【北京=佐藤賢】尖閣諸島以外でも中国と周辺国との「海」を巡る摩擦は激化している。背景には資源確保を狙った中国の海洋戦略や、東アジアの安全保障での米国との攻防がある。経済力を武器に国際社会での発言力を高める中国は主権に絡む問題で強硬姿勢を明確にしており、今後もせめぎ合いが続きそうだ。
中国が尖閣諸島の領有権を主張しはじめたのは、地下資源埋蔵の可能性が指摘された1970年ごろから。92年には領海…
中国、ASEAN、資源、強硬姿勢、EEZ、尖閣諸島
日経平均(円) | 9,321.82 | +82.65 | 13日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 10,546.55 | +83.78 | 13日 11:05 |
英FTSE100 | 5,557.37 | +55.73 | 13日 16:05 |
ドル/円 | 83.78 - .80 | -0.14円高 | 13日 23:59 |
ユーロ/円 | 107.83 - .86 | +0.92円安 | 13日 23:59 |
長期金利(%) | 1.145 | -0.005 | 13日 15:49 |
NY原油(ドル) | 76.45 | +2.20 | 10日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)