1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:35:00.98 ID:eevW+k9o0
PG(プログラマー)
SE(システムエンジニア)
離職率が半端ない使い捨てのIT土方
2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:35:57.41 ID:uKxnSXDN0
工場は入社すると部品として組み込まれて休みなくなるよ
コメント:やはりSEPGが多いです。ほんと配属された場所によりけりなんですよね。
同じ会社でも配属場所が違うだけで労働環境がまったく違うんです。
3 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:36:01.32 ID:r1Au5G820
作家
使い捨てされて路頭に迷うよ!
10 名前:以下、VIPがお送りします[geso] 投稿日:2010/07/23(金) 21:37:32.18 ID:MAra4oPZ0
介護職
これだけはやめておけ
介護のために来た東南アジアの人たちが逃げ出すレベルだ
11 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:37:39.03 ID:fjHUAWzb0
SEはおまいらがいうほど悪くない
どんな企業も底辺がブラックなのは当たり前だろ
18 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:41:07.06 ID:eevW+k9o0
>>11
底辺って、膨大な数のIT企業があるが、その70%以上が従業員100人にも満たない中小企業って知ってるか?
全IT企業の半数以上がブラックなんだから一部のSEだけ挙げるなよ
16 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:39:54.34 ID:q48uUOkN0
飲食の店長
精神が壊れたりロッカールームで倒れたり、悲惨な奴ばっかだった
20 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 21:41:42.29 ID:Rmuy4Ice0
SEは人と話すのが嫌いで
毎日12時間パソコンに向かい合っているのが
苦痛でないやつなら向いてるよ。
まぁ人と話せないと出世できないけど
ハイハイ言うこと聞いてれば
食いっぱぐれることがないので
良い職業だ。
25 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:46:32.23 ID:eevW+k9o0
>>20
いや、だから殆どのIT企業が中小なんだから
SEっていっても殆どPGなんだよ
2次請け、3次請けなんて当たり前、SEとして入っても
実際はPGで一生過ごす奴が大半。まぁその前にやめるんだけどね
22 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:42:06.72 ID:wf0C8yquO
国家公務員。一生懸命働いても文句いわれる
24 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:43:31.72 ID:5zPM4IzAO
AD
一週間の仕事を五時間でやれ等魔法使えと強要される
出来なかったらやれなかったやつが一週間サボって潰した事になる
26 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 21:47:10.17 ID:FxhmkFOCO
イベント制作会社
みんなが休み→現場仕事…平日企画制作&打ち合わせ…最大半年休みなしで働いた…
28 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:49:58.95 ID:D5C/Mlap0
ホテルマンはやめとけ
105 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:48:13.90 ID:NFj3U+9hO
>>28
働く時間がばらばらな割に給料低いんだっけ?
29 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:50:38.75 ID:eevW+k9o0
プログラミングなんて趣味でやればいい
会社に入っても作りたいものなんて作れないし
自分が興味ある物を楽しんで作れば良いんだよ
わざわざ使い捨てのSEやPGになる必要が無い
31 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 21:53:10.57 ID:gyIVUKyT0
不動産関係
激務って意味でも将来不安定って意味でも
38 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:59:08.00 ID:NP/Knwo00
新聞販売店はガチ底辺だろwwwww
大半の店主はヤクザ関係だし
40 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:59:40.18 ID:+md7Ct+y0
今の仕事辞めたい
新卒で入った会社3ヶ月で辞めて
次の就職先見つかるだろうか…
51 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:10:52.35 ID:OoUynxbB0
>>40
きみはどこにいってもまたいうんだよ「やめたい」ってさ!
41 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:01:19.86 ID:qiZZoJCw0
NE(ネットワークエンジニア)
まぁ、SE、PGとたいして変わらんが
ネットワーク保守とか24時間体制
いつ、アラートメールとか顧客からの電話がなるか分からん恐怖
48 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:07:49.95 ID:IgakKyDI0
ハローワークににある仕事 全部
59 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:18:24.83 ID:O94Sjq7j0
>>48
ネタと見せかけた真理レスですねわかります^^
SE・PGになりたかったのに待遇に怖くなって専攻するのやめたのは正解だったのだろうか?
時々不安になる…
54 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:14:09.44 ID:NAnAVJTE0
不動産(賃貸業)
よほど精神強い人じゃないとムリ
57 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:16:51.83 ID:TOpezVlLi
介護だけはやめとこう、自分でも介護して欲しいくらいなのに
どこぞの老人のケツなんて拭けるか
ただし人生ベリーイージーなリア充は強制的に何年か
介護やらすべき、こういうところでバランスを取らないといかん
67 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:24:31.86 ID:KET0rJa90
介護を選んで「こんな筈じゃなかった」なんてやつは逆にあんまりいなさそう
61 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:18:49.21 ID:jqKVxkgE0
スーパーとか人と話すしクレームうぜえからやりたくねえな
SEとか変な事で怒られそうにないし多少の残業も厭わないよ僕は
71 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:27:32.23 ID:X2lDr1Cj0
派遣は泣けてくるぞ。
ウチの部署に40近い派遣の社員がきて研修してそいつが書いたレポートを
俺が読んだんだが、漢字は使えてないし、内容もクソだし。でも一生懸命さもわかるし
いい人っぽいんだけどね。
そんな奴くらいしかいない派遣なんてクソだよ。そいつもすぐ切られたしね。
74 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:28:42.18 ID:FmZDC5VAO
鉄道乗務員はやめとけ
超不規則勤務だし、閉鎖的な環境で組合とか鬱陶しいし、
最近は意味不明なクレーマーばっかだし、責任は超重いし、
給料はそれに見合ってない…
100 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:46:35.47 ID:2Mwtb8vr0
>>74
JRは酷いらしいな
東日本が経営立て直したのは薄給で従業員酷使した結果だと中間管理職だった親父が言ってた
111 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:50:38.88 ID:FmZDC5VAO
>>100
国鉄時代は、職員の態度が悪いと言われた
民営化後は、職員がいなくなった
徹底的に人員削減進めて、余った人員は関連会社へサヨナラだな
83 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:40:23.99 ID:xl3VcV030
基本工場関係はしんどいのは当たり前。
暑さも半端ない。
そのなかで社員のせいkつ保障してくれるか、しないか
その部分きちんとみたほうがいい。
楽で同じお金もらえるなら苦労しない。
自分にあうかあわないか、それ重要
99 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:46:14.06 ID:fcVSYmu60
コンサルタント(非経営戦略)
つまるところSEの新たな商売なんだけど
これがまた儲からねえ
利益率は高いんだが金額が安すぎるからビジネスとしてショボイ
92 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:45:14.89 ID:lTdOChA6O
大卒で警官ってどうなの?
試験受けようと思ってるのだけど
113 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:54:45.15 ID:eD/KDyjp0
>>92
死体慣れできるかどうか
警察学校出てからすぐ辞めるかどうかはこれで決まるらしい
114 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 22:57:38.85 ID:eevW+k9o0
警察って敷居は低いが警察学校在学中、学校卒業後時点でもかなり辞めるらしいな
116 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:59:41.13 ID:xl3VcV030
介護考えてるけど
うんこなどのシモ関係が問題。
よく職員にきくけど、実際、きついかな、、、
118 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:02:20.53 ID:ZcEaSf9yO
介護はしもが問題なんじゃない。
安月給とそれにみあわない労働量だ。
121 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:07:10.28 ID:vuiWNNGc0
>>118
どんなに世話好きの奴でも耳が遠い婆ちゃんや会話が成り立たない人を年単位で世話するのは無理だよな
週休3日ぐらいじゃないと職としてやっていけないだろうに
128 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:17:39.23 ID:im55jlOxO
動物看護 院長の字を読めるようになるまで二年かかった それまでずっとカルテに書いてあると言われ続けた
131 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:18:57.45 ID:zA6KlSSi0
お前らがSEがブラックなのは底辺だけ
上流工程は仕事楽でメシウマとか言ってから
従業員3000人クラスの大手メー子に入ったのにクソ激務で薄給つらい
40中盤で500いってないらしいんだけど
142 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:24:37.53 ID:Ybok7djU0
>>131
メー子だけはやめとけって言われなかったか?
134 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:20:31.15 ID:op9LmbyA0
工場は辛いな、肉体的にもそうだが人間関係がほとんどない。
俺は高卒で就職して絶望的だったが、昇進(異動?)試験というのがあって
運よく設計部に逃げ込めた
138 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 23:22:33.26 ID:XfqFYkjQ0
雀荘社員:
麻雀の勝率によって給料が大きく変動
週6日、一日12時間勤務
161 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:31:58.05 ID:i5xfXLxX0
iPodなどの開発がしたいんだが、どうやったらそういう部署に就けるの?
164 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:34:29.78 ID:op9LmbyA0
>>161
電子・電気・情報系あたりの学科がある難関国立大に入って頭がおかしくなるほど勉強すれ
設計部に行ってから研究・開発の人たちと関わるようになったが、彼らは良い意味で頭がおかしいと思う
165 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:35:09.04 ID:M8+ZvVha0
警察官、消防士
警察官の新入りは欠損した遺体などを道路から掻き集める
腐乱死体を目で確認し、病院へ搬送、医者に死亡を宣告させる仕事など
消防士は生焼けの人体を病院へ搬送など
ドラマで見るような綺麗な仕事はまず無い
166 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:35:09.05 ID:H7IdvbaA0
SE/PGで性交してるのは国内で1割程度
一次請か企業向けパッケージくらい
167 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:35:31.44 ID:ZvRXUwPH0
俺の友達ハド○ンのPGだけど喜々としてほぼ毎日会社泊まってるよ
174 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:37:16.44 ID:NLMMxIxb0
銀行員
世間体は良いがそれだけ
細かすぎワロえない
175 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:38:00.55 ID:bnavjnNI0
金融系の営業
ノルマなんてまず消化できない
証券やってたけど投信のノルマがばんばん跳ね上がって地獄だった
178 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:39:27.38 ID:kaHXs0bfO
FC小売
休み少ないし勤務時間長いから自由がない
更に他の職より給料が少ない
185 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:43:33.58 ID:fmHaJfG80
俺仕事柄よく他の会社の給料やらボーナスやら見る機会あるけど
やっぱ証券会社のやつはもらってるやつはスゲーもらってるよな、羨ましい
195 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:51:52.53 ID:aiMJp2hdO
鍼灸マッサージ師
197 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/23(金) 23:52:45.30 ID:fcVSYmu60
マッサージ師儲かるのにな
212 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 00:06:47.33 ID:RSilmBlH0
下請け派遣SEは正直言っておすすめしないが
かと言って社内SEも当たり外れがでかいんだよな
暇だけど金もらえるかクソ忙しくて金もらえるかのどっちか
218 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/24(土) 00:13:33.11 ID:1f7grsA80
ゲームに興味ある、PCちょっと触れるから、興味あるか、
だけで情報系(の専門、大学、会社)に踏み込もうとする奴は高確率で絶対後悔する
関連記事⇒二度とやってはいけないバイト
あじゃじゃしたー最新記事
Powered By 我RSS
コメント一覧
自分の好きな職につければ給料なんて関係ないと思うんだが 不満があれば辞めて、他の会社にいけばいいだろ?
ネットの情報鵜呑みにして、給料で職選ぶ
しかもお金がもらえるから働くという意識の奴ばっかなんだろうな
公務員も今から入るやつはしんどいって聞いたけど・・・
工場がはるかにマシに思えてくるぞ。
天候の問題だけならいいんだが、基本どうしようも
ない人間が最後にいきつく職なだけあって
人間自体がどうしようもない。あれだけは俺は
薦めない。
これが駐車場の警備員とか施設警備員とかになれば
事情は変わるがな。
>しかもお金がもらえるから働くという意識の奴ばっかなんだろうな
あたりめーだろ
バカかお前?
技術屋になれば待遇がぜんぜん違う。
やな言い方だけどスキル身につけないで流れ仕事しかしたくないなら何所いってもブラックだと感じるほかない。
サラリーマンが一番無難と思ってやってる奴は大抵ダメ男
つまり自分の得意分野を見極めて人生を送ったほうがいい
金は例えるなら食べ物
デカイ仕事をやるにはそれだけ沢山食べないと動けない
基本相手DQNだわ死体処理、交通整理とかでもボロカス言われるだろうし
他の会社に行けるなら悩みなどないさ
何だかんだ言っても公務員とどの業界でもトップクラスの企業はド安定
キツイキツイって弱音聞くけど福利厚生がしっかりしてそれなりのお給金貰えるのがどれだけ幸せな事か…
一応資格取ってみっかな
有機溶剤と暑さとドラム缶重いので死ぬぜ?
一度過労死しかけたけど、コイツで死ねるならむしろ本望
老人の寝起きやフロ入れなど、常に腰・肩に高付加がかかる
腰やるともう治らないし。
昔から自分のやりたい職→小説家
途中からミュージシャン願望有りになり、こっちは趣味でいいんだからと言い聞かせても結局第一志望が難しい上に歳取ってからバンドしたくなったのでよけいに困惑
趣味でも面子から見つからないからな
で、そういう人は好きな職なんか就けねーわけですよ
ついでに性別が邪魔というか固定観念ありまくりの自分や日本人脳が邪魔で本格精神病化しつつある
馬鹿はこんななるから、若い人は今のうちに頑張ってとりあえず正職を目指しておくべき
よほど運がよくないと人生ナイトメアモード。
こいつは厨房かよwww
ひでぇ理想論だ
薄給でガンガレ
工場関係は楽になるきがする
ライン工はしりません
※1
俺は3億円持ってたら一生働きませんよ
生きるために金が要るからしかたなく働く
金があるなら働きたくなんてない
仕事にできる行動はのはやりたくないことばかり
やりたい趣味はいっぱいあるんだ
仕事に行く時間がもったいないほどにな
生きがいは職業だけじゃねーよ
常識を理解しつつ常識には縛られない視野が広い人、
独自の不屈の信念を持ってて成功する人、本当にできる人間はネットの匿名掲示板での意見交換なんかくだらなく感じてやらない。
個性を殺して周りに合わせても、人間はそれぞれ能力が違うんだから同じようにいくわけがない。他人と違う境遇になると不安になるネットオタクは、就職するまで何も経験せず取捨選択してこなかったんだなって思う。
何やっても責任取るのは自分なんだから、自分には何ができて何ができないかを理解してる奴が良い人生を作れる。
普通は人と触れ合い、色んな経験をして学生時代に見つける。適当に流されて過ごす奴には、経験を活かせず流されて終わる曖昧な人生しか作れない。
死体とかは見てみないと分からんが……
警察学校を耐えられる自信がない………運動能力が並よりやや下あたりだからな……
死体とかは見てみないと分からんが……
警察学校を耐えられる自信がない………運動能力が並よりやや下あたりだからな……
人がいすぎてかいたたかれる
そういうゆとり全開のコメントやめような
兄が警官やってるが頑張ってるよ
体育会系だから耐えれられてるのかなやっぱり
男性でも40過ぎてやれる人はそんなにいないらしい。
しかも、ほとんどの人が腰痛、腱鞘炎、膝、肘の炎症など体を壊してやめる人が多いんだと。
分かります
イベント制作会社
みんなが休み→現場仕事…平日企画制作&打ち合わせ…最大半年休みなしで働いた…
君は向いてない。
「休み」って単語が辞書にある時点で。
そううモンさ(´;ω;`)
とりあえず賞与は年二回出るし、有給もある程度使いたい時に使える
特に忙しくない時は己のスキル磨けるしと、ウチは割りとゆるい
※3
公務員がおいしかったのは、今の老害まで。
これからはどんどん厳しくなっていくよ。
現に俺の知り合いは28で市役所勤務、手取り20マソ前後。
いろんなモノで引かれてそんなに残らないらしい。
更に、残業してもその分次の日遅く出たりして調整させられるしで、
その昔残業代目当てで残業してた奴らも諦めてるみたい
「先輩が外回りの原付で、ダンプに巻き込まれて入院してるんだ。オレ結婚式なんかやってていいのかなぁ?」
なんて言ってたんだが、数年後にそいつが仕事中に外回りの原付でダンプに巻き込まれて逝っちまった。お通夜と葬式に行ったけど日焼けして真っ黒だった。
給料はよかったみたいだけど、命の危険を伴う肉体労働者じゃないかと思った記憶がある。
楽な仕事なんてない
印刷業は今だいぶ厳しいよね
今、どこの企業も広告宣伝費をガシガシ削ってるから、
よっぽどの大手でもない限り、どの印刷の仕事がなくなってもおかしくない
原油高騰で紙代が一時値上がりして、今は少し落ち着いたけど価格は据え置きにも関わらず、
肝心の印刷費は広告会社や官公庁からの見積もり合わせによる価格の叩きあい・・・
あの業界だけで激しいデフレスパイラル起こしてる
高給希望で学歴と外交力があるなら金融
物作りがしたいならメーカー
外交力があって色々と行きたいなら旅行社
コンピュータースキルが高くそれがしたいなら(大手)システム会社
スポーツで食べていきたいなら、プロ選手、実業団選手
安定を求めるなら公務員
外交能力、資格、面接にこぎ着ける学歴がなければ好条件の職種には就けないよ。
こういうスレには医者はドカタで低級な仕事だって思わないと自我が崩壊する奴が必ずいるものだが
行き着く先が天職ってね
すぐに描けると思われて、ある程度描いた後にバンバンダメだし出された時は死ぬ
確かに良い経験が積める職場でいずれ抜きんでた存在になれるなら今の給料は問題じゃないという面もある。
その場合、組織に頼る生き方は望まないほうが良い。
多くの人はその力も取り組む対象も度胸もないから、「常識」の信者にって組織の歯車になるしかできない。
テレビ屋やら「○○が危ない」の本の餌食になって廃業に追い込まれるから。
JAS守って法を守っていても「添加物が入っている」で罪人扱いされる。
日本人なんて餓死して死んでしまえ、と本気で思ったBSE報道の時。
キツイ
苦しい
帰れない
メーカーならましだけど、
販売側に回ると終わる
給料激安、休みが友達と合わない、
意外と拘束時間が長く、
35歳定年、つぶし効かない。
また、アパレルに戻ってくるって言うけど、
ただ他で就職できないだけ。
マジでヤバイ。
男はマジでやめておけ。
まあ日本ではどんな仕事もクソだがな
『ニートの海外就職日記』を読めば読むほど日本のクソっぷりがよく分かる
うちの弟がアパレルの販売員でさらに契約社員
本人は仕事頑張ってるのは解るけど
この先どうするんだろうなこいつって感じだよ
企業が公で人間狩りしているようにしか思えん
あ、お前らは魔法使いかw
まともに食えるぐらい稼げる奴は年に数人
東大合格より狭き門
魔法使いならまだ良い方だろ
大抵は遊び人さ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
IT業界の「K」
3K
きつい
帰れない
給料が安い
プラス4K
規則が厳しい
休暇がとれない
化粧がのらない
結婚できない
プラス6K
キチガイ多すぎ
気持ち悪いって偏見で見られる
基本的人権なんて存在しない
毛が抜けていく
子供なんて作れない
体が臭い
これがIT業界13K。死刑台までの階段の数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新聞販売所が載っている……
確かに所長が糞野郎だが……
中堅の機械科卒でインフラ向けの機械メーカーの産技職(工場設計みたいなもの)だけど、通勤は車で15分、残業は月20、給料普通だよ
工学部離れなんて言うけど、俺に言わせればかなり勿体無い話だ
最近の郵便局の内勤もろくな奴いねーwww市ね!
資格試験の難易度とリターンが釣り合わない。
実際は営業みたいな仕事でパソコンとかあんまり使わないから
馬鹿になるぞ
まず保守系じゃないから完全週休二日(土日)で深夜無し。
残業時間は部署によるが繁忙期でも月50時間程度。
設計やっている時は脳汁が止めどなくあふれて止まらない。天職だわ。