2010年07月29日

マーシー出演イベント

9月17日(金)
『マーシー&鷹&竜二のぶっちゃけトーク!』

100917_marcy.jpg 100917_taka.jpg 100917_ryuji.jpg
まさかの組み合わせでのトークライブが開催。メンバーは、自分の人生をギャグにしたギャグの帝王・田代まさし、ゴールドフィンガーことAVの帝王・加藤鷹、多分、世界一うんこを食っているスカトロの帝王・山本竜二! ほかでは絶対に聞けない、芸能界、AV業界などの激ヤバ裏話が乱れ飛ぶこと必至!
【会場】新宿・ロフトプラスワン
【出演】田代まさし、加藤鷹、山本竜二
OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥2500 / 当日¥3000
前売はローソンチケットにて9/1発売開始!(Lコード:31848)


9月17日(金)※MIDNIGHT
『GOLDEN HOUR Vol.7』

100917_golden.jpg 100917_golden2.jpg
【会場】Velours
【出演】田代まさし、バディー山崎、テンガボーイズ、ジェニーちゃん&つねむね、ハッカ隊、YASU&MIEE、JESSICA&論黄、ジェームス藤木、大貫憲章、DJ YUTAKA、Dr TOMMY、RITA
OPEN / START 22:30
当日 ¥2500(+1DRINK)オールナイトイベントにつきIDチェックあり

11月27日(土)
『田代まさし&山崎廣明トークライブshow』

【会場】宇都宮POP Garage
OPEN 19:00 / START 20:00
前売¥3000 / 当日¥3500(ドリンク別)
101127_yamazaki.jpg

2010年07月25日

スタッフからのお知らせ

千代田区議会議員選挙に出馬予定だという、今田なおという方のブログや応援サイト上において、田代まさしの画像を無断で使用したバナーが掲載されているとの報告を受けました。

そのバナー上では田代まさしが、ひろゆきさんと並んで「共同代表」と表記されているのですが、田代まさしは候補者および政党に一切の関係がないとともに、画像の使用許可も与えておりません。

バナーよりリンクされたサイトでは個人献金や後援会費を募っているようです、ファンの皆様は十分ご注意頂きますようよろしくお願い致します。

2010年06月15日

DOO-WOP MANIA ORIGINAL VOL.1発売記念インストアイベント

田代まさし&山崎廣明監修によるDoo-WopコンピレーションCD「DOO-WOP MANIA ORIGINAL VOL.1」の発売を記念して、6/20(日)19時~タワーレコ-ド新宿店7Fにて田代&山崎によるインストア・イベント(トークショー)を開催します!

シャネルズ結成のいきさつからステージ裏の話など、普通には聞けない話がワンサカ聞ける事でしょう。そして、「DOO-WOP MANIA ORIGINAL VOL.1」をタワーレコ-ド新宿店で購入して頂いたお客様には当日サインと握手もついてきます。是非いらして下さい!

日時:6/20(日)19時~
場所:タワーレコ-ド新宿店7F

2009年10月03日

8月31日(月)マーシー53歳の誕生日

090918_birth01.jpgその日は昼まで何と台風上陸とかで東京は荒れ模様。
北海道から飛行機でやってきたファンは、東京の天候によっては着陸できず引き返すこともありますと言われて飛行機に乗ったとか。でも夕方には雨も収まり、無事にパーティーが始まりました。
何と北海道から数組のファンが来ていたのですが、昔、ファンクラブでなじみだった人同士、会場で久し振りに顔を合わせて、何となく同窓会の雰囲気に。
出所から1年余経て、だいぶ昔の感じが戻りつつあるマーシーは、秘蔵ビデオをたくさん持参したり、衣装などもその日のために用意。
誕生ケーキが運ばれてきたのを見ると、何と「ケーキ3年半」と書いてあったりとギャグの連発でした。何といってもウケタのは、昔の「どっきり」でのりピーの寝室を訪れた時の映像。youtubeにアップされていたものですが、会場は爆笑でした。
イベント終了後、恒例のサインと撮影会。ファンたちが贈ったプレゼントは持ち帰れないほど
たくさんありました。

2009年06月16日

6月14日、秋葉原の有隣堂でマ~シ~のサイン会。100人が集まる!

090616_yurindo1.jpg

 日曜午後2時からの『審判』サイン会には100人の人たちが行列を作ってくれました。
あまり人が集まらなかったらどうしようと心配もしていただけに、こんなに大勢の人たちがサイン会に来てくれたことは、マ~シ~にとって大変な励みになりました。

blog3.jpg

 通常は100人くらいのサイン会は約1時間で終わるのですが、この日は丁寧に握手をしたり写真を撮ったりしたため、たっぷり2時間かかりました。並んだ人たちも、アキバという場所柄も反映してか20~30代の男性が多かったのですが、そのほか40代以上の女性や20代のカップルなどと幅広い客層でした。なかにはアフリカへ行った時に、マサイ族の人に「耳にタコ」という紙を持たせて写真を撮ってきたという人が、その写真を持ってきたりとマ~シ~のサイン会ならではの光景も。これはさっそく田代ブログで紹介することにしました。

2009年06月10日

6月5日ブックファースト新宿でトーク&サイン会、無事開催!

 5日午後6時半、新宿駅改札でスタッフと待ち合わせたマ~シ~は、まずルミネ2の5階にあるブックファーストルミネ新宿2へ。ここではエスカレーターからあがったすぐのところに『審判』をものすごく目立つように展開しており、ぜひお礼を言いたいと訪れたもの。「田代さんのブログを見て応援したいと思いまして」と、その展開を企画してくれた芝原さんはあいにく所用で不在でしたが、店長の樋口さんに挨拶。その場で色紙を書いて渡しました。
090610_sign3.jpg
 その後、雑踏の中を歩いてコクーンタワーにあるブックファースト新宿店へ。その1階のカフェ脇の部屋にて夜7時からマ~シ~のトーク&サイン会が行われました。
090610_sign2.jpg
 以前からのファンも来てくれていましたが、半分くらいは初めてのお客。40分くらい会場と質疑応答や新刊『審判』の感想などを話しあった後、サイン会となりましたが、約40人と少人数の会だったために、一人ひとり握手をしたり、写真を撮ったりと中身の濃いものに。マ~シ~も一人ひとり、読者の名前を書いてイラストとサインをするという丁寧な対応でした。 

 盛り上がったのは、何番目かに、元クワマンさんのマネージャーだった、マ~シ~の知り合いが現れ、突然泣き出したシーン。そのほかにもマ~シ~を以前から知る人が訪ねてきていたりしました。

サイン会にたっぷり時間をとったために終了は9時頃。会場には日刊サイゾーや東京スポーツなどメディア関係者も来ており、控室で囲み取材も行われました。

090610_sign4.jpg その後、地下1階にある『審判』の売り場へ。ここでも『審判』は何か所かに置いて力を入れた展開をしてくれており、チーフの柴田さんにお礼を。

 来る14日午後2時からは秋葉原駅ビルの有隣堂ヨドバシAKIBA店でサイン会が行われます。こちらはトークライブなしなので定員枠はなく、当日飛び込み参加も可能です。電話予約をしておけば当日直接会場へ行くことで参加できますので、奮って参加して下さい。電話番号は03-5298-7474。営業時間は9:30~22:00

2009年06月01日

田代まさしさん、新刊著書発売の話題であちこちに登場!

090601_shinbun.jpg

田代さんの新刊『審判』が発売になり、本人は様々な取材を受けています。
記事の大きさに驚いたのは5月23日付東京新聞の特報面。何とあの特報面の真ん中、2ページ見開きぶち抜きに登場しています(写真参照)。前の事件以降、芸能マスコミ以外はサブカル・アングラ系の雑誌がメインだったのが、一般紙にかつこれだけ大きくというのは異例です。
次に田代さんのインタビューをかなりのボリュームで掲載したのが新刊jpというサイト。新刊を紹介するサイトですが、かなり長いインタビューをそのまま、しかもマ~シ~の音声付で公開しています。 >>http://www.sinkan.jp/news/index_615.html" http://www.sinkan.jp/news/index_615.html

2009年05月16日

5月8日新宿ロフトプラスワンでトークイベント開催!

090515_live.jpg

5月8日夜、新宿ロフトプラスワンは約180人の観客で立錐の余地のない状況になりました。
 
 入り口通路まで人が埋まる状態になったため、途中から来場したお客は入場をお断りするということになり、多くの人にご迷惑をおかけしました。

 これまでのファン中心のイベントと多少異なり、一般のお客や、スポーツ紙・週刊誌などのマスコミ関係者も取材に入りました。また、田代さんの関係者、例えば同居している妹さんも、娘さんと一緒に来場しました。

 午後7時半からスタートしたイベントは、まず第一部が雑誌『ブブカ』の公開トーク。田代さんと吉田豪さん、それに電撃ネットワークの南部虎弾さんらが登場。トークに続いてパフォーマンスも披露しました。

090516_midori.jpg

 休憩をはさんで第2部は、田代さん自身のトークで、得意のイラストを紹介しました。前日、わざわざ以前の自宅を訪れ、このイベントもために持参したもので、ギャグをきかせたイラスト。
プロとしても十分通じる腕前で、今後、個展や全集の出版も考えているとのこと。

 そして第3部は、創出版編集長の篠田とのトークで、新刊『審判』をめぐるこの何年かの波乱万丈の経緯を振り返りました。この日も、本にも登場するアル中の青年が客席最前列に座るなど熱いファンが大勢会場に来ていました。これまでのトークライブについてはこの本の中でも紹介されているし、何人かのファンのメッセージも収録されています。
 
 熱気に満ちたトークイベント、最後はサイン会と記念写真。長蛇の列ができました。田代さんは一人ひとりの本にサインをし、握手をしたり、写真に収まったりと、激励してくれているファンへの感謝の気持ちを表していました。
 
090516_live2.jpg

 この日の様子はさっそく日刊サイゾーや日刊スポーツ、サンスポなどのwebサイトで紹介されています。また13日発売の『週刊新潮』が意地悪な記事を載せてもいますが、まあこういう見方もあるということで悪口を言うのは構いませんが、でもここで何度もコメントしている出席者というのは、『週刊新潮』記者だと思うのですが。自社の記者の意地悪なコメントを「出席者」というクレジットで載せるというのはひどくない?大体、この「出席者」の感想ってどう見ても予断と偏見に満ちており。こんなひどい感想を言うのは当日の出席者のなかではこの記者だけだと思います。最初から悪口を言おうと思ってあらさがしのために参加したのでなければああいうコメントにはならないでしょう。

2008年11月09日

リハビリ日記2008年11月号

ファンの熱い励ましに家族のことを思い出した

 8月31日に『創』主催で、僕の誕生パーティを開いていただいたのだけど、予想外に大勢のファンが集まってくれた。
 出所後、妹たち以外にはあまり人と話す機会もない生活をしているので、3時間のライブはかなり疲れたけれど、おおいに励まされたのは事実だ。
 会場には昔よく顔をあわせたファンの女性が何人も来てくれていた。あんな事件を起こした僕のことを見捨てずにいてくれたことがありがたかったので、そのうちの一人に「どうして俺のことが嫌にならなかったの?」と訊いたら、「田代さん一人が悪いんじゃないから」みたいな返事をしていた。僕の隣にいた『創』の篠田編集長は「いや田代さんが悪いんです」と愛情ある(笑)突っ込みを入れてくれたけれど、その子は「人間だから間違いはあるし、必ず立ち直ると信じて待っていました」と言ってくれた。

続きを読む "リハビリ日記2008年11月号" »

リハビリ日記2008年10月号

出所後すぐにお菓子をむさぼり食った

 2008年6月26日。3年半も刑務所で地獄のような日々を送ってきた僕にとっては待ちに待った出所日だった。
 本当は仮釈放によって少しでも早く出所することを期待していたし、保護観察司が早い段階から妹のところへ足を運び動いてくれてもいたようなのだが、最終的に仮釈放は認められなかった、と通告された。理由は教えてもらえなかったが、今年初めに妻との離婚が正式に成立したこともあって、受け入れ態勢ができていないと判断されたらしい。
 満期出所日が6月26日であることは知っていたから、その日を待つしかなくなったわけだが、この何カ月かが本当に長く感じられた。出所が近づいた時点で、それまでとは別の独居房に移るなど、準備は着々と進んでいるのだが、1日1日が長く感じられた。

続きを読む "リハビリ日記2008年10月号" »

2009年06月28日

応援メッセージ募集中

みなさんからの、マーシーへの応援メッセージ、単行本『審判』を読んでのご感想などを募集中です。
投稿はこちらまで。

※投稿して頂いたメッセージはサイト上で公開させて頂く場合があります。公開を希望されない方はその旨を明記して下さい。

2009年06月01日

メッセージを紹介させて頂きます(8)

続きを読む "メッセージを紹介させて頂きます(8)" »

2009年03月03日

メッセージを紹介させて頂きます(7)

続きを読む "メッセージを紹介させて頂きます(7)" »

2008年12月15日

メッセージを紹介させて頂きます(6)

続きを読む "メッセージを紹介させて頂きます(6)" »

2008年11月26日

メッセージを紹介させて頂きます(5)

続きを読む "メッセージを紹介させて頂きます(5)" »

取材・仕事依頼

田代まさしへの取材やお仕事の依頼、問い合わせはこちらまで。

Piano Bar Washington www.pianobar-washington.com


100831_irasshai.jpg
Copyright (C) 2008 Masashi Tashiro, All Rights Reserved.