【コラム】新韓銀行のDNA(上)

 新韓銀行の誕生過程は異色だった。日本による植民地支配期に祖国を離れ、日本でパチンコ、旅館業、食堂を営んで財を成した在日韓国人の資金で設立されたからだ。新韓銀の草創期を知る人物は、1980年代初めをこう振り返る。

 「当時、旅行かばんに2億円程度を入れることができた。ある日、5億円を持ち込むため、1億6000万円、1億6000万円、1億7000万円を三つのカバンに分けて入れ、大阪空港に向かったが、年配の税関職員が検査すると言い出した。一つは荷物として預けたが、結局一つは駄目だった。飛行機が離陸する際にほっとしたのを覚えている。ある人は一度に12億円を持ち込んでいた。それを乗用車に乗せたら、かばんが(重さで)ぺしゃんこになっていた」

 日本の銀行に門前払いを食らった在日韓国人はその悲しみを乗り越え、故国にひそかに資金を持ち込み、設立した金融機関が新韓銀行だ。設立当時の資本金は250億ウォン(現在のレートで約18億円、以下同)、行員数は270人、店舗数は8カ所だった。官主導で経営され、硬直していた韓国の金融市場で、羅応燦(ラ・ウンチャン)新韓金融持株会長(当時常務)、申相勲(シン・サンフン)新韓金融持株社長(当時代理)、李伯淳(イ・ベクスン)新韓銀行長(当時代理)は独自経営の民間銀行の根を韓国に下ろした。最近、ある財閥の総帥は「自分が今までに飲んだ酒はタンカー5-6隻分になる」と話したが、羅応燦氏らが新韓銀行を外風から守り、行員を「少数精鋭」に育てるために飲んだ酒もそれぐらいになるはずだ。

 新韓銀行は羅常務が銀行長に就任した1990年代初めから、ほかの銀行の脅威として浮上した。資産規模は91年の10兆ウォン(約7200億円)から、99年には48兆ウォン(約3兆5000億円)に膨らんだ。政府の保護下で経営してきた虚弱体質の銀行がアジア通貨危機で破たんし、雑草のように育った新韓銀はさらに強くなった。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

このページのトップに戻る