2010-09-13
■
しかしほんと。
いやなにが興味深いか?って、そのlibraなんとかって人がクロールとかいうのを始めるまでは図書館のサイトって順調に動いてたんでしょ?
でも「現在の技術水準で比較すると性能が低い」てことなんでしょ?
これ言ってる人ってのは、要するに乞食の段ボールハウスに向かって
「これじゃ原爆の放射能を防ぎきれない、だめだこんなの」
つってるようなもんですよね。
でも乞食にしてみりゃ必要十分な住まいだという。
これがいかに馬鹿げたことであるか?ってのは考えなくても分かろうか?って話だけど、ネットキチガイは世間様に対するリテラシーが異常に低いから判んなかったわけです。
ただしょうがないんだ、ネットキチガイなんてどうやっても世間様に対して破壊的にしか関われない。
ネットの中で暮らす以外に他ないわけなんですよ、外出ても迷惑かける以外何の能もないんだから。
だから自称エンジニアとかいうのは「不安」を覚えざるを得ない。
この不安が何に基づいてるか?って「俺たちは絶対に間違ってないはずなのに」という思い込みから来てるわけです。
基準が全部ネットの技術とかルールにしかないから。
いや、実際libraなんとかさん自身はとっつかまって話聞いたり聞かれたりする中ですり合わせることを覚えたみたいだから「不平不満をもってこの先も戦っていきます」みたいなことって言わないわけじゃん?
ところが、それをネットで見てただけのネットキチガイ連中はどうかといえば。
「アメリカなら法廷で全面戦争するレベル」とかまだ言うてるわけです。
それが有意義で価値のあることかと思い込んでんのな。
なんでか?って世間様に対するリテラシーが悲しいくらい低いから。