1998年以降急増していた重要窃盗犯の認知件数は、2003年から減少を続けている。[関連情報]
ヘッドライン
向精神薬が大量不明=3万4000錠、窃盗で捜査―都健康長寿医療センター・警視庁
東京都健康長寿医療センター(板橋区)は15日、向精神薬が大量に所在不明になっていると発表した。警視庁板橋署は盗難届を受理し、窃盗事件として捜査している。(時事通信)[記事全文]
・ 睡眠導入剤3万4000錠紛失 東京都の医療センター - 産経新聞(9月15日)
◇職員宅で見つかる
・ 睡眠導入剤 職員宅で見つかる - NHK(9月15日)
・ レンドルミンD - 不眠症の治療薬。Yahoo!ヘルスケア
・ レンドルミンD錠0.25mg - ベーリンガーインゲルハイム
・ 病院概要 - 東京都健康長寿医療センター
◇関連トピックス
・ 医療 - Yahoo!トピックス
バックナンバー
自転車盗み1000km走破 男逮捕(13日) ...
ニュース
- 都内の病院で睡眠導入剤3万4000錠紛失(日本テレビ系(NNN))15日 - 22時15分
- 東京都健康長寿医療センターで睡眠導入剤3万4,000錠紛失 窃盗事件として捜査(フジテレビ系(FNN))15日 - 19時13分
- 裁判員裁判:強盗傷害の被告、改めて無罪主張 /熊本(毎日新聞)15日 - 17時15分
- 睡眠薬3万4千錠が不明 所持の職員入院 都健康長寿センター(産経新聞)15日 - 15時35分
- 睡眠剤3万4千錠盗難か=薬剤師が入院、関連捜査―都健康長寿医療センター・警視庁(時事通信)15日 - 15時29分
- 京都工繊大で400万円盗難(産経新聞)15日 - 15時25分
- <ひったくり>名古屋で3件 同一犯の可能性(毎日新聞)15日 - 13時48分
- 日南の病院窃盗:被告の控訴を棄却−−高裁支部 /宮崎(毎日新聞)15日 - 13時1分
- 板橋区でひったくり事件が4件相次ぐ(TBS系(JNN))15日 - 7時7分
- 東京・板橋区でバイクを使ったひったくり事件が4件発生 女性1人がけが(フジテレビ系(FNN))15日 - 6時31分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
窃盗罪の認知件数
窃盗罪の年度別認知件数 |
- 侵入窃盗件数の推移(平成20年) - 一戸建て・共同住宅・一般事務所・店舗の侵入手口・侵入口などの最新の犯罪情報も。防犯のセキュリティハウス
- 平成21年度上半期、「金庫破り」「出店荒し」「事務所荒らし」共に前年同期比で増加 - 防犯のセキュリティハウス
窃盗事件の検挙件数
窃盗事件の検挙数 |
- 窃盗事件の認知件数と検挙件数 | 窃盗事件の検挙件数と検挙人員 - vizoo
- 外国人による刑法犯の国別地域別検挙状況。侵入手口の推移 - ピッキングからサムターン回し、カム送り開錠、ガラス破り。防犯意識の低い地方へ。防犯のセキュリティハウス(2009年9月17日)
国際比較
- 主な犯罪の被害者率(対OECD比較) - 自動車泥棒、車上荒らし、オートバイ泥棒、自転車泥棒、窃盗、置き引き・すりの被害者率比較。日本はオートバイ・自転車泥棒のみOECD平均を上回る。社会実情データ図録
外国人窃盗団・爆窃団
- 爆窃団 - iza
- 爆窃団という短時間で凶悪な窃盗手口 - 宝石貴金属店の壁に穴を開けたり破壊して侵入。組織化、分業化され、ストップウオッチを持って数分で犯行終了。爆窃団に対しては犯行を継続させないために音による威嚇に加え、視界を遮る防犯対策が効果的。防犯泥棒大百科(2009年2月5日)
- 中国人と日本人のコラボレーション?外国人窃盗団の手口の特徴 - 防犯のセキュリティハウス(2009年6月23日)
- 「焼き破り」で空き巣を繰り返す中国人窃盗団 - 窓から侵入。防犯のセキュリティハウス(2009年4月9日)
自動車盗難
- 自動車盗難の現状 - 認知件数の推移のグラフなども。STOP THE 自動車盗難
- 第10回 自動車盗難事故実態調査結果発表 - 上位20車種の表も。日本損害保険協会(2009年3月18日)
- タイヤに金属製のリンクを取り付け異音に運転を中断して外に出た隙に自動車盗難 - 防犯のセキュリティハウス(2010年3月16日)
- 運送会社からトラック、シャベルカーを盗んだロシア人 - 防犯のセキュリティハウス(2009年5月20日)
金庫破り・事務所荒らし
- 「事務所荒らし」570件。刑務所仲間とレンタカーで移動 - 特徴と侵入手口、「事務所荒らし」に対する防犯対策。防犯のセキュリティハウス(2009年12月18日)
- 外食チェーン店100件。閉店後「金庫破り」 - 「ほとんど間取りが一緒」。防犯のセキュリティハウス(2009年10月29日)
- 名古屋で金庫破り。金庫破りの特徴と防犯対策 - 防犯システムのついていないところでは金庫をバールでこじ開け。警備会社システム導入先では金庫ごと持ち去る。防犯のセキュリティハウス(2009年10月5日)
対策
- 事務所の犯罪事情と防犯対策 - 現金も貴金属もないが泥棒に狙われる理由。狙われやすい建物の条件。防犯のセキュリティハウス
マンションを狙った手口
- 中高層マンション専門空き巣。 - 屋上から外壁を伝って下階のベランダに下り、ノートパソコン、TVなどをシーツにくるみ外壁を伝って屋上に。4階以上の住宅の侵入窃盗は、「無施錠」と「ガラス破り」「合鍵」が主要侵入手口。窓・表出入り口の2か所が侵入口。防犯のセキュリティハウス(2009年10月1日)
- 「クモ男」による高層マンション空き巣600件 - 「無施錠が多く狙いやすかった」。外階段や外壁を高層階まで上がり、戸締まりが不用心なベランダなどから侵入。防犯のセキュリティハウス(2009年7月30日)
- 駅に近いオートロックの中高層マンションを狙う - 中国人窃盗団の手口。駅に近いマンション住民は金持ち。格子を外し窓を焼き破り20〜30センチの隙間に細身の男が侵入。防犯のセキュリティハウス(2009年4月14日)
- 「合鍵」を使い空き巣。元マンション管理人の窃盗 - 防犯のセキュリティハウス(2007年12月18日)
対策
- 中高年一人暮らしに必要な防犯対策は? - カギを2つつけるなど、十分な対策をしておくのが望ましい。All About(2009年11月4日)
- マンションの犯罪事情・今マンションが狙われる理由、被害に遭わないための防犯対策 - 防犯優良マンション登録制度など。防犯のセキュリティハウス
- 店舗の犯罪事情・狙われやすい店舗例、被害に遭わないための防犯対策 - 防犯のセキュリティハウス
業者を装う手口
- 高齢者経営タバコ店に電気工事装い現金窃盗 - ガス・水道点検など業者を装う手口。防犯のセキュリティハウス(2009年8月6日)
- 泥棒の手口として電気点検などを装うことも - 防犯泥棒大百科(2009年2月17日)
- 「作業着姿なら住宅街でもあやしまれなかった」 - 水道工事業者の軽トラックで住宅街を物色し、住民が車で外出する時間帯を下調べした。防犯のセキュリティハウス(2008年11月19日)
- 体育授業中の高校教室に侵入し生徒の財布から現金盗む。全国110校、245万。 - 「高校は警備が甘い」と供述。工事業者を装い教室で生徒と出くわした時には「鍵をかけなさい」と説教も。防犯のセキュリティハウス(2008年5月13日)
不在の確認法
- 空き巣の「不在確認方法」。空港でネームプレートを見て不在宅に侵入する手口も - 一般的にはインターホンや建物外部の状況から判断。空き巣に対する防犯対策も提示。防犯のセキュリティハウス。(2009年9月9日)
- 新聞の訃報欄を見て、空き巣に入る泥棒 - 喪主名・葬儀日程を調べ、通夜や葬儀で無人になった家に空き巣に入る。防犯のセキュリティハウス(2007年1月30日)
その他の事例・手口
- 勤務中に作った合鍵でレストランに侵入、現金を盗む - 合鍵使用窃盗平成21年上半期事務所409件、店舗222件、マンション933件、一戸建て380件発生。鍵保管のセキュリティ度を上げる方法。防犯のセキュリティハウス(2010年5月11日)
施設別犯罪事情と防犯対策
盗難に遭った場合の保険
All About「マネー」ガイド記事「マンション保険 盗難とピッキング」
盗難の損失による雑損控除
- 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除) - 国税庁
- 盗難に伴う確定申告の方法 - 生活に通常必要な資産で災害、盗難、横領に基づいた損失についての救済措置について。All Aboutガイド記事(2003年3月17日)
窃盗犯(泥棒)の手口・心理、防犯対策
- 泥棒について知ろう! - 泥棒の心理・最新の手口・泥棒ファッションについて。防犯泥棒大百科
- 窃盗犯の手口の現状とそれを防ぐための防犯対策について - 空き巣、忍込み、居あき、金庫破り、ガラス破り、無締まり、サムターン回し開錠の詳細と被害に遭わないための防犯対策・防犯システムについて。防犯のセキュリティハウス
最近の泥棒の服装
- All About「ホームセキュリティ」ガイド記事「ビジネスマン、おじいちゃんも!?今どきの泥棒イメージ」(2010年2月22日)
長期休暇に入る前の防犯対策
- 「年末年始情報」トピック「年末年始旅行前の防犯対策」参照。
Q&A
- 窃盗罪が成立するのは? - 電気の無断使用は窃盗罪が成立するのかなど、窃盗罪が成立するケース・しないケースを紹介。法!納得、どっとこむ(2007年7月12日)
- 自動車をちょっとだけ無断拝借、これって窃盗罪? - 自動車の一時使用は窃盗罪となる。法、納得!どっとこむ(2008年4月17日)
処罰法規
- 第三十六章 窃盗及び強盗の罪(第235条-第245条) - 法なび法令検索
(窃盗)
第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
(不動産侵奪)
第235条の2 他人の不動産を侵奪した者は、10年以下の懲役に処する。
(他人の占有等に係る自己の財物)
第242条 自己の財物であっても、他人が占有し、又は公務所の命令により他人が看守するものであるときは、この章の罪については、他人の財物とみなす。
(未遂罪)
第243条 第235条から第236条まで及び第238条から第241条までの罪の未遂は、罰する。
(親族間の犯罪に関する特例)
第244条 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第235条の罪、第235条の2の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
2 前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
3 前2項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。
(電気)
第245条 この章の罪については、電気は、財物とみなす。
窃盗罪と類似した犯罪
遺失物等横領罪は、遺失物などを横領する罪で、法定刑は1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料(刑法254条)。
強盗罪は、暴行・脅迫を用いて他人の財物を強取する罪で、法定刑は5年以上の有期懲役(刑法236条)。
- 強盗と窃盗の違いって? - 法、納得!どっとこむ
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
注目の情報 |
目次
PR