• GR DIGITAL IIIのURLを携帯に送る
  • GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する

リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込):¥41,644 登録価格一覧(55店舗) 価格変動履歴

  • 価格帯:¥41,644¥82,800 (55店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2009年 8月 5日

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。市場想定価格は8万円前後

新製品ニュース
リコー、コンパクトデジカメ「GR DIGITAL III」

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(8262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
0
未解決の質問
15
解決済の質問
34



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

購入してまだ半月です。
撮影は専ら花壇のお花と飼い猫ばかりです。
マクロモードはよく使うので慣れましたけど、モードダイヤルを回した事がほとんどありません。

説明書はよく読んで仕様とか用途は理解したつもりですが、いざ撮ってみると真っ白だったり手振れしてたり、なかなか上手く使えません。

せめて絞り優先とシャッタースピード優先を使いこなせるようになりたいと思います。
どういう場面でどういうモードを使うのが適切なのか、詳しい皆様に教えていただければと思います。

2010/09/13 08:56 [11902658]

ナイスクチコミ!0


さすがにアバウト過ぎじゃね?
カメラの教本を一冊買いなさい。

2010/09/13 08:58 [11902668]

ナイスクチコミ!0


こちら(↓)などを参考にされて、気長にあれこれ試行錯誤で楽しんでください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/kno
wledge/basic/

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/tak
e/

2010/09/13 09:08 [11902698]

ナイスクチコミ!1


http://www.hmv.co.jp/product/detail/3680
258


こういうのが役立つかも?

2010/09/13 09:15 [11902719]

ナイスクチコミ!1


arenbeさん 

STとAVは表裏一体。
一般的に、水の流れや運動会など動体の撮影にはSTをどーぞ。
風景やポートレートなどで被写体と背景のボケ具合を調整するならAVをどーぞ。

2010/09/13 11:50 [11903157]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

まだ購入したばかりなので使用したことないのですが、

説明書に乾電池などを使用の場合の撮影枚数25枚位と記載ありますが、

本当にこんなに少ない枚数しか取れないのですか?

もし一日100枚くらい撮るとしたら、大変な使用量になってしまいますね(汗)

2010/09/12 18:38 [11899584]

ナイスクチコミ!0


ド ナ ド ナさん この製品の満足度

単4電池ですよね(^^ゞ
前にアルカリ電池で試してみたら120枚ぐらいは撮れましたよ(^^)

たぶん枚数の表示方法にはストロボ発光とかの条件が入ってると思うので
普通に撮るだけなら25枚なんて事はまずないと思いますm(__)m

2010/09/12 18:42 [11899604]

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん 

アルカリはあくまで緊急用です。
ただ25枚というのは、このクラスでは
異様に持ちが良いほうなんですよ。

デジカメ用の乾電池というと、
ギガエナジー、オキシライドが有名です。
しかし高価です。

単四を予備として使いたい場合、ニッケル水素電池を使用して下さい。
リチウムイオンほどには持ちませんが、コスパは圧倒的です。

2010/09/12 18:54 [11899654]

ナイスクチコミ!1



 私はアルカリで30枚って感じでした。

 画像サイズや、カラー・モノクロ
 液晶表示の時間とかも影響しますね。

 恐ろしく不経済なので、即予備バッテリーを
 追加で買いました。
 電池持ち歩くより、絶対予備バッテリーですよ。
 電池を表で買えるからと、予備持たずに行くのは駄目だよ。
 電池は、本当に緊急手段です。

2010/09/12 19:14 [11899773]

ナイスクチコミ!1


単四電池を使うならエネルーブでしょうね。

http://products.jp.sanyo.com/products/hr
/HR-4UTGA-4BP/index.html

2010/09/12 21:41 [11900607]

ナイスクチコミ!2


こんばんは。

人によって、また、使用状況によって持ち具合が異なるかもしれませんから、
一度ご自分で試してみてはいかがですか?

もちろん、100枚撮るには電池何本必要か?ということではなくて、
電池2本で何枚撮れるか、という観点で。

2010/09/12 21:50 [11900680]

ナイスクチコミ!0


純正バッテリー、そんなに高いものでもないので
いつもどこかでさんが書かれているように、本体付属+予備バッテリーが良いと思いますよ

http://kakaku.com/item/K0000048563/
http://amazon.jp/dp/B002J4UIQ6

単四電池対応は、旅行中に充電し忘れたなどの緊急時に「いざとなればコンビニで単四買えばどうにかなる」という意味、というような
体感的に、「コンビニで買った適当な単四で30-40枚撮れる」くらいだと思ってます

2010/09/12 22:03 [11900777]

ナイスクチコミ!0


スレ主 Salinger12さん 

皆様、早速の御返事ありがとうございます。

考えた結果、純正バッテリーの購入の決断をし、先程amazonにて注文させて頂きました。
リチウムイオンであればニッケル水素とは違って、
放置期間による自己放電も極些細な容量低下と知ったことも関係しております。



週末、ふらふらと長期間(2〜3週間)旅に出るのですが、
その期間の間、充電する場面がないので、充電池は今回候補から外させて頂きました。

ですので、純正バッテリー2つと、コスト的に割に合いませんが、
単4電池を途中途中、コンビニなどで購入して頑張っていこうかと思います。



皆様、ご丁寧に本当にありがとうございました。

2010/09/13 06:33 [11902357]

ナイスクチコミ!0


>その期間の間、充電する場面がないので

私は1泊以上の外出は必ず充電器を持って行くので、充電する場面がないのは辛いですね〜
でも、コンビニがあるくらいの場所なら充電する場面はありませんか?

2010/09/13 06:50 [11902384]

ナイスクチコミ!0


 一日100枚撮るとして、3週間なら2100枚という、
 荒っぽい計算ですが、
 極力モニターでのチェックとか、つけっぱなしを謹んで
 使用した場合、付属+予備バッテリー2個でいけそうな気もする。
 (ただしノーブランドのバッテリーではここまでもちません)

 とはいえ、やっぱりマヨさんが仰るように、チャージャーは
 小さいし、きっと電源もどこかにあると思うから、
 持って行きましょう。15分充電するだけでも電池よりましです。

 コンビ二のある場所を、ずっと自炊と野宿でフラフラといのは
 どういう旅なんだろうか? と気になります。

2010/09/13 11:27 [11903088]

ナイスクチコミ!0


↑の方はまるでよそ様の屋外コンセントでコッソリ充電すりゃいいって感覚だな
予備バッテリーがお勧めなのは間違いないけど、↑の人みたいな非常識な行動はやめましょうね

2010/09/13 11:31 [11903098]

ナイスクチコミ!0



 すいません、マヨさんじゃなかった。

 m-yanoさん。 おなまえ間違えました。
 失礼しました。

2010/09/13 11:32 [11903099]

ナイスクチコミ!0


hirohiro 123さん HOMEi was 

電源くらいって気持ちだから盗撮も平気で出来るんですね。
それともわざと犯罪者を演じて格好つけているのでしょうか?

2010/09/13 12:08 [11903204]

ナイスクチコミ!1


しかし何だな、普通のGRユーザーにとっては迷惑だよな
ある2人のせいで機種自体がクソカメラ扱いされちまうし
お気の毒だよホント
GRの投稿写真は今や女子コーセー携帯写真集と亀図鑑になり下がってるな

2010/09/13 12:16 [11903229]

ナイスクチコミ!1



 犯罪者を演じてるっていうより、犯罪者にしたいんだろ?

 ならないよ、そんなもんには、残念ながら。
 写真はともかく、おつむがあんたとは違いすぎる。

2010/09/13 12:58 [11903398]

ナイスクチコミ!0


>チャージャーは小さいし、きっと電源もどこかにあると思うから、持って行きましょう。15分充電するだけでも電池よりましです。

馬鹿かお前は。無人の住宅であれ公衆便所内であれ、生きているコンセントから勝手に電気を使用するのは窃盗罪になるんだよオジサン。
ほれ、早く尤もらしい言い訳作りなさいな。

2010/09/13 13:05 [11903425]

ナイスクチコミ!1



 ほらね。

2010/09/13 13:07 [11903433]

ナイスクチコミ!0


>写真はともかく、おつむがあんたとは違いすぎる。
んな事はわかっとる!
お前と同じおつむになったら終わりだわな。

2010/09/13 13:16 [11903454]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

先ほどのスレッドは削除されてしまったので、質問内容を明確にします

通販で買うのはやめた方がいいでしょうか?
本体以外に一緒に購入しておいた方がいい物はどんな物がありますでしょうか?
ハンドストラップとネックストラップと、どちらが利便性がいいと思われますか?

2010/09/12 17:21 [11899250]

ナイスクチコミ!0


satorishiさん この製品の満足度

こんにちは。

私が購入時に買ったものは予備バッテリーと純正ケースでした。予備バッテリーは必要と感じています。

後に買い足したのが、ユリシーズというハンドストラップとヘッドポーターのブラックビューティーというブランドのGRD3専用ケースです。どちらも良い品で満足しています。

本日の朝焼けの写真も貼ってみます。

2010/09/12 17:41 [11899326]

ナイスクチコミ!0


satorishiさん この製品の満足度
当機種

こちらです。

早起きのご褒美です。

2010/09/12 17:42 [11899334]

ナイスクチコミ!3



 必ず購入しなければいけないのは予備バッテリーです。
 SDカードはなければ写せません。
 クリーニングキットは、家にあるガラスクリーナーや
 綿棒で十分です。

 その他、ストラップやケースはお好みで。
 保護シートは一応貼ってはみましたが、
 無くてもいいような気がします。
 GRDには貼りましたが、GXRには貼ってません。
 なんかその方が気持ちクリアーに見える。

 とかく、最初はわたしもいろいろ欲しくなったり
 買ったりもしましたが、結局このカメラは
 なるべくそのままが一番いいです。

2010/09/12 17:46 [11899349]

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DR385さん 

いちいち意味もない写真を貼るなばかやろう。

2010/09/12 17:46 [11899350]

ナイスクチコミ!9


EF-SWさん 

・うおっスゴイヌケ感。
これぞGRですね。

・予備電源として、単四ニッケル水素をあきばお〜で買っておくと
長期間の旅行に使え、便利です。

2010/09/12 17:48 [11899361]

ナイスクチコミ!1



 早朝の亀もぜひ見たいです。

2010/09/12 17:49 [11899364]

ナイスクチコミ!0


自分はコンデジのストラップはハンドストラップにしています。
ネックストラップはポケットに入れた時にかさばるんですよね。

>>EF-SWさん
この写真からどうやって「ヌケ」とやらを判断するんですか?

2010/09/12 18:05 [11899432]

Goodアンサーナイスクチコミ!7



 まず、自分のヌケを自覚するところからはじめよう。

2010/09/12 18:16 [11899480]

ナイスクチコミ!1


satorishiさん この製品の満足度
別機種

スレ主さん。

ハンドストラップと専用ケースです。

この2品はサッと出して撮るにはとても使えます。

手錠のようなリングにひとさし指から3本いれて使います。

2010/09/12 18:19 [11899491]

ナイスクチコミ!2


ド ナ ド ナさん この製品の満足度

まだ購入されてませんか?
なら通販よりも実店舗で延長保証加入で買った方が無難だと思います。
リコーは初期不良率が高いのは間違いないと思いますので^^;
メーカー送りの方法もありますけど、極端に仕事がトロいです(+o+)

それとバッテリーの互換品と好みで保護フィルムを買いましょう(^^)
SDカードは速いのは不要なのでクラス4の4ギガ程度で十分だと思います。
ストラップは基本はハンドストラップの方が便利です。
ネックストラップはチャリで移動したりする時に使うぐらいで、結局邪魔に感じてしまうと思います(^^ゞ

2010/09/12 18:33 [11899560]

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ちゃんとご回答いただけるか不安でしたが、質問してよかったです。
参考にさせていただき近日中に購入しようと思います。
誠にありがとうございました。

2010/09/12 18:48 [11899630]

ナイスクチコミ!2


中野フジヤカメラ
¥41800
ただ、あそこはチョコチョコ値段変えるんだよねぇ。

2010/09/12 19:04 [11899708]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

当機種
別機種
当機種
別機種
GRDV K-7 DA15mm 雅 GRDV CX3 ハイコントラスト白黒モード

こんばんは。
先日GRDV購入と画像設定の報告をしました風丸です。
あれ以来、豊富(すぎる?)なパラメーターと悪戦苦闘しています。
MY1の設定に、ペンタのK-7にある「雅」に近づけた設定をするのが目的です。
WBの癖もあるので、オールマイティではありませんが、
一定の条件で同じような発色の設定を作ることができました。
作例1枚目がGRDV、2枚目がK-7です。

そこまでこだわるならRAWで撮ればいいことなんですが(笑)、
こういうこだわりにも十分応えてくれるGRDVは面白い!という報告でした。

ここのところ、モノクロ設定で撮ることが多いのですが、
先に購入したCX3のシーンモードにあるハイコントラスト白黒モードのような設定が、
GRDVでも出来ればいいな なんて思う今日この頃です。

2010/09/11 23:11 [11895534]

ナイスクチコミ!3



 気持ちは、よく解るんですが、
 やっぱりお遊びモード的なものは「CXに任せた」
 というのがGRDじゃないでしょうか。

 三枚目のモノクロ、いいですね。
 だから、私は四枚目もGRDのが見たかった。
 この寄りは、特に。

2010/09/11 23:29 [11895678]

ナイスクチコミ!1


ちなみに「雅」は

> コクのある独特な色彩が得られる「雅(MIYABI)」
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digit
al/slr/k-7/feature_7.html


とのことなのですが、どのようなパラメータなのでしょうか?
。。。いやその、もし宜しければ、レタッチの参考に教えて頂ければと思いまして。。。

2010/09/12 02:10 [11896423]

ナイスクチコミ!0


当機種
当機種
別機種
CX3

おはようございます。

いつもどこかでさん
仰ることはよくわかるのですが、豊富なカラー調整に比べてしまうと、
白黒ももう少し調整巾や項目が豊富だったらな…と欲が出てしまうわけです。

カニンガムさん
K-7は画像設定の「雅」の他にCTEというWBモードを併用していて、
これはその場の環境光による影響を強調する設定になっています。
作例の場合、青空光の影響を拾っていますのでそれに合わせてGRDVも設定しています。
参考までに。
WB マルチパターンオート B:2、G:0
画像設定
彩度・コントラスト・シャープネスとも+1
色相 グリーン−2、スカイブルー−1、レッド−1 他は0
彩度 グリーン−1、スカイブルー+2、レッド−1 他は0

こういう遊びができるのでGRDVをとても楽しんでいます。

作例1枚目 こういう表現は得意ですね。
作例2枚目 仙台市で開催中の定禅寺ストリートジャズフェスティバルにて。
作例3枚目 ↑の帰り道
作例4枚目 やっぱこういう設定も欲しいかも CX3

2010/09/12 08:13 [11897008]

ナイスクチコミ!1


ド ナ ド ナさん この製品の満足度

ちなみにモノクロの設定はどんな感じでされてますか?
上の3枚とかかなり深い色が出てると思うんですけど・・・

2010/09/12 08:33 [11897075]

ナイスクチコミ!0


あ、風丸さんジャズフェス行ったんですね。
自分は昨日は仕事で一日潰れたし、今日は雨凄い降ってるんですよねぇ・・・。

2010/09/12 08:34 [11897078]

ナイスクチコミ!0


当機種
当機種
当機種
当機種
モノクロ軟調 モノクロ軟調 モノクロ硬調 モノクロ硬調

ド ナ ド ナさん
モノクロは2パターン登録しています。
硬調と名付けたのが、
ISO1600、コントラスト+2、シャープネス+1。
軟調と名付けたのが、
ISO64、コントラスト−1、シャープネス+1です。
併用しているK-7にあるようなフィルター設定みたいのがあると嬉しいです。

FE50さん
夜のライブのビデオ撮りを頼まれていたので、
朝から晩までたっぷりいましたよ。
GRDV、CX3、K-7の3台を使いましたが、それぞれに特徴が出て楽しかったです。
今日の出演者は雨降りで可哀想ですね。

2010/09/12 08:55 [11897148]

ナイスクチコミ!2


ド ナ ド ナさん この製品の満足度

わざわざありがとうございますm(__)m早速登録してみます(^^)
その設定でファンクションボタンにアスペクト比の切り替えとかを登録すると
サッとスクエアに切り替えたりできたりして良さそうですね(^^)

もうすぐ買って1年なのにまだまだ弄り甲斐があります(^^ゞ

2010/09/12 09:01 [11897173]

ナイスクチコミ!0


当機種
当機種
元写真 雅(太陽光)適用

ありがとうございます。環境光を活かしつつ色を弄って、彩度やコントラストを上げる、という感じなんですかね

後からのレタッチ(Lightroom等)だと、環境光の種類毎にプリセットを作って適用させると良いのかなー、とか思って試してみました

ありがとうございましたー

2010/09/12 11:45 [11897942]

ナイスクチコミ!0


当機種
当機種
別機種
別機種

風丸さん初めまして
にゃん子島の事、興味深く読みました。
猫だらけの島だったんですね。
ところでモノクロの設定、こういうやり方もありましたね。
参考になります。

>白黒ももう少し調整巾や項目が豊富だったらな…と欲が出てしまうわけです。

確かに。個人的にはコントラスト、シャープネスに
新たにノイズパターンがあれば良かったのになと思う事があります。
まだリコーさんに要望してませんが。

2010/09/12 16:30 [11899030]

ナイスクチコミ!1


当機種
別機種
こういう発色が好みです

こんばんは。

ド ナ ド ナさん、どういたしまして。
まだ使い始めの不慣れな設定ですが、お役に立てれば幸いです。

カニンガムさん
「雅」そのものは環境光に影響されるわけではないんのですが、
セットで使っているWBが特殊なので面倒なことになっています(笑)
「雅」の色だなぁ と思う作例を1枚上げておきます。

グリーンサンダーさん
田代島のことですね、あそこを撮影するのがライフワークのようになっています。
ソフト的にできることなので、私もリコーさんに要望を出してみようと思います。

2010/09/12 18:45 [11899617]

ナイスクチコミ!1


当機種

田代島の猫ちゃん
一年のうち、絶好のシャッターチャンスが撮り易い季節はいつだろう?
猫ちゃんの生態はあまり良く分からないもので。
田代島は、無理に頑張れば日帰りに行ける距離にあります。

使用機材は、無謀にもコンデジです。デジ一眼は持ってないので・・・
コンデジではやっぱり無理か・・・

2010/09/12 19:49 [11899928]

ナイスクチコミ!0



 無理なんてことは、あり得んと思う。

 ネコの生態、撮影するなら話は別だが。

2010/09/12 20:13 [11900046]

ナイスクチコミ!0


別機種
別機種
別機種
別機種

グリーンサンダーさん
田代の猫は特に撮りにくい季節はありません。
田代に哺乳類は人間と猫しかいないのでは、と思えるほど他の動物がいません。
実際、犬は持込禁止ですし、一匹もいません。
猫にとって人間は空気みたいな存在で、逃げも媚びもしません。

ただ、隣の島が混みあう海水浴シーズは避けた方がいいかもしれません。
6月頃、島はベビーラッシュですので、その頃が一番いいかもしれませんが、
基本的にいつでも撮れます。
望遠も必要ないし、昼間彼らは路上で寝ているので動体撮影性能もいりません。

私が始めて田代で猫を撮ったのはコンデジでした。

2010/09/12 20:23 [11900104]

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

カメラには全然詳しくなくて、新製品が出たらデザインとかで買ってしまってる素人です
一年前からずっと店頭に並んでるこのgrが気になってます
説明を聞くとズームできないので使いにくいとの事
しかし画質はなかなか良いので拘りのある人に向いてるとの事
自分みたいなアマチュアは買わない方が無難ですか?

2010/09/11 14:50 [11893168]

ナイスクチコミ!0


自分に合っているかは購入して使ってみないと判りませんね。

固定焦点レンズですので自身が移動して撮影構図を
決める事になります。
ズーム出来る機種より写真を撮っている実感は確実に
あると思いますし、安易にズームで構図を決めて撮る
より自身で色々と創意工夫して撮る事で写真の知識や
醍醐味を味わえると思いますよ。

現在他のカメラをお持ちなら敢えてGRDVを購入する
のも面白いかと。
ズーム機と単焦点機での使い回しができるので現在お持ちの
カメラも無駄にはならないと思います。

2010/09/11 15:01 [11893207]

ナイスクチコミ!1


頑張って使いこなすのです♪


みな、アマチュアですぞ(笑)

2010/09/11 15:12 [11893248]

ナイスクチコミ!2


一度持っているコンデジのズームを使わないで撮影してみて下さい。
ズームを多用したいのであれば・・・・やめときますか?

2010/09/11 16:09 [11893415]

ナイスクチコミ!1


単焦点と割り切って構図を研究すると腕が上がると思いますよ。

2010/09/11 17:02 [11893570]

ナイスクチコミ!1


kizuna55923さん 

こんにちは。

ズームできないので使いにくいとの事ですが、普段使いのときどのぐらいの頻度でズームを使っていますか?
僕の場合、主に風景や花などの撮影なのですが、改めてほとんどが広角で撮影していることにきずきました。
撮影目的にもよるでしょうが、きっと単焦点でもそんなに不便は感じませんよ。



2010/09/11 17:10 [11893593]

ナイスクチコミ!0


satorishiさん この製品の満足度
当機種
当機種
離れて。 近づいて。

こんにちは。

ズームが無いことに慣れてしまえば全く問題ありません。

カメラが見たままの写真となりますのでかえって単純で使いやすいです。

大きく写したければ近づきます。小さく写したければ離れます。

私はカメラのど素人ですが十分楽しんでいます。

私の場合、ズームが無い方がかえって楽しいと感じるようになりました。

2010/09/11 17:40 [11893715]

ナイスクチコミ!2


>大きく写したければ近づきます。小さく写したければ離れます。

当たり前です。

2010/09/11 17:56 [11893780]

ナイスクチコミ!9


satorishiさん この製品の満足度
当機種
前は崖で近づけません。

その当たり前のことが最大のポイントでおもしろい所です。

それができない状況もありますね。それは受け入れます。

2010/09/11 18:12 [11893869]

ナイスクチコミ!4


>それができない状況もありますね。それは受け入れます。

単焦点ゆえの潔さ、ですね。

2010/09/11 20:55 [11894636]

ナイスクチコミ!0


satorishiさん この製品の満足度
当機種

ゴアヘッドさん。

はい。単焦点の潔さです。

この写真も肉眼では眼下の湖がこの上なく美しく見えるのですが、カメラで見ると小さくなってしまい手前の木も入ってしまいます。展望台だから寄れません。当たり前です。

ならばと湖と空を撮るようにしてみました。

これはこれでいいと思うのです。ズームで湖だけ撮るよりこちらの写真のほうが雄大な写真になったかな・・・なんて思います。

私は単焦点大好きですね。ズーム・・必要なしです!!

2010/09/11 21:07 [11894714]

ナイスクチコミ!2


自分の感想だけど、単焦点での撮影は楽しいです。
でも昔は広角好きだったけど最近指向が標準に近い方向に向いてます。
40mmのGRでたら買うんだけどなぁ。
クラッセデジタルとかでもいいんだけど

2010/09/12 01:03 [11896212]

ナイスクチコミ!0


標準レンズを制する物は写真を制すとかありましたよね。
今はズームが主流だけど。

2010/09/12 10:37 [11897600]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

一眼レフ板で相談に乗っていただきcanonのX4を買うと、決断したばかりの者なのですが・・
カメラ屋さんに行って初めて手にした一眼レフの重さに、汗が。
で、ふとコレを手にしたら、一眼レフの購入意欲が、みるみるしぼんできました。親身に相談に乗っていただいた方には申し訳ないのですが・・・もともとR6を使ってるのでリコーに愛着があることもあって・・・

暗いうえに演者の動きが激しいライブシーンでも、とにかくブレない写真を撮れるのが欲しいのです。画質は求めません。
もしかして、GR3って、そんな条件では一眼レフと大差ない写真が取れるのでしょうか。
それとも素直に一眼レフにしておいたほうが無難なのでしょうか。
手ぶれ補正がないというのが、心配でして・・・
GRファンの皆様、ご意見のほどお願いいたします。

2010/09/10 23:19 [11890358]

ナイスクチコミ!1



 被写体がなんであれ、「それ」を写そうとはじめから決めているなら、
 GRDはやめてください。

 ライブなんて、一も二もなく、デジ一の世界です。

2010/09/10 23:26 [11890421]

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 delailahさん 

いつもどこかでさん、ありがとうございます、相談してよかったです。
浮気しないで一眼レフ素直に購入します!

2010/09/10 23:42 [11890526]

ナイスクチコミ!2


X4より軽量なデジ一もあります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.a
sp?PrdKey=K0000089556.K0000139404.K00001
40388

2010/09/11 11:08 [11892292]

ナイスクチコミ!2


スレ主 delailahさん 

じじかめさん、レスありがとうございます。
おかげさまで、私の問題点がみえてきました。
風景を撮るのにX4を持って歩くことまで想定するから、その重さにビビってたわけで。
風景を撮るのに歩きまくる時はGRDもしくはRICOHのCX4、
本気でライブを撮る時だけX4にすればいいんだっ!
ということに気がついてしまいました。
予算はかさばりますが(笑
ひとりでうだうだ悩んでいたら、こんなカンタンなコトにも気づけませんでした〜。
本当にありがとうございました!

2010/09/11 21:52 [11895011]

ナイスクチコミ!1



 どうぞ、じじ様に、
 Goodアンサーを、差し上げてください。

2010/09/11 22:16 [11895169]

ナイスクチコミ!0



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタルカメラ]

デジタルカメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:9月10日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[GR DIGITAL III]に所属