが
日本が凄い高度な技術で他国を引き離して独走状態だから
今度このあたりは日本中心に動いていくだろう
見たいな事やってたぜ
121 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:31:13.07 ID:YEIO1jpJP
>>117
パクられるか規格競争に負けて終わりだろw
126 名前: 整体師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:33:02.50 ID:blHuJpmP0
>>121
実は日本のインフラ技術のポテンシャルは凄く高いんだよ
売り方がヘタなだけで
128 名前: フランキ・スパス15(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:34:11.18 ID:01WWrlE70
>>126
それに尽きるじゃんw
携帯もそうだし、日本の規格が世界基準になることのほうが珍しいw
139 名前: 整体師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:38:16.72 ID:blHuJpmP0
>>128
鉄道だってドイツと日本の二強だもんな
運用システムまで考えると日本のが全然高度だし
まあこれも高度すぎちゃってるってのもあるけど
160 名前: カッペ(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:47:47.27 ID:bmtFtxhf0 BE:1213056599-PLT(12072)
>>117
その技術も規格から外されればガラパゴスになるからね。
221 名前: レス乞食(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 17:44:59.33 ID:DsgohVgn0
>>139
世界に名だたる凄い技術とかって大抵日本とドイツの民間企業とアメリカの軍事関係だよな
それだけ凄いもの持ってて経済がこんなに駄目って、売り方下手すぎだろw
アメリカでテレビ見てたら、これから重要になる通信技術なんかが
日本が凄い高度な技術で他国を引き離して独走状態だから
今度このあたりは日本中心に動いていくだろう
見たいな事やってたぜ
121 名前: 軍人(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:31:13.07 ID:YEIO1jpJP
>>117
パクられるか規格競争に負けて終わりだろw
126 名前: 整体師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:33:02.50 ID:blHuJpmP0
>>121
実は日本のインフラ技術のポテンシャルは凄く高いんだよ
売り方がヘタなだけで
128 名前: フランキ・スパス15(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:34:11.18 ID:01WWrlE70
>>126
それに尽きるじゃんw
携帯もそうだし、日本の規格が世界基準になることのほうが珍しいw
139 名前: 整体師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:38:16.72 ID:blHuJpmP0
>>128
鉄道だってドイツと日本の二強だもんな
運用システムまで考えると日本のが全然高度だし
まあこれも高度すぎちゃってるってのもあるけど
160 名前: カッペ(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:47:47.27 ID:bmtFtxhf0 BE:1213056599-PLT(12072)
>>117
その技術も規格から外されればガラパゴスになるからね。
221 名前: レス乞食(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 17:44:59.33 ID:DsgohVgn0
>>139
世界に名だたる凄い技術とかって大抵日本とドイツの民間企業とアメリカの軍事関係だよな
それだけ凄いもの持ってて経済がこんなに駄目って、売り方下手すぎだろw
123 名前: 行政書士(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:31:35.14 ID:4WYO4LPD0
時は22世紀、世界を牛耳っているのは
G2と呼ばれた米国でも中国でもなく、
少子高齢化と巨額の財政赤字を世界で
いち早く克服したあの国だった・・・。
米国でも欧州でも、主に使われている
世界地図の中心には、大西洋ではなく、
かつてファーイースト(極東)と呼ばれた
あの国がいた・・・。
その国は、今ではG1と呼ばれている。
っていう夢を昨日見たんだが。
130 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:35:30.95 ID:YlVwb8hb0
>>123
ありがとうニダ
時は22世紀、世界を牛耳っているのは
G2と呼ばれた米国でも中国でもなく、
少子高齢化と巨額の財政赤字を世界で
いち早く克服したあの国だった・・・。
米国でも欧州でも、主に使われている
世界地図の中心には、大西洋ではなく、
かつてファーイースト(極東)と呼ばれた
あの国がいた・・・。
その国は、今ではG1と呼ばれている。
っていう夢を昨日見たんだが。
130 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:35:30.95 ID:YlVwb8hb0
>>123
ありがとうニダ
127 名前: 自衛官(関東・甲信越) 投稿日:2010/09/16(木) 16:34:00.87 ID:4A9VzvOGP
日本が返り咲き?
んなわけない
131 名前: タンドリーチキン(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:35:37.71 ID:gRzzd5Z30
うーん、これはどうかな。
それよりも欧州は一段と悪くなっていくとは思う。
134 名前: 発明家(広島県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:36:10.79 ID:/T8w0Cgv0
↓このスレタイで立ててほしかった
「2013年には中国などという国は無くなる」
137 名前: システムエンジニア(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 16:37:47.28 ID:yCIMb3X90
>>134
それは有りうるかも知れないと思ってしまう不思議
↓このスレタイで立ててほしかった
「2013年には中国などという国は無くなる」
137 名前: システムエンジニア(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 16:37:47.28 ID:yCIMb3X90
>>134
それは有りうるかも知れないと思ってしまう不思議
136 名前: 自衛官(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:37:19.55 ID:YDSntM4FP
バブル期の日本でもありえんペースでマンション建てまくってるのは事実だけど
人口がそもそも10倍だからなぁ
141 名前: 美術家(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:39:40.09 ID:aJHJt9ht0
中国は一人っ子政策で無理やり少子化した上に
年金加入率が異常に低いんだよ、たしか15%くらい。
だから10年もしたら社会福祉コストが天文学的な金額になるのが確定してる。
人口が多い国は成長する時は速いけど、逆回転が始まるとまた早い。
142 名前: 獣医師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 16:40:21.62 ID:ZaFcEYZz0
中国が自爆するのはわかるが日本の世紀はもう無いんじゃないか?
のんびり生きたいわ。外国人参政権とかやめてくれ
145 名前: 芸人(広島県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:41:27.14 ID:CMEsLSzi0
ホルホルスレになってるかと思ったらみんな案外現実的だな
150 名前: 中学生(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:43:35.86 ID:YlVwb8hb0
後は、民族問題に火をつければ
中国は、世界の農業国に戻るだろ
重金属で汚染されてるけど
155 名前: 和菓子製造技能士(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 16:45:43.18 ID:Hi/wLPet0
そもそも労働生産性がたいして伸びずに人口が減りまくるんだから
中国とは無関係に日本はジリ貧間違い無しの状況
157 名前: 宗教家(ネブラスカ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:46:39.65 ID:FW8N9VKJO
アメリカ共和党支持派からみたら大統領として欠点だらけだったクリントンのように、
他の全てが駄目でもとにかく経済だけは復興して欲しいわ。
一気に単年度財政黒字にまでもっていけたら菅を神と呼んでも良い
166 名前: もう4時か(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 16:54:30.59 ID:H+EhKXyH0
いちばん簡単な円高対策は、通貨の供給量を現在の流通量の1.5倍に増やせばいいだろ
その分、円の価値が下がる
167 名前: 放送作家(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:55:23.99 ID:2JpHAK+A0
>>166
即ハイパーインフレだけどな
いちばん簡単な円高対策は、通貨の供給量を現在の流通量の1.5倍に増やせばいいだろ
その分、円の価値が下がる
167 名前: 放送作家(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 16:55:23.99 ID:2JpHAK+A0
>>166
即ハイパーインフレだけどな
172 名前: SR-25(静岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 16:58:05.70 ID:wPhsU/cU0
これは疑問だなあ
いくら中国を非難したところで、経済成長については、下手すりゃあアメリカ越す可能性をいまだに秘めてるからなあ
眉唾だねえ
181 名前: 獣医師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 17:03:33.19 ID:ZaFcEYZz0
>>172
無理無理w
誰もが異常に社長になりたがる人たちだから
186 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:13:55.50 ID:zvd26Pcm0
>>172
それはないでしょ。中国の本質的な問題は人材を集められないことにある。
北朝鮮に住みたいっていう人がいないのと同然で、アメリカには行きたい人や
資産をアメリカで持ちたい人は出るけどね。中国は強権国家を維持するために
弾圧と儒教で息苦しい社会制度だし人権も無い。こんな国には安心して住めた
ものじゃない。
つまり、中国は技術や知識を集められないブス国家といえる。それがわかってる
からあの手この手で技術呼び込みの工作をしてるわけで。
日本は安全性が高く社会も安定してるから自国人材+でなんとかやってけるが、
中国がどこかで頭打ちになるのは必然なんだよ。ジャブジャブの人口という市場としての
魅力と可能性だけが取り柄だから。しかもそれを担保するのは中国がいずれ民主化される、
というわずかな期待だ。成長と信用に大きな矛盾をはらんでいるんだよ。
これは疑問だなあ
いくら中国を非難したところで、経済成長については、下手すりゃあアメリカ越す可能性をいまだに秘めてるからなあ
眉唾だねえ
181 名前: 獣医師(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 17:03:33.19 ID:ZaFcEYZz0
>>172
無理無理w
誰もが異常に社長になりたがる人たちだから
186 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:13:55.50 ID:zvd26Pcm0
>>172
それはないでしょ。中国の本質的な問題は人材を集められないことにある。
北朝鮮に住みたいっていう人がいないのと同然で、アメリカには行きたい人や
資産をアメリカで持ちたい人は出るけどね。中国は強権国家を維持するために
弾圧と儒教で息苦しい社会制度だし人権も無い。こんな国には安心して住めた
ものじゃない。
つまり、中国は技術や知識を集められないブス国家といえる。それがわかってる
からあの手この手で技術呼び込みの工作をしてるわけで。
日本は安全性が高く社会も安定してるから自国人材+でなんとかやってけるが、
中国がどこかで頭打ちになるのは必然なんだよ。ジャブジャブの人口という市場としての
魅力と可能性だけが取り柄だから。しかもそれを担保するのは中国がいずれ民主化される、
というわずかな期待だ。成長と信用に大きな矛盾をはらんでいるんだよ。
179 名前: ネットワークエンジニア(滋賀県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:02:42.52 ID:Tj7ZLciI0
あんなでかい国が日本に負けるとかありえんだろ
どんだけ無能なんだよ
184 名前: 彫刻家(北海道) 投稿日:2010/09/16(木) 17:09:36.14 ID:2uvbbWyt0
日本でいう70年代のオイルショック程度の挫折は来るだろうけど
その後栄光の80年代が来るから、まだ続くだろ中国の躍進
んで色々な矛盾が噴出す90年代を乗り切れるかどうかが問題
ただ日本みたいに全方位で国民を大事にしなくていいから
大量に流血しつつも強制的にイノベ出来る強みもある
187 名前: 版画家(新潟県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:14:20.48 ID:LdKhi6k+0
中国は人口構成が歪だからいつか落ちるし
アメリカを抜くこともない
191 名前: 軍人(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 17:17:46.97 ID:VAffqhUYP
>>187
急に一人っ子政策やめた所で、真ん中の世代が足りなくなるだけだからな
中国は人口構成が歪だからいつか落ちるし
アメリカを抜くこともない
191 名前: 軍人(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 17:17:46.97 ID:VAffqhUYP
>>187
急に一人っ子政策やめた所で、真ん中の世代が足りなくなるだけだからな
200 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:27:12.54 ID:zvd26Pcm0
もともとデタラメで有名な中国当局が発表する経済指標だけど、こないだは
地方のGDPを全部たしたら国のGDPを大きく上回る事態になっちゃったりした。
まさに「大本営発表」が行われているわけで、戦局の結末は火を見るよりも明らかなわけです。
歴史は、繰り返す。
202 名前: 騎手(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 17:28:28.21 ID:bok1C4iq0
そもそも中国経済が崩壊したら真っ先に影響受けるの日本じゃん
204 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:30:37.39 ID:zvd26Pcm0
>>202
BRICsの経済が高成長した、つっても日米欧の市場規模からしたら
まだまだ小さなもんなわけです。
211 名前: 警務官(愛知県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:33:45.09 ID:GvFwppTX0
>>204
BRICsのRにはいつも疑問が浮かぶ。
持つべきもの持ってる国に成長も糞もないだろみたいな。
そもそも中国経済が崩壊したら真っ先に影響受けるの日本じゃん
204 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:30:37.39 ID:zvd26Pcm0
>>202
BRICsの経済が高成長した、つっても日米欧の市場規模からしたら
まだまだ小さなもんなわけです。
211 名前: 警務官(愛知県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:33:45.09 ID:GvFwppTX0
>>204
BRICsのRにはいつも疑問が浮かぶ。
持つべきもの持ってる国に成長も糞もないだろみたいな。
206 名前: FR-F2(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 17:31:19.75 ID:B+WQYBAI0
中国の代わりはいくらでもいるが、日本人の代わりは地球上にいない
214 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:36:11.04 ID:zvd26Pcm0
>>206
皮肉にも、日本は敗戦のおかげで植民地を失い、戦後に戦勝国の財界が
行ったような偽善名目での移民という安い労働者輸入をしないで済みました。
世界側から見た視点では、安定した質の高い社会を保ってきたことが日本の
強みなわけです。今後10年、20年においてはとりあえずその質を維持しつづける
ことが後々の国際競争力獲得に役立つわけなんですよね。
いわゆる売国政治家なんて揶揄される人々が、一様に利己目的で移民だの
在日参政権だのを叫び、日本の安全と社会の質をアジアの途上国に近づける方向に
動いているのが象徴的ですが、彼らを排除しないと日本も危なくなってくる。
中国の代わりはいくらでもいるが、日本人の代わりは地球上にいない
214 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:36:11.04 ID:zvd26Pcm0
>>206
皮肉にも、日本は敗戦のおかげで植民地を失い、戦後に戦勝国の財界が
行ったような偽善名目での移民という安い労働者輸入をしないで済みました。
世界側から見た視点では、安定した質の高い社会を保ってきたことが日本の
強みなわけです。今後10年、20年においてはとりあえずその質を維持しつづける
ことが後々の国際競争力獲得に役立つわけなんですよね。
いわゆる売国政治家なんて揶揄される人々が、一様に利己目的で移民だの
在日参政権だのを叫び、日本の安全と社会の質をアジアの途上国に近づける方向に
動いているのが象徴的ですが、彼らを排除しないと日本も危なくなってくる。
212 名前: 社会保険労務士(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:36:05.49 ID:BddDYTri0
寝言はお断り
213 名前: 中学生(長野県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:36:09.16 ID:af5O0h0F0
中国は内戦フラグ立ってる
217 名前: 税理士(愛知県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:41:52.52 ID:QAczEG+80
中国のバブルの崩壊こそ次の世界恐慌
226 名前: タンドリーチキン(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:47:17.57 ID:P3Kp5OUr0
中華が没落しようと発展しようと、日本がジリ貧なのはしょうがないけどもう規定路線
屁のツッパリはいらんです
228 名前: 軍人(神奈川県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:47:19.15 ID:xTfK3JYgP
中国人同士の交渉見てると、
会話のキャッチボールでどんど声がでかくなってくのなw
互いが相手より大きくでようとするから、声もだんだんでかくなる。
ヒートアップしすぎて会話にならなくなったら、『あーあきれた』みたいなジェスチャーをして会話は一旦休憩。
また交渉が始まる。また声がでかくなってくる。
みたいなことの繰り返し。
231 名前: 運用家族(京都府) 投稿日:2010/09/16(木) 17:48:43.13 ID:0o6Xei2t0
日本の復活は知らんが、中国はこのまま発展したらそのうち内部分裂を起こすだろうからなぁ
235 名前: 投資家(広島県) 投稿日:2010/09/16(木) 17:51:47.20 ID:lLKgi8zP0
内乱内乱っていつ起きるんだよ
隆盛期に内乱なんて起こるわけねーだろ
だいたい起こるのは衰退期だろ
それがいつだって話だよ
241 名前: ヤクザ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 17:56:10.67 ID:pFXUtWiV0
>>235
内乱だけが要因じゃない
経済にも不安要素は腐るほどある
>>236
もし分裂したら、平和になるまで何年かかるだろうね
平定されるまでにインフラ破壊が成されなければ君の説はありえるけど、
インフラが破壊されてたら中国は一気に落ちぶれる
外資は出て行くし、内需は分裂に寄ってガタガタ
どう言う理屈で強い先進国がボコボコできるのかが知りたい
246 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:59:58.42 ID:zvd26Pcm0
>>235
【中国】昨年発生した暴動は8万7000件 官僚腐敗や貧富の格差に憤る庶民の声が強まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154692424/
これが現実です。「すでにおきすぎるぐらい起きている」が答えなわけです。
しかし前述したように日本財界と奴隷賃借で癒着しているので双方の国の庶民には
情報が届かないようになっているのですよ。
我々は「バーチャルな日中友好」をベースにした社会に住んでいるのです。
実は、リアル社会こそよっぽどバーチャルだったという現実がいよいよ見えてきたわけなんですね。
262 名前: レス乞食(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:12:44.02 ID:1IadOrLt0
>>246
農奴に武器を与える連中が現れたら中国は終わるんだがな
264 名前: 添乗員(秋田県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:14:33.40 ID:jn8chT4j0
>>262
中国が終わってもまた新しい中国が生まれるだけ
267 名前: ヤクザ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:16:37.88 ID:pFXUtWiV0
>>264
具体的に何処?
中国は人類史から見ても類を見ない特殊な国家だけど、
新しい中国候補を教えてくれよw
268 名前: 添乗員(秋田県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:17:05.89 ID:jn8chT4j0
>>267
中国
276 名前: ヤクザ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:20:58.17 ID:pFXUtWiV0
>>268
また難解な返ししやがって
内乱内乱っていつ起きるんだよ
隆盛期に内乱なんて起こるわけねーだろ
だいたい起こるのは衰退期だろ
それがいつだって話だよ
241 名前: ヤクザ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 17:56:10.67 ID:pFXUtWiV0
>>235
内乱だけが要因じゃない
経済にも不安要素は腐るほどある
>>236
もし分裂したら、平和になるまで何年かかるだろうね
平定されるまでにインフラ破壊が成されなければ君の説はありえるけど、
インフラが破壊されてたら中国は一気に落ちぶれる
外資は出て行くし、内需は分裂に寄ってガタガタ
どう言う理屈で強い先進国がボコボコできるのかが知りたい
246 名前: 家畜人工授精師(長屋) 投稿日:2010/09/16(木) 17:59:58.42 ID:zvd26Pcm0
>>235
【中国】昨年発生した暴動は8万7000件 官僚腐敗や貧富の格差に憤る庶民の声が強まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154692424/
これが現実です。「すでにおきすぎるぐらい起きている」が答えなわけです。
しかし前述したように日本財界と奴隷賃借で癒着しているので双方の国の庶民には
情報が届かないようになっているのですよ。
我々は「バーチャルな日中友好」をベースにした社会に住んでいるのです。
実は、リアル社会こそよっぽどバーチャルだったという現実がいよいよ見えてきたわけなんですね。
262 名前: レス乞食(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:12:44.02 ID:1IadOrLt0
>>246
農奴に武器を与える連中が現れたら中国は終わるんだがな
264 名前: 添乗員(秋田県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:14:33.40 ID:jn8chT4j0
>>262
中国が終わってもまた新しい中国が生まれるだけ
267 名前: ヤクザ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:16:37.88 ID:pFXUtWiV0
>>264
具体的に何処?
中国は人類史から見ても類を見ない特殊な国家だけど、
新しい中国候補を教えてくれよw
268 名前: 添乗員(秋田県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:17:05.89 ID:jn8chT4j0
>>267
中国
276 名前: ヤクザ(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:20:58.17 ID:pFXUtWiV0
>>268
また難解な返ししやがって
249 名前: 投資家(アラビア) 投稿日:2010/09/16(木) 18:04:10.89 ID:pYdjcWfK0
中国が2位の方が日本には都合がいいだろ
252 名前: 中学生(長野県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:06:52.05 ID:af5O0h0F0
ニュー速にいれば分からん人もいるかも知れんが
日本は腐っても鯛だからな
255 名前: 発明家(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:09:12.03 ID:xglO82Oq0
>>252
ν速は在日がやってきてネガキャンするところだから仕方ない
260 名前: 中学生(長野県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:11:06.46 ID:af5O0h0F0
>>255
最近ほんとにそうなんじゃないかと思い始めてる
もしくはニートしかいないか
263 名前: 殺し屋(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:12:49.99 ID:bIuHBIfm0
>>252
腐っても鯛というのは解ってるんだよ
だが腐った鯛はこれから価値が上がることはない。
ニュー速にいれば分からん人もいるかも知れんが
日本は腐っても鯛だからな
255 名前: 発明家(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:09:12.03 ID:xglO82Oq0
>>252
ν速は在日がやってきてネガキャンするところだから仕方ない
260 名前: 中学生(長野県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:11:06.46 ID:af5O0h0F0
>>255
最近ほんとにそうなんじゃないかと思い始めてる
もしくはニートしかいないか
263 名前: 殺し屋(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:12:49.99 ID:bIuHBIfm0
>>252
腐っても鯛というのは解ってるんだよ
だが腐った鯛はこれから価値が上がることはない。
261 名前: 運営大好き(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 18:12:38.90 ID:nTFw0N7x0
まーた派遣奴隷で工場やるの?
278 名前: レオナルド・ディカプリオ(愛媛県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:23:16.42 ID:wBqfCML70
中国は転がり落ちるかもしれんが日本も少子化で右肩下がりという現実が変わるわけじゃないよ
284 名前: 添乗員(秋田県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:25:55.23 ID:jn8chT4j0
少子化問題なんて俺から言わせればイッパツで解決よ
特殊な業種以外の夜5時以降の労働を禁止すればいいだけ
301 名前: かまってちゃん(福岡県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:36:00.34 ID:IiVlnjeg0
国がでかいとロクなことがない
勝手に自滅しやがる
306 名前: 芸術家(京都府) 投稿日:2010/09/16(木) 18:40:40.89 ID:h+tf7ukq0
イギリスみたいな感じに落ちぶれられたら良い方だろ
307 名前: 探偵(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 18:41:17.23 ID:CEydm/k20
>>306
日本の未来はイギリスじゃなくてロシアだべ
(´・ω・`)イギリスには金融があったが日本には何もなくなる。
330 名前: 絵本作家(茨城県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:58:42.03 ID:gIv9xRXK0
>>307
ロシアには資源があるけど日本は・・・
メタンハイドレートって使えるようになるの?(´・ω・`)
333 名前: 探偵(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 19:00:21.26 ID:CEydm/k20
>>330
いまんとこ石油使ってるほうがはるかに安いらしい。
(´ω`)・・・石油が枯渇しだす50年後くらい?
イギリスみたいな感じに落ちぶれられたら良い方だろ
307 名前: 探偵(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 18:41:17.23 ID:CEydm/k20
>>306
日本の未来はイギリスじゃなくてロシアだべ
(´・ω・`)イギリスには金融があったが日本には何もなくなる。
330 名前: 絵本作家(茨城県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:58:42.03 ID:gIv9xRXK0
>>307
ロシアには資源があるけど日本は・・・
メタンハイドレートって使えるようになるの?(´・ω・`)
333 名前: 探偵(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 19:00:21.26 ID:CEydm/k20
>>330
いまんとこ石油使ってるほうがはるかに安いらしい。
(´ω`)・・・石油が枯渇しだす50年後くらい?
310 名前: 税理士(山口県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:44:45.52 ID:VoIbXp9q0
中国の発展は止まり落ち着くとこに落ち着くだろうが
日本はそれ以上に衰退してるだろ
314 名前: フランキ・スパス15(群馬県) 投稿日:2010/09/16(木) 18:47:35.39 ID:dg3lSruf0
中国のバブル崩壊だけはなんとしても止めなくちゃな
日本もモロ被害を受けるぞ
318 名前: 探偵(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 18:50:27.29 ID:CEydm/k20
>>314
中国経済失速しはじめてるってよ。
鉱工業生産指数に影響が・・・
ついでにそれにつられて日本のも落ち始めた('A`)
中国のバブル崩壊だけはなんとしても止めなくちゃな
日本もモロ被害を受けるぞ
318 名前: 探偵(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 18:50:27.29 ID:CEydm/k20
>>314
中国経済失速しはじめてるってよ。
鉱工業生産指数に影響が・・・
ついでにそれにつられて日本のも落ち始めた('A`)
316 名前: シナリオライター(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 18:48:22.50 ID:bqEbz1uR0
中国っていま共産党でもブレーキかけられないバブル状態らしいけどどうなの?
335 名前: 自衛官(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 19:02:26.44 ID:3TwTFahkP
>>316
実はバブルは二回ほど弾けてる
そのたびに大量の人間が首吊ってるが
日本と違って成長市場なのでまたすぐ次のバブルが始まるだけの話
中国っていま共産党でもブレーキかけられないバブル状態らしいけどどうなの?
335 名前: 自衛官(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 19:02:26.44 ID:3TwTFahkP
>>316
実はバブルは二回ほど弾けてる
そのたびに大量の人間が首吊ってるが
日本と違って成長市場なのでまたすぐ次のバブルが始まるだけの話
334 名前: 10歳小学5年生(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 19:01:41.44 ID:XSU4Fj3n0
そもそも、中国が成長した原因って
元安固定チートで世界の工場になって、中国政府も積極的に自由経済市場に乗り出したから
ここまでこれただけで、別に画期的な何かを開発したってわけじゃないんだよね。
欧米からは変動相場にしろとか、元を切り上げろとか再三言われてるし、
これ以上上がる要素ってのは特にないんだよね。
346 名前: 自衛官(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 19:23:23.82 ID:zMz2VGdgP
>>334
それを可能にした政治力こそが最大の資源だろ。
これは韓国も同じ。
結局は、政治力が経済成長の最重要要素って事。
日本が駄目なのは政治が動いてないから。
そもそも、中国が成長した原因って
元安固定チートで世界の工場になって、中国政府も積極的に自由経済市場に乗り出したから
ここまでこれただけで、別に画期的な何かを開発したってわけじゃないんだよね。
欧米からは変動相場にしろとか、元を切り上げろとか再三言われてるし、
これ以上上がる要素ってのは特にないんだよね。
346 名前: 自衛官(アラバマ州) 投稿日:2010/09/16(木) 19:23:23.82 ID:zMz2VGdgP
>>334
それを可能にした政治力こそが最大の資源だろ。
これは韓国も同じ。
結局は、政治力が経済成長の最重要要素って事。
日本が駄目なのは政治が動いてないから。
337 名前: 整体師(群馬県) 投稿日:2010/09/16(木) 19:13:03.28 ID:IR4aeyDs0
不景気が終わったら
中国は間違いなくシカトされてくるぞ
そして間違いなく工場を維持したかったら技術よこせって言ってくる
円高だからと言って中国乗り出した企業は滅茶痛い目に合う
352 名前: 64式7.62mm小銃(石川県) 投稿日:2010/09/16(木) 19:58:36.17 ID:qhz/b+AE0
>>337
それはそのとき考えたらいいだけ
明日の痛い目よりも今日のおまんまだろ
不景気が終わったら
中国は間違いなくシカトされてくるぞ
そして間違いなく工場を維持したかったら技術よこせって言ってくる
円高だからと言って中国乗り出した企業は滅茶痛い目に合う
352 名前: 64式7.62mm小銃(石川県) 投稿日:2010/09/16(木) 19:58:36.17 ID:qhz/b+AE0
>>337
それはそのとき考えたらいいだけ
明日の痛い目よりも今日のおまんまだろ
338 名前: フランキ・スパス15(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 19:14:01.37 ID:01WWrlE70
日本のバブル研究し尽くしてるから無いかもしれんが
元切り上げたら、日本企業買われまくるんじゃねーのか?
この前もレナウン買われてただろ
339 名前: 家畜人工授精師(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 19:17:33.03 ID:00im/9jU0
>>338
欧米は日本のバブル研究し尽くしてこの惨状だから
人間では抑えられん
日本のバブル研究し尽くしてるから無いかもしれんが
元切り上げたら、日本企業買われまくるんじゃねーのか?
この前もレナウン買われてただろ
339 名前: 家畜人工授精師(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 19:17:33.03 ID:00im/9jU0
>>338
欧米は日本のバブル研究し尽くしてこの惨状だから
人間では抑えられん
340 名前: 沢庵漬け(東京都) 投稿日:2010/09/16(木) 19:18:23.02 ID:zdylnK5R0
短命っていうけど2015年ぐらいが中国の生産人口のピークなんだから
それから5〜10年ぐらいはまだ中国の勢いは続くとおもうけどなぁ
ただ、そのあとは社会福祉制度が整ってない中での超絶高齢化だからやばいと思う
日本は高齢者が貯めてる富を如何に還元できるかによるだろうな
343 名前: 殺し屋(大阪府) 投稿日:2010/09/16(木) 19:20:16.34 ID:6aT8kXm70
日本オワタ記事ばかりだから新鮮だわ
345 名前: 整体師(群馬県) 投稿日:2010/09/16(木) 19:22:04.56 ID:IR4aeyDs0
思ったけど2013年ってちょうど民主政権が終わる頃だなw
やっぱ分かってるんだろうなw
350 名前: 美容師(catv?) 投稿日:2010/09/16(木) 19:30:42.56 ID:0dSCy+Qj0
今から中国バブルに乗ろうとする奴はもう遅いだろうなwwwwww
インドにでも行けよ
351 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(四国地方) 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:00.83 ID:koh5ZGqZ0
景気刺激策分のお金は各国から支援してもらうようにすればいいから余裕なのかな
先進国だって回りまわって一部の企業に行くようになればそれでいいだろうし
元は税金だけど
まあ統計が無茶苦茶だろうからもともと成長してないって話もあるがw
楽天市場の本とかDVDとか
いろいろなブログ
新着ニュース
VIP・良スレ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 2010年09月16日 21:16 ID:kCFxMrL10
中国のことなんかどうでもいい。
日本のことを真剣に考えろよ。
日本のことを真剣に考えろよ。
2. Posted by おっさん監査委員 2010年09月16日 21:22 ID:8JykYYSkO
あるあるあ…ねぇよww
まあどんぐりの背比べ状態になるな
まあどんぐりの背比べ状態になるな
3. Posted by 2010年09月16日 21:25 ID:JCws5U.t0
デカイ図体した企業がどれだけ早く中国を脱出出来るかにかかってるな
まぁ返り咲くためと言うより沈まない為だけど
まぁ返り咲くためと言うより沈まない為だけど
4. Posted by 東京すげえ 2010年09月16日 21:26 ID:UIkrigQa0
東京ー横浜の都市圏の人口って
世界ダントツ一位なんだな
日本の強さの秘密はここだな
ナルトの螺旋丸みたいなもんだ
世界ダントツ一位なんだな
日本の強さの秘密はここだな
ナルトの螺旋丸みたいなもんだ
5. Posted by あ 2010年09月16日 21:27 ID:QbnOjFRz0
別に返り咲かなくてもいいから国民がそれなりの人生過ごせる国になってほしいな
それがけっこう難しいんだろうけどね
でも一般人はそういうの望んでるんじゃないの?
それがけっこう難しいんだろうけどね
でも一般人はそういうの望んでるんじゃないの?
6. Posted by 東京すげえ 2010年09月16日 21:27 ID:UIkrigQa0
中国の人口ボーナス期は
あと5年だからね
あと5年だからね
7. Posted by 2010年09月16日 21:30 ID:LdkKS67d0
民主党が居座る限り急降下で落ちていきますがな
8. Posted by 2010年09月16日 21:30 ID:ofl.m1ep0
中国では建築物件だけでなく。
自動車の生産数でも最初に国からの成長率の数字ありきで
生産されたはいいが、倉庫に眠ったままになっている在庫が多数有るとか。
そんなん眠らせておいても錆が増えるだけだろうと思うんだが
国の考え方で一事が万事、こんな感じなんだろうな。
つまり、実態は極度のバブルなんだな。逃げ様がない。
もう少し地道な発展を目指すべきだったと思うが。
面子重視の感覚なんだろうな。(下らない面子だと思う)
自動車の生産数でも最初に国からの成長率の数字ありきで
生産されたはいいが、倉庫に眠ったままになっている在庫が多数有るとか。
そんなん眠らせておいても錆が増えるだけだろうと思うんだが
国の考え方で一事が万事、こんな感じなんだろうな。
つまり、実態は極度のバブルなんだな。逃げ様がない。
もう少し地道な発展を目指すべきだったと思うが。
面子重視の感覚なんだろうな。(下らない面子だと思う)
9. Posted by 名無し 2010年09月16日 21:31 ID:KpuaD6FB0
日本国内の中華、朝鮮スパイ追い出せれば
可能かもね
なんだかんだで日本から技術や資本を
スパイ政治家つかって利益得てるような国だし
可能かもね
なんだかんだで日本から技術や資本を
スパイ政治家つかって利益得てるような国だし
10. Posted by 1 2010年09月16日 21:32 ID:nnamlYe70
>>167
なんでハイパーインフレになるんだよw
全産業壊滅状態じゃないと絶対にならんぞ。というか後40兆以上量的緩和しないとダメだろ金足りてねーんだから
なんでハイパーインフレになるんだよw
全産業壊滅状態じゃないと絶対にならんぞ。というか後40兆以上量的緩和しないとダメだろ金足りてねーんだから
11. Posted by 2010年09月16日 21:44 ID:8PqdxUZg0
国内の金が外資にながれまくっとんのに返り咲きとは
12. Posted by 2010年09月16日 21:46 ID:a.odaLpc0
技術、金、資源
中国に吸われるあらゆることを防止するだけで返り咲くよ
中国に吸われるあらゆることを防止するだけで返り咲くよ
13. Posted by 2010年09月16日 21:47 ID:fYCntiS50
中国は一気に落ちるだろうし、あながち間違いとはいえないけどね。
土台ができあがってないから一度落ち始めたら下げ止まりはないだろうし。
社会レベルが貧弱なのに経済力だけ拡大しても、リバウンドが大きくなるだけの幻でしかない。
反対に日本は民主政権が終わるから上方修正が期待できる。
まあ、それまでに日本がなくなってなければ、だけどね。
土台ができあがってないから一度落ち始めたら下げ止まりはないだろうし。
社会レベルが貧弱なのに経済力だけ拡大しても、リバウンドが大きくなるだけの幻でしかない。
反対に日本は民主政権が終わるから上方修正が期待できる。
まあ、それまでに日本がなくなってなければ、だけどね。
14. Posted by 2010年09月16日 21:50 ID:7HtVCqks0
中国人は言い訳いうのが普通だと思ってるよね
15. Posted by 2010年09月16日 21:58 ID:vHNhzAfk0
別に日本が良くなるわけじゃないじゃん
日本は無理にでも子供増やして老人殺せば安泰なんだけどね
日本は無理にでも子供増やして老人殺せば安泰なんだけどね
16. Posted by 2010年09月16日 22:03 ID:HGupDkkG0
まあシナチョンに献上金やらなければ何もしなくても
日本は自然に元に戻れるだろうけど、搾取二国が隣に居る限り
足引っ張られ続けるんだろうしなあ・・・はあ・・
日本は自然に元に戻れるだろうけど、搾取二国が隣に居る限り
足引っ張られ続けるんだろうしなあ・・・はあ・・
17. Posted by 2010年09月16日 22:06 ID:P8jtHEWh0
中国の電力需要が、経済成長してることになってるにも関わらず
殆ど変わってないのは本気でヤバいと思う
殆ど変わってないのは本気でヤバいと思う
18. Posted by 2010年09月16日 22:09 ID:SYzMsWVc0
あと3年、あと3年耐えれば民主政権がおわってきっと・・・!!
19. Posted by 2010年09月16日 22:09 ID:UZ6JBzP.0
日本の現状は供給能力過剰で需要不足だから
結局は政府部門が需要を創り出して民間設備投資の回復を待つしかない
資金は日銀が新規国債買い入れて償還期限の近いのを償却すればいい
アメもEUも中央銀行が継続して国債買い入れしてるが
ハイパーインフレになんてなる状況じゃない
結局は政府部門が需要を創り出して民間設備投資の回復を待つしかない
資金は日銀が新規国債買い入れて償還期限の近いのを償却すればいい
アメもEUも中央銀行が継続して国債買い入れしてるが
ハイパーインフレになんてなる状況じゃない
20. Posted by あ 2010年09月16日 22:15 ID:62Z9s3PgO
ないない バブルはいつか崩壊するし成長は頭打ちになるだろうけど
中国は日本と違って希少金属とか資源があるから、日本みたいにあとは堕ちるだけみたいな状況は有り得ない。
パワーエリートも育ててるし、技術や労働者の生産性も日本のそれより大きく上行ってる分野も出てきてる。例えばアパレルとかな。
中国がスピードダウンしたところで日本が追い越すってのは相当大変だと思う。
シンガポールみたいに独裁で成功すりゃ話は別だが、それも超絶格差社会になるリスクは覚悟しなきゃならん。
労働者は「給料さがる一方だし頑張ら無くて良いよね〜」みたいな意識だし、
経営者は経営者でそういう労働者の意識改革しようとしないで、より簡単なリストラや低賃金で働く外国人に逃げてるし。
この辺が変わらないと無理だね。
中国は日本と違って希少金属とか資源があるから、日本みたいにあとは堕ちるだけみたいな状況は有り得ない。
パワーエリートも育ててるし、技術や労働者の生産性も日本のそれより大きく上行ってる分野も出てきてる。例えばアパレルとかな。
中国がスピードダウンしたところで日本が追い越すってのは相当大変だと思う。
シンガポールみたいに独裁で成功すりゃ話は別だが、それも超絶格差社会になるリスクは覚悟しなきゃならん。
労働者は「給料さがる一方だし頑張ら無くて良いよね〜」みたいな意識だし、
経営者は経営者でそういう労働者の意識改革しようとしないで、より簡単なリストラや低賃金で働く外国人に逃げてるし。
この辺が変わらないと無理だね。
21. Posted by 名無し 2010年09月16日 22:16 ID:GV982EsIO
西暦じゃないかもしれない
22. Posted by 2010年09月16日 22:18 ID:ZIkbaXm50
中国はいざとなれば弱者を切り捨てることができる
そこが日本より強いところじゃないか
そこが日本より強いところじゃないか
23. Posted by 2010年09月16日 22:20 ID:cPP.M86e0
巻き込まれて日本がもっとひどいことになる前に中国への依存を断ち切らないとな
最近中国国内でストライキがはやってるし、見切りつけて放り出すチャンスなんじゃね?
東南アジアのできれば親日の途上国に乗り換えよう
反日危険国家の国力が下がるし、新たに人件費が安いところでつくれるし、途上国支援にもなるし一石三鳥くらいいける
最近中国国内でストライキがはやってるし、見切りつけて放り出すチャンスなんじゃね?
東南アジアのできれば親日の途上国に乗り換えよう
反日危険国家の国力が下がるし、新たに人件費が安いところでつくれるし、途上国支援にもなるし一石三鳥くらいいける
24. Posted by ぬ 2010年09月16日 22:28 ID:dQRyWIYp0
中国は人口が日本の10倍以上いるのになんで日本を抜かしたくらいでホルホルできるんだ?
むしろ国土や人口からいえばアメリカを余裕で抜かすくらいじゃなきゃ恥ずかしいだろ
中国の発展は内陸部や農村の人間は貧しい生活のままあくまで低価格と大量生産で一部の層が裕福になってるだけ
品質の向上とか最先端技術とかの話になると中国なんて全然名前出てこないし
近いうちに崩壊するのは確定だろうな
でも日本も別の意味で先が暗い
欧米も色々調子悪いし、いま先が明るいといえる国ってどこなのかね
むしろ国土や人口からいえばアメリカを余裕で抜かすくらいじゃなきゃ恥ずかしいだろ
中国の発展は内陸部や農村の人間は貧しい生活のままあくまで低価格と大量生産で一部の層が裕福になってるだけ
品質の向上とか最先端技術とかの話になると中国なんて全然名前出てこないし
近いうちに崩壊するのは確定だろうな
でも日本も別の意味で先が暗い
欧米も色々調子悪いし、いま先が明るいといえる国ってどこなのかね
25. Posted by 2010年09月16日 22:36 ID:07M7Po170
日本を併合したらNo1も目指せるね。
その前に汚沢がお縄になるけど、一応おからもいるから可能性は少しある。
その前に汚沢がお縄になるけど、一応おからもいるから可能性は少しある。
26. Posted by 2010年09月16日 22:39 ID:cqdx7WHU0
そういえばまだ中国にODA払ってんの?世界二位の経済大国中国様に日本が払うお金なんて一銭もないでしょ?
27. Posted by 2010年09月16日 22:43 ID:XIT45Wki0
このまま日本の馬鹿が余計なことしなければあるいは…
28. Posted by 2010年09月16日 22:45 ID:0A.6MIKf0
中国はまだまだ発展すると思うよ
ただその分だけ、人民の血が流れる事になるんだろうな
日本は安全保障・文化の継承・教育の再生さえされれば何位でも良い
どん底から這い上がった先人達の強さを見習いたい
ただその分だけ、人民の血が流れる事になるんだろうな
日本は安全保障・文化の継承・教育の再生さえされれば何位でも良い
どん底から這い上がった先人達の強さを見習いたい
29. Posted by 2010年09月16日 22:45 ID:A4ixtbSe0
中国は3年後に死んでいくのかもしれんが、日本はもう死んでいる。
どう考えても未来無さすぎだろこの国…
どう考えても未来無さすぎだろこの国…
30. Posted by ななし 2010年09月16日 22:49 ID:jhbAPDSN0
中国に技術盗まれたっていうけど、日本だってアメリカの技術盗んだって散々嫌がられてたんだぜ。
31. Posted by 2010年09月16日 22:49 ID:0A.6MIKf0
>>24
GDPを追い越した位でホルホルしてる中国人なんて憤青と中国メディア位じゃね?
阿呆の声がでかいだけで、割とあっちの人は現実的な人多いぞ
GDPを追い越した位でホルホルしてる中国人なんて憤青と中国メディア位じゃね?
阿呆の声がでかいだけで、割とあっちの人は現実的な人多いぞ
32. Posted by 仕事が無い 2010年09月16日 22:56 ID:XV4zwkGV0
日本が再び中国を追い越し?
中国の崩壊が日本の崩壊より速いスピードで進むの間違いでは?
中国の崩壊が日本の崩壊より速いスピードで進むの間違いでは?
33. Posted by 毎日同じ人が暴動起こしてるのか? 2010年09月16日 23:05 ID:zcvhpmrbO
本スレで「中国で去年起きた暴動87000件」ってあったけど
87000÷365≒238
………!!?!!?!!?
いくら中国が広くて人も多いとは言え1日238件も暴動が起きるモンなのか?
それも毎日毎日…。
87000÷365≒238
………!!?!!?!!?
いくら中国が広くて人も多いとは言え1日238件も暴動が起きるモンなのか?
それも毎日毎日…。
34. Posted by 2010年09月16日 23:11 ID:4FO3vSG30
中国=EU(ドイツ&イギリス)>アメリカ=日本>その他の国
大体国がヤバイ状況ランキングつけたらこんな感じだろ
大体国がヤバイ状況ランキングつけたらこんな感じだろ
35. Posted by 2010年09月16日 23:11 ID:o3nHzGOx0
中国のバブルが弾けるまでに、何を築けるか、に拠るよなぁ。
それに規模が規模だから、弾けるまで後数十年というかガチで100年単位ってこともありえるし。
日本人(という人種)が誇れるのは
唯一「勤勉=愚直=愚鈍」な部分だが、
さすがにそれも限界過ぎるだろ。
金持ちや施政者があまりにも馬鹿過ぎるから、搾り取る限界突破してる。
要は、日本と中国どっちが上か?の目利きを自慢する為だけの糞記事書いてる馬鹿は今死ねってこったw
それに規模が規模だから、弾けるまで後数十年というかガチで100年単位ってこともありえるし。
日本人(という人種)が誇れるのは
唯一「勤勉=愚直=愚鈍」な部分だが、
さすがにそれも限界過ぎるだろ。
金持ちや施政者があまりにも馬鹿過ぎるから、搾り取る限界突破してる。
要は、日本と中国どっちが上か?の目利きを自慢する為だけの糞記事書いてる馬鹿は今死ねってこったw
36. Posted by ムズ痒いほどの名無し 2010年09月16日 23:15 ID:Jm4IaMHw0
この記事、中国は下がるって論じてる
けど、日本が上がるか現状維持は書いてないな
そこまで書くと酷い嘘になっちゃうからだろうね
けど、日本が上がるか現状維持は書いてないな
そこまで書くと酷い嘘になっちゃうからだろうね
37. Posted by あ 2010年09月16日 23:21 ID:3gUZKREmO
2ちゃんねらー(笑)
38. Posted by 2010年09月16日 23:24 ID:0A.6MIKf0
心底どうでもいい記事だな
んなことより、国内の不穏分子の殲滅だろ
国防・売国政治家・日教組・在日・麻薬・・・問題は山積みだ
中国の問題なんざどうでもいい
んなことより、国内の不穏分子の殲滅だろ
国防・売国政治家・日教組・在日・麻薬・・・問題は山積みだ
中国の問題なんざどうでもいい
39. Posted by 2010年09月16日 23:37 ID:Qb8V.LPq0
ν速って日本ダメダメ厨ばっかりだな。
ネガティブ人間の集まりだから仕方ないけど。
日本って実は未来は明るいんだぞ?
説明するの面倒だけどな。
ネガティブ人間の集まりだから仕方ないけど。
日本って実は未来は明るいんだぞ?
説明するの面倒だけどな。
40. Posted by 四様 2010年09月16日 23:44 ID:6ex6rEdF0
あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ
41. Posted by 2010年09月17日 00:03 ID:ffq.2U5m0
どこのソースから中国がアメリカを超えられないと断言しているのか興味深いね。
中国がこのままいけばアメリカと良い勝負になるのは、どの指標を見ても明らかだろうに。
ちなみに「このままいけば」というのが重要で、ファイナンスだかインテリジェンスだかのかなりの数で「中国は2023年前には分裂する」と言ってる。
あんだけいろいろ本が出てるのにそれに言及していないあたりにこのスレ住人の知識とやらもそこがしれるという事かね?
まぁ、どうみてもマクロ経済の基礎すら分かってない連中ばかりに見えるしな。
中国がこのままいけばアメリカと良い勝負になるのは、どの指標を見ても明らかだろうに。
ちなみに「このままいけば」というのが重要で、ファイナンスだかインテリジェンスだかのかなりの数で「中国は2023年前には分裂する」と言ってる。
あんだけいろいろ本が出てるのにそれに言及していないあたりにこのスレ住人の知識とやらもそこがしれるという事かね?
まぁ、どうみてもマクロ経済の基礎すら分かってない連中ばかりに見えるしな。
42. Posted by 2010年09月17日 00:20 ID:Q1wgi9cm0
中国がこのまま成長し続けることは確かに難しいだろうよ
でも、日本が返り咲くことはないわ
このままどんどん小さくなってくよ
その頃にスカスカになってないといいんだけどね
でも、日本が返り咲くことはないわ
このままどんどん小さくなってくよ
その頃にスカスカになってないといいんだけどね
43. Posted by 2010年09月17日 00:30 ID:bIKzQTAe0
>ν速は在日がやってきてネガキャンするところだから仕方ない
最近これがネタじゃなくなってる件
「電機や自動車でも韓国に敵わないのか…orz」とか、日本が褒められてるスレで「ホルホルするな糞ジャップwww」とかいう書き込みが多すぎて引く
最近これがネタじゃなくなってる件
「電機や自動車でも韓国に敵わないのか…orz」とか、日本が褒められてるスレで「ホルホルするな糞ジャップwww」とかいう書き込みが多すぎて引く
44. Posted by 2010年09月17日 00:37 ID:kTGpKjjJ0
自分自身に何も誇れるもんがないくせに
日本を誇ってるカスが増えすぎた事こそが
日本の癌で足枷
日本を誇ってるカスが増えすぎた事こそが
日本の癌で足枷
45. Posted by 2010年09月17日 00:42 ID:FawICF9p0
確かに中国は短命だと思うし、そこは同意
だが・・・日本が世界第二位の経済大国?
今の日本を見てそんな事本気で言う奴いるのか?
世界第二位どころか先進国のままでいられるかも怪しいわ
だが・・・日本が世界第二位の経済大国?
今の日本を見てそんな事本気で言う奴いるのか?
世界第二位どころか先進国のままでいられるかも怪しいわ
46. Posted by 2010年09月17日 00:51 ID:ttBBBNMTO
将来gdpは落ちるだろうけど科学水準がズタボロになることはまずないな。
それに俺らが年金生活する頃には国内の足枷共が大分減って(笑)子供達はそこそこいい暮らし出来ると思う。日本は社会も安定してるし、変な移民を俺たちの代で阻止していれば日本人の子孫は楽しく暮らせるんじゃね?
子供や孫の代が日本の平和な生活を享受出来ればそれでいいよ。豊かな生活とか幸せは金で計れる訳じゃないしね。
それに俺らが年金生活する頃には国内の足枷共が大分減って(笑)子供達はそこそこいい暮らし出来ると思う。日本は社会も安定してるし、変な移民を俺たちの代で阻止していれば日本人の子孫は楽しく暮らせるんじゃね?
子供や孫の代が日本の平和な生活を享受出来ればそれでいいよ。豊かな生活とか幸せは金で計れる訳じゃないしね。
47. Posted by 2010年09月17日 00:57 ID:l2CjKKfm0
※43
大規制後の小沢工作員大量に入れてた辺りで完全に乗っ取られた気がする。
やっと、規制解除されたけど、出て行った奴らはすぐには帰ってこないよ・・・。
大規制後の小沢工作員大量に入れてた辺りで完全に乗っ取られた気がする。
やっと、規制解除されたけど、出て行った奴らはすぐには帰ってこないよ・・・。
48. Posted by LLL 2010年09月17日 01:01 ID:.Bv2e7oT0
中国が落下したからといって日本がこのまま浮上するとは思えない。
現状の日本をより良くするつもりなら、まず日本人全体の意思決定能力を根底から強化する必要がある。
つまりは日本の教育における害悪(日教組など)を排斥し、より道徳教育を綿密に取り組み、教育システムを改正させてより広域な学習規範を確立するべきだろう。
ゴミのような中韓の捏造歴史を徹底的に分析、ディベートする必要もあるな。
現状の日本をより良くするつもりなら、まず日本人全体の意思決定能力を根底から強化する必要がある。
つまりは日本の教育における害悪(日教組など)を排斥し、より道徳教育を綿密に取り組み、教育システムを改正させてより広域な学習規範を確立するべきだろう。
ゴミのような中韓の捏造歴史を徹底的に分析、ディベートする必要もあるな。
49. Posted by - 2010年09月17日 01:10 ID:6muVuCB10
日本人の給料が下がって
中国の安い製品しか買わなくなって
もっと中国が発展するイメージ。
中国の安い製品しか買わなくなって
もっと中国が発展するイメージ。
50. Posted by 2010年09月17日 01:19 ID:Y2Cud85T0
日本が韓国の政府とマスコミと暴力団を影から支配して、在日どもに流されてる資産を取り戻せばそうなるかもね。
51. Posted by 2010年09月17日 01:22 ID:mvEFgLSQ0
シナが崩壊するのはなんとなく分かるが
日本が浮上ってのもねぇな
浮き上がる要素どこにもねーじゃん
今にも国乗っ取られて
ガワだけ日本で中身は特亜になりかかってんじゃん
日本が浮上ってのもねぇな
浮き上がる要素どこにもねーじゃん
今にも国乗っ取られて
ガワだけ日本で中身は特亜になりかかってんじゃん
52. Posted by 素人のコメ 2010年09月17日 01:28 ID:E8WTnfen0
日本は返り咲くのはこれから次第かな。
中国の軍拡だけ気になってな。
あれは外交カードと思ったけど、
バブルが弾けた後の最終手段のような気がしてさ・・。なんというか、今出てる儲けの貯金みたいなものかなと。
軍備は一度増やすと使わんことには減らん物なんだろ?いまの内にってことかなと。中国政府も今の利益が短命な物になるかもしれんと思ってるからこそ軍拡を続けてるんじゃない?何がいいたいのかというと、中国経済は落ちても共産党政権は残るって事。そうなると日本は、親中路線は厳しいんじゃないかと思う。日本の政権は今、アレですけど、若い人とこの際、歳カンケイなしにレベル上げようと思ってる人には投資したほうがいいと思う。結局のところ日本の政権がどうあれ、日本が上がるとしたらそれしかないと思うな。と言うかそれで上がる可能性持ってると思いますよ。
中国の軍拡だけ気になってな。
あれは外交カードと思ったけど、
バブルが弾けた後の最終手段のような気がしてさ・・。なんというか、今出てる儲けの貯金みたいなものかなと。
軍備は一度増やすと使わんことには減らん物なんだろ?いまの内にってことかなと。中国政府も今の利益が短命な物になるかもしれんと思ってるからこそ軍拡を続けてるんじゃない?何がいいたいのかというと、中国経済は落ちても共産党政権は残るって事。そうなると日本は、親中路線は厳しいんじゃないかと思う。日本の政権は今、アレですけど、若い人とこの際、歳カンケイなしにレベル上げようと思ってる人には投資したほうがいいと思う。結局のところ日本の政権がどうあれ、日本が上がるとしたらそれしかないと思うな。と言うかそれで上がる可能性持ってると思いますよ。