1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:23:07.60 ID:I9jMVQ3U0
やっちゃったなぁ・・・
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:24:12.86 ID:ye+XGrI60
とりあえず撮った写真あげてみろよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:24:38.67 ID:dI6neXVY0
とりあえず街で出会った風の音を写して森ガールになろうぜ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:25:55.37 ID:VDCTju2SP
どーせ安物買ったんだろ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:26:40.87 ID:I9jMVQ3U0
>>4
さすがに高かったら衝動買いできんわ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:33:29.84 ID:GNAovMnB0
ペンタミラー採用のKiss X3は地雷
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:40:11.06 ID:ihqFDZkG0
>>10
入門機て大概ミラーじゃねえの?
やっちゃったなぁ・・・
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:24:12.86 ID:ye+XGrI60
とりあえず撮った写真あげてみろよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:24:38.67 ID:dI6neXVY0
とりあえず街で出会った風の音を写して森ガールになろうぜ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:25:55.37 ID:VDCTju2SP
どーせ安物買ったんだろ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:26:40.87 ID:I9jMVQ3U0
>>4
さすがに高かったら衝動買いできんわ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:33:29.84 ID:GNAovMnB0
ペンタミラー採用のKiss X3は地雷
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:40:11.06 ID:ihqFDZkG0
>>10
入門機て大概ミラーじゃねえの?
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:48:35.94 ID:I9jMVQ3U0

え?ペンタックスって駄目なの?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:55:05.72 ID:I9jMVQ3U0

コンデジでほとんど同じ設定で撮ったモノ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:57:34.17 ID:KMbcnGB70
>>17
毛の描写と被写界深度?が違うねやっぱ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:00:45.01 ID:YX6nguur0
押入れからF-1とかいうのが出てきたんだがなにこれ
ついでにAE-1とかいうのも
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:43:10.66 ID:YHlgEBwM0
>>21
名機
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:03:06.48 ID:I9jMVQ3U0

コンデジでもきれいに撮れるとは思うけど、薄暗い所で動いてるものを撮るときにコンデジの限界を感じる
一眼なら綺麗に撮れるかどうかは分からないけど
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:47:12.37 ID:YHlgEBwM0
>>22
オートだけで撮ってたら余り変わらない
うまく使えば表現の幅が広がる
車の燃費とかと同じさ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:06:22.99 ID:GNAovMnB0
一眼ほしいなぁ・・・
コンデジのボケが・・・(´・ω・`)
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:08:06.34 ID:1xTdAxdf0
未だにK100Dの俺…
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:13:28.69 ID:8kXs2B6p0
NikonD300のおれがきました
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:16:10.08 ID:KMbcnGB70
>>29
そのクラスになると店で触っても操作が分かんない俺はキヤノンEOS40Dです
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:17:46.29 ID:8kXs2B6p0
おれも昔40D使ってた。あれも名機だよね。
液晶がちょっと悪いけど、いい写真吐き出してくれる。
キヤノンからニコンに変えた決め手は、機械としてのセクシーさかなw
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:24:13.03 ID:KMbcnGB70
>>31
キスxにすればよかったと思ってた最近は持ち歩いてないなぁ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:18:05.90 ID:ZoTIiGB00
お前ら何撮ってんだ?
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:22:02.02 ID:8kXs2B6p0
>>33
円形絞りをいかしたこーゆー写真とか

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:25:46.18 ID:uenejA6v0
コンデジでも被写体によってはけっこういける
でもまぁ一眼レフのがいい
RICOH Caplio GX100



FinePix F810

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:42:31.67 ID:V7TNxLcA0
K-mに18-250mmで撮影、最近はこれ一本ですましてる。
サイズでかかったんで1/3にリサイズ。


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:43:31.23 ID:I9jMVQ3U0

窓から撮ってみた
フィルムカメラのレンズが普通に使えるっていいな
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:49:29.45 ID:I9jMVQ3U0

あと被写界深度が浅いのもいいな
コンデジだと金網が邪魔で仕方ない
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:51:00.15 ID:uenejA6v0
これはCanon EOS 5Dで撮ったやつ

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:52:06.81 ID:ihqFDZkG0
>>43
商用写真?
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:53:11.07 ID:uenejA6v0
>>44
趣味半分
仕事半分
本職は陶芸家だから
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:53:58.23 ID:JTlaqHl/0
D60

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:54:40.04 ID:1MyBMMjs0
カメラほしいなあ・・・
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:24:03.95 ID:+ydx6B4G0
宮崎あおいのCMのやつが欲しいな
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:29:15.08 ID:58aCwa4k0
K200D

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:31:48.86 ID:35x+9Kcm0
k-x超オススメ
難点はシャッター音の威勢が良すぎる位
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:32:54.24 ID:58aCwa4k0
ペンタいいよペンタ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:42:34.25 ID:58aCwa4k0
K200D

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 16:52:16.94 ID:ggEvcyo50
俺もそうなんだが、NikonのD60とD5000で迷ってる
物撮りが多いんだがどっちがお薦め?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 18:18:35.28 ID:35x+9Kcm0
>>62
D5000かな。
バリアビューは便利だし物撮りで構図決めるの楽だよ
難点はボディ側にAFモーターないからレンズの制約がきついくらいか・・
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 16:52:50.06 ID:4o4LpyCH0
K10とK200がおいしい価格帯で欲しいです(^q^)
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 18:10:11.37 ID:R5chE/QnO
これから写真を撮りに行くのにどっか近くにいいとこない?
@錦糸町
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 18:16:17.29 ID:YHlgEBwM0
>>65
オリナス前
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:01:17.15 ID:0hy00iG/O
kmいくらした?
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:55:02.88 ID:I9jMVQ3U0
>>73
中古で3万3800円
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:04:39.06 ID:OZ/KUK2bO
むしろボディだけ買ってレンズはシグマとかのコスパ高いやつとか
200mmまであればコンデジから乗り換えた組にも入りやすいと思う
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:07:38.62 ID:ywNCoobv0
タムロンの28-300と17-35買ってそれだけで足りちゃったんだけど、
やっぱニッコールが好きなので16-85って変態レンズ買って愛用してる
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:16:00.71 ID:nQHyHToHP
一眼欲しいけど、普段カバンとか持ち歩かないから携帯出来そうにない
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:21:16.03 ID:OZ/KUK2bO
>>81
カバンに入れたら圧死しそうだから、レンズのコンドームみたいなの付けて首から掛けてる
ストラップは幅広タイプに換えた
学生だから日頃からそうしてる
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:24:55.29 ID:R5chE/QnO
>>81レンズ増えてきてガチャガチャしそうだからカメラバッグ買ってしまった
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:19:20.59 ID:ugPXmGCB0
今日時間が出来たので、Wズームキットの300ミリで撮ってきた。
羽田空港第二ターミナルビルより。


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:25:41.66 ID:ihqFDZkG0
結局最後はカメラバッグ然としたやつに落ち着くよな
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:41:57.56 ID:R5chE/QnO
>>85
やっぱり使い勝手が違うしね
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:32:07.14 ID:ugPXmGCB0
偏光フィルターが欲しいぜ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:58:40.14 ID:ys4G/l9M0
ペンタックスから他社メーカーに買い換えたときのAFの早さと静音性は感動もの
K-XのコントラストAFなんて眠くなるほど遅いな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 20:09:05.06 ID:35x+9Kcm0
いい加減SDカードを買い替えたい・・・未だにクラス4っすよ
でもEye-fiの新しいの出るまで我慢!
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:16:07.75 ID:ZREQ0JyR0
>>93
歴代のペンタ一眼とEyeFiって相性悪かったんじゃなかったっけ?
書き込みもトロいし。
ちょっと面倒だけど、
K-x→カメラ内でraw現像→SDHC class10 →モバイルPCに取り込み
→GIMPで微調整→芋場経由でFlickrとかのほうが、
トータルで見たときに楽だと思うんだけどなあ。
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:32:13.40 ID:6o91nIkW0
デジカメとの違いは?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:39:41.74 ID:yk+unaR20
>>100
コンデジは携帯カメラの使いやすいやつくらいの認識でいい。
一眼は完全に別物。
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:53:18.63 ID:tuaNjC3Ni
とりあえず、もっとうpれよ。カメヲタども
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:11:32.80 ID:ZREQ0JyR0
>>106
うるせー馬鹿。俺は鉄ヲタなんだよw

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:02:11.19 ID:8LHaFZ/oP
D50は隠れた名機だと思うんだ

jpgだから画質荒いけど
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:05:10.50 ID:yk+unaR20
コンデジと一眼は全然別物、コンデジのセンサーは豆粒だから、素手とはがねの剣くらい違う。
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:07:47.90 ID:8LHaFZ/oP
>>110
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 21:25:05.29 ID:8x/BdsY30
コンデジだけどやっぱ一眼のほうが綺麗だな、憧れる
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:30:35.26 ID:ys4G/l9M0
>>119
KissDigitalN X F
D40 D50
istDS K100D
E-300 E-500
このあたりを中古で探せば驚くほど安いぞ
なんとか普通に使えるくらいの性能だ
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:36:20.13 ID:8miyeUGA0
やっぱり一眼レフは高いだけあってその分綺麗にに写るぞ、
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:51:47.17 ID:8miyeUGA0
皆よく聞け、
デジイチは
ペンタ>>>ニコン>>>オリ≧キヤノン
コンデジは、
フジ>ソニー=リコー>>パナ>キヤノン>ニコン=オリ>ペンタ
こんな感じだと思う。
ちなみに、ニコンとペンタックスは最近まで、一眼レフしか作ってなかったんんだぜ!(フィルム時代の話)
ペンタックスは初めてカメラの背中から覗き込むタイプのファインダーが付いたカメラ、アサヒペンタックスを作った会社、
一眼レフのファインダーに使われるわれる部品、ペンタプリズムをモジった。
日本の一眼レフの元祖はペンタックス!
とか言ってる俺のカメラはオリンパスのフィルムカメラ、、、
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 22:53:42.99 ID:+DY81+WSP
>>128
ペンタ厨乙
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:59:53.64 ID:8miyeUGA0
言っとくけど>>128は初級機の場合だけだからな
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:01:12.06 ID:58aCwa4k0
ペンタ一眼の何よりもいいところはボディの質感
キヤノン辺りはプラスチック感丸出しでどうにも安っぽいのだけど、ペンタは同じ値段でもかなり違う
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:23:03.27 ID:3ec5jatu0
>>133
オリもいいと思う
というかキャノンもニコンも下位機種の質感がひどすぎる。
ラインナップ上、上から下まで確実に差をつけないといけないから仕方ないけど
オリンパスもペンタックスも機種を多くは持てないもんで、下位機種も安かろう悪かろうでは売れないから
高い質感や「売り」の機能が確実にある。そのへんで得した気分になる
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:02:57.57 ID:NCHThG2UO
コンデジはリコー一択
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:05:55.75 ID:8miyeUGA0
>>136
リコーは「ダイナミックレンジ」と言う言葉を歌ってる時点でエライよな
フジのCCDEXRに
リコーのボディ
ソニーのツァイスレンズを組み合わせたら凄いコンデジができるぞ
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:07:03.32 ID:I9jMVQ3U0
ペンタックスは昔のカメラのレンズも付けることができるって言われて買ったんだけど、他のカメラってできないの?
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 23:18:48.04 ID:IdjacEBG0
>>139
ニコンはごく一部(APSと非Aiのまま)の物以外も使える
Kマウントは昔から魚眼ズームとか楽しいのが多い
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:07:43.03 ID:Bx8ssulNQ
デジ一を特殊な機械で真っ二つにした写真を見たことがある
当時最小最軽量を目指していたペンタだったが要のシャーシ部分は手が抜けないと
軽いプラスチックではなく丈夫なアルミを頑なに使用
こういうこだわりは好きだ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:08:41.37 ID:WPUWi7310
ちょっと一眼レフ買ってくる
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:10:47.23 ID:XUeJEU+AO
二年前に10万くらいでデジ一買って
写真部にまで出入りしてたのに突然パッタリと撮らなくなった
eー410だったかな実家に眠ってるわw
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:15:36.11 ID:uroe4ORW0
俺も欲しいんだけど小さい一眼レフおせーて
デジカメくらい小さいのあるよね
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 23:20:29.01 ID:ZREQ0JyR0
>>146
ぐぐれか(ry
http://olympus-imaging.jp/pen/
http://panasonic.jp/dc/g_series/index.html
http://www.camera-pentax.jp/k-x/
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:25:24.25 ID:I9jMVQ3U0
他のカメラでもアダプタ使えば普通にレンズ使えるのか
ペンタックスのレンズがキャノンで使えないみたいなことはある?
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:32:27.39 ID:8miyeUGA0
>>154
マウントアダプターなんてのは、レンズが「付けられる」だけ、機能上にはかなりの制約が出る。
もちろんAFレンズなんてつけてもAFは働かない、露出計も働かないなんてのも
あと、フランジバック等の関係で物理的にマウントアダプターを作るのが不可能のもある。
EFマウントはアダプターが作りやすいみたいだけど、
Fマウントのアダプターなんて全く出てない、不可能
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:37:38.89 ID:58aCwa4k0
オリンパスは軽さが凄い
軽すぎて展示用のイミテーションかと思ったくらい軽い
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:41:56.69 ID:58aCwa4k0


焼き鳥食べたい
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:13:32.92 ID:EsP1utEp0
どうせD40の俺なんて・・・
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:36:13.07 ID:0Rh3sezS0
>>170
D3000の俺のほうがどう考えても涙目
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:43:37.83 ID:EPBteQgeQ
この手のスレではソニーは空気
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:58:48.35 ID:bLCSYffU0
ソニーは良くも悪くも目立たなさすぎる
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 01:08:42.45 ID:29m1FlWP0
デジ一デビューしたいと思ってk-xを考えてるんだけど、
レンズキットとダブルズームキットではどっちがいいんだろ?
値段的にダブルがお得なのは分かるんだけど・・・
撮りたいのは風景とか人物とかペットとかです。
アドバイスくだしあ
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 01:27:48.56 ID:MmAWTeSF0
>>179
ペンタの場合に限って言えば、Wズーム買っておいて、
それより後に買い足すのは単焦点がいいと思うw
ま、被写体が、電車や馬なら、
DA★系買っちゃっても止めはしないけど。
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 01:11:57.47 ID:bLCSYffU0
お金に困ってないなら迷わずダブルズーム
せっかくレンズ交換できるのに望遠がないんじゃ楽しさ半減する
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 01:28:42.45 ID:bLCSYffU0
レンズ一つに何万とか何十万も出せる人達にはいまいちなのかもしれんけどね
初めて買う人がそんなとこ気にしてても仕方がないし、キットレンズもそう卑下するほど悪いもんじゃないよ
むしろ値段のわりに性能はいい
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 02:21:59.06 ID:Y4F5gChv0
分からないうちはどうしても高いのに目が行っちゃうよね
古いCCD機はクリアでいい画だすからオススメ。高感度となると新しい物のがいいけど
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
深海KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
この画像見て「詐欺だろ…」と思ったら負け
破壊力の強いBL画像貼ってくれ
このエロマンガクソワロタwww
らき☆すたが荒木絵だったら萌えないよな
こういう女子高生の画像くれ
女子高生の膝裏に魅力を感じて止まない
ちょwwwwかっぱえびせんwwww
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
浅田真央の転倒画像がシュールすぎる件
ちょwwwウチの大学の授業wwww
ガッキーの身長詐称が酷いwwwwwwwwwwwwww
マクロスFRONTIERの壁紙
GANTZの中から数コマを抜き出すとシュール
やっぱり最近の小中学生アホすぎワロタwwwwww
ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww
しょこたん意外に胸でかいよな
ガッキーvs夏帆
エロいハプニング画像貼ってけ
英国JK画像
写真写した時の女のアヒル口が許せない
勝俣の画像集めようぜ!
楽しそうに笑ってる美少女の3次画像ください
イラストレーターや漫画家の画像ください
ちょwww進研ゼミの漫画にツンデレ登場ww
アマゾンの倉庫でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
デスノをガモウ風に描いてうpするスレ
コメントしづらい画像
絶望先生のエロ画像
リア充の画像貼りまくって非リア泣かそうぜwwwwwwwwwww
レベルの高い女の子のコスプレ画像ください><
画像で吹いたら寝ようぜ
ドラえもんのシュールな画像下さい
メジャーの主人公が死亡した件について
猫の画像ください
中居の頭が相当やばい件
顔文字の雪だるま作ってきたwwwwwwww
切ない情景画像
シュールで笑える画像ください

え?ペンタックスって駄目なの?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:55:05.72 ID:I9jMVQ3U0

コンデジでほとんど同じ設定で撮ったモノ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 13:57:34.17 ID:KMbcnGB70
>>17
毛の描写と被写界深度?が違うねやっぱ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:00:45.01 ID:YX6nguur0
押入れからF-1とかいうのが出てきたんだがなにこれ
ついでにAE-1とかいうのも
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:43:10.66 ID:YHlgEBwM0
>>21
名機
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:03:06.48 ID:I9jMVQ3U0

コンデジでもきれいに撮れるとは思うけど、薄暗い所で動いてるものを撮るときにコンデジの限界を感じる
一眼なら綺麗に撮れるかどうかは分からないけど
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:47:12.37 ID:YHlgEBwM0
>>22
オートだけで撮ってたら余り変わらない
うまく使えば表現の幅が広がる
車の燃費とかと同じさ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:06:22.99 ID:GNAovMnB0
一眼ほしいなぁ・・・
コンデジのボケが・・・(´・ω・`)
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:08:06.34 ID:1xTdAxdf0
未だにK100Dの俺…
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:13:28.69 ID:8kXs2B6p0
NikonD300のおれがきました
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:16:10.08 ID:KMbcnGB70
>>29
そのクラスになると店で触っても操作が分かんない俺はキヤノンEOS40Dです
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:17:46.29 ID:8kXs2B6p0
おれも昔40D使ってた。あれも名機だよね。
液晶がちょっと悪いけど、いい写真吐き出してくれる。
キヤノンからニコンに変えた決め手は、機械としてのセクシーさかなw
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:24:13.03 ID:KMbcnGB70
>>31
キスxにすればよかったと思ってた最近は持ち歩いてないなぁ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:18:05.90 ID:ZoTIiGB00
お前ら何撮ってんだ?
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:22:02.02 ID:8kXs2B6p0
>>33
円形絞りをいかしたこーゆー写真とか
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:25:46.18 ID:uenejA6v0
コンデジでも被写体によってはけっこういける
でもまぁ一眼レフのがいい
RICOH Caplio GX100
FinePix F810
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:42:31.67 ID:V7TNxLcA0
K-mに18-250mmで撮影、最近はこれ一本ですましてる。
サイズでかかったんで1/3にリサイズ。
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:43:31.23 ID:I9jMVQ3U0
窓から撮ってみた
フィルムカメラのレンズが普通に使えるっていいな
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:49:29.45 ID:I9jMVQ3U0
あと被写界深度が浅いのもいいな
コンデジだと金網が邪魔で仕方ない
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:51:00.15 ID:uenejA6v0
これはCanon EOS 5Dで撮ったやつ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:52:06.81 ID:ihqFDZkG0
>>43
商用写真?
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 14:53:11.07 ID:uenejA6v0
>>44
趣味半分
仕事半分
本職は陶芸家だから
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:53:58.23 ID:JTlaqHl/0
D60
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:54:40.04 ID:1MyBMMjs0
カメラほしいなあ・・・
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:24:03.95 ID:+ydx6B4G0
宮崎あおいのCMのやつが欲しいな
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:29:15.08 ID:58aCwa4k0
K200D
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:31:48.86 ID:35x+9Kcm0
k-x超オススメ
難点はシャッター音の威勢が良すぎる位
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:32:54.24 ID:58aCwa4k0
ペンタいいよペンタ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 15:42:34.25 ID:58aCwa4k0
K200D
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 16:52:16.94 ID:ggEvcyo50
俺もそうなんだが、NikonのD60とD5000で迷ってる
物撮りが多いんだがどっちがお薦め?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 18:18:35.28 ID:35x+9Kcm0
>>62
D5000かな。
バリアビューは便利だし物撮りで構図決めるの楽だよ
難点はボディ側にAFモーターないからレンズの制約がきついくらいか・・
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 16:52:50.06 ID:4o4LpyCH0
K10とK200がおいしい価格帯で欲しいです(^q^)
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 18:10:11.37 ID:R5chE/QnO
これから写真を撮りに行くのにどっか近くにいいとこない?
@錦糸町
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 18:16:17.29 ID:YHlgEBwM0
>>65
オリナス前
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:01:17.15 ID:0hy00iG/O
kmいくらした?
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:55:02.88 ID:I9jMVQ3U0
>>73
中古で3万3800円
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:04:39.06 ID:OZ/KUK2bO
むしろボディだけ買ってレンズはシグマとかのコスパ高いやつとか
200mmまであればコンデジから乗り換えた組にも入りやすいと思う
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:07:38.62 ID:ywNCoobv0
タムロンの28-300と17-35買ってそれだけで足りちゃったんだけど、
やっぱニッコールが好きなので16-85って変態レンズ買って愛用してる
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:16:00.71 ID:nQHyHToHP
一眼欲しいけど、普段カバンとか持ち歩かないから携帯出来そうにない
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:21:16.03 ID:OZ/KUK2bO
>>81
カバンに入れたら圧死しそうだから、レンズのコンドームみたいなの付けて首から掛けてる
ストラップは幅広タイプに換えた
学生だから日頃からそうしてる
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:24:55.29 ID:R5chE/QnO
>>81レンズ増えてきてガチャガチャしそうだからカメラバッグ買ってしまった
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:19:20.59 ID:ugPXmGCB0
今日時間が出来たので、Wズームキットの300ミリで撮ってきた。
羽田空港第二ターミナルビルより。
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:25:41.66 ID:ihqFDZkG0
結局最後はカメラバッグ然としたやつに落ち着くよな
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:41:57.56 ID:R5chE/QnO
>>85
やっぱり使い勝手が違うしね
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:32:07.14 ID:ugPXmGCB0
偏光フィルターが欲しいぜ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:58:40.14 ID:ys4G/l9M0
ペンタックスから他社メーカーに買い換えたときのAFの早さと静音性は感動もの
K-XのコントラストAFなんて眠くなるほど遅いな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 20:09:05.06 ID:35x+9Kcm0
いい加減SDカードを買い替えたい・・・未だにクラス4っすよ
でもEye-fiの新しいの出るまで我慢!
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:16:07.75 ID:ZREQ0JyR0
>>93
歴代のペンタ一眼とEyeFiって相性悪かったんじゃなかったっけ?
書き込みもトロいし。
ちょっと面倒だけど、
K-x→カメラ内でraw現像→SDHC class10 →モバイルPCに取り込み
→GIMPで微調整→芋場経由でFlickrとかのほうが、
トータルで見たときに楽だと思うんだけどなあ。
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:32:13.40 ID:6o91nIkW0
デジカメとの違いは?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:39:41.74 ID:yk+unaR20
>>100
コンデジは携帯カメラの使いやすいやつくらいの認識でいい。
一眼は完全に別物。
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 20:53:18.63 ID:tuaNjC3Ni
とりあえず、もっとうpれよ。カメヲタども
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:11:32.80 ID:ZREQ0JyR0
>>106
うるせー馬鹿。俺は鉄ヲタなんだよw
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:02:11.19 ID:8LHaFZ/oP
D50は隠れた名機だと思うんだ
jpgだから画質荒いけど
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:05:10.50 ID:yk+unaR20
コンデジと一眼は全然別物、コンデジのセンサーは豆粒だから、素手とはがねの剣くらい違う。
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:07:47.90 ID:8LHaFZ/oP
>>110
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 21:25:05.29 ID:8x/BdsY30
コンデジだけどやっぱ一眼のほうが綺麗だな、憧れる
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 21:30:35.26 ID:ys4G/l9M0
>>119
KissDigitalN X F
D40 D50
istDS K100D
E-300 E-500
このあたりを中古で探せば驚くほど安いぞ
なんとか普通に使えるくらいの性能だ
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:36:20.13 ID:8miyeUGA0
やっぱり一眼レフは高いだけあってその分綺麗にに写るぞ、
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:51:47.17 ID:8miyeUGA0
皆よく聞け、
デジイチは
ペンタ>>>ニコン>>>オリ≧キヤノン
コンデジは、
フジ>ソニー=リコー>>パナ>キヤノン>ニコン=オリ>ペンタ
こんな感じだと思う。
ちなみに、ニコンとペンタックスは最近まで、一眼レフしか作ってなかったんんだぜ!(フィルム時代の話)
ペンタックスは初めてカメラの背中から覗き込むタイプのファインダーが付いたカメラ、アサヒペンタックスを作った会社、
一眼レフのファインダーに使われるわれる部品、ペンタプリズムをモジった。
日本の一眼レフの元祖はペンタックス!
とか言ってる俺のカメラはオリンパスのフィルムカメラ、、、
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 22:53:42.99 ID:+DY81+WSP
>>128
ペンタ厨乙
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 22:59:53.64 ID:8miyeUGA0
言っとくけど>>128は初級機の場合だけだからな
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:01:12.06 ID:58aCwa4k0
ペンタ一眼の何よりもいいところはボディの質感
キヤノン辺りはプラスチック感丸出しでどうにも安っぽいのだけど、ペンタは同じ値段でもかなり違う
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:23:03.27 ID:3ec5jatu0
>>133
オリもいいと思う
というかキャノンもニコンも下位機種の質感がひどすぎる。
ラインナップ上、上から下まで確実に差をつけないといけないから仕方ないけど
オリンパスもペンタックスも機種を多くは持てないもんで、下位機種も安かろう悪かろうでは売れないから
高い質感や「売り」の機能が確実にある。そのへんで得した気分になる
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:02:57.57 ID:NCHThG2UO
コンデジはリコー一択
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:05:55.75 ID:8miyeUGA0
>>136
リコーは「ダイナミックレンジ」と言う言葉を歌ってる時点でエライよな
フジのCCDEXRに
リコーのボディ
ソニーのツァイスレンズを組み合わせたら凄いコンデジができるぞ
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:07:03.32 ID:I9jMVQ3U0
ペンタックスは昔のカメラのレンズも付けることができるって言われて買ったんだけど、他のカメラってできないの?
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 23:18:48.04 ID:IdjacEBG0
>>139
ニコンはごく一部(APSと非Aiのまま)の物以外も使える
Kマウントは昔から魚眼ズームとか楽しいのが多い
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:07:43.03 ID:Bx8ssulNQ
デジ一を特殊な機械で真っ二つにした写真を見たことがある
当時最小最軽量を目指していたペンタだったが要のシャーシ部分は手が抜けないと
軽いプラスチックではなく丈夫なアルミを頑なに使用
こういうこだわりは好きだ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:08:41.37 ID:WPUWi7310
ちょっと一眼レフ買ってくる
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:10:47.23 ID:XUeJEU+AO
二年前に10万くらいでデジ一買って
写真部にまで出入りしてたのに突然パッタリと撮らなくなった
eー410だったかな実家に眠ってるわw
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:15:36.11 ID:uroe4ORW0
俺も欲しいんだけど小さい一眼レフおせーて
デジカメくらい小さいのあるよね
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 23:20:29.01 ID:ZREQ0JyR0
>>146
ぐぐれか(ry
http://olympus-imaging.jp/pen/
http://panasonic.jp/dc/g_series/index.html
http://www.camera-pentax.jp/k-x/
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:25:24.25 ID:I9jMVQ3U0
他のカメラでもアダプタ使えば普通にレンズ使えるのか
ペンタックスのレンズがキャノンで使えないみたいなことはある?
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:32:27.39 ID:8miyeUGA0
>>154
マウントアダプターなんてのは、レンズが「付けられる」だけ、機能上にはかなりの制約が出る。
もちろんAFレンズなんてつけてもAFは働かない、露出計も働かないなんてのも
あと、フランジバック等の関係で物理的にマウントアダプターを作るのが不可能のもある。
EFマウントはアダプターが作りやすいみたいだけど、
Fマウントのアダプターなんて全く出てない、不可能
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:37:38.89 ID:58aCwa4k0
オリンパスは軽さが凄い
軽すぎて展示用のイミテーションかと思ったくらい軽い
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:41:56.69 ID:58aCwa4k0
焼き鳥食べたい
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:13:32.92 ID:EsP1utEp0
どうせD40の俺なんて・・・
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:36:13.07 ID:0Rh3sezS0
>>170
D3000の俺のほうがどう考えても涙目
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:43:37.83 ID:EPBteQgeQ
この手のスレではソニーは空気
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 00:58:48.35 ID:bLCSYffU0
ソニーは良くも悪くも目立たなさすぎる
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 01:08:42.45 ID:29m1FlWP0
デジ一デビューしたいと思ってk-xを考えてるんだけど、
レンズキットとダブルズームキットではどっちがいいんだろ?
値段的にダブルがお得なのは分かるんだけど・・・
撮りたいのは風景とか人物とかペットとかです。
アドバイスくだしあ
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 01:27:48.56 ID:MmAWTeSF0
>>179
ペンタの場合に限って言えば、Wズーム買っておいて、
それより後に買い足すのは単焦点がいいと思うw
ま、被写体が、電車や馬なら、
DA★系買っちゃっても止めはしないけど。
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 01:11:57.47 ID:bLCSYffU0
お金に困ってないなら迷わずダブルズーム
せっかくレンズ交換できるのに望遠がないんじゃ楽しさ半減する
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/23(土) 01:28:42.45 ID:bLCSYffU0
レンズ一つに何万とか何十万も出せる人達にはいまいちなのかもしれんけどね
初めて買う人がそんなとこ気にしてても仕方がないし、キットレンズもそう卑下するほど悪いもんじゃないよ
むしろ値段のわりに性能はいい
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 02:21:59.06 ID:Y4F5gChv0
分からないうちはどうしても高いのに目が行っちゃうよね
古いCCD機はクリアでいい画だすからオススメ。高感度となると新しい物のがいいけど
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
深海KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
この画像見て「詐欺だろ…」と思ったら負け
破壊力の強いBL画像貼ってくれ
このエロマンガクソワロタwww
らき☆すたが荒木絵だったら萌えないよな
こういう女子高生の画像くれ
女子高生の膝裏に魅力を感じて止まない
ちょwwwwかっぱえびせんwwww
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
浅田真央の転倒画像がシュールすぎる件
ちょwwwウチの大学の授業wwww
ガッキーの身長詐称が酷いwwwwwwwwwwwwww
マクロスFRONTIERの壁紙
GANTZの中から数コマを抜き出すとシュール
やっぱり最近の小中学生アホすぎワロタwwwwww
ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww
しょこたん意外に胸でかいよな
ガッキーvs夏帆
エロいハプニング画像貼ってけ
英国JK画像
写真写した時の女のアヒル口が許せない
勝俣の画像集めようぜ!
楽しそうに笑ってる美少女の3次画像ください
イラストレーターや漫画家の画像ください
ちょwww進研ゼミの漫画にツンデレ登場ww
アマゾンの倉庫でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
デスノをガモウ風に描いてうpするスレ
コメントしづらい画像
絶望先生のエロ画像
リア充の画像貼りまくって非リア泣かそうぜwwwwwwwwwww
レベルの高い女の子のコスプレ画像ください><
画像で吹いたら寝ようぜ
ドラえもんのシュールな画像下さい
メジャーの主人公が死亡した件について
猫の画像ください
中居の頭が相当やばい件
顔文字の雪だるま作ってきたwwwwwwww
切ない情景画像
シュールで笑える画像ください
コメント一覧
携帯ので十分だわ
一体いつまで待たせる気だよ
かっけー何それ
陶芸家もVIPに出入りするのか!
未だに初代KISS-Dでシャッター速度や画素数も見劣りするけど十分使える
カメラは興味ないからワケワカメ。
最高のミドルクラスかと
俺もほしい!
たぶんアスペルガーだと思う。
20万出せるなら、ニコンかキャノンがいい。
ソニー?パナソニック?それなにそれ?
カメラへの愛着は薄れるよな
確実に最新型を選ぶようになるし
正直、コンデジとの違いに驚いてる。
世界が変わるわ
でも良く分からん、ピント合わせとか露光とか敷居が高そうでなかなか手が出ない。
大昔のフィルムのヤツならニコンのF3ってのがじいちゃんからもらって転がってるけど
練習するにしても今時フィルムのから入るのはもっと敷居が高そうだし・・・。
とりあえず適当に買って慣れるしかないのかな?
トイカメラは全然話題に上がらないよな。
なんか寂しいぜ
ネオ一眼は半端すぎるし・・・
なんかもうコンデジでいいや。
現在4台所有れす^q^
CX1持ってるけどorz
ペンタックスはペンタプリズム採用の明るい画像。
ペンタ厨と言われてもいい、俺はペンタックスを応援するぞォォォォJoJo!
買っても使いこなせる気がしない
なかなか楽しいよ。
技術が受け継がれてると思うとわくわくするぜ
>>151の「OLYMPUS PEN」と「LUMIX G」は本当は一眼レフじゃない
レンズが交換できて、普通のコンデジよりは撮像素子が大きいってだけ
でもコンデジよりはいい写真撮れると思うから入門向けにはいいのかも
と、素人が言う
持ち運びはコンデジのほうが楽なんだけれど・・・
D5000と迷ってるがどうしよう
そろそろ買って1年か
つかそんなに速度云々言うならおとなしくニコンにでも流れりゃいいんだって
フィルムと違って何百枚もバシバシ取れるんだから、習うより慣れ
ただ、最初から何本もレンズを持つことはオススメしない
機体とレンズの相性とかもあるし自分の感覚的なものもあるから、1,2本を使い込むのが良いと思う
そんな俺はD40 \(^0^)/
最近はデジカメばっかだよな
でも、仕事で、しょうがなく女子高生の写真を撮らされている。
そんな生物教師です。
けどkxのほうがいいのかな?
露出計も壊れたまんまだ
超のつく初心者だけど
MF一眼使ってるよ
まぁ金が無くてデジ一買えなかっただけだけどな
使ったことないヤツのしょぼい表現だ。
良いレンズが使えるカメラが良いカメラだ。
コンデジにも良い物はある。
一眼にレンズキットで付く名ばかりの腐ったヤツもある。
ただ画素数ばかりが取り上げられて現在は
カメラの本質から離れている。
悲しいね。。。
俺はコニカミノルタ。重くても良い物はいい。
古くても良いレンズは表現に曇りがない。
NTT-X Storeにボディ29800円のk-mがあるぞ
レンズはヤフオクの安い
PENTAX DA18-55mmF3.5-5.6AL Ⅱの落とせ3~4000円くらいだ
間違っても無印落とすなよ Ⅱの方だからな
金が有るならK-xオススメ基本性能が違いすぎる
価格こむで47000円くらいだ
何故なら本体じゃなくレンズのほうに力入れてるから。
レンズの使い分けによってものすごい表現に幅ができる。
キャノンはカスタムが他社と比べて豊富だと思う。
機体はkiss×2くらいでいい。×3は正直イラナイ機能が付きすぎ。
そんでレンズは望遠、広角、あとは通常の二種で充分かな。
本体以上に根が張るけどご愛嬌ってことで。もちろんフィルタとプロテクタも忘れずに。
ところで俺もう一つデジカメ買おうと思ってるんだけどオススメある?
ちなみに俺だいたい複合機とかその他もろもろキャノンで揃えてるんだけど
やっぱ同じ会社のほうがいいかな?
ちょっとニコンにも手を出してみたいんだけど。
が、でかくて常時携帯に躊躇するサイズのカメラは結局しまったままになる。
超高性能なコンデジってのは今の技術では無理なのかね。
ところで22の魚屋さん創価だな。
ディスプレイで見るだけとするならば、300万画素以上要るのかと
みんなA4用紙いっぱいに印刷するか?まぁパパさんママさんならするかもな
sRGB対応のディスプレイでみんなが見てる訳じゃないだろうし、
個人でディスプレイとプリンタのキャリブレーションしているヤツなんてどんだけいる?
結局RAW現像するわけでもない個人利用なら、
買ったカメラをとことん使い込んで好きになればいいんじゃね?
あれがいい、あれは悪い、これがいい、これはよくないじゃない、
自分のカメラがいちばんいい
自分のカメラを素直に自慢しようぜ
ただ、カメラの性能よりそれを引き出せる腕のほうが必要だ
コンデジとか一眼レフとかなんだかよく分からん…
2400万画素だぜ引き延ばした時全然
被写体はコスプレとかなんだけど
そか。その使い方は気がつかんかった
間違っても15倍とかの高倍率ズームは使ってないよな?
コスプレだから場所?的に難しいと思うけれど、単焦点の明るいレンズつかってみ
歪みも少なく色の再現性に驚くから
俺D90だよ。
D40からステップアップした。
最近、マニュアルモードで撮るようになったよ。
RAWで扱うなら昔の600万画素CCDはとてつもないポテンシャル引き出せる。
ほぼ同じランクのD5000もサブで買ったけど、
値段以上の差を感じる。
それとも人口がとてつもなく多いのか…
カメラ屋とかちょっとのぞいてみるか
73に一票。
jpegは結局圧縮アルゴリズムの違い(生成方法ね)で、色変わるもんね。
最新モデルでもCCDのサイズがAPS-Cなら、昔のモデル方が詰め込まない分、
色情報が多いから色彩が豊かで味がある。
500~600万画素が最適だと思う→CCDサイズと比較して。
あとはRAW現像のソフト+psd保存ですな。
(フォトショのDNGから現像ではビミョーに色味が変わる。なぜだ。。。泣)
偉いさんにはわからんのですよ。脚が飾り=無駄な高画素数。
ただ、CCDのサイズは変わらなくとも、現在の素子感受性能が上がっていることは認めているよ♪
1500円にすべきだった…!
シャッター音が軽いケド使いやすくて満足はしてる
どうでしょうか?って言われても何を聞きたいかよく分からんぞ
防塵防滴だし今なら中古が4万ぐらいで買えるから買い時だと思うが
一世代前の中級機だしな 発売日:2008年 3月 7日
デジイチほしいけど、いまはコンデジで色々勉強するわ
やっぱSONYは駄目だな・・・
いや、教えてくださいおながいします。
初心者にニコンはきついか?
女性向けにというか軽量化とグリップが変わった
現行シリーズは若干叩かれているが、
実質的にα200 α300 で機能的に十分使えるし、
タムロンの A16 あたり使えばそこそこいける。広角側の歪みはご愛敬・・・。
ここはフォトショの力を借りましょう。
プロがαの普及機を買わないと割り切れば、
言い換えると普通に使える機種だと思う。
みんな求めるモノが高すぎるよ?
車で言う普及した国産2000ccの排気量では不満足。
BMW M5じゃないとだめみたいな感じかな?
じゃあ、M5の性能使えるのって言ったら使えないよね。
2000ccの車は乗っていられないかと言えば違うよね。
性能差は否めないけれど、まさに使う用途だよ。
加納典明みたいなプロだってカメラに依存してないよ?
性能だけで語るっておかしくない?
正直α900以降クズばっか・・・
ペンタにしとけばよかった・・・
これじゃ初心者も中級者も他いっちゃうよ・・・
>88
買い換えするのにお金が掛かるので、最初の選択が大きく影響するね。
安価に始めるならsony。手ぶれ補正を本体がするので、レンズが安く購入できる。
ニコン、キヤノンはレンズ内補正だからレンズが高い。
ニコンの再現性、キヤノンの高速連写・高速オートフォーカス、みんな特徴がある。
使い始めると、本体もさることながら、レンズの性能差に苛立ちを覚えるようになる。
本体の性能を引き出す、余すのはレンズあってこそ。
なので財布と相談して、店頭で実機を手に取り、「いーなー」と思ったモノを買うといいと思う。
この辺は感覚と相性です。まじめに。
ぶっちゃけ、「なになにの機種だからいい」と言うのはおかしい。
本体とレンズが組み合って初めていいものが撮れるのだから。
それこそコニカミノルタのαsweet でもレンズさえよければ、
いまどきの現行機種に決して劣らない。(印刷は除く)
実際スナップがわりに私は未だに使っている。
古いデジタル一眼レフカメラは使えないなんて事はない。
>67 の方のような使い方は別としてね。
あふれた情報に踊らされないでね。(^ω^)
ペンタを書かなかったのは、購入したことが無いからです。
他意はありません。
金ないから古いマニュアルレンズしか買えず、
AFはおろか露出計も使えない。おかげで勉強になったわw
97さん、いいですね(^ω^)
私もソニーを使う理由にミノルタの銘玉にあります。
フィルム用ですが、αマウントなので使えます。
重いのですが、ボケがなんともたまりません。
これこそ資産だと思います。もうミノルタのカメラは販売されませんが。。。
ニコンも考えてみるか、キャノンはなんか好かんからダメだがw
よく野球やスキーで写真を撮るんですが、なかなか上手く撮れないorz
いつか買うときのための参考に聞いておきたいんで、お願いしますm(_ _)m
10年くらい前に買ったオリンパス C-700 Ultra Zoomという
200万画素で手ぶれ補正もついてない一眼デジカメが出てきました。
試しに電池入れて撮ってみたらちゃんと写っててちょっと感動した。
さらに奥をあさったらオリンパスOM-1という腐りかけたフィルムカメラが・・・
ご協力お願いします!
ただオートでシャッターきる人たちは
コンデジでもデジ一でも変わらないだろ
と思う。買って満足すんのは勿体無いぞ。
しかも札幌www
どんなに良い音で演奏を聞かせても、音がわからず、100円イヤホンで充分だという人がいるように、
鈍い人、感性に乏しい人ってのは沢山いるわけで・・・携帯で十分って人が多いのもわかるんだけど・・・
どんなに感性が鋭かろうが、ピュアオーディオ厨レベルの世界になってくると、
もはやオカルトでキモいっていう気持ちも充分理解できるのだけど・・・
高いレンズが必ずしも良い作品を作れるわけじゃないのも知ってるのだけど・・・
それでもカメラばかりは、気づいたら100万円ほどの貯金がレンズに消えてた。
いい写真見ると撮りたくて仕方なくなるんだよな。旅行も好きだから、益々はまる。
EOS kissに始まり、5D、中判、レンズも一通り揃えてしまった。
三脚に5万も出すとは思わなかったw一生もんだからいいかと
いい写真が撮れるので満足してます。
大枚はたいて買ったレンズがカビにやられたとか
泣いても泣ききれんからな
低価格もいい。動画も当たり前のように撮れる。
倍率・広角もいいし、画像を残すだけならなんの不満も無い。
ボケもだせる機種が出てきたから
下手にデジイチで撮るよりいい場合も多様にある。
でもデジイチがいいのは、きれいに撮ろうとする行為が
楽しいわけで、その課程にいろんな物を購入して自分の物に
していく喜びがある。
まぁあれだ、UFOキャッチャーが楽しいと同じだ。
ただ違うのはいい写真が撮れた後もずっと楽しいと言うことだ。
デジイチを持つと、好奇心は止まらない。
これから春を迎え、草木が芽吹く季節。
もうそろそろみんなワクワクしてるよな?w
今年こそは会心の桜を撮りたい。
桜とるぞ桜!!
総合評価ならニコン・キャノンには負けるし、レンズではカールツァイスが使えるαに負けるけど
とにかく楽しい。ペンタの優位さはこれに限る
キットレンズだけ使うならデジイチ買う意味はあまりないから。
おススメは30mmとか35mmの単焦点の大口径のレンズ。良くボケてコンデジでは撮れなかった絵が撮れるから面白いよ
自分ならニコンのD5000にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gか
ペンタのK-xにFA35mmF2ALあたりをおススメする。
マニュアルの操作に億劫にならない心地よさがある
レンズ増やすのもいいけど先に構図を練れるようになれ
下手糞の部品持ちははっきり言ってうまくならん
って某プロに言われた
プロは違うね
コンデジでうそ!?って写真撮っちゃうから・・・
ユーザーフレンドリーを絵に描いたような企業(ブランド)で
エントリー機でも機能制限は皆無だし、
古いレンズとの互換性も完璧だし、
アマチュアを大切にしてるから純正レンズも手の届く値段だし、
Limitedレンズの質感は触るだけでニヤニヤ出来るんだぜ。
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=pentax+Limited&num=50&um=1&ie=UTF-8&ei=tdeAS9v-OsGIkAWx2YHCBw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CCIQsAQwBA
これからも使っていきたい。K-7最高。
α550いいじゃんよ、夜景撮影でもノイズ少ないし。
コストパフォーマンスもいいし。
どうもソニーはキャノンとかニコンの影に隠れて不遇な扱いを受けるなぁ。
レインボーブリッジ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up113064.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up113063.jpg
F3持ってて使わないなんてバカ!(おすぎで
フィルムが安い今のうちに撮りまくりや
リコーR8を去年買ったが、本当に写したいと思えるものがないのには驚いた。
仕方ないから例によってふだん全然興味ないその辺の花をアップで取ってみたり、
近所の猫とか写したりしている。
人の撮った写真みても、これなら別に一眼でなくてもいいんじゃね?と思う写真ばかりだよ。
友達で写真始めたってやつがコンデジ使っててあまりのクオリティの低さに吹いた
風景ならペンタックス、オリンパス、αでも問題なし。
αは最近元気なかったけど、どうやら動き出すみたいだな。
K10Dユーザなのでうれしい。
興味ないのにカメラ買わずとも。
コメントする
ポケットモンスター ホワイト