国際ニュース検索

ヒトと海綿の遺伝子は70%が共通、豪研究

  • 2010年08月10日 17:40 発信地:シドニー/オーストラリア
  • 写真
  • ブログ
  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

オーストラリア・タスマニア(Tasmania)島南東沖にあるタスマン断裂帯(Tasman Fracture Zone)で発見された、高さ2メートル、直径50センチメートルのアイスクリーム用ワッフルコーンのような形状をした新種の海綿状生物(2009年1月18日公開、資料写真)。(c)AFP

【8月10日 AFP】ヒトと海綿の遺伝子は、ほぼ70%が共通しているとの論文を、オーストラリアの研究者が率いる国際研究チームが4日の英科学誌ネイチャー(Nature)電子版に発表した。

 豪クイーンズランド大(University of Queensland)のバーナード・デグナン(Bernard Degnan)氏らは5年かけて世界遺産に登録されている豪グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)の海綿の遺伝子の塩基配列を解読した。その結果、がんなどの病気と関係のある遺伝子など多数の遺伝子が人間と共通していることが分かった。

 デグナン氏は今回の発見について「さまざまな謎を解明する鍵になるだろう」と語り、海綿の幹細胞遺伝子の研究がヒトの幹細胞の理解を深めるだけでなく、病気治療にも応用できるかもしれないと期待している。(c)AFP

1日2回更新本日の必読記事:9月16日  午前版

陸上選手のような開発支援用ロボット「HRP-4」、川田工業と産業技術総合研究所が公開陸上選手のような開発支援用ロボット「HRP-4」、川田工業と産業技術総合研究所が公開(写真3枚)

このニュースの関連情報

利用方法についてこのニュースをブログなどに利用する

ブログに転載
質問する

ブログエントリー一覧

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

新着ユーザースライドショー

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ