日本対がん協会は、がんの知識の普及、啓発や、がん検診によるがん予防運動を全国的に展開しています |
|
トップ > 「がんとの闘い」ほほえみ大使 アグネスが聞く > インタビュー第二回 「子どもをたばこから遠ざけよう」 |
「肺がんはもちろんそうですけど、それだけじゃありません。例えば、煙の中にいろんな発がん物質が含まれています。それが吸収されて血液に入り、腎臓で濾過されて尿として膀胱にたまると、膀胱がんの引き金になることがある。膀胱がんの危険性は1・6倍くらい高くなると言われています。強い酒と一緒だと喉頭がんとか、食道がんの危険性が跳ね上がります」 |
「アメリカでこんな調査があります。たばこと肺がんの関係はほとんどの人が知っていましたけれど、たばこと膀胱がんの関連というと30%ほどでした」「それとたばこはがんだけじゃなく、肺も傷めるし心臓も傷める。だから健康にはものすごく悪い。中学生や高校生、あるいは大学に入って開放感で吸い始める。その吸い始めの対策がすごく大事なんです」 「成果が出るまでに10年、15年と時間かかりますけれど、非常に重要なことです。もう一つ、たばこの値段を上げないといけません、この国は。ひと箱300円は安すぎます。欧米では1000円前後していますよ」 「いわば兵糧攻めですね。ギュッとしめて、若いころからたばこに接しないようにする。すごく効果的なんです」 「確実に下がります。すぐには効果は出ないですが、5年先、10年先にはだんだんと下がっていきます。がん全体のうち、たばこが関係しているのはざっと30%だと考えられています。喫煙率が10%を切るようになるとがんになる人は必ず減ってきます」 「我々が守りますよ」 |
|