日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

小沢氏は地域重視!築地市場など行脚

 代表選最後の週末となった11日午後、小沢一郎前幹事長(68)と菅直人首相(63)が都内の街頭で、熱いアピール合戦を繰り広げた。小沢氏は午後2時過ぎから中央区の築地市場や墨田区の「シャッター通り」などを練り歩き、「地域を活性化する仕組みを作る」などと地域重視を訴えた。この日、地方議員と党員・サポーター票の郵便受け付けが締め切られた。

 激しい戦いが続く代表選最後の週末、小沢氏が下町行脚に繰り出した。午後2時過ぎ、厳しい残暑にもかかわらず紺色のスーツにエンジのネクタイという、いつもの“戦闘服”で築地場外市場に姿を見せると、さっそく観光客らから「イチロー」「頑張れー」の激励が飛ぶ。中には「イヨッ、総理」と気の早い声も。小沢氏は汗だくになりながらも終始笑顔で市場内を練り歩き、鮮魚店の店主ら1人1人と握手を交わした。途中、卵焼き店に立ち寄りパクリと試食。店主から「日本の閉塞(へいそく)感を変えてほしい」と声を掛けられると、口をもぐもぐさせながら、うんうんとうなずいた。

 築地市場は、施設老朽化などから移転計画が持ち上がっており、「移転をやめさせてほしい」と直訴する人も多かった。これに対し、小沢氏は「ここは(交通が)便利だし、移転先も問題を含んでいる。地元の意見は9割以上が移設反対だ。リフォームすれば今後も十分に対応できるのではないかと思う」と地元の声を尊重する姿勢をみせた。

 その後は墨田区向島にある「鳩の街通り商店街」へ。80年の歴史を誇るが、今では閉店した店も多い“シャッター通り”で、店主らと意見交換。「昔はすごく栄えていたのに、今は人通りがほとんどない。何とかしてください」などの住民の訴えに耳を傾けた。また同区内にある従業員4人の小さな町工場では、電気部品などの製造工程を約20分間見学。自ら説明に当たった岩本光弘社長は「うちのような零細は仕事量が減っている上、若い人のなり手がいない。小沢さんにはこのような日本の素晴らしい技術を継承していかなくてはいけない、と言っていただいた」と話した。

 下町行脚を終え、小沢氏は「東京と地方の格差というが、大都会の中でも格差が進んでいるのが現実だ。霞が関では地域の実態に沿った知恵は出てこない。地域の創意工夫で活性化できる仕組みを作りたい」と収穫を話す。地方議員、党員らの郵便投票はこの日締め切られたが、国会議員票の投開票まで残り3日。「命を懸けて頑張る」とまで宣言した小沢政権の実現へ、下町住民の声をバックにラストスパートをかける構えだ。【石井康夫】

 [2010年9月12日8時1分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

小沢一郎




社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  菅首相「蓮舫&長妻」とチームプレー強調 - 政治ニュース
  2. 2  イチロー「ご報告ありがとうございます」 - MLBニュース
  3. 3  イチロー6号3ラン、残り20戦で15安打 - MLBニュース
  4. 4  イチ2214安打ディマジオ並ぶもそっけなし - MLBニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです