カンボジア・発展途上国の人道・人権支援 国際難民援助センター・募金にご協力を  NGOありがとう ボランティアNPO 小学校寄付、井戸建設、食糧、医療、医薬品

ようこそ、NGOありがとう のホームページへ!
NGOありがとうは2007年に海外での国際難民援助・人権侵害救済を 主な目的として設立され、現在は井戸建設小学校建設を主な活動とするNPO(非営利団体)です。 カンボジアを中心に国境を越えた人道的支援活動を展開しています。 このホームページは、私達の活動・想いをお伝えする中で、 発展途上国、主にカンボジアの現状を皆様に広く知っていただくことを 目的として 作られたホームページです。 厳しい現実に直面し日々苦しみながら、それでも強く生きていく
カンボジアの人々を 一人でも多くの方に応援していただけるよう、スタッフ一同心より願っております。

「募金」にご協力をお願いします。

お問い合わせは、ここをクリック
私達 NGOありがとう は、以下を使命と考え、これからも発展途上国、主にカンボジアの人々のため・カンボジア、発展途上国の明るい将来のために尽力していきます。
■海外において、井戸建設および小学校建設を行う。また貧困や災害その他の困難な状況に直面している人々の生活向上のための物質、ならびに精神的援助
■子供や青少年・少女および大人の教育
■世界の架け橋となれるような将来を担う人材の育成に貢献する
■国内外の他のNGO、団体などの活動の支援
10円あれば、カンボジアで栄養失調の人の1食がまかなえます。少額で大歓迎ですのでカンボジアの貧しい人たちへのご支援をお願いいたします。

2010年6月23日

カンボジア:タイとの国境地帯(オッドーミエンチェイ州)におけるカンボジア,タイ両国軍の衝突(注意喚起)

1.6月8日午前,カンボジア北西部のオッドーミエンチェイ州東部のトロペ
 アンプラサート(タイとの国境地帯)において,カンボジアとタイ両国軍
 の間で発砲を伴う短時間の衝突が発生しました。この衝突による死傷者は
 報告されておらず,現在,事態は沈静化しています。

2.しかしながら,4月17日には,タイへの国境通過地点がある同州オース
 マイッ村において,両国軍により同様の銃撃戦が発生しているほか,これ
 までにも,果物や山菜を採りに誤って国境地帯に迷い込んだカンボジア人
 が,タイ国軍兵士より銃撃を受けて死亡する事件が発生するなど,カンボ
 ジアとタイの国境付近は未だに不安定な情勢が続いています。

3.つきましては,同州国境地帯,特に,衝突が発生したトロペアンプラサ
 ートやオースマイッ村のほか,同州西部にあるタ・クロバイ寺院やターモ
 アン・トム寺院等の遺跡への訪問は,現地情勢が安定するまで見合わせる
 ようにしてください。やむを得ず渡航・滞在される場合には,在カンボジ
 ア日本国大使館から最新の情報を入手するとともに,危険に巻き込まれな
 いよう行動予定を慎重に検討し,安全対策に努めてください。

4.カンボジアについては別途危険情報が発出されていますので,その内容
 にも留意してください。

NGOありがとうでは、カンボジア井戸を作る支援をしていただける方を募集しております! カンボジアの井戸にあなたのご希望の「お名前(個人名、屋号、学校名、法人名など)」が一生刻まれることになります。 加えて、「証明書、感謝状」と寄付者の名前の記された井戸と寄付された人々の「記念写真」が進呈されます。
少額のお気持の募金でも大勢の積み重ねが大きな人助けにつながります。
NGOありがとうでは、カンボジアに学校を作る支援をしていただける方を募集しております! カンボジアの子供達の学力の向上は、カンボジアの発展と切っても切れない重要な課題と言えます。 少額の寄付でも大きな力です。
 
  ∽ カンボジア・発展途上国の人道・人権支援 国際難民援助センター・募金にご協力を  NGOありがとう ボランティアNPO 小学校寄付、井戸建設、食糧、医療、医薬品 ∽