旭川市神居町の東海大学旭川キャンパスの閉校が事実上決定しました。東海大学によると2011年度入学生をもって募集停止、2014年度末での旭川"撤退"を発表しました。4年制大学の閉校は道内では初。
東海大学は東京都に本部をおく私立大学。旭川市の旭川キャンパスには唯一、芸術工学部がありますが、この学部での募集停止が2011年度で停止されます。ということは2014年度末で閉校になるということ。
今後について、東海大学の道内もう一つのキャンパスである札幌市南区の札幌キャンパスに集約し、2012年度にデザイン文化学科として新設されます。公式発表によると旭川キャンパス敷地面積は348168m2。跡地活用については今後協議するとしていますが、家具の町である旭川市に1972年4月に東海大工芸短大として開設された大学は、結局30年近くで閉鎖。閉鎖により、旭川市内で道外に本部を持つ大学は放送大学のみとなります。
高校だけでなく、大学でも閉校決定が相次いでいます。道内においては、民事再生法適用となった小樽市の小樽短期大学が2008年度末に、室蘭市の文化女子大学室蘭短期大学が2009年度末にそれぞれ閉校し、美唄市の専修大学北海道短期大学と江別市の酪農学園短期大学が2011年度に募集停止となります。
今後について、東海大学の道内もう一つのキャンパスである札幌市南区の札幌キャンパスに集約し、2012年度にデザイン文化学科として新設されます。公式発表によると旭川キャンパス敷地面積は348168m2。跡地活用については今後協議するとしていますが、家具の町である旭川市に1972年4月に東海大工芸短大として開設された大学は、結局30年近くで閉鎖。閉鎖により、旭川市内で道外に本部を持つ大学は放送大学のみとなります。
高校だけでなく、大学でも閉校決定が相次いでいます。道内においては、民事再生法適用となった小樽市の小樽短期大学が2008年度末に、室蘭市の文化女子大学室蘭短期大学が2009年度末にそれぞれ閉校し、美唄市の専修大学北海道短期大学と江別市の酪農学園短期大学が2011年度に募集停止となります。
お勧めの記事
世界遺産知床特集
世界遺産登録の自然を体感するツアー特集。
世界遺産登録の自然を体感するツアー特集。
世界自然遺産知床
5周年を迎えた世界自然遺産知床に行こう!
5周年を迎えた世界自然遺産知床に行こう!
S.Komatsuさん
航空機映像作品制作のSKYCABINオーナーにインタビュー!
航空機映像作品制作のSKYCABINオーナーにインタビュー!
朝倉くみこさん
[応援中] 日本一周の旅をする道産子にインタビュー!
[応援中] 日本一周の旅をする道産子にインタビュー!
北海道花粉症事情。
北海道はスギ花粉症が少ない?でもシラカバ花粉がある
北海道はスギ花粉症が少ない?でもシラカバ花粉がある