もう12時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【たばこ産業】たばこ「1箱1000円」、一石五鳥と小宮山議員 早くも次の増税目論む[10/09/13]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/13(月) 08:36:44 ID:???
9月13日(ブルームバーグ):「たばこは税上げで1箱1000円くらいまでは値上げしてもいい」――。
小宮山洋子衆議院議員(61)は健康促進の観点からこう語った。過去最大幅のたばこ値上げを
直前に控えながら、早くも来年以降の値上げに向けて準備を進めている。

たばこ税は10月1日に1本3.5円上がり、300円の「マイルドセブン」は410円に値上げされる。
超党派議員約70人で作る禁煙推進議員連盟事務局長の小宮山議員は8日のインタビューで
「来年度以降も値上げを要望、なるべく早く先進国並みの1箱600円まで上げる」と意気込む。
健康促進に加え受動喫煙減少、医療費削減、未成年者の喫煙防止、寝たばこ火災抑制など「一石五鳥」の
増税メリットを示す。

米ニューヨークでは7月から増税で一部たばこは1箱11ドル(約967円)近くに値上がりした。
厚生労働省の資料によるとたばこ1箱はイギリス1008円、オーストラリア734円、フランスは682円だ。
たばこ増税に反対意見が多かった自民党から民主党への政権交代や世界的な禁煙の流れで、
小宮山氏にフォローの風が吹く。

都内で禁煙外来を設ける中央内科クリニックの村松弘康副院長は、来院者が最近増加していることを
示した上で「多くは値上げを口実にたばこを止めようとしている喫煙者で、値上げが背中を押している
形だ。他人に多大な健康被害を及ぼす受動喫煙も改善する」と歓迎する。
ガムメーカーのロッテのアンケート調査によれば増税を機に禁煙・減煙しようとしている人の割合は
喫煙者全体の69.7%に達する。

厚生労働省は2011年度税制改正要望で、国民の健康の観点からたばこ消費を抑制するために、
たばこ税と地方たばこ税の税率引き上げを要望、一段の増税を求めた。

■弁当代削ってたばこ代
たばこ販売数量世界3位JTは10月の増税について「過去に例のない増税」で顧客だけでなく
農家や小売店など国内たばこ業界全体に大きな影響を及ぼすとの見解を示した。
一段の増税について志水雅一副社長は8月下旬に「無謀だ」と強調した。
この点についてはライバルで世界首位フィリップ・モリスもたばこの偽造や密輸のリスクを指摘、
JTに足並みをそろえた。

JT株の投資評価を「買い」としているジャパンインベストの大和樹彦アナリストは、
自身が喫煙者であることを断ったうえで「一時的に喫煙を止めようとした人のほとんどは3カ月もすれば
再び吸い始めると思う。弁当代を削ってでもたばこ代をねん出してしまうのが喫煙者だ」と話した。
その上で「今回の値上げでJTの1本当たり利益は7割以上増えるはずで、イギリスなど
海外のたばこ会社は増税のたびに増益となっている」と指摘した。喫煙者が戻ったことが顕在化する
来年にはJT株が再評価されると予想した。

JT株の10日終値は、前日比1万1000円(4.1%)高の27万8000円。
9月1日に付けた今年最安値(25万7600円)近辺での推移が続いている。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aigqwug6u.TI

2 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/13(月) 08:36:50 ID:???
関連スレは
【たばこ】値上げ控え、駆け込み需要急増…コンビニなどキャンペーン開始 「パイポ」は売り上げ2倍へ [09/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284199833/l50
【調査】10/1のたばこ値上げで「禁煙する」は3割…若い世代ほど禁煙傾向高く [09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283858178/l50
【たばこ産業/医薬】禁煙関連市場が活況 たばこ値上げを前に火がつく[10/09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283730905/l50

3 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:38:00 ID:hMFLVoiz
喫煙家受難の時代だ。

4 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:38:57 ID:A5uqGd3g
2000円

5 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:40:19 ID:/gFn7Euu
2000円でもいいよ!
早く値上げしてよ

6 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:44:52 ID:m5l68hoi
ケータイのパケット料金に課税すれば
財政がかなり助かると思います。

7 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:45:23 ID:hMFLVoiz
公営ギャンブルのパチンコに課税するのが一番だろ。

8 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:45:28 ID:5gT075JK
>>1
>たばこ税は10月1日に1本3.5円上がり
一本の長さを2メートルぐらいにすればいいんじゃね

9 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:46:37 ID:+z6sCa2y
ロングたばこにすれば、10本入りで、値下げになるな

10 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:47:07 ID:SAWw8/0d
身体に悪いものを国が売るんじゃないよ全く


11 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:49:09 ID:LCyN9kq+
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  政  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   治  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  家 イ:::::::::::::
:::::  |  な。     は ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-'' <なんで一気に1000円にしとかないんだ。
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |:: 
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


12 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:49:34 ID:qXThYVhh
小宮山はくそ
なんでタバコが1000円なんだ

13 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:48:55 ID:tL2Cbvmd
>3カ月もすれば再び吸い始めると思う。

禁煙だと5年間我慢しなくてはならないな。禁煙後5年間喫煙魔が襲ってくるよ。

14 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:50:28 ID:qNy8UzXt
1050円

15 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:51:05 ID:hMFLVoiz
所得水準が低い田舎の喫煙者は辛いね。

16 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:53:10 ID:zCn4pZRh
たとえタバコ嫌いであってもこういう増税に安易に賛成しちゃいけない。
臆面もなく、都合のいいところだけ外国と比較して云々とほざき、
とり易いところから税金を取る政府のきわめて安易な発想は、
タバコ増税に嬉々として賛成する君の生活をいずれ易々と蝕むことになる。

17 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:53:23 ID:vrKfYHAA
さすがに1箱1000円はきついかもな。
弁当代を削るにしてもちょっと負担は大きすぎる。
でも長期的にみれば、将来かかるであろう医療費負担よりはマシじゃない?

18 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:53:26 ID:3KyzWcJb
民主の増税はこれからもガンガン行きますよ!

19 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:54:41 ID:KMakUcXJ
あとは香水も増税してくれないかな・・・

20 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:57:21 ID:/gFn7Euu
スナック・クラブなんて税金ごまかしてるだろー!
ソっちから取れよ

21 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:58:24 ID:5gT075JK
段ボール一箱50万円になるからタバコの盗難事件が多発するな

22 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:58:31 ID:lJ8uPvU4
値下げした方がいい

大衆化による税金増加
短寿命化による年金財源の確保
健康悪化による医者の雇用確保
寝タバコ火災による建設需要


23 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:59:41 ID:M9S0/van
ニューヨークはそうかもしれんが、
アメリカは州によっていろいろ違う。
普通に日本円で、さらに円高の今なら、一箱200円の州はまだまだある。
そして人々はそういう州からネット経由で買ったりしている。

24 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:01:15 ID:krXBcUZu
鼻血出るまで節約したの これはおかしいだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:02:38 ID:hMFLVoiz
1000円になったら米国南部からの密輸が横行するかもな。

26 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:03:22 ID:3kuM1Q5M
イギリスとかフランスはいくらなの?
800円くらい?

27 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:03:56 ID:vX5zi0s9
早く1,000円にしてくれ。
喫煙者の医療費や火事による被害、伏流煙による他人の被害など
全て含めると早死にして受け取らない年金未受領分を加味しても
圧倒的に公費から喫煙者の自業自得に交付される金のほうが多い。
タバコを吸わなくなったらその金も健全な消費に回され景気対策
にも最適だそうだ。
どこかで聞いたなと思ったらパチンコと同じなんだな。
どちらも中毒。
どちらもやめたら他の消費財やレジャーに金が流れ健全経済。

がんばれニッポン、紫煙と朝鮮玉入れを断ち切って。

28 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:04:36 ID:9mWrM9cu
そこでスターダスト計画

29 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:04:56 ID:270Xu0vX

ニコチン中毒患者は隔離病棟に強制入院だな


30 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:05:34 ID:M9S0/van
>>27
>どちらも中毒。
>どちらもやめたら他の消費財やレジャーに金が流れ健全経済。

あんた絶対ネットに一日数時間張り付いてないよな?


31 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:06:24 ID:9BuENo3a
酒類とパチンコに大増税よろしく

32 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:07:35 ID:ZQy9rKAm
>>27
とりあえずお前は働け

33 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:08:05 ID:vApiWr1y
酒タバコ 女もやらず 博打せず バカが交通事故で死ぬ


34 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:09:14 ID:WfvsItLP
なんでも、かんでも欧米並みってバカじゃね-の。だったら消費税も早く上げろ。

35 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:09:58 ID:hMFLVoiz
欧と米を混ぜて語るのは止めて欲しいよな。

36 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:10:10 ID:9Ij3JZ9e
たばこ以外の贅沢品にもタップリと税金をかけて消費税を廃止しろよw

37 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:11:32 ID:hMFLVoiz
ところが住宅関連にはタップリと補助金がつけられているという現実。

38 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:13:33 ID:vX5zi0s9
喫煙者のアホ


10年以上吸い続けているなら同じような体型の10歳以上上の、いや
おじいさんでもいい。
公園でジョギングやウォーキングしている爺さんや婆さんについて走ったり
歩いてみな。

そこで感じる自分自身、それがタバコの好きなお前の体だよ。

何が楽しくてそんな修行をしてんだい

39 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:14:22 ID:vApiWr1y
酒飲みの息は臭い 
酒飲みが騒ぐとうるさい
酒飲みの暴力犯罪は正常時の数百倍
酒飲みが様々な犯罪に荷担する率は高い
酒飲みは飲酒運転で人を殺す
酒飲みは子供の肝臓を奪って移植する
酒飲みは様々な病気の疾病率が高く医療費を浪費する

タバコよりも数千倍も有害な酒類に高額な税金をかけるか
酒の販売を禁止すべき


40 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:16:23 ID:B2+XL19Z
メシ代削ってまでタバコか
そこまでして買うほどやめられないってのもねぇ
吸ったところで気持ちよくトリップしたり元気になるわけでもないのに

41 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:16:28 ID:59aToHC3
しんせい、わかば、ゴールデンバットみたいな
安いたばこ、自動販売機、スーパーで売ってないけど
どこで買えるの?

42 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:16:30 ID:S+T344kO
メリットだけをアピールしデメリットには一切口を閉ざす発言は基本的に信用できない

43 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:17:42 ID:vApiWr1y
高齢化問題を解決するには、タバコを吸わずに長生きして
もうろく状態で社会に依存しようとする迷惑な馬鹿者達を減らす事!!
タバコを吸わずに90歳以上生きたら財産を没収して山に捨てろ!!


44 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:19:18 ID:vApiWr1y
>>41
たばこ屋に注文すれば普段扱わなくても取り寄せてくれる


45 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:22:08 ID:X+KNKYq8
ニコチン中毒者からどんどん取ればいい、値段上げてもどうせ止められないんだから。

46 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:23:59 ID:ZujIg834
もっと増税すればいいよ
税収アップとかは望んでない、単純に吸う人が減って欲しい

47 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:24:02 ID:5gT075JK
>>41
精神病院の売店

48 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:24:59 ID:C5wj2QXr
次はペット税だろうな

49 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:28:08 ID:hMFLVoiz
ドイツはペット税あるよな。

50 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:28:45 ID:0k152xxf
まず議員の年収を減らせ

51 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:30:57 ID:CagpR5HA
>>11
ジワジワ上げるから禁煙する奴を最小限に抑えることが出来て
税収を増す事が出来るんだよ

52 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:32:29 ID:wMfJOHlV
いっぺんに上げるとみんな止めちゃうから
年50円くらいづつ上げてくべきだよね

53 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:35:05 ID:Bhu6fmwU
わしゃ吸わんからいいけど
これが、ソフトファシズムってやつだな
どーせ、選挙前には増税案は引っ込めて
選挙後に増税だろ
まぁこの手の民主手法は
中庸に見てもタバコだけでは済まないだろうね

54 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:36:07 ID:MXLOCnhY
民主党はたらふく食っているぞ、汝、たばこ農家は飢えて死ね

55 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:38:54 ID:uqEQ1OtQ
また嫌煙教か。
やめたから別にいいけど、あんまり極端すぎて最近じゃ嫌煙厨の方が病的に見えるw

56 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:39:13 ID:myx7+M78
とりあえず、ガキが買えない値段にするってのは良い事だ
周りの連中に聞くと、大抵中学生くらいから始めたって言うよな

57 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:40:43 ID:YDzHdXW7
これあげた税金どこにつぎこむの?
国鉄か?

58 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:42:19 ID:QuLI/KXC
>>16
なるほど、たしかにその通り。

59 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:42:21 ID:so6PW/Sb
一般財団法人にも課税した方が良いよ。

60 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:42:28 ID:hMFLVoiz
>>57
例によって可愛そうな老人にぶち込むんだろ。

61 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:44:16 ID:fFL+Hdp+
パッチ張れば簡単に禁煙できるから、禁煙した方が良いよ本当に。
パッチ一週間で吸う癖なくしておしまいだから、おぬぬめ




62 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:50:30 ID:3Dk9mh64
「ああせえ」

『こうせえ』

【ぞうぜい】

63 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:52:06 ID:3Dk9mh64
>>11
カエルがビックリして逃げちゃ困るから

64 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:57:07 ID:xkNcLvDE
タバコ農家ざまみろ。メシウマだな。

65 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:58:53 ID:3Dk9mh64
>>36
そうだな・・・呼び名は「物品税」なんてどうかな?

66 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:59:38 ID:zG11xYZH
煙草の密造が流行しそうな気配

67 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:00:06 ID:rRckDWCi
もうタバコ吸うのボイコットしようぜ
値上げしても意味がなくて逆に失敗だったと思い知らせてやる

68 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:01:09 ID:S+T344kO
>>65
「この国はもう一度戦後からやり直すことになるのさ」

69 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:02:39 ID:/VBHt62/
>>15
低所得者ほど煙草吸うのはなぜだろうね

70 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:03:18 ID:3Dk9mh64
未成年者が安易に合法麻薬に手を出すのは
簡単にタバコが買えなくなったから。

71 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:03:51 ID:2PwGLXyM
もう1箱3500円くらいにしちゃえばいいのに。

72 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:04:09 ID:faYL8cXp
1000円とか高すぎる
980円か880円かな

そもそも体に悪いタバコ会社の株式を押さえてるんだからもっと口出せよ
国で株持ってるってことは普通の株主と違って「健康保険の総額との兼ね合い」で判断ができるってこった
これが国が株持ってなかったら「いかに儲けるか」しか視点が置かれないがな

国が株持ってるから国民のトータルの支出で考えられる
せっかくだから口を出せ

73 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:04:29 ID:3Dk9mh64
>>16
ビールしかり
発泡酒しかり

軽自動車?
自転車?
バイク?


74 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:06:50 ID:C96xwIt0
タバコを吸わないと分かっている人間の目の前で、平気で
火を付けたタバコを灰皿の上に置いて副流煙をまき散らして
平然としているのが喫煙者というクズ人種w

一本100円くらいに値上げして喫煙者という害虫どもを
世の中から駆除すべきw

75 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:07:15 ID:BgLqsXLP
政権とる前から民主党は「たばこ1000円」と言ってたのに
ちゃんと報道しないマスコミが悪い

76 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:10:39 ID:/VBHt62/
>>74
>>1をよく読め
一本100円でもやつらは吸うよw

77 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:12:17 ID:aPxQHkJC
>>1

ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。

民主党がタバコを増税したとき、私は自分が多少不安だったが、喫煙者じゃなかったから何もしなかった。
ついで民主党はビールを増税した。私は前よりも不安だったが、のんべではなかったから何もしなかった。
ついでウィスキーが、焼酎が、缶コーヒー人等々が増税された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
民主党はついに人頭税を課した。私は国民だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。

78 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:12:22 ID:rRckDWCi
今回カートン買いしようとしてるやつは馬鹿だな
値上げに付き合うより俺みたいにスパッと止めれば済むだけ

79 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:15:25 ID:rw7GaNMg
自民に戻れば300円になるな

80 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:18:08 ID:Mg1Lz6l9
一本300円計算で、一箱6000円。 1カートン6万円。

愛煙家はセレブとそのセフレのみになるだろう。

81 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:18:36 ID:Bhu6fmwU
>>75
政権公約にはなかったね
30%を超える増税の騙し討は
無駄が20兆30兆と吹聴するよりも
やってはいけないと思う

この問題はタバコの税だけではなく
健康・環境・雇用・少子化等々耳障りの良い言葉で
なんでも増税やらかす危険性がある

82 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:19:15 ID:5mdzd5i4
>>1
そのうち、喫煙行為がステータスになるかもな
「あっ、タバコ吸ってる。一本300円するのに火つけて燃やしてるぅ。
お金持ちなんだぁ」

83 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:20:07 ID:WY5DkMR6
>>67
ボイコットできればとっくにしてるっつーの
高くなっても他の生活費削ってまで吸ってしまうのが喫煙者
結局、喫煙者の数はそれほど減らずに税収だけUP

84 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:20:48 ID:hMFLVoiz
>>82
原点回帰ですな。

俺もタバコが吸えるくらい金持ちになりてぇ みたいな。

85 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:22:51 ID:Esu3yOg3
>>10
国は売ってないが

86 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:23:54 ID:QCJUhaBv
>>81
マニフェストに出す訳無いじゃんww
喫煙者は有権者の30%〜40%もいるのに
30%増税とか言ったら票が集まらんわw
外国人参政権とか外人人権法案とか夫婦別姓の法案とか
やり方が一緒だわw

87 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:25:54 ID:BKgk5QyS
タバコ販売数が減って税収が上がるなんて、なかなかめでたい脳構造の持ち主だな

88 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:27:37 ID:zR0ZHljR
>>41
どれも、よく探せば自動販売機あるよ

>>57
もう、税のほとんどは地方公務員の懐に入る
あれらが可哀想な老人といえばそれまで


89 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:29:02 ID:1TtfbQNp
しかしまぁ、上げだしたらとまらないなww

90 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:29:31 ID:Esu3yOg3
税収が減ってもタバコの害が減るなら万々歳だろ
医療費負担も減るしな
間接的に税収増になるかもな

91 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:29:32 ID:ClgxTh02
>>5
死ねボケ
おめぇが肺ガンで死にますように

92 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:31:53 ID:S+T344kO
ところで、税収を最大にするには、どのぐらいの価格帯がベストなのかね?
ギリギリ1コインの500円ぐらい?


93 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:33:10 ID:PPwqU52r
喫煙厨は1000円でも払うだろうけどそれでも税収は下がるだろうな
物事には適度さが必要なのに増税好きはそれが分からない

94 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:33:39 ID:wZb4l135
たばこを吸う人間が近づいてきただけで臭くてたまらん。
ゲロの臭いみたいな口臭もいやだ。

95 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:35:55 ID:rRckDWCi
>>93
俺もマイセンライト50本吸ってたけど止めたよ
20年間でついに禁煙
これ以上税金取られてたまるかよ

96 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:36:02 ID:zR0ZHljR
>>94
事故紹介だな、今度はこっちから当たり屋するしかないのか、外務省に

97 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:37:48 ID:+8PUgRVn
>>81
やらかす危険性っつうか
もうすぐやるよって既に言ってるようなもんだし

ジミンガーって言っておけば大丈夫だから楽なモンよ

98 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:38:12 ID:QCJUhaBv
>>90
わからんぞーw
ウルトラキチガイ禁煙先進国のアメリカは
喫煙率は半減以下を達成したが、医療費増大で悩んどるw
タバコやめて、肥満が増えたんじゃないか??w
飲料砂糖税とか本気で考えとるぞw

99 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:38:22 ID:RQ4B3VLw
とりあえず、一箱500円にして、そこから年5%ずつ上げていく。
ゆでカエルで、一箱1000円になっても喫煙者はバカだから税収は減らない。

100 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:41:21 ID:zN1YL1wB
1000円キタキタ

タバコ増税賛成!!
こればかりは民主党のいい政策だよ
思い切りがいいね

101 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:43:02 ID:hMFLVoiz
増収分を何に使うかが問題なんだけどな。

それなくして増税しても喜ぶのは公務員だけ。

102 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:47:08 ID:5mdzd5i4
タバコを辞められないことを自慢するバカが多いのは何故なんだろう?


103 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:48:44 ID:zR0ZHljR
>>99
両替詐欺屋は、為替をなんとかしてから家

104 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:50:17 ID:myGgazQh
小宮山議員は給与取得者の控除額廃止による増税で子ども手当を支給すると言い、
今度、またたばこ増税か?菅総理側近の増税論者だ。
民主党は何れ「たばこ増税、控除額の廃止、消費税の増税」を着々と目論む。
景気対策せず、雇用、雇用、雇用と具体策なく、所得税の減収は当然です。
無為無策民主党内閣は国会解散で信を問うことだ。


105 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:51:02 ID:LWtBctsD
デブ税とママチャリ税を提案します

106 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:52:27 ID:hMFLVoiz
取り易い小数派から取ろうとしているのは否めないよな。

山のトイレもそうだったが、とにかく少数派を狙い撃ちにしているね。

107 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:53:07 ID:WY5DkMR6
肺癌になったときの医療費が高いか、
健康で長生きした結果増える年金が高いか

108 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:53:29 ID:CDsYflIX
>>82
身なりや振る舞いが金持ちじゃなければ

「カチカチ山だwwww」とヒソヒソ後ろ指で笑われるけどなwww

109 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:53:37 ID:zR0ZHljR
1本2000円の葉巻ですが、なにか

110 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:54:41 ID:Zfviedie
景気が悪い時に皆で長生きしろとおっしいますか
これはこれはホホホ

111 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:55:50 ID:17fM38/d
>>101
増収して喜ぶのは、小宮山含む民主党議員と党員とサポーターとマスゴミだろ?
「民主のおかげで増収ですよ!(他分野の減収+失業率の増加+自殺者増加等は
置いといてw)」ってマンセーマンセーするんすよw

禁煙者増えても、「メシが美味くなった」つって太るヤツも結構おるでのう。
医療費削減になるかどうかなんて分からんわなあ。
増収になるかどうかも分からんなあ。300円台が400円突破したら「ちょっと
考えるよなあ、禁煙」ってヤツもおるんでのう。

112 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:56:16 ID:KwrNY5oS
短期間に一気に値段をあげて喜ぶのはアホな嫌煙厨だけ

真綿で首を締めるように、これからは毎年ギリギリ30円ずつ上げていけ。

113 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:57:40 ID:zN1YL1wB
タバコにどっさり税金かけることで
他のものの税金が安く抑えられるんだ

こんないいことはないよ

114 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:57:46 ID:JMJL+aB5
増税分いったい何につかうのかね?

ヒモついてないとこみると公務員給料や天下り先用かねえ。

115 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:57:47 ID:zR0ZHljR
創価学会に増税したまえよ

116 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:57:56 ID:so6PW/Sb
>>92
数年前に500円程度っていう試算があったような…

117 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:58:33 ID:hMFLVoiz
>>92
やってみないとわからない。

118 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:59:40 ID:6PDGxzsU
早くたばこ1000円にしろ。

その代わりたばこ吸ってる奴を差別する風習は無くそう。

119 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:00:50 ID:YAePCDW8
タバコを贅沢品と位置づければいいだけの話。

120 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:01:54 ID:v2hqtDH3
中途半端だな。
10000円にしなよ。

121 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:04:20 ID:sPcOVYqQ
今すぐにでも値上げして欲しい

122 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:05:43 ID:+8PUgRVn
>>118
以前は吸えない方が迫害されてたんだが
時代もかわるモンだねぇ

他にも変わった事色々あるしねェ

123 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:06:38 ID:raHUYE9P
ま、基本資本主義者は乞食の集団ですから

124 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:06:41 ID:RQ4B3VLw
タバコ増税の可否を話しているときに、「他を上げればいい」と言い出す奴はお里が知れる。

125 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:06:43 ID:rRckDWCi
1000円にしたらさすがに売上げ落ち込むだろうな
一石五鳥とか馬鹿っぽいこと言うくらいならさっさと1000円にしろ
税収落ちるのが怖いのかよ

126 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:07:54 ID:raHUYE9P
>>124
もさど相手にご苦労なこった

127 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:13:17 ID:m5l68hoi
まず自販機を目の付く場所から撤去しろ
タバコを買うには医者の処方箋がないと買えないようにしろ(薬局で買う)
タバコ屋は廃業

128 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:14:20 ID:dSWlWJw5
一日1箱吸っている喫煙者って
年間4万円の増税でしょ
よくも民主党なんて支持しとるね
1000円になったら今よりも
一日1箱で年間26万円の増税って・・・
喫煙者さん国家再建 お つ か れ さ ま

129 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:14:24 ID:b3VE71fk
「一時的に喫煙を止めようとした人のほとんどは3カ月もすれば
再び吸い始めると思う。弁当代を削ってでもたばこ代をねん出してしまうのが喫煙者だ」

これって薬物中毒患者とそっくり同じだな。中毒患者って犯罪を犯してでもクスリ代
を捻出しようとするよな。


130 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:15:01 ID:5mdzd5i4
>>127
喫煙は病気と厚生労働省は認定したんだから
タバコの販売は保健所のみ。でOK

131 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:17:04 ID:dSWlWJw5
>>127
今、自販はカード管理だからまだマシになったから許そう
ヤメテ欲しいのは、コンビニ 年齢確認なんかしちゃいない

132 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:18:39 ID:m5l68hoi
ついでにタバコ販売免許の所有者(婆さん)がちゃんと生きているか確認しろ
とっくに婆さん死んでて孫がタバコ売ってるケースも無きにしも非ず

133 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:19:17 ID:vbtljzjg
タマゴは価格の優等生なのに

134 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:20:20 ID:S942RL02
ビールが1缶230円から1000円に値上げするようなもんだからねぇ
俺は煙草吸わないからどうでもいいけど
喫煙者にとってはふざけんなって感じだろうな

135 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:21:41 ID:S+T344kO
>>133
タマゴ一日一パック吸ったら健康被害を起こすから気をつけろ

136 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:22:15 ID:eGsFyz0X
1億歩ゆずって
・1箱1000円
・全国道路歩道での喫煙を全面禁止
・全国すべての飲食店やビルなどでの喫煙を禁止
・禁煙マンションを設ける
・喫煙マンションが用意できない場合は、喫煙者の部屋に空気清浄機を喫煙者の負担で設置
・喫煙時は窓や換気扇を開けてはいけない。煙がすべて清浄された上で窓などを開放
・歩道などやベランダなどで喫煙している者の煙が身体にもしくは吸い込んでしまった場合には正当防衛を認めること

喫煙者は国が喫煙者の負担金で喫煙許可書を配布。
それには顔写真や個人情報を載せる。
タバコを購入する場合はそれを提示。
上の記載した内容に違反した場合は、警察などに通報し喫煙者はカードを提示(携帯違反は懲役3年以上、執行猶予無し)減点と罰金を支払う。
持ち点は生涯12点まで。
通常の違反は1点減点1点に付き10万の罰金。
2回目以降の減点時には1点づつ加算。
2回目2点・3回目3点。
3点の場合は30万の罰金。
他人に煙をかけた場合などは5点の罰金とともに、病院で健康診断を行う責任を負う。また慰謝料も支払う義務も。
慰謝料は持ち点によって変わる。
5点の減点の場合は12+5=17 170万
10点減点されている者は12+10=22 220万
持ち点が0になった者もしくは0で喫煙していたものは12+12=24 240x10=2400万の慰謝料。

またそれぞれには後遺症保障も請求できる。
2年以内に気分が悪いや咳がが出る場合は、通院費や通院時の車代と慰謝料を支払う。
その場合の慰謝料は先に支払った額の倍額。

さらに5年以内に死亡した場合は、その1000倍の見舞金と遺族に一律1億円の損害賠償を支払う。

最低この程度するなら喫煙してもいいよ。

137 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:22:18 ID:raHUYE9P
では、自民党の諸君、自分は闇タバコでも家業にさせていただくとしようか
文句はいわせんぞ

138 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:22:27 ID:eCHvTKu3
いまタバコを吸ってる人が、止めると平均して3年長生きするってことなんだよね。
73歳で死ぬはずが76歳。

全く長生きして欲しくないんだろ、
むしろ喫煙を進めるべき。

139 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:22:46 ID:3Dk9mh64
>>109
それ、幾ら?(ハウマッキ) なんちって

140 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:24:02 ID:n6MMFbrl
>>21
ダンボールハウスの人も受難の時代だな。


141 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:26:14 ID:bnGY6VVr
どっちの小宮山だよw

142 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:28:44 ID:uP/AT7wR
タバコの税金は旧国鉄の債務の補填に充てられている重要な税金だよ。

最近の政治は悪者探しで攻撃対象を探しているな。タバコより有害な

砂糖、化粧品、などどうよ

143 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:30:28 ID:raHUYE9P
>>142
タバコは2重課税品
国鉄の債務はほぼ消滅済み、その後は新幹線の補填だろ
もう1つは地方交付税に歳入されてる

144 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:32:31 ID:hMFLVoiz
全部地方へのバラマキか・・・・この国は地方民に食い潰されるな。

145 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:34:18 ID:bRxrZOSV
高額の値上げも賛成だが、それなりに喫煙環境を整えろ。
こうきょうの場でも、可能であれば喫煙所を確保しろよ。

健康被害だけを言うなら、酒の方が遙かに悪い。更に犯罪にも絡むことが多い。
禁煙は、医者の儲けになるからここまで広がった。過剰反応は無知な人間のやること。

本気に健康を考えれば酒にもっと規制をかけろ。
ただし、医者はそこまで儲からないし、飲食関係の利益は相当減る。
だから出来ない。だから健康なんて都合の良い言葉は使わない。
物事の真相なんて、こんな低レベルの偽善でしかない。

146 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:35:12 ID:b3VE71fk
>>144

ばら撒きっていうか、そのタバコが販売された地域の税収になるんじゃなかった?

147 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:35:35 ID:+8PUgRVn
>>137
喫煙者の人でタバコがもし1箱1000円以上にあがったとして
1箱200円の闇タバコ出したら
法に触れるリスクを犯してまで安いほうに飛びつくモンなのかな?
手軽に買える状態でもないだろうしそういうのを売ってる所探してまで買いにいくのかな

148 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:35:49 ID:y5G4+8/g
クリーンな菅さんと菅内閣で、消費税を含めた大増税路線ガンバレw
菅を支持した連中は、黙って税金払ってろよw

149 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:36:29 ID:raHUYE9P
>>146
だから、地域によって違う
人口格差がもろに出る


150 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:38:05 ID:raHUYE9P
>>147
漁船のとっつあんに聞いてみろ、まともにたばこ税払ってる奴なぞたぶんだれも居ない

151 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:39:08 ID:yn2VraxF
増税で問題を解決する。
やはり先進国はこうでなくては。

152 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:40:33 ID:0TR+YwJA
タスポの購入額で健康保険料や生命保険料をレベル分けしろ。
そうすれば、非喫煙者の負担が減るし、タスポの不正貸与も激減する。

153 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:41:18 ID:eCHvTKu3
酒の害が10だとすると、タバコは2くらいか。

154 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:41:28 ID:+8PUgRVn
>>150
漁船の人以外は?

155 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:42:19 ID:yvFk/5Dg
20本を自分で細巻きにすれば50本分くらいになるよ

156 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:42:48 ID:R362bBs6
これからはコンビニでタバコ強盗が出るんだろうなw

157 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:43:29 ID:7gPY78JH
健康を大義名分にするなら禁煙のサポートに値上げ分の一部を使うべき

158 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:43:45 ID:eCHvTKu3
>>152
生涯医療費は、非喫煙者のほうが掛かるんだよ。

159 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:44:00 ID:dSWlWJw5
>>152
だめだってw
購入額は納税額と直結
「国が販売許可しているのだから納税分の医療費補助はあってしかるべき」と
臭い口で言い出すよw

160 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:44:15 ID:raHUYE9P
>>154
港の周辺でタバコの自販機見たことあるかい?
闇業者はどこの港でもほぼ居る

161 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:44:44 ID:Os46yH80
民主のコムファシストどもが!

162 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:47:30 ID:aGf+YWI+
国民年金もジワジワ上げてるよね、法律で決まってるんだっけ?
タバコもそうしろよw

163 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:48:40 ID:eCHvTKu3
価値もないのに、長生きしたいとのたまう非喫煙者に重税をかけろ。

164 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:49:54 ID:aGf+YWI+
必死ですなw喫煙者様w

165 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:51:11 ID:+8PUgRVn
>>160
港自体そうそう行かないからなぁw
その辺は考えてなかったやね
普通のタバコ吸ってるサラリーマンとかがそういう所まで買出しにいくのかなって思ったんでサ

海岸沿いとそれ以外で禁煙率に差が出たりすると面白い(?)な

166 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:52:05 ID:2riWdIRp
じみーーん早く戻ってきてくれえええええええええええ
と喫煙厨の断末魔が聞こえる

167 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:57:00 ID:raHUYE9P
>>165
あんたが来なくても、物品の80%程度はコンテナ経由の港発だろ、そもそも石油なんて海でしか運べない、軍を除いて
陸の上はキチガイしかいないのさ

168 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 11:59:14 ID:ZDIy4jUf
先進国概況(大体)

  喫煙率  税率      小売価格(円換算)
米 23.6%   20%のとこ    \400
         50%のとこ    \800
伊 24.9%   73%        \500
英 26.5%   77%        \900
日 33.1%   63% (現在)   \300
仏 34.5%   75%        \650
独 35.0%   72%        \600


>「一時的に喫煙を止めようとした人のほとんどは3カ月もすれば再び吸い始めると思う。
>弁当代を削ってでもたばこ代をねん出してしまうのが喫煙者だ」と話した。
>その上で「今回の値上げでJTの1本当たり利益は7割以上増えるはずで、イギリスなど
>海外のたばこ会社は増税のたびに増益となっている」と指摘した。喫煙者が戻ったことが顕在化する
>来年にはJT株が再評価されると予想した。

なるほどねぇ。この実態見ると確かにねぇ。。。。

169 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:00:34 ID:J9o2utTr
だから一箱1000円にして確定申告で数百円戻るようにしたらどうだ?

170 :名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:01:55 ID:raHUYE9P
年齢認証問題もあるから、陸では電子マネー専売でもいいぜ

39 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)