1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:39:17.88 ID:g4S4TIDH0
レベルEのRPGごっこの設定決めのとこ
あれだけ短い話なのに呪文とか細かく設定するのはすごい
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:40:13.61 ID:Eb3ayuCz0
奴は我々の想像の一つ斜め上を行く
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:41:40.86 ID:n4KNcWOn0
蔵馬のシーン全般
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:41:43.75 ID:IPWXwb3F0
戸愚呂100%の圧倒感
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:42:07.12 ID:1dzmwxRY0
それが傲慢だというのだ
俺は動物も花も虫も好きなんだよ
嫌いなのは人間だけだ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:42:18.92 ID:mbjMp5KA0
ゴンさんの圧倒感
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:42:58.11 ID:/8egRJKF0
飛影×時雨戦
あれはすげー
レベルEのRPGごっこの設定決めのとこ
あれだけ短い話なのに呪文とか細かく設定するのはすごい
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:40:13.61 ID:Eb3ayuCz0
奴は我々の想像の一つ斜め上を行く
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:41:40.86 ID:n4KNcWOn0
蔵馬のシーン全般
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:41:43.75 ID:IPWXwb3F0
戸愚呂100%の圧倒感
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:42:07.12 ID:1dzmwxRY0
それが傲慢だというのだ
俺は動物も花も虫も好きなんだよ
嫌いなのは人間だけだ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:42:18.92 ID:mbjMp5KA0
ゴンさんの圧倒感
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:42:58.11 ID:/8egRJKF0
飛影×時雨戦
あれはすげー
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:43:04.71 ID:RVQuEhU+0
答えは沈黙
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:43:43.23 ID:Hvsj2+cj0
才能っていうかグリードアイランド編はよく考えてあるな、と思ったな
さすがゲーム好き
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:43:55.97 ID:IPWXwb3F0
コミックスの白紙のページに書いてるラフ絵の飛影
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 22:44:13.23 ID:kUhksMvf0
ネフェルピトーがゴンに土下座するという展開をあの時点で誰が予想できただろうか
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:45:02.65 ID:8HZdTarf0
王の居る方向で爆発があったときのプフの顔
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:45:58.21 ID:4lFEqjW8P
そんな目で見つめるなよ 興奮しちゃうじゃないか
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:46:02.00 ID:+UKTMx270
ハンターハンタ-と言いつつ何もハントしてない所やレオリオの扱い
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:46:07.79 ID:8HZdTarf0
一番大切なの忘れてた。
「世話ばかりかけちまったな・・・」
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:46:29.38 ID:G0JZXvEJ0
あっちが神ならこっちは女神
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:47:50.54 ID:n4KNcWOn0
冨樫は相当映画見てるよな、元ネタが上手い具合にアレンジされててニヤニヤできる
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:47:52.81 ID:snYMesl60
あそこに群がっているのはC級妖怪だな。食欲が先立って品性が感じられない
B級を境に人間界でいうところの高い知性と理性を持つ妖怪に成長する
A級妖怪になると人間界では、ある宗教の「神」や「神話の怪物」として語り継がれている者さえいる。
あと半時間もすれば君達も歴史的な目撃者になれるのだよ?
誰もが知っていて誰もが見たことの無い伝説上の生き物を見れるかもしれない。
外タレや運動屋などメじゃない真のアイドルだ
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:47:59.16 ID:Hcv5Z4g50
お前はまだ死に方を求めるほど強くない
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:48:02.78 ID:n6HbnBCQ0
これだけ少年ジャンプで休載出来る事実は、認めざるをえないと思います
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 22:48:04.82 ID:kqvwZaic0
ヨークシンの最初から最後まで
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:48:26.38 ID:phDnJI8n0
元Aクラスとは思えない初期の飛影の小物っぷり
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:50:29.66 ID:cBBzLr5m0
おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:50:54.59 ID:DJ51gPgp0
戸愚呂と幽助の会話全般
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:51:25.63 ID:Hcv5Z4g50
あんたが年をとればあたしも年をとる それでいいじゃないか
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:52:54.63 ID:Hcv5Z4g50
たいがいの道楽はやりつくしたからな
もう楽しみは他人の不幸ぐらいなもんさ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:55:30.36 ID:WHQ4k8140
ゴン達がゾルディック家に入庭した時のミケ登場シーン
冷や汗が流れた
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:58:50.49 ID:zm6YxuiJ0
キャベツ畑やコウノトリを信じてる可愛い女の子に無修正のポルノをつきつける時を想像するような下卑た快感さ
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 17:09:23.41 ID:nE+25D0S0
>>54
これすげー印象に残ってるわ
仙水と樹の関係が何とも言えない感じで好きだったな
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 23:17:44.81 ID:gd9j4lCy0
念能力がレイザーも認めるチート級
・具現化系の能力は修行がかなり大変だが精密なゴリラを二体も、しかもその二体にきちんと別の特徴がある
・放出系能力者が神字の力を借りてやっとこ手だけできる瞬間移動を自分のみでなく相手にまでできる
・そのゴリラ二匹をオートでなく自分の意思で遠隔操作する高度な技術
→以上の具現化・放出・操作の高度技術が必要な念能力をたった一人で何の制約も無しに使うことができる
GIをソロプレイでしかもゴン達と同時期に始めた短期間で多くのカードを集める
→フリーポケット数とかも考えて行動しなきゃならずソロプレイ難易度はかなりのもの
キルアよりも早く一坪の海岸線入手の裏のえげつなさを見抜く頭の切れ
→他の雑魚どもは全く気付かず、鋭いキルアもゴレイヌさんのこの一言でやっと気付く
はるか格上に実力の差を見せ付けられ殺されそうになってもすぐ立ち直りレイザーに向かっていくガッツ
→ノヴ(笑)は相手のオーラを見ただけで再起不能
子供であれ凄いと感じたゴンたちを嫉妬することなく素直に認める度量
→ツェズゲラは自慢の垂直飛び(笑)の記録をゴンたちに抜かされてもすぐには認められなかった
独り占めできた違約金を当然だろといいゴンたちに平等に分ける誠実さ
→GI最後のクイズでゴンたちにおこぼれをもらおうと必死になってた雑魚とは大違い
ゴンにニッグ=ジンを気付かせる鍵となるほどの印象深さ
→はじめに爆殺された奴とかが二番目だったらゴンは忘れていて話が進まなかっただろう
いいハンターは動物に好かれる
→好かれるを通り越して念能力にまでしちゃってますから
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:26:48.00 ID:3hOU1Aaw0
レベルEでの医者と宇宙人の催眠問診のやりとり
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:27:57.38 ID:gretF0sPO
ピトー初登場時の絶滅感
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:33:07.22 ID:y2kEIfWL0
ピトーっていうか19巻全体の雰囲気が絶妙
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:39:36.35 ID:ZZYJOzu90
場面ていうか見せ場もっていく流れうまいよね
しかも読みやすい
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 00:43:08.43 ID:24rl4C1z0
カイトは絶対生きてる!!
ページめくるとカイトの生首
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 00:44:41.84 ID:ER3Y06cG0
脳みそグチュグチュのシーンもなかなかのインパクトだった
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:47:10.72 ID:RaFfO7Aa0
主人公が置いていかれたり無双始めたりしないでサブキャラがしっかりしてるとこ
ブリーチと来たら……
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:49:26.36 ID:ksyGdlzS0
レベルEでのなんとか星人のドッキリ
あれはよかった
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 01:43:39.65 ID:3hOU1Aaw0
>>84
婚約者のニセモノのとこかな?
あれは秀逸だね
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:01:00.96 ID:z3k9EGGf0
ディスクン星人の方かも
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:02:54.89 ID:ksyGdlzS0
>>89
おお、それそれ
なんか死んだフリするやつね
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:04:31.93 ID:/OMjwErC0
ゴンとキルアの隠れ場所に気づいた時のノブナガ
ゴンに問いかけられたときの団長のカッ て顔
ここらは鳥肌だった
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:13:57.48 ID:ndd3QsI0P
冨樫って悪人側の台詞の方が意味深になるんだよなあ。
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 02:39:01.19 ID:ndd3QsI0P
レベルEでハッタリでテロリスト壊滅させるバカ王子の回は好きだな
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:44:57.99 ID:hKFF0u450
「何か一つを極めるということは他の全てを捨てること!!
それが出来ぬお前は結局半端者なのだ!!」
「捨てたのかよ? 逃げたんだろ」
切り札は最後まで見せるな。見せるならさらに奥の手を持て
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:48:54.91 ID:enzgbtDe0
世の中に善と悪があると信じていたんだ。戦争も良い国と悪い国が戦っていると思ってた。可愛いだろ?
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 03:41:46.56 ID:G2iCCiFD0
モラウみたいな一見微妙な外見のキャラを
最高にかっこよく見せれるのが凄い
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 03:47:55.67 ID:rAmC+mqY0
レベルEの異種交配の話
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 05:23:17.71 ID:7yNbhacC0
ここまで、てんで性悪キューピッドに触れてるレス無し
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 07:54:31.80 ID:omWsIlqu0
>>117
じゃあ、
しゅっぽっぽっぽっぽっぽぽ
電車が通ります
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 05:45:58.42 ID:khfB84Mi0
レベルEのバカ王子の日記公開前後(王子来日編まるごと)
レベルE面白かったなぁ
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:28:06.22 ID:ogfhBMx3P
なんだかんだでアリ編の展開は他のバトル漫画と明らかに一線を画してる
グリードアイランドとかもそうだったけどやっぱ話の構成ってか発想が凄い
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:47:12.78 ID:VPNSSZdL0
・邪王炎殺黒龍波という技名
・仲間だった幽助、飛影と蔵馬が魔界で再び対立するという設定
・水兵、医師、狙撃手、遊熟者、美食家、門番、暗黒天使の能力者
・暗黒武術会の対戦相手たちが10万妖力を得て再登場するという設定
・「暗黒武術会」「魔界統一トーナメント」という大会名
・黒桃太郎、魔金太郎、裏浦島、死々若丸、裏御伽チームというネーミングセンス
・「ゲームの中に入る」というグリードアイランドの設定
・「食った餌の遺伝子が次世代に反映される」というキメラアントの設定
・解体屋ジョネスの設定、台詞
トガスはいつでもオレの厨二心をくすぐってくれる
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:48:45.08 ID:EzL44QQ40
てんで性悪のキスシーン。
自分も雪の公園でしてみたかったよ><
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:59:06.73 ID:l7zF2ZdJ0
雀荘で室田のタッピングに対して
真っすぐいって ぶっとばす
右ストレートで ぶっとばす
真っすぐいって ぶっとばす
右ストレートで ぶっとばす
真っすぐいって ぶっとばす
右ストレートで ぶっとばす
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 07:04:27.08 ID:w1T6Lmqa0
コムギが王に名前を聞くシーンのコマ割
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:10:00.72 ID:SUZVHHhS0
レベルEのDQN達のやつは面白かったよな
「食うなと言われても腹は減る」ってラストが最高
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:26:31.32 ID:uRq9ZB8HO
幽助が魔界編でネコババを倒したあと、ポリゴンッぽい絵柄になって「シャー!ッノヤローッ!!」て言ってたとき。
バーチャ好きだったんだなと。
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:37:43.60 ID:khfB84Mi0
レベルEでもそれっぽいのやってたな
バカ王子に対してサド隊長が格闘コンボ
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:39:38.16 ID:khfB84Mi0
サドじゃなかったクラフトだ…
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:50:49.17 ID:BwfYJ0sx0
幽白はやっぱ蔵馬と黄泉の話のところが今でもすごい好きだな
ハンタは雑誌で読んだ時ナックルが死ぬと思ってめくったらナルカミが来たのが最高に痺れた
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:16:01.82 ID:uRq9ZB8HO
表情を描くのが上手いよな。ゴンとかナックルの迷ってる顔とか
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:16:14.51 ID:izC5QUJL0
バカ王子がやらかした直後の見開きでのクラフトの精神状態
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:17:34.48 ID:Nc8b3G9/0
何週休んでも打ち切られないところかな
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:18:50.84 ID:l/aLy4UfO
念の分かりやすさ
漢字一文字でどんなタイプかイメージしやすい
覇王 見聞 武装 とか…
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:18:51.95 ID:2ReqzHpL0
幽白とレベルEやってた当時小学生
幽白はすげぇ面白い漫画程度にしか思ってなくて
レベルEはよくわかんなかった
高校生ぐらいになってレベルEの内容理解できるようになって
冨樫の才能がやばいってことに気づいた
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:21:37.58 ID:vdH21/DT0
線での表現方法は漫画家が目指すところの完成された領域だと思う
ネーム()とかじゃなくてしっかり書いたやつなでも氏ね
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:29:03.54 ID:2ReqzHpL0
名前といえばカラーレンジャーの名前は面白いよな
赤川
清水
横田
百地
黛
赤川以外捻って名前に色を入れてる
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:34:56.66 ID:omWsIlqu0
>>165
あー、なるへそ。気づいてなかったわ。
てな感じで、気づかずに通り過ぎてるのまだいっぱいありそうだな・・
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:38:08.01 ID:lNvoNFIP0
蟻がキルアにやられる寸前に言った
しかたないわね。わたしの方が弱かったってことだから。
って悟った台詞。確かに敵キャラの台詞は妙に印象的
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 11:54:55.26 ID:3hOU1Aaw0
コレ忘れてた
「できればもう一日生きたい…明日『ヒットスタジオ』に戸川純が出る」
ってか今レベルE読み返したんだが
1巻の著者近影に
「がっかりである。今年で、もう30歳だ。」って書いてた
そりゃ油乗り切ってた歳だわな
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:12:46.11 ID:VF9JR9Mn0
コムギがカラスに襲われてるところを王が助けるシーン
蟻編で1番印象に残ってる
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:24:02.28 ID:C9I1kmya0
冨樫は敵キャラを敵側にいる普通のやつって感じで書いてる気がする
蟻編の最初の方に出てくるコアラに普通の漫画家は「救えねぇ・・・」なんてセリフ言わせないよ
しかしあのセリフ一言でコアラの印象がガラリと変わるのも事実
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:25:54.85 ID:TKtrNfuA0
すごく幸せな誕生日でした。俺、頑張らないとバチが当たるので頑張ります。
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:34:28.98 ID:kybYZ8lb0
ウボォーさん
聞こえますか?
オレ達からあなたへの鎮魂曲です
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:52:58.57 ID:VPNSSZdL0
正直ラモットにはもうちょっと活躍してほしかった
キメラアント編はそういう展開が多すぎて萎える
ラモット、ポックル、ポンズ、カイト、ハギャ、ヂートゥ
一瞬で死んだり、あっけなく死ぬ展開は飽きた・・
ハンゾーとか再登場して速攻で死んだら泣ける
直属もあれだし
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 14:11:50.98 ID:c5VKsrfB0
ポンズとかあの辺もっかいアント化して敵になると思ってた
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:38:26.35 ID:hS4lAtgh0
とぐろ(兄)が永遠にくらまの幻影と戦い続けるっていう倒され方
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:41:11.38 ID:zUUv0E/e0
絶好調時のムドーより強い
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:49:12.36 ID:EicEncj60
ハンタの展開全部
早く続きかコミック出せ
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:50:14.84 ID:bfB+Sfr/0
ジャイロの流星街のくだりはやばかった
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:51:04.82 ID:nXcrZK6I0
レベルEの最初のエピソードで
オチを全て文章で展開したのは凄いと思った

レベルE 3 (ジャンプ・コミックス)
クチコミを見る
繰り返し読んでも面白い漫画
オススメの漫画教えてくれ
コ マ 割 り が 上 手 す ぎ る 漫 画
10巻以内で完結してておもしろいマンガ教えてくれ
バ ト ル シ ー ン が う ま い 漫 画
大人買いしても後悔しなさそうな漫画とかアニメ
あまり注目されてないが面白い漫画
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
マ ジ 泣 き し た 漫 画
お前らがトラウマになった漫画
母ちゃんに見せられる漫画教えてくれ
女の漫画家で一番凄いのは誰だ?
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
気持ちが悪いかつ怖い漫画
荒木がついに萌えキャラを描いたwwwwwwwwwwwwwwwww
漫画のレベルを下げてみるか
アニメが面白くてつい買ってしまったマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
イケメンな漫画家とか美人な漫画家っているの?
和 む 漫 画 教 え て
BLにできなさそうな漫画
お前ら一押しのマイナー漫画教えてくれ
まだ巻数の少ない面白い漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ヒュンケル21歳 ぬーべー25歳 緋村剣心27歳 冴羽リョウ30歳
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
最初にこの表現使ったのどの漫画だよっての挙げてこうず
今からでも一巻から読む価値がある漫画
面白いWEB漫画教えろ
手塚治虫ってやっぱりすごいな
答えは沈黙
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:43:43.23 ID:Hvsj2+cj0
才能っていうかグリードアイランド編はよく考えてあるな、と思ったな
さすがゲーム好き
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:43:55.97 ID:IPWXwb3F0
コミックスの白紙のページに書いてるラフ絵の飛影
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 22:44:13.23 ID:kUhksMvf0
ネフェルピトーがゴンに土下座するという展開をあの時点で誰が予想できただろうか
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:45:02.65 ID:8HZdTarf0
王の居る方向で爆発があったときのプフの顔
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:45:58.21 ID:4lFEqjW8P
そんな目で見つめるなよ 興奮しちゃうじゃないか
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:46:02.00 ID:+UKTMx270
ハンターハンタ-と言いつつ何もハントしてない所やレオリオの扱い
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:46:07.79 ID:8HZdTarf0
一番大切なの忘れてた。
「世話ばかりかけちまったな・・・」
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:46:29.38 ID:G0JZXvEJ0
あっちが神ならこっちは女神
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:47:50.54 ID:n4KNcWOn0
冨樫は相当映画見てるよな、元ネタが上手い具合にアレンジされててニヤニヤできる
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:47:52.81 ID:snYMesl60
あそこに群がっているのはC級妖怪だな。食欲が先立って品性が感じられない
B級を境に人間界でいうところの高い知性と理性を持つ妖怪に成長する
A級妖怪になると人間界では、ある宗教の「神」や「神話の怪物」として語り継がれている者さえいる。
あと半時間もすれば君達も歴史的な目撃者になれるのだよ?
誰もが知っていて誰もが見たことの無い伝説上の生き物を見れるかもしれない。
外タレや運動屋などメじゃない真のアイドルだ
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:47:59.16 ID:Hcv5Z4g50
お前はまだ死に方を求めるほど強くない
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:48:02.78 ID:n6HbnBCQ0
これだけ少年ジャンプで休載出来る事実は、認めざるをえないと思います
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 22:48:04.82 ID:kqvwZaic0
ヨークシンの最初から最後まで
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:48:26.38 ID:phDnJI8n0
元Aクラスとは思えない初期の飛影の小物っぷり
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:50:29.66 ID:cBBzLr5m0
おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:50:54.59 ID:DJ51gPgp0
戸愚呂と幽助の会話全般
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:51:25.63 ID:Hcv5Z4g50
あんたが年をとればあたしも年をとる それでいいじゃないか
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:52:54.63 ID:Hcv5Z4g50
たいがいの道楽はやりつくしたからな
もう楽しみは他人の不幸ぐらいなもんさ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:55:30.36 ID:WHQ4k8140
ゴン達がゾルディック家に入庭した時のミケ登場シーン
冷や汗が流れた
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 22:58:50.49 ID:zm6YxuiJ0
キャベツ畑やコウノトリを信じてる可愛い女の子に無修正のポルノをつきつける時を想像するような下卑た快感さ
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 17:09:23.41 ID:nE+25D0S0
>>54
これすげー印象に残ってるわ
仙水と樹の関係が何とも言えない感じで好きだったな
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/14(火) 23:17:44.81 ID:gd9j4lCy0
念能力がレイザーも認めるチート級
・具現化系の能力は修行がかなり大変だが精密なゴリラを二体も、しかもその二体にきちんと別の特徴がある
・放出系能力者が神字の力を借りてやっとこ手だけできる瞬間移動を自分のみでなく相手にまでできる
・そのゴリラ二匹をオートでなく自分の意思で遠隔操作する高度な技術
→以上の具現化・放出・操作の高度技術が必要な念能力をたった一人で何の制約も無しに使うことができる
GIをソロプレイでしかもゴン達と同時期に始めた短期間で多くのカードを集める
→フリーポケット数とかも考えて行動しなきゃならずソロプレイ難易度はかなりのもの
キルアよりも早く一坪の海岸線入手の裏のえげつなさを見抜く頭の切れ
→他の雑魚どもは全く気付かず、鋭いキルアもゴレイヌさんのこの一言でやっと気付く
はるか格上に実力の差を見せ付けられ殺されそうになってもすぐ立ち直りレイザーに向かっていくガッツ
→ノヴ(笑)は相手のオーラを見ただけで再起不能
子供であれ凄いと感じたゴンたちを嫉妬することなく素直に認める度量
→ツェズゲラは自慢の垂直飛び(笑)の記録をゴンたちに抜かされてもすぐには認められなかった
独り占めできた違約金を当然だろといいゴンたちに平等に分ける誠実さ
→GI最後のクイズでゴンたちにおこぼれをもらおうと必死になってた雑魚とは大違い
ゴンにニッグ=ジンを気付かせる鍵となるほどの印象深さ
→はじめに爆殺された奴とかが二番目だったらゴンは忘れていて話が進まなかっただろう
いいハンターは動物に好かれる
→好かれるを通り越して念能力にまでしちゃってますから
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:26:48.00 ID:3hOU1Aaw0
レベルEでの医者と宇宙人の催眠問診のやりとり
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:27:57.38 ID:gretF0sPO
ピトー初登場時の絶滅感
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:33:07.22 ID:y2kEIfWL0
ピトーっていうか19巻全体の雰囲気が絶妙
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:39:36.35 ID:ZZYJOzu90
場面ていうか見せ場もっていく流れうまいよね
しかも読みやすい
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 00:43:08.43 ID:24rl4C1z0
カイトは絶対生きてる!!
ページめくるとカイトの生首
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 00:44:41.84 ID:ER3Y06cG0
脳みそグチュグチュのシーンもなかなかのインパクトだった
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:47:10.72 ID:RaFfO7Aa0
主人公が置いていかれたり無双始めたりしないでサブキャラがしっかりしてるとこ
ブリーチと来たら……
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:49:26.36 ID:ksyGdlzS0
レベルEでのなんとか星人のドッキリ
あれはよかった
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 01:43:39.65 ID:3hOU1Aaw0
>>84
婚約者のニセモノのとこかな?
あれは秀逸だね
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:01:00.96 ID:z3k9EGGf0
ディスクン星人の方かも
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:02:54.89 ID:ksyGdlzS0
>>89
おお、それそれ
なんか死んだフリするやつね
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:04:31.93 ID:/OMjwErC0
ゴンとキルアの隠れ場所に気づいた時のノブナガ
ゴンに問いかけられたときの団長のカッ て顔
ここらは鳥肌だった
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:13:57.48 ID:ndd3QsI0P
冨樫って悪人側の台詞の方が意味深になるんだよなあ。
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 02:39:01.19 ID:ndd3QsI0P
レベルEでハッタリでテロリスト壊滅させるバカ王子の回は好きだな
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:44:57.99 ID:hKFF0u450
「何か一つを極めるということは他の全てを捨てること!!
それが出来ぬお前は結局半端者なのだ!!」
「捨てたのかよ? 逃げたんだろ」
切り札は最後まで見せるな。見せるならさらに奥の手を持て
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:48:54.91 ID:enzgbtDe0
世の中に善と悪があると信じていたんだ。戦争も良い国と悪い国が戦っていると思ってた。可愛いだろ?
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 03:41:46.56 ID:G2iCCiFD0
モラウみたいな一見微妙な外見のキャラを
最高にかっこよく見せれるのが凄い
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 03:47:55.67 ID:rAmC+mqY0
レベルEの異種交配の話
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 05:23:17.71 ID:7yNbhacC0
ここまで、てんで性悪キューピッドに触れてるレス無し
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 07:54:31.80 ID:omWsIlqu0
>>117
じゃあ、
しゅっぽっぽっぽっぽっぽぽ
電車が通ります
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 05:45:58.42 ID:khfB84Mi0
レベルEのバカ王子の日記公開前後(王子来日編まるごと)
レベルE面白かったなぁ
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:28:06.22 ID:ogfhBMx3P
なんだかんだでアリ編の展開は他のバトル漫画と明らかに一線を画してる
グリードアイランドとかもそうだったけどやっぱ話の構成ってか発想が凄い
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:47:12.78 ID:VPNSSZdL0
・邪王炎殺黒龍波という技名
・仲間だった幽助、飛影と蔵馬が魔界で再び対立するという設定
・水兵、医師、狙撃手、遊熟者、美食家、門番、暗黒天使の能力者
・暗黒武術会の対戦相手たちが10万妖力を得て再登場するという設定
・「暗黒武術会」「魔界統一トーナメント」という大会名
・黒桃太郎、魔金太郎、裏浦島、死々若丸、裏御伽チームというネーミングセンス
・「ゲームの中に入る」というグリードアイランドの設定
・「食った餌の遺伝子が次世代に反映される」というキメラアントの設定
・解体屋ジョネスの設定、台詞
トガスはいつでもオレの厨二心をくすぐってくれる
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:48:45.08 ID:EzL44QQ40
てんで性悪のキスシーン。
自分も雪の公園でしてみたかったよ><
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 06:59:06.73 ID:l7zF2ZdJ0
雀荘で室田のタッピングに対して
真っすぐいって ぶっとばす
右ストレートで ぶっとばす
真っすぐいって ぶっとばす
右ストレートで ぶっとばす
真っすぐいって ぶっとばす
右ストレートで ぶっとばす
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 07:04:27.08 ID:w1T6Lmqa0
コムギが王に名前を聞くシーンのコマ割
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:10:00.72 ID:SUZVHHhS0
レベルEのDQN達のやつは面白かったよな
「食うなと言われても腹は減る」ってラストが最高
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:26:31.32 ID:uRq9ZB8HO
幽助が魔界編でネコババを倒したあと、ポリゴンッぽい絵柄になって「シャー!ッノヤローッ!!」て言ってたとき。
バーチャ好きだったんだなと。
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:37:43.60 ID:khfB84Mi0
レベルEでもそれっぽいのやってたな
バカ王子に対してサド隊長が格闘コンボ
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:39:38.16 ID:khfB84Mi0
サドじゃなかったクラフトだ…
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 07:50:49.17 ID:BwfYJ0sx0
幽白はやっぱ蔵馬と黄泉の話のところが今でもすごい好きだな
ハンタは雑誌で読んだ時ナックルが死ぬと思ってめくったらナルカミが来たのが最高に痺れた
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:16:01.82 ID:uRq9ZB8HO
表情を描くのが上手いよな。ゴンとかナックルの迷ってる顔とか
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:16:14.51 ID:izC5QUJL0
バカ王子がやらかした直後の見開きでのクラフトの精神状態
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:17:34.48 ID:Nc8b3G9/0
何週休んでも打ち切られないところかな
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:18:50.84 ID:l/aLy4UfO
念の分かりやすさ
漢字一文字でどんなタイプかイメージしやすい
覇王 見聞 武装 とか…
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:18:51.95 ID:2ReqzHpL0
幽白とレベルEやってた当時小学生
幽白はすげぇ面白い漫画程度にしか思ってなくて
レベルEはよくわかんなかった
高校生ぐらいになってレベルEの内容理解できるようになって
冨樫の才能がやばいってことに気づいた
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 08:21:37.58 ID:vdH21/DT0
線での表現方法は漫画家が目指すところの完成された領域だと思う
ネーム()とかじゃなくてしっかり書いたやつなでも氏ね
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:29:03.54 ID:2ReqzHpL0
名前といえばカラーレンジャーの名前は面白いよな
赤川
清水
横田
百地
黛
赤川以外捻って名前に色を入れてる
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:34:56.66 ID:omWsIlqu0
>>165
あー、なるへそ。気づいてなかったわ。
てな感じで、気づかずに通り過ぎてるのまだいっぱいありそうだな・・
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:38:08.01 ID:lNvoNFIP0
蟻がキルアにやられる寸前に言った
しかたないわね。わたしの方が弱かったってことだから。
って悟った台詞。確かに敵キャラの台詞は妙に印象的
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 11:54:55.26 ID:3hOU1Aaw0
コレ忘れてた
「できればもう一日生きたい…明日『ヒットスタジオ』に戸川純が出る」
ってか今レベルE読み返したんだが
1巻の著者近影に
「がっかりである。今年で、もう30歳だ。」って書いてた
そりゃ油乗り切ってた歳だわな
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:12:46.11 ID:VF9JR9Mn0
コムギがカラスに襲われてるところを王が助けるシーン
蟻編で1番印象に残ってる
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:24:02.28 ID:C9I1kmya0
冨樫は敵キャラを敵側にいる普通のやつって感じで書いてる気がする
蟻編の最初の方に出てくるコアラに普通の漫画家は「救えねぇ・・・」なんてセリフ言わせないよ
しかしあのセリフ一言でコアラの印象がガラリと変わるのも事実
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:25:54.85 ID:TKtrNfuA0
すごく幸せな誕生日でした。俺、頑張らないとバチが当たるので頑張ります。
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:34:28.98 ID:kybYZ8lb0
ウボォーさん
聞こえますか?
オレ達からあなたへの鎮魂曲です
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:52:58.57 ID:VPNSSZdL0
正直ラモットにはもうちょっと活躍してほしかった
キメラアント編はそういう展開が多すぎて萎える
ラモット、ポックル、ポンズ、カイト、ハギャ、ヂートゥ
一瞬で死んだり、あっけなく死ぬ展開は飽きた・・
ハンゾーとか再登場して速攻で死んだら泣ける
直属もあれだし
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 14:11:50.98 ID:c5VKsrfB0
ポンズとかあの辺もっかいアント化して敵になると思ってた
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:38:26.35 ID:hS4lAtgh0
とぐろ(兄)が永遠にくらまの幻影と戦い続けるっていう倒され方
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:41:11.38 ID:zUUv0E/e0
絶好調時のムドーより強い
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:49:12.36 ID:EicEncj60
ハンタの展開全部
早く続きかコミック出せ
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:50:14.84 ID:bfB+Sfr/0
ジャイロの流星街のくだりはやばかった
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/15(水) 14:51:04.82 ID:nXcrZK6I0
レベルEの最初のエピソードで
オチを全て文章で展開したのは凄いと思った
レベルE 3 (ジャンプ・コミックス)
クチコミを見る
繰り返し読んでも面白い漫画
オススメの漫画教えてくれ
コ マ 割 り が 上 手 す ぎ る 漫 画
10巻以内で完結してておもしろいマンガ教えてくれ
バ ト ル シ ー ン が う ま い 漫 画
大人買いしても後悔しなさそうな漫画とかアニメ
あまり注目されてないが面白い漫画
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
マ ジ 泣 き し た 漫 画
お前らがトラウマになった漫画
母ちゃんに見せられる漫画教えてくれ
女の漫画家で一番凄いのは誰だ?
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
気持ちが悪いかつ怖い漫画
荒木がついに萌えキャラを描いたwwwwwwwwwwwwwwwww
漫画のレベルを下げてみるか
アニメが面白くてつい買ってしまったマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
イケメンな漫画家とか美人な漫画家っているの?
和 む 漫 画 教 え て
BLにできなさそうな漫画
お前ら一押しのマイナー漫画教えてくれ
まだ巻数の少ない面白い漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ヒュンケル21歳 ぬーべー25歳 緋村剣心27歳 冴羽リョウ30歳
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
最初にこの表現使ったのどの漫画だよっての挙げてこうず
今からでも一巻から読む価値がある漫画
面白いWEB漫画教えろ
手塚治虫ってやっぱりすごいな
コメント一覧
あれは最高に面白い
場面とかいちいち覚えていないけどレベルEは俺的に一番好きだった
ナルト(笑)ブリーチ(笑)リボーン(笑)
1日が48時間になあれ
でもレベルEは面白い。
ハンタの、キルア対シュート戦とかすごいと思うんだけど…
絶対に物語に絡めそうな描き方をしておいてのスルーは凄いと思った
荒木の能力マンガを上手い具合にアレンジしてるわ
惜しい人だった・・・
自ら酸をかぶった
あいつの興味を殺ぐために
あいつはあっさりオレを捨てた
今日から本当の人生のはじまり
肥溜めの中で産声をあげた
軀のくだりは凄かったなー
よく少年誌でこんなもんを…と思った
汚れた大人にしかわからないようなギリギリのネームが素晴らしい
↑マニアならわかるはず!
「学習すること それが現在の武器」
すげーしびれた
厨二病拗らせてる奴には冨樫のが合うよね
簡素な図だけで理系と文系の関係を見事に言い表してるなーって思った
絵の表現は素人目に見ても独特で素晴らしいと思う
ストーリーとか中二設定は夢中にさせられる
安心する
でもハンターハンターの方が好き
コミックスまだかよ
あれで理系に対するコンプレックスが良く分かったわ
今のどのジャンプ連載作家にも描けないと思う。
色んな感情を押し殺しつつ表情を変えない顔を描ける漫画家なんてそうそう出てくるモンじゃない。
冨樫の描く本気絵は色気が凄くて目眩がする
ユピー戦でこの人の評価の高さを思い知った気がした
ナレーション多いのに何でこんなにテンポよく読めるんだろう
これにつきる。
やはりお前も死ね
は衝撃をうけた
ほぼ全部脳内再生される
富樫オタかよ 俺
実戦経験の中で、自分自身の情報が漏れることが即 死に直結するることを
彼らは知っているのだ。
そりゃそーだ。ネタがバレたら速攻死亡の能力者バトルで自分の能力をペラ
ペラ喋るバカが居るわけ無いもんなあ。
ここら辺のやり取りはよかったな
冷徹にただ残り時間を告げるキルア、だけど結局助ける
そのおかげでキルアはピンチになるんだけれども、結果として助けたイカルゴに逆に助けられ仲間になるという流れ
団長の「ヴボーさん聞こえますか?」のシーンは鳥肌。
レベルE買ってみます。
デフォルメで抜け切った画も描けりゃ、勝負所でここぞとばかりに誰にも描けないような度肝抜く圧倒的な迫力のある線と表情の画を見せつけてくるし。
能力バトル描かせたら冨樫と荒木の二枚岩は崩せないだろうね。
操られてるって言われて殺されかけたのに反抗
団長が生きてることを知らせるためだけに死んだ後、
団員がそれを受けて素直にパクノダののぞみを叶えようとしてるとこ
旅団は旅団で漫画かけるよな
少年誌にバイブを載せちゃう素敵さ。
「日本で本物(マジチャカ)撃てるとは思わなかった」
このセリフは感心した
アッハッハァー
とか言うヒソカ
クモがクラピカとかを追っかけてる時に
シャルナークが「もう追いつく」って言うんだけど
ページめくったら、、、
「ドン!」っつって梟がボンネットの上にいきなり現れる。
そんでファンファンクロス。
あれ、「本当に突然現れた」って感じでワクワクしたなあ。
ここ好きな人いない?
『天沼は強いから疎外される 御手洗は弱いから疎外される』って台詞
事実なんだけど、天沼の自尊心を上手にくすぐる台詞なんだよな、コレ
あの横顔は神
恐ろしく狂った発想だけど
同意はできなくても理解はできてしまう素晴らしい例え
こんな台詞回し他の誰にもできんだろ
異種交配
自分が好きな人を食べる
ヒルを体内に埋め込まれる
脳みそを食べる
脳みそクチュクチュ
仙水が精神病んだシーン
等々、富樫は完璧に変態分野極めてる
だからこそ富樫はおもしろい漫画を書ける。
お願いします富樫先生仕事してください。
例えワンピースに発行部数で差を着けられてても、
おもしろさは絶対に勝ってると思う
全3巻だから金額的にもそこまでたいした額じゃない。
まだ若かったら内容理解できないかもしれんが高校生以上ぐらいなら神漫画と感じるはず
クロロのカリスマ性に圧巻。
幽白最後のスーパーファミコンとあいた窓から差し込む風のシーンが時代を表してて哀愁がある。
ふざけんな俺の人生だろ、っていうのは分かってるし苦しかったのもみんな知ってる、けどみんな待ってる。富樫先生はどれだけみんなを感動させたか分かってないのか?
DBのフリーザのような絶望的な状況が素晴らしいと思う
反対にワンピースやブリーチは敵の設定をいくら強くしても絶望的な状況が少ない(主人公が急にパワーアップするから)
富樫のその演出や描写は素晴らしいと思う
互いの道程が花火の様に咲いて散る
って台詞がかっこよすぎ
好きな場面はいっぱいあるけどまあとりあえず富樫仕事しろ
レベルEの魔王しかりハンターの王しかり。
それが冨樫くおりてー
生まれてすぐ腹を改造されたとか、鼻の下のケツの穴とか
と言われようがなんだろうがやっぱり冨樫の描く話は面白い。
魔界に来た仙水と幽助達4人が対峙したシーンと、
樹が幽助達に新しい敵を見つければいいとか言ったシーンが好き。
最後ら辺の幽助は仙水と考え方が似てた気がする。
「クラピカの熱下がらなかったらいいのにね」とか驚くわ。
信者ではないから「才能を認めた」とかそういうのないなぁ。
冨樫が妙に持ち上げられるようになったのって旅団編で休載があってそれを
トガ神の救済だ、祭りだ何だって某板で騒ぐようになってからだよね・・
あの頃は戯言通信とかJLINKSの早売り感想とか流行ったっけ・・・
当時の信者さきがけは今、ニートか会社員になってるはずだな・・・
ニートが多いからネットで妙に持ち上げられるんだろうか。
マジで予想外だった
初読の時本当にポカーンとなった
あんな経験は前にも後にもない
わかりにくかもしれないけど、ソフトボールぐらいの大きさの物をつかんだ時の手の形(パーの状態から指の第一関節を曲げた感じ)
の絵がすごい好き
ジャンプをたまーに見てると完全に冨樫の漫画だけ浮いてる気がする
表現しにくいけどあの殺伐とした雰囲気とか
見落としそうな1コマやちょっとしたセリフがさりげなさ過ぎて数回読んだだけでは完全に理解しきれない
設定を練りに練って筋をきっちり固めてからじゃないとあの話は作れない
他の漫画家より休載が多くて長いのも納得できる
バトルフラッシュ
中学生の時読んで腹が痛くなった。
よほど考えて設定つめないと出てこない
本気で怖かった
準主役級のキャラまでなら幽白→レベルE→ハンタといろんなやついるのにほとんど性格がかぶってないしね。
あの辺りで富樫は天才だと思った
こおりだろ
あそこは確かにすげーと思った
その辺りはセリフを読み返して50音を本当に使ってないか確認してたわw
好きな女の子を食べてしまった時の
やるせなさ悲しさ絶望言い訳諦めその他全てが含まれた表情。
あれよく描けたな。。。
どこまで人間観察の達人なんだよ。
これ、ジャンプの強さのインフレ漫画に対する皮肉。漫画の中でジャンプ編集部批判するとか凄いと思った。
話が短いのばっかりだから話の濃さが凄い。めちゃくちゃ面白い。
こんな台詞が出せるのは富樫しか考えられない
面白すぎるだろ……心理描写がめちゃくちゃうまい。
アレこそ冨樫って感じがする。
ハンターしか読んでないような奴は絶対読むべき。
確か、漫才の要領でキャラ同士の掛け合いをさせた上で、
両者の意見を昇華させた結論を主人公が出す、って手法は素直になるほどなーと思ったわ
何というか下地の部分で、非常に頭のいい作者なんだと痛感したよ
やろうとしてもできない漫画家が多いだろうし
単調で凡庸なバトル展開ばかりじゃ、キャラの魅力も個性も満足に引き出せんからなー
丁寧に練られた頭脳戦を絡められる辺りが、盆百の作家と一線を画す部分なのかもしれんね
あと表情の描き方がかなり繊細な感じがする
わかる!あの時の戸愚呂の表情は最高だった。
幻海との関係は惚れた腫れたでは語れない何か深いものがあると感じさせるシーンで感動した。
仙水編は個人的に最高だと思ってる。
心理戦・肉弾戦…全てにおいて完璧な仕上がり。
そして画力も最高レベルという素晴らしさ。
仙水と樹の微妙に歪んだ関係も当時はドキドキした。
漫画という世界にキャラという存在を作り上げる事が凄いと思う
「世の中正しいことばかりではありません。 お気をつけて。」
だな。
個人的にかなり印象的だった。
下げて上げて落とすで、あのレベルレベルは自初めて見たわ。
富樫は神だろ
これを結んでると給料みたいな形でお金を払わないといけないけど、結んでないから「掲載時のみ支払い」になってる。
コストがかからない上、HxHが載ればジャンプは売れて、コミック出れば売れてとジャンプ側からは美味しい作家。
本当にゲーム好きなんだなって思った。
ここにいる十代は数えるほどしかいないと思うんだが
「お前はおれだ」
に限る
冨樫の漫画は何気無い場面が印象に残る場合も多いよな。それが計算か自然に出せてるのか。どっちでも凄い。
才能を疑ったことは無い
スゲーと感じるようになったのはバトル展開(幻海への弟子入りあたり)に入ってから
主人公が一切絡まないのにおもしろい
戦闘が始まる前の登場の仕方とかもいちいちかっこいい
富樫は天才
あのくらいが一番見やすいんだよな
けどそれだけの魅力があるのは間違いない。
他の漫画だと数人に分かれる
別々に戦う
なんだかんだで全部勝利
こんなんばっかだしな
富樫だと普通に負けたり死んだり何が起こるかわからん
ポックルとか捕まった後に隠れて大丈夫かと思ったら見つかって脳グチュとか誰が予想できんだよ
富樫の漫画は先が読めない
だから面白い
でも仕事しろ
野球部のは結局誰だったんだっけな
だが、エンディングの曲がとてもいいんだ…」
うろ覚えですまんがコレ。次点で、いっぱい言っておいた方がいいんでないかい?
絆が伝わる泣いた
ハンターになったら最初にうちの家族とっ捕まえるんだ、いい値で売れると思うんだよねーwと笑顔で言い放つキルア
新人つぶしに声をかける暇も与えなかった変幻自在の整形長男
親から代わりに人殺すからと150億も借りる引きこもり次男
なんて冷たい目が出来るようになったのと歓喜する母親
円は50Mできれば達人クラスなのに本気出したら300Mいけるとかさらっとかますゼノじいさん
鯨が動けなくなるほどの毒をくらいながら問題ないと余裕の親父
ハンタって敵の心情に移入できる数少ない漫画だと思う
鰤みたいに敵にも実は悲惨な過去がありましたって展開と比べてね
今は漫画面白いから何も言えん
「大丈夫 痛くないよ」
「でもちょっと救われた」
「これでカイトと同じになれた」
あのセリフのほうが印象深かった・・
コムギが自分の戦法を破るのを子殺しに例えたとこ
コムギが自分の命かけてたこと知って王が自己嫌悪で腕ちぎったトコ
コムギが王に名前を聞くとこ
コムギを王が助けるとこ
腹から血を流してるコムギを王が抱きかかえてるとこ
コムギと戦った王がネテロの攻略法を編み出すとこ
全部
ジャイロは流星街じゃねーよ
ただの貧民街だ
話したか不思議だろう?」
「それが発動条件だからだ。」
これだな
ゴレイヌ絶賛されすぎワロタwwwwwwww
もちろん僕も大好きです
野球部員はどっかに答え載ってたけどマクバク族編の
「まず×××を山ほど用意して…」『やめろー!!』
の方の方法はなんなんだろう 知ってる人いない?
マジで日本のサラリーマンやOLごときがこんな高価な代物使う意味あるのか?
車だけマクラーレンみたいな違和感を感じるよ
大学は美術学科だ。
アートと少年漫画、二つの世界を非常に上手く繋げた人という感じ。
だから少年誌においてユニークな存在なのかなと思う。
私じゃなく、あなたが
主導権は作者
作家は読者の評価に関係なく、出版された時点でお金が入るんだから
僕らはそれを待つしかないわけ 「乙女ちくね」
伸縮自在の愛(バンジーガム)
薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)
神の不在証明(パーフェクトプラン)
絶対時間(エンペラータイム)
一握りの火薬(リトルフラワー)
180分の恋奴隷(インスタントラヴァー)
不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)
気狂いピエロ(クレイジースロット)・・・
これで絵も凄いんだから
本物の天才だよ・・
こういう才能の片鱗をたまに別枠みたいので出すよな。壊し屋ジョネスもそうだし。
ああいう雰囲気たまんねぇ。ハンターハンターの合間にレベルEみたいな摩訶不思議な短編やってくんねぇかな。人物が生きてておもしろいんだよな。
かっこよすぎ
ハンターハンターは二択を迫られて回答はさらにその上ってパターン多いね
正解は沈黙とかゲンスルーとの戦いで腕を捨てて足とか
原色戦隊カラーレンジャー編→グリードアイランド編
人魚の話→クラピカの話
マクバク族→キメラアント編
まあそれ自体の話も面白いんだけどね
高校野球好きな宇宙人の縄張り争いって発想は天才のそれだよなw
表情一つ一つの説得力が半端ないというかなんというか
現代にありがちな萌え路線の可愛さでは表現できない可愛さがある
やっと納得したや
コムギを抱く王を見て「まさしく王」の王のコマ
エジプトの壁画っぽくなってた奴、あれはすげえ!と思った
こんなの冨樫にしか出来ないとぞくっときたなあ
冨樫のゲーム好きを考えればあれで普通だろ。むしろ生き生きしてるなぁと思ったよ。
才能の塊なんだと思う
何細かくネタバレしてんだよ
そんなに詳しく書かなくてもわかるだろうが
そうゆう能力にすればいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやいや。。そんな意図も簡単に能力を自分に付加するとかww
23~25巻は至高だわ
けど早く二人の結末が見たいのも事実w
忘れたころにレベルE読むと毎回爆笑してしまう
だからハンターハンターはまだ買ってないんだよなぁ。
買ったら続きが気になって、今以上に現状を嘆くと思う。
天才は経験じゃなく知識からモノを造るんだからな
まあたとえばだが「リチャード・ラミレス」という殺人鬼の話をWikipediaで読んでみなよ。元ネタじゃないだろうが
ここでこれ持ってくるのかいう組み合わせが多分オカシイんだと思う
知らんけど
コムギいうハナタレキャラに分かりやすく表れてるのかなと思う
アニメだとナレーションは誰が担当してるの
あれはハンタの中でもトップクラスの燃えるシーンだろ
「球を!!!! ゴンが止め!! ヒソカが覆い!! キルアが支える!!」
「まだだね カンペキに勝つ だろ?ゴン★」
(ズギューン!!!!!)
やべーよ。ヒソカやべーよ。マジでかっこ良すぎるだろ。
あと>>180のシーンはアニメで見るとあの曲も相俟って更に鳥肌が立つね
だと思ってたのに
主人公の髪が一瞬で伸びたところで
萎えました('q`)
ストーリーでここまで面白い漫画は他にない
限定条件をやたら意識するさせる人
その設定したラインの越え方ですげーとか思わせる
理屈抜きで「おお!?」とか「何じゃコレw」というのにはあまり興味無さそう
早く28巻出してくれw
戸愚呂(弟)はかっこよく、最強の男だよなw
>>24サングラスを外した瞬間が鳥肌w
アレが性の目覚めだわ
だからその後の、
「お前は死にすら値しない」という台詞が余計に活きてくると思う
いや、だけって言ってもかなり凄いが、
こんなゲーム作りたいなーってのを漫画の中で実現させたみたいな。
本気で描かれた絵は誰よりも上手く感じた
レベルEの王子とか、少年漫画の主人公のデザインとしてはかなり斬新だろ
あれはうえぇってなったなあ
あれはスラムダンク山王戦最終と二大神作画
ゴトーの動機とか豹変するとこからの緊張感
何より最後のトリックからの
世の中正しいことばかりではありませんキルア様をよろしくお願いいたします
なんか心にきた
実際にバトったりはせずどれくらい強いかの説明とかも一切なしで
登場したほんの数ページの絵だけでこいつはやばいって感じを表現しきってた
もうプロとしてはまじでクズだからなー。宝の持ち腐れやね
ハンターハンター好きだったけど、休載し過ぎてどうでもよくなってきた
ラフ画でも冨樫の絵は魅力あるから、それでも載せてさっさと終わらせて欲しかった
バトルモノへの推移はそういう所が面白いな。
ドラゴンボールにも言える事だが。
単なるバトル展開でなく、こういう心理戦みたいなのは何か新鮮だった。
ハンタはさっさと打ち切りにして貰いたいんだよなぁ。
元々あの作家少年漫画の週刊連載とか向いてないと思うんだけど。
仕事しろカスとか言ってる人間は
読みたくてたまらない信者のくせに
客は神様って感じの上から目線は絶対堅守したいっていう心理が見えて
卑しい事この上ないね。
そんなに読みたきゃ土下座して作者に頼んでろよ。
今後どういう漫画描くかの実験だったように思う
色々ストックしてあるストーリー案を全部70パーぐらいまで煮詰めて
基本何やっても取り返しがつくギャグ時空にまとめて放り込んだみたいな
実際ハンターの原案っぽい話たくさんあるし
もちろん良い意味で
敵役の行動とか台詞がすごい魅力的で印象に残る
ぞくっときたなぁ
あとはもうレベルE全部
バトルポカリ⇒バトルフラッシュで笑い転げる小学生。
あーいう些細なことの積み重ねで腹が痛くなるまで笑ったっけなー
レベルEに関してこのスレに全面的に同意だわ
高校生ぐらいにならないと理解できない、そして理解すると富樫さんが恐ろしく感じるw
次の展開を考えてもその登場人物全員で徹底的に討論させて納得できない行動ならさせないとか
この人が天才と呼ばれてる理由がわかった気がする
個人的に現役の漫画化でこの人以上に才能がある人はいないと思う
66兆2000億円
最高だな。
なんかね心を揺さぶるエグさがあるんだよね
幽白マジでちゃんと完結してほしかったぜ
最終巻の雰囲気は中々漫画じゃ味わえない物がある
サイボーグクロちゃんもそうだけど、あれ絶対作者の身に鬱病になるようななにかがあったんだろうな
ページ数を稼ぎたかったのか、あれが最高の演出と考えたのか、どっちだったんだろう…。
コメントする
ポケットモンスター ホワイト