mixiコミュニティ
CSS Niteのmixiコミュニティに入りませんか?
mixiへの招待が必要な方はcssnite@gmail.comまでご連絡ください。
『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』
現在のCSSを体系的に学ぶことができる実用的な書籍です。10刷(9回の増刷)を超えるロングセラーになりました。
CSS Nite LP, Disk 10(LP10)
10回目となるCSS Nite LPは「SEO」にフォーカスします。
SEOに関するアレコレを棚卸しする、をテーマに7月24日、ベルサール新宿飯田橋にて開催予定。
6月23日まで、早期割引があります。
概要
イベント名 | CSS Nite in Ginza, Vol.52 |
---|---|
日時 | 2010年9月16日(木)19:00-20:00 |
会場 | アップルストア銀座 3Fシアター 東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館 |
出演者 | 太田 良典(ビジネス・アーキテクツ) |
主催 | CSS Nite実行委員会 |
協力 | カゴヤ・ジャパン、 awesome! クリエイターズショップ Web検定、Designer's Garage、 デジタルスケープ 毎日コミュニケーションズ、 優クリエイト 、サイバーガーデンbiz |
定員 | 180名(うち椅子席は84席) |
参加費 | 無料 |
事前登録 | 事前登録されると優先入場が可能です。 事前登録なしでもご参加いただけます。 |
備考 | シアター形式(机なし椅子のみ)84席、立ち見 |
その他 | アフターパーティ(実費)を開催します。 |
twitterタグ | ハッシュタグは #cssnite52です。 発言の最後に半角スペース+「 #cssnite52」を入れてつぶやいていただくと、「#cssnite52」に自動的にリンクが張られて、CSS Nite in Ginza, Vol.52関連の発言を参照することができます。ぜひ中継や覚え書きなどにご利用ください。 |
セミナーに関する資料などの公開ポリシー
- 事前登録の方には、イベント終了後、スライド、音声のダウンロード先をフォローアップメールにてお知らせ
- 10日後くらいに、CSS Nite公式サイドにて、スライド、音声のダウンロード先をご案内
- USTREAM、録画などは行いません。
セッション概要と出演者プロフィール
講演内容は、予告なく変更になる可能性があります。プロフィールは、本セミナーイベント開催時のものです。
Web制作者に贈る Webのセキュリティ3つの誤解
「Webのセキュリティ」というと、プログラマだけが知っていれば良い話だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本当にそうなのでしょうか。Webディレクター、マークアップエンジニア、インフォメーションアーキテクト、サイト運営者……そういった立場の方にもできること、しなければならないことはないのでしょうか。
「Webのセキュリティ3つの誤解」と題し、Web制作者の皆様に知っていただきたい3つのポイントをお話しします。
●誤解1: 漏れて困るような情報はないからウィルス感染しても大丈夫?
・情報セキュリティ白書2010に収録予定の「2010年版 10大脅威」
・Webサイト改竄の新トレンド「ガンブラー」とは?
・これだけはやっておきたい6つの対策
●誤解2: Webサイトは暗号化しているからOK?
・暗号化しているから安全?
・「暗号化している」と「暗号化されている」の違い
・セキュリティポリシーの嘘
●誤解3: Webディレクターやマークアップエンジニアにはセキュリティなんて関係ない?
・サービスの企画とセキュリティ
・情報設計とセキュリティ
・マークアップとセキュリティ
・サイト運用とセキュリティ
・リテラシを身に着けるために
太田 良典 (水無月ばけら)
株式会社 ビジネス・アーキテクツ
Markup Design Engineer / Lead
第八回ファンタジア長編小説大賞受賞で小説家デビュー後、なぜかW3CのHTML仕様書翻訳プロジェクト「HTML4仕様書邦訳計画」に参加、HTMLへの造詣を深める。
2001年にビジネス・アーキテクツに入社、主として大規模企業サイトにおけるHTMLとCSSの設計、アクセシビリティ指針の策定などを行っている。
また、セキュリティ分野では「第二回IPA賞(情報セキュリティ部門)」を受賞、「情報セキュリティ白書10大脅威執筆者会」に加わるなど、さまざまな活動を行っている。
著書:
『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』(毎日コミュニケーションズ、共著)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック5 Webプログラミング』(共著、ワークスコーポレーション)
個人サイト:水無月ばけらのえび日記
タイムテーブル
2010年9月15日 時点で最新のものです。変更の可能性があります。
- タイムテーブルはあくまでも目安であり、当日の流れによって、調整しながら進行します。
時刻 | 進行 | 講演者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 開演/オープニング | |
19:05 | セッション開始 | |
20:10 | 終了 |
終了後に、アフターパーティ(実費)を開催します。
参加費とお申し込み
事前登録は終了しました。
参加希望の方は、直接会場にお越しください。その場合、開演10分前まで、階段にてお待ちいただきます。
現在、mixiのコミュニティ内で参加表明を受け付けています。- mixiで参加表明いただいた方には、事前登録を、少し早めにご案内いたします。
- 「mixiでの参加表明」(=仮)と「事前登録」(=正式)は異なります。
- 確実にご入場されたい方は、mixiにて参加表明の上、忘れずに事前登録をお願いします。
- 事前登録に関するエントリーもご一読ください。当日のご入場の枠(30席程度)もあります。
関連情報
- アップルストア銀座でのCSS Niteは2008年9月の開催から事前登録制になりました。事前登録に関するエントリーをご一読ください。当日のご入場の枠もあります。
- はじめてご参加される方へ
- CSS Niteに関するFAQ
バナー
ブログやサイトにバナーを掲載いただければ幸いです。ソースコードのままご利用ください。
最新エントリー
お問い合わせ
ご不明点やお気づきの点がありましたらこちらのフォームからお知らせください。