2010年09月14日

太地町・チラシを全戸配布へ


 太地町・チラシを全戸配布へ

 目的を全て完了、本日帰京

 ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。


 昨日「お知らせ」として次のように書きました。

 明日正午からの太地町役場前の街宣は中止します。その理由については、今の段階では書くことはに出来ません。明日一番のブログでその理由を明らかにします。

 すると、アンチがまたまたトンデモナイことをコメントしていました。

 またまた大敗北ですかw

Posted by XXX at 2010年09月13日 17:49

 対して、ねぎらいや心配するコメントもありました。

 ともあれお疲れさまでした。

アンチが騒いで、何としてでもこき下ろそうとするのは いつもの事として

今回の目的は、SSの人とどつきあったり、顔写真を獲ってネットで曝すことなんかは
2の次として、地元民の啓蒙及び 騒ぎを起こし、警察を呼び 警戒する土壌を作ること

そう言った戦略目的を、十分に達成出来たのではないかと思われます。

Posted by 慶互 at 2010年09月13日 18:46

 地中海のマグロ漁を妨害しているSSのメンバーは、地元漁師の逆襲遭っているのに、太地町の人は大人しいな。
わざわざ福島から監視に来ている瀬戸さんをないがしろにするようなことはしないと信じている。

街宣中止は、おそらくSSのテロを警戒してのことだと思う。

Posted by エイリアンを追放せよ at 2010年09月13日 19:03


 我々が太地町で行なうべき仕事は大きく分けて二つありました。一つは昨日もお知らせしたとおり、シーシェパードの連中を監視して、妨害行動をやらせないこと。彼らSSに対して日本人が本気になって怒っていることを肌で感じさせること。

 我々は今回のSSのテロ宣言声明以来、初めて現れたシーシェパードと名乗る活動家を見つけ、それと対峙して、日本国からの速やかなる退去を勧告しました。

 地元・中日新聞社は次のように報じていました。

 反捕鯨団体シー・シェパードを名乗る活動家は現れていない。

 太地町漁協の杉森宮人参事は「外国人が来るのは年中行事になったが、いいかげんにしてほしい」とうんざりした表情だ。 
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/
CK2010090802000022.html


 昨日、中日新聞社の記者も「シーシェパードの人間が来ているが、今日来るのを知っていたのか」と質問してきました。「当然知っていたから来た。」と答えました。

 現場で糾弾活動も行いましたが、今朝のマスコミは全て無視しました。我々の抗議行動を無視した以上、SSがやって来たとの報道も出来ません。

 我々が動くことでSSの資金調達の為の活動も全く無視され報道されないということがこれで分かりました。皮肉にもこれ以上の彼らに取っては打撃、我々に取っては成果はないと満足しています。

 彼らはこの円高の中でわざわざ日本にやって来ても、マスコミに宣伝してもらえないわけですから、今回は完全に失敗ということでしょう。

2010091405590000 そして、もう一つは印刷してきた2千枚からの町民への呼びかけを記載したチラシを全戸配布することでした。この全戸配布は都会と違って家が一軒、一軒離れているので、二日間はかかると覚悟していました。

 それが本日全ての家に配布されました。実は昨日の段階で明らかに出来なかったのは、妨害があってそれが出来なくなる可能性もあると判断していたからです。

 今回、地元住民の反応は非常に好意的でした。配布していたら住民の一人が「何をしているのですか?」と話をかけてきたので、チラシを見せて、これを太地町の全ての家に配布する為にやってきたと答えました。

 するとそれは大変なことだから、新聞屋さんに頼んで配布したら良いと教えられ、新聞屋さんにチラシの配布をお願いしました。二軒の店とも内容を見て、「これは太地町の人は皆喜ぶよ」と言って快く受けて頂きました。

 そして本日、太地町の新聞を購読している全家庭にチラシが配布されたと言うわけです。今後SSの妨害や潜伏する活動家を見つけた場合、我々の所に連絡を頂けると思います。

 地元でこのSSに対して警戒し流し街宣を行なっている団体とも知り合ったので、緊急を要するときには地元警察や協力していただける方々に対しても通報することも可能となりました。

 湾内に追い込まれて選別された、残りのイルカは昨日全て湾外に解放されました。それに伴いSSの活動家達も大阪方面に立ち去ったとのことです。

2010091317570000 今回の遠征の目的はそのほとんどを終えたので、昨日の段階から、本日は太地町を離れ帰京することに決めておりました。昨夜は仲間の参加者とくじら料理などで舌鼓を打ち長旅の疲れの為か私は早く休ませて頂きました。

 
午後からは伊勢神宮に向かいます。

 参加者の中で20代の3名がまだ伊勢神宮に参拝したことがないというので、午後からは伊勢神宮に向かいます。何度行っても伊勢神宮には感動します。

 深い杜には厳かさがあり、心が洗われます。明日にでもその様子を紹介させて頂きましょう。

  ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。



Posted by the_radical_right at 05:49│Comments(24)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52559557
この記事へのコメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/瀬戸弘幸
みんな読んでみてちょ。
Posted by なんか at 2010年09月14日 06:49
瀬戸さん、お疲れ様でした。本当に感謝します
Posted by @@ at 2010年09月14日 07:11
ほんとうにお疲れさまでした。
せとさんはじめ、今回太地町に行かれた皆さんに心から感謝し、敬意を表します。
チラシ配布は地元の方々にも勇気を与えたと思います。

伊勢神宮は良いところです。
神々のパワーをもらってきてください。
Posted by みけねこ at 2010年09月14日 07:12
5
瀬戸先生、ご存知の通り、今、尖閣諸島が支那の魔の手にさしかかっています。
支那は、尖閣諸島の侵略を狙っています。
160の支那の船が尖閣諸島界隈に集まり、海保だけではなかなか対応できなかったとのことです。

あの左翼の沖縄タイムスでさえ、今回の事件で支那の脅威を訴えているとのことです。

尖閣諸島防衛に関する運動に、ご注力されることをお願い出来ればと存じます。

Posted by 一日本国民 at 2010年09月14日 07:19
こんにちは。 宜しくお願いします!!

〜〜〜〜

覚醒されていらっしゃる皆様、第11管区海上保安庁への激励メールと総理官邸に抗議のメールを宜しくお願いいたします。


http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
一部転載
※この写真は、2004年11月10日号『SAPIO』に寄稿したレポートです。


● 尖閣周辺部領海を侵犯した中国漁船と乗組員14名を、官邸は解放しました。

中国が国際法違反などと、中国政府女性報道官が記者会見で述べていたが、この問題は、2004年11月10日号『SAPIO』に発表したスクープ「中国の‘恥’地図改竄史にみる『尖閣領有の大嘘』」で終了していることなのです。

この問題がまだくすぶっているのは、小生のレポートをマスメディアや政治家が無視しているからに他なりません。

そのレポートが、翌年再特集されたことで、7月6日付の世界日報【防衛レーダー】とのコラムで土田隆氏が、取り上げてくださりましたので、その文章を参考に掲載します。

《こういう御仁がおられるから、わが国もまだ「溶けず」にいるのだろう。

「こういう御仁」とは、ジャーナリスト水間政憲氏。先月二十六日発売の国際情報誌『SAPIO』別冊、「まるごと一冊/『領土戦争』に「中国の恥地図改竄史にみる『尖閣領有の大嘘』」と題する見事なリポートを書いておいでになる。

〜〜中途省略〜〜


■覚醒されていらっしゃる皆様、第11管区海上保安庁への激励メールと総理官邸に抗議のメールを宜しくお願いいたします。

第11管区海上保安庁:
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
メールアドレス:kouhou-11@kaiho.mlit.go.jp

首相官邸:
http://www.kantei.go.jp/
ご意見:https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
Posted by 緊急拡散 at 2010年09月14日 07:33
5
瀬戸先生
連投ですみません。
尖閣諸島に領海侵犯した支那の船長が不起訴になる可能性があります。
(不起訴予定の報道がありました)

沖縄の仲間に、沖縄地検の検察審査会に不起訴不当の訴えをおこすことを依頼出来ないでしょうか。

不起訴では支那になめきられます。日本国民の意地を見せねばいけません。

Posted by 一日本国民 at 2010年09月14日 07:36
5
お疲れ様でした。
冷静かつ効果的な判断だと思います。
シーシェパードやメディアも、次は今回のバランスを崩そうとする動きが出てくるかもしれないので想定しておいた方がよさそうですね。
Posted by twister at 2010年09月14日 08:12
すばらしい活動です
まさにこれこそが運動
Posted by たカメ at 2010年09月14日 08:25
おはようございます。

お疲れさまでした。地元の人たちを巻き込み、一緒に敵と戦う良い作戦であると思います。地元から情報を得て日本人が一丸となって日本の敵と戦うことで日本人同士団結、連帯できます。この地元の方々が民主党、在日朝鮮人、創価学会の反日に気付き日本を取り戻すために連帯してくれればさらに言うことなしです。

日本の隅々から日本を取り戻す機運がわき出てくることに期待します。
Posted by 日本人 at 2010年09月14日 08:31
お疲れ様でしたぁ。
Posted by ナナシー at 2010年09月14日 08:40
中国の日本乗っ取り工作の実態―それは田中角栄に始まり小沢一郎で完成する
http://www.bk1.jp/keywordSearchResult/?keyword=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B&storeCd=&searchFlg=9&x=39&y=3
中国人民解放軍の正体―平和ボケ日本人への警告!!
http://www.bk1.jp/keywordSearchResult/?keyword=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93&storeCd=1&searchFlg=9&x=36&y=14
日本が中国の「自治区」になる
http://www.bk1.jp/keywordSearchResult/?keyword=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BA%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B&storeCd=1&searchFlg=9&x=27&y=16
Posted by やばいよ at 2010年09月14日 08:41
パーフェクトな活動お疲れ様でした。論ずるより行動ですね。
Posted by メロンの汁 at 2010年09月14日 09:11
5
「足るを知る」…なんと素晴らしい事でしょう。
必要以上にがなり立てて白眼視される左巻きとはエラい違いです。
それ故に地元の新聞販売店が協力を惜しまなかったのでは。

それとは別にカウンターデモに新たな意義(サヨクデモをマスコミに
報道させない)が加わった事は奇貨でしょう。

今後のご活躍を祈念申し上げます。
Posted by 備後屋 at 2010年09月14日 09:29
地元の方に喜んでもらえる、これ程嬉しいことは無いですね。新しい出会いがあったということですね。素晴らしい成果だと思います。お疲れ様でした。
Posted by   at 2010年09月14日 09:38
おつかれ様です。
それと感謝です。
ついでに和歌山、近畿のローカルテレビなどで告知はできないものでしょうか?
無理かな。
Posted by 関 at 2010年09月14日 09:48
無用な衝突を回避したということは
何よりもGooooodでしたね。

それに、皆さん7人の1泊分の滞在費を節約して、
そのお金で新聞屋さんに折込配付を頼み、
太地町内GNPに寄与する、
これもGooooodでしたね。

よそ者が分散してpostingなぞして、
見知らぬ顔が町の中をうろうろ、
各々に警備の警官が2名ずつ張り付く、
そんな姿は不穏だし、
警察としても避けたかった。

結局、
瀬戸さんたちも、
一滴の汗もかかずに、
ラクが出来、
さっさと退出できたのですから、
町民、警察、よそ者、
三方一両得でしたね。
Goooood、Gooooood

>地元民の啓蒙及び 土壌を作ること

このような
太地町の人々に対する「不遜の念」を、
伊勢神宮ですっかり祓い落として、
帰ってきてきてくだされば、
云うことはない、Veeeeryyyyy Goooooooooooood ですね。

お気をつけてお帰りを。
Posted by 中野屋 at 2010年09月14日 10:16

暑い中ご苦労さまです。

突然ですが、伊勢神宮といえば赤福。
赤福本店で食べる赤福は内宮の参拝の後の楽しみです。時間があれば是非お立ち寄りください♪

Posted by Drayton at 2010年09月14日 11:04
5



【民主党代表選】長尾一紘・中央大学法学部「外国人の投票は憲法違反だ」
産経 2010.9.6 00:14

中央大学の長尾一紘教授(憲法学) 
 在日外国人が参加できる民主党代表選は「違憲の疑いあり」ではなく、はっきりと憲法違反だと言い切ってよい。
現行憲法下の議院内閣制は、政党の存在を前提としている。
政党の党首の選挙は、衆参両院での首相指名選挙の前段階であり一部分を構成している。
 代表選は実質的に首相選びに外国人が加わることになり、外国人に参政権を与えるのと同じだ。
国民主権と民主主義の立場からとても許されることではない。
 政治資金規正法の趣旨に照らしても極めて重大な問題がある。
同法が外国人からの寄付受領を禁じているのは、外国勢力の影響で日本の政治がゆがめられることを防ぐためだ。
代表選への参加は寄付金よりも直接的で、はるかに大きな影響力の行使を認めるものだ。
 「外国人は大きな割合を占めておらず影響は限定的だ」との議論があるとしたら間違っている。
接戦になればわずかな票が全体の結果を決定する可能性があるからだ。
ある外国に財政の大部分を依存している外国人組織が、
意図的にメンバーを党員・サポーターにしていないと言い切れるのか。
その場合、その外国が首相の候補者選びに加わる図式となる。(談)
Posted by はっきりと憲法違反だと言い切ってよい at 2010年09月14日 11:06
5



-1-
【民主党代表選】外国人に国政参政権付与と同じ 実数さえ把握せず
産経 2010.9.6 00:16

 民主党代表選は事実上、次期首相を選ぶ選挙だが、日本国民の大多数が参加しない中で、党員・サポーターになった在日外国人は投票できる。
永住外国人の参政権付与問題では、民主党の付与推進派ですら地方選挙権に限るとの主張がほとんどだが、
代表選では在日外国人が「国政参政権」を事実上持てる。
にもかかわらず民主党は外国人がどれくらい含まれるか把握すらしておらず実態は明らかでない。(原川貴郎)
 「それは党の問題でしょ。僕に聞かれてもわからない」
 5日夜、大阪市内で記者団から、
外国人に投票を認めることは「憲法違反との声もある」と質問された小沢一郎前幹事長はぶっきらぼうに答えた。
 党員・サポーターは約34万人で、全体の1224ポイント中300ポイントと約4分の1の重みを持つが、
党事務局は「外国人を区別して集計していない」としている。
 民主党は党員・サポーターを「党の基本理念・政策に賛同する18歳以上の個人(在外邦人および在日の外国人を含む)」と規定している。
年間、党員は6千円、サポーターは2千円を納めれば投票資格を持てる。
申し込み用紙に国籍欄はない。本人確認も十分行われているとは言えない。
Posted by 本人確認も十分行われているとは言えない at 2010年09月14日 11:08
とてもいい記事を読ませて頂きました。

地元の方も、不安な時は警察の前にNPO外国人犯罪追放運動に
相談できることがわかり、気持ちが楽になったのでは
ないでしょうか。
地元でも自警団などが出来るといいですね。
Posted by Naocyan at 2010年09月14日 11:09
5



-2-

 民主党が平成10年10月の党規約改正で、
在日外国人の党員・サポーターを明記したのは「党勢や党財政の拡充をねらった」(党中堅)ためと言われている。
 在日外国人の党員・サポーターは過去、平成14年9月の代表選の一度だけ、投票している。
この時は民主党が野党だったためさほど注目を集めなかった。
しかしいま民主党は政権党だ。
外国人や外国勢力が首相選びに関与するのは、日本が主権を失っていた占領期を除けば今回が初めて。
 民主党内にも「外国人の地方選挙権さえ決まっていないのに、首相選びに関与するのは矛盾だ」(副大臣の一人)との意見はある。
枝野幸男幹事長は8月の記者会見で「(見直しの)検討は将来に向かっては必要かなと思う」と述べたが、具体的な動きはない。
 憲法学者から違憲と指摘される事態を改めようとしない民主党は、成熟した政権政党の域に達しているとは言い難い。
 他党では自民、共産、みんな、国民新、たちあがれ日本の各党が党員要件として日本国民と規定。
公明、社民両党は外国人党員を認めている。

 ↑↑↑  ↑↑↑

※公明、社民両党は外国人党員を認めている。
Posted by 公明、社民両党は外国人党員を認めている at 2010年09月14日 11:12
たったそれだけの理由で昨日のブログの末尾に「今は理由は言えない」なんて思わせぶりなこと書いてたんですか?
ああなるほど、最近凋落激しいジャム販売ブログ、、、いえ貴愛國ブログの閲覧数を少しでも上げんとする苦肉の策だったわけですね!
あとSSはハンディカメラ等で撮影行動をしていませんでしたか?
彼らにとっては日本のマスコミに取り上げられることなんて端から目当てにしてはいなかったと思いますが。構造的にも在特会にそっくりなSSは、やはり自前で撮影したものをネットにアップすると考えるのが普通ですよね。それの確認はきちんとしてきたのですか?じゃなかったらもしかして自分たちがマスコミに取材を受けたかっただけとか?

謎の芋引き劇の裏にはまだ何か隠されてそうな気がしてなりませんねぇw
Posted by XXX at 2010年09月14日 11:37
SSと瀬戸様を比較したらいかんでしょう。SSは真のテロリストです。わざわざ外国へ行って船を時限爆弾で破壊する奴らです。そのようなテロリストを日本へ入国させること自体、日本のセキュリティのまずさを露呈していますね。あきれかえるばかりです。
ロシアのプーチン氏は北の海で鯨漁を楽しんだと聞きました。さて日本でやったことをロシアでしてみなさい。どうなるか?分かりますよね。中国も同様です。日本だけですよ、セキュリティがマズイのは。まだまだ痛い目に遭わないとこの国は目が覚めないようです。
なによりご苦労様です。
Posted by モノ言うサラリーマン at 2010年09月14日 11:41


保守偽装キムチモノ言うサラリーマンが湧いたw


Posted by よ at 2010年09月14日 11:46

コメントする

名前
URL
 
  絵文字