名鉄アルバム 2221 |
尾張瀬戸到着直後、ガラ空きになったところを撮影。
内装は6500系、3500系、3700系と比べても決して見劣りしないのですが・・・。
正直言って最新のステンレス車の内装及び座席配置は個人的に最悪です。
>> |
Re:6750系車内
名前: ぷ
[2007/10/20,00:03:55] No.49696 (210.141.51.201)
名鉄ではまさかのステンレスむき出しドア。 |
志摩流しライナー様ご乗車^^
先頭、7011F+7041Fです。
>> |
Re:18(木)のP4ダブル
名前: 志摩流しライナー
[2007/10/19,00:28:09] No.49684 (124.213.135.214)
私が乗っていたのは7041の展望席です。 |
河和到着(10時58分)後、佐屋行き各駅停車として折り返すまで約50分停車している間に撮影。
10月18日11時12分河和駅で撮影。
手前から5300系第1編成、3500系第1編成、7000系第1編成。
ちなみに約10分前には7000系第1編成と第2編成の並びがありました。
新岐阜行き各駅停車の7001を犬山橋で撮影。重連7000を撮影してから数分後です。
犬山橋での列車撮影はこの2枚が初めてです。
17日から18日にかけて徹夜旅行してきました。
豊橋から名古屋へ向かう途中、新鵜沼行き急行の重連7000を新安城で目撃したので神宮前で待ち伏せし、犬山遊園まで乗りました。
新鵜沼で折り返した内海行き準急を犬山橋で撮影。画質最悪ですみません。
今回の重連は7041+7011で、どちらもTOMIXで白帯編成としてNゲージ化された編成同士です。
「空」が予想外に人気でしたので観覧車とのツーショットを。
こちらもやはり意図を読み取っていただければ幸いです。
若干写真が小さくなってしまいました。申し訳ないです。
回送記録係。。。。
1本前の普通・犬山のP4で、背景に500系新幹線が入るはずですが、いつもビミョーにタイミングが合いません。
私が所有する名鉄グッツを並べてみました。
座席指定券もあったのですが、忘れてました(汗)
一昔前までは名古屋を通る2両編成の急行がありました。
支線直通とはいえやっぱり寂しい・・・
笠松〜岐南にて 07.9月
>> |
3100ですかwww
名前: 三河衛門
[2007/10/18,23:02:24] No.49673 (202.142.240.67)
3100系ですかwww確かに前までは名古屋を通る2連がありましたね。 |
>> |
急行ではありませんが
名前: 快急 神宮前
[2007/10/19,19:16:56] No.49689 (219.211.131.141)
今では,弥富⇔東岡崎の準急2両が2往復あります。共に,6000系及び6800系です。名鉄名古屋を11:10と12:10に出る準急弥富行きと,その折り返しです。 |
名鉄アルバム 2221 |
|
|
北海道 東北 関東 甲信越 東海 北陸 近畿 中国 四国 九州 海外 憩い 東武 京成 西武 京王 東急 小田急 京急 相鉄 名鉄 近鉄 南海 京阪 阪急 阪神 西鉄 民鉄 国鉄 新幹線 気動車 機関車 貨車 路面 装置 施設 バス 航空 船舶 模型 |