レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【裁判】 「"食べログ"に、勝手に掲載されたうえ、古い情報消してくれない」 佐賀の飲食店経営者、カカクコムを提訴★6
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/12(日) 17:48:15 ID:???0
- 飲食店の「口コミ」情報を集めたウェブサイト「食べログ」をめぐり、佐賀市内の飲食店を経営する男性が、
店舗情報の削除を求める訴えを佐賀地裁に起こしたことが2010年9月9日明らかになった。
「食べログ」を運営するカカクコムは、削除に応じないと見られる。
訴状などによると、2010年3月、店舗の外観やメニューなどが、店に無断で投稿・掲載された。その後、
店は外観やメニューを変更したが、「食べログ」の掲載内容は変更されないままだった。
店舗側は「食べログ」に削除を要求したが、受け入れられなかったという。
また 店側は、独自のウェブサイトを開設しているものの、検索エンジンでは食べログの方が上位にヒットする。
この点についても、「混乱を招く」と問題視している。
情報を一般公開している店を全て掲載する方針
カカクコム側は、答弁書で(1)掲載されている内容は、投稿時の情報としては正しい
(2)最新の情報と異なる可能性がある旨、注意書きがある、などと反論。
(>>2-10につづく)
http://www.j-cast.com/2010/09/10075536.html
※前(09/09(木) 16:58:19):http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284204095/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:48:37 ID:eOel/QYf0
- ささやかに2
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:50:10 ID:jI63tl720
- かかくこむ
最低
- 4 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/12(日) 17:50:13 ID:???0
- (>>1のつづき)
同サイトには、情報の正確性ついては
「あくまでも任意で登録されている情報であるため保証することはできません」としている。一方、
「食べログでは『店舗情報を一般公開しているお店を全て掲載』する方針で運営しております。
ホームページ・ショップカード・雑誌・書籍・電話帳などで店舗情報を一般公開しているお店については、
店舗様のご意向に関わらず口コミが投稿される仕組みとなっておりますので、ご了承ください」
といい、公開情報は店の意図にかかわらず掲載するという方針をかかげている。
食べログは、全国約60万店の情報が掲載されている国内最大級の口コミグルメサイトで、情報量の多さには定評がある。
カカクコム広報室では「訴訟に関わります件につきましては、現在紛争中であるため、
当方からのコメントは控えさせていただければと存じます」としている。 (以上)
※前スレ、正しくはこちらでした。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284225524/
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:51:18 ID:EOVnu3iWP
- △ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
6ゲットロボだよ
自動で6ゲットしてくれるすごいやつだよ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:51:44 ID:QU1ReMp20
- >最新の情報と異なる可能性がある旨、注意書きがある
だからと言って
その店から 削除 もしくは 変更依頼があるのに放置して良いと言うことではないだろ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:52:08 ID:tXKLE3NA0
- 自称最安なのをどうにかしろ
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:52:20 ID:AQ4RU9NJ0
- これってメニュー写真の投稿日ってどこでわかるん?
もっと分かりやすいとこに投稿日とかあってもいいと思うんだが
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:52:46 ID:qB4Yuu7p0
- 確かに地元の客で賑わってる店からすれば余計なお世話化もしれんな
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:54:00 ID:vbpqbTZp0
- だれも食べログとか見て店決めたりしないからどうでもよくね?
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:55:15 ID:IFf5EsT10
- あの2ちゃんねるでさえ削除されるのに。
価格.comはそれよりも酷いのか。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:17 ID:oFGRKRp8P
- 飲食店側からの要請はちゃんと対応しろよ
使う方からも正しい情報が載ってた方がいいんだからさ
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:57:40 ID:3vvYotwH0
- 自分で投稿しなおせばいいじゃん。
なんでしないの?
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:01:12 ID:XNenxCMi0
- 閉店してもコレだからw
※このお店は既に閉店しています。
この電話番号は個人のお宅に繋がる可能性がありますので、使用しないでください。
http://r.tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20000042/
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:01:47 ID:RJQ6umQx0
- >>13
他人の怠慢で迷惑してるのになんで店が労力をかけて修正しなきゃならないんだい?君がやってくれるとでもいうのか?
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:02:26 ID:9GbNU6eq0
- 別にどちらを擁護するとか全然ないけど、中立な立場で客観的に今までのこのスレを眺めてると
感情的なレスや、レッテル貼り、罵詈雑言、「頭悪すぎwww」みたいな厨房くさいレスをしているのは
店側を擁護してる方ばっかりだな。
食べログの対応に理解を示している側は、大抵が冷静で理路整然と正論を並べているだけに見える。
昭和のアナログおじさんvsIT世代の若者の戦いみたいで噛み合ってないw
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:03:20 ID:vTzWStWQP
- 「食べログ」での飲食店情報掲載は
これと同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:05:33 ID:JAhFIWw6P
- 終わったビジネスモデル
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:05:34 ID:2VBVqN6x0
- 勝手に掲載してるなら削除依頼くらい受けろよ。
つーか、食べログはそのくらい影響力持ってるサイトになったってことだよ。
責任逃れすんな。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:05:42 ID:1OCY33pA0
- >>11
> あの2ちゃんねるでさえ削除されるのに。
> 価格.comはそれよりも酷いのか。
俺は悪評高い2ちゃんねるなんて見ないけど、けっこうまともな対応してるんだな。
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:07:45 ID:RJQ6umQx0
- >>16
君の考えは10年前の化石IT。現在、なんでも集積して垂れ流し公開するという杜撰だった情報の扱いが見直されている。
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:08:14 ID:3vvYotwH0
- >>15
別に大した労力じゃないだろ。
訴えるほうがよっぽど労力だと思うんだが。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:08:36 ID:AQ4RU9NJ0
- >>6
しかもうす緑で注意書きに見えない
太字の赤ぐらいにせんとね
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:10:05 ID:ZBlm0ubE0
- wikiでいいきもするけど
既に終わったビジネスモデル
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:10:50 ID:AQ4RU9NJ0
- >>22
維持になってんじゃない
噂じゃ数万円だか数十万円で代理編集する有料サービスもあるらしいけど
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:11:56 ID:RJQ6umQx0
- >>22
たいした労力じゃないなら全部確認して修正しておいで。できないでしょう。
この店が訴えたことによって、何万件もの修正から開放されるのだよ。わかったかい。
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:11:58 ID:3vvYotwH0
- 普通の管理者なら新しい情報が入ったらユーザのために
喜んで修正するもんだがな。
それが収入につながるんだから。
もう情報として古いから削除してください。
って言われてそのままにしておくってのは、
正しくない情報が載ってるから使わないって言われるだけなのにな。
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:08 ID:IsEAtmTK0
- >>11
>>20
俺も悪評高い2ちゃんねるなんて見ないけど、
削除依頼が受け付けられるなんてレアケースだろ。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:08 ID:s3VZgyT20
- 【企業】カカクコム、「食べログ」一部有料化…評価順ソートなどは月額315円必要
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284282010/l100
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:09 ID:ZBlm0ubE0
- >>26
それは動画サイトも同じわけで
それが管理責任という物じゃないのかな
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:16 ID:h3t/1dSdP
- >>14
ちょw
余計な事書く暇があったら削除しろよ
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:19 ID:AQ4RU9NJ0
- 掲載された時点では正しい情報
これも数年前の写真を載せるバカがいたら崩れちまうな
- 33 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 18:13:50 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 今日、東尋坊に行った。上野の回転寿司屋。
中国人の板前がネタを握ると、
同じネタでコンベアに流れている皿を取り外し、取った皿を握った皿に混ぜて再度回すのは確かである。
怪しさ爆発の回転寿司屋。
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:16 ID:W5w2ogt/0
- >>14
そこまでして削除しないってのは、登録数と実態がかけ離れているから?
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:33 ID:3vvYotwH0
- >>26
何が言いたいのか分からん。
別に自分の店の情報を修正するだけで済むはなしじゃん。
ほかの店も同じ被害を受けているに違いないっていう
優しさから訴えてるのか?
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:41 ID:RJQ6umQx0
- >>30
管理責任は食べログにある。 店がいやいや付き合う義理は無い。
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:58 ID:ISXV3AWR0
- >>22
クチコミサイトに、なんで本人が降臨せにゃならんのよw
管理できないならヤメロって話だろ。
個人が趣味でやってるんじゃないんだからさ。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:15:26 ID:Q/XYgS2E0
- >>16
それはギャグで言っているのか
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:15:32 ID:rDyxz9Ni0
- 新しくすればいいだけなのに
何ムキになってるんだろう
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:15:58 ID:4as8F5tI0
- >>32
間違った投稿には管理者から訂正要求が届くみたいだよ
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:16:06 ID:ZBlm0ubE0
- 何か裏があるんだろ。
たのしみだ
- 42 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 18:17:34 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 食べログから店舗公式サイトへのリンクはってるし、
古い投稿は参考程度にすればいい。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:18:10 ID:OC/7vc5hP
- >>14をみても、過去ログとして削除しない方針なんじゃないのか?
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:19:13 ID:eEmDYlbB0
- これは大きな判例になるに違いない。
価格コムはパンドロの箱を開けてしまった。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:20:29 ID:oFGRKRp8P
- こんなん店側も客側もどっちの得にもならないんだからさ
サイト管理者の怠慢だろ
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:20:54 ID:RJQ6umQx0
- >>35
前スレの最初のほうを読んでおいで。 そこまで言うなら自分の脳の修正くらいはできるだろう。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:21:45 ID:9z14IsIY0
- >>34
過去の投稿の内容も検索エンジンに引っ掛かる
有用なコンテンツだから
例えばラーメンとかで検索してある口コミ記事がヒットしたとする
それがもう廃業した店舗に対するものでも残しておけば食べログというサイト自体には誘導できる
だから潰れようがなんだろうが消さない
要は儲けるために削除しないだけ
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:22:07 ID:ceuiX82W0
- 関連スレ
【企業】カカクコム、「食べログ」一部有料化…評価順ソートなどは月額315円必要
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284282010/
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:22:36 ID:btXdheKl0
- カカクコムってクズ企業だったんだな。
あそこって、リンクから買うと金は入っちゃうのか?
もう二度と辿らないように気をつけよ。
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:25:05 ID:IFf5EsT10
- >>22
一店舗だけならともかく、掲載されてる各店舗の要請に応じてたら大変だからなぁ。
価格.comは作業を放棄してるようにしか思えない。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:25:22 ID:MtxNxUiuP
- >>35
修正するには会員になる必要がある。
会員になるには、このサイトの規約に同意する必要がある。
規約は基本的にサイト有利の条文が多い。
修正の手間とる上に相手の要求を飲めと?
何処のやくざだよ。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:25:42 ID:XNenxCMi0
- >>49
価格コムからお店のページへリンクするだけで課金でしょ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:28:34 ID:btXdheKl0
- >>52
糞だな
カカクコムに金を落とす行為は避けたいもんだな
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:28:36 ID:ON58BjxT0
- 『食べログ』の真のビジネスモデル
カカクコムから見た「顧客」は《有料会員店舗》のみである(この点が重要)
すなわち掲載されている店舗は内部的に「顧客」と「ただの店」に峻別されている
しかし一般ユーザの目にはフラットに「お店がたくさんある」としか認識されない
「顧客」に対しては、以下のように取り扱われる
・情報の鮮度は維持される
・不利なレビューはサイト側から不採用または補筆要請をする場合がある
・ライバル店情報の表示は行わない
「ただの店」に対しては、以下のように取り扱われる
・鮮度の悪い情報も修正しない削除しない放置プレイ
・誹謗中傷に近いレビューも「ユーザーの評価である」として当然掲載されたまま
・近隣の同ジャンルのライバル店をことさら表示する
これで明らかなように《有料会員店舗》つまり「顧客」にとっては
『食べログ』はごく普通の宣伝媒体として機能しているのであり
それ以外の「ただの店」は『食べログ』にユーザを呼び込むための
検索ネタであり数合わせであり埋め草に過ぎない
『食べログ』が「ただの店」の要望にゼロ回答するのは至極当然のことと言える
なぜならカカクコムの目から見て「おまえなんか客でも何でもない」のだから
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:28:51 ID:9V3yIpYO0
- 宮島鏡の「呪い方、教えます」を一度お読みになってください!
むかつく相手をぶっ殺す、誰にでもできる「呪い」。
長年、明かされなかった秘法が書かれています!
あなたでもできる殺人の書、ただいま八刷りの大ベストセラー!
(作品社という出版社から出ています)
内容は
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/noroikata.html
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:28:54 ID:AQ4RU9NJ0
- >>51
言えてるなwwww
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:29:22 ID:RJQ6umQx0
- しかし、「店が自分で修正すればいいじゃん」という思慮の欠片も無い書き込みがたまに出ることに驚く。
仕事をしたことがないんだろうけど、何歳くらいなんだろうね。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:30:27 ID:btXdheKl0
- >>51
店の壁に一方的に落書きされた上に、自腹で消せと言ってるようなもんだな
マジでカス企業だわ
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:31:21 ID:AQ4RU9NJ0
- >>54
で、そんな扱いの店に対して「会員になれば修正できますよ」
って会員になるにはお前んとこの規約に同意せなあかんとwwwwww
>>57
PC音痴には難しい芸当だろうしなw
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:35:16 ID:ON58BjxT0
- >>59
そういうことだよ
《有料会員店舗》とカカクコムが共謀して一般の店を踏みつけにしつつ
スイーツやDQNから金を巻き上げるビジネスが『食べログ』なので
それよりマトモな対応を期待するのがそもそも間違っている
店としては共謀に加わるかそれがいやなら訴訟してカカクコムを潰すべき
- 61 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 18:35:45 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- ニートなネットウヨクが騒ごうと、
「食べログ」の成功は既成事実。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:36:46 ID:vUxN/6W50
- こんなんでユーザーから金取るとかあきれる。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:38:38 ID:ZBlm0ubE0
- オフィスソフトや多くのサービスが、時代の流れと共に無料になっていったのは、
無料になるように努力したからであって、本当に必要なサービスなら
公共として必要と思った人たちがサイトを立ち上げて、無料になる
でも、なくてもこまわんらんし、たぶんこのまま
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:38:43 ID:IFf5EsT10
- >>54
なるほど。それじゃ修正に応じるわけにはいかないな。
あとは価格.comの側の都合がどこまで通用するかがポイントということか。
パッと見は場所をネットに移しただけで
やくざがショバ代要求してるのと変わらない気がするが。。
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:38:47 ID:ob9HfTBj0
- >>50
しかしこれを契機に、対応できないほどクレームが増えるとしたら、
そもそもこの商売自体の存在がはじめから間違ってるような気がしなくも無い
趣味でやってんならいいけど、店と良好な関係築いてナンボでしょこの手のは
店が勝手に編集してくれるだろうって部分も相当アテにしてるわけだから
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:42:20 ID:WxRjAClu0
- 今北産業
こんなに伸びてるならもう、「店側が最新情報を食べログに渡して
更新してもらえばいいだろ」って意見は出てるよな?なんでそれやらないの?
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:42:57 ID:0+dMwJNM0
- 西村ひろゆきレベルの対応
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:44:56 ID:RCWg1SlU0
- 食べログ→元々利用してない
価格com→PCや家電なんかは他のサイト知ってる
さて、家電PC以外の価格情報サイト探すか。
バイバイ価格comノシ
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:46:07 ID:NJ6tVzH/0
- >>66
お店が情報教えてくれないから
まちがっても仕方ないじゃんってことか?
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:46:23 ID:vyYeDSYO0
- >>66
それやっても
>独自のウェブサイトを開設しているものの、検索エンジンでは食べログの方が上位にヒットする。
は改善しないだろうからな。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:47:58 ID:sBTBP5uj0
- >>14
これは酷い
- 72 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 18:49:25 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 「食べログ」のような店を訪れた客の率直な口コミが聞けるサイトは貴重な存在。
以下のような書き込みは、観光ガイド誌や公式サイトでは絶対に載らない。
-----
今日、東尋坊に行った。上野の回転寿司屋。
中国人の板前がネタを握ると、
同じネタでコンベアに流れている皿を取り外し、取った皿を握った皿に混ぜて再度回すのは確かである。
怪しさ爆発の回転寿司屋。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:50:06 ID:NJ6tVzH/0
- >>71
まだ閉店したって書かれてるんだから良いよ
何年も前に閉店した店が閉店ともかかれずに掲載され続けてる
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:50:43 ID:j+3IQQrr0
- >>16
いやあねえ、カカクコムの社員って。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:52:37 ID:DN05bSL/0
- 古い情報垂れ流されたって利用者も店も得ないだろ。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:53:06 ID:WxRjAClu0
- >>69
最新情報じゃないなら違ってる場合もあるのは仕方ないだろ。
店じゃなくてユーザーでもいいが、更新すればいいだけ。
>>70
それは客観的に需要あるのが上に来てるだけなんだから仕方ないだろ
文句あるならGoogle先生に、公式を常に一番上にしろって文句言うしかない
食べログから公式にリンクはしてるんだろうし、現時点で違ってもそっち見ればいい話。
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:55:05 ID:4as8F5tI0
- >>75
口コミ前提だから、利用者が最新の情報を投稿しなきゃ
メニュー変えても投稿されない店は人気がないか、常連を相手にしてる店ってことじゃね?
だからそのままでも影響ないと思うんだが
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:56:29 ID:ob9HfTBj0
- >>66
運営は記事に手をつけない
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:56:36 ID:j+3IQQrr0
- >>40
ないない。うちの近くの潰れたラーメン屋とうどん屋、
まだやってることになってるくらいだし。
- 80 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 18:57:21 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>75
何時まで経っても新しい投稿が無いのは、店が流行っていないのでは?
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:57:23 ID:M6W3XMtT0
- ネットの口コミに文句言っても評判落とすだけだろ
しかもググると公式より下とか、そんなのざら
明らかな虚偽やプライバシーに関わることが書かれてるならともかく、それ以外は諦めるよりないわ
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:59:12 ID:j+3IQQrr0
- >>61
これを契機に崩壊するんだなwww
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:59:39 ID:WxRjAClu0
- >>78
じゃあ店がやるなり、客に頼むなりすればよくね?
アクセスの多いサイトに最新情報を載せるのは、宣伝考えれば店のためだと思うんだが
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:00:11 ID:qHK5Rzo80
- カカクコム側は丁度良い宣伝になったとでも思ってるだろうね
でも今はソーシャルメディア時代だからさ
ツイッター辺りで「こんな運営嫌だ」って声が広がり始めてるよ
そうなるとイメージ悪化で利用者減るだろうね
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:00:45 ID:4as8F5tI0
- >>79
根本的に勘違いしてるようだけど、投稿者の内容が誹謗中傷にあたったり妥当でなかったりすれば修正要求が届くってことだよ
前々スレくらいに追加要求の例が出てた
つぶれた店がつぶれる前に書かれたレビューは事実だから修正要求が届くことはないでしょ
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:01:31 ID:j+3IQQrr0
- >>72
単なる嫌がらせ投稿をありがたがるとはwww
2ちゃんねるの情報も、すべて真に受けてそうだなwww
>>85
じゃ、不正確な情報ばっかりなんだねwww
やっぱり食べグロだwww
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:01:34 ID:RJQ6umQx0
- >>80
食べログ未記載で大繁盛の店なんぞいくらでもある。食べログの記事と店が流行る間に一意の相関は無い。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:03:56 ID:ob9HfTBj0
- >>83
おためごかしだな
別に宣伝したくない店ってのはあるわけで、そこは店側の勝手だ
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:03:56 ID:N6ewfRCS0
- これは宣伝
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:06:44 ID:/LK+wFST0
- 俺なんか、旨いと思った店があったって、レビュー書いたこと一度もない。
- 91 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:07:52 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>87
それ何て推計統計学?
いずれにせよ、Googleで「食べログ」のサイトが上位に来る事実は厳然とある。
多くの人が「食べログ」の口コミを参考にしている訳だ。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:08:38 ID:sfZYrZVe0
- 別に古い情報が載ってたってたいした影響ないだろ。
情報が最新とは限らないと明記してあればサイトには落ち度はない。
それで終わりだろこの話。
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:08:44 ID:WxRjAClu0
- >>88
公式Webサイト作ってあるのにそれはないだろ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:09:22 ID:UD45r3+j0
- >>83
全ては食べログの都合「だけ」で勝手にやってる事なんだから、
本来は店もその店の客も一切巻き込まずに、全てを食べログ側がやるべきことなのよ。
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:10:12 ID:Cxkem+yr0
- 店公式サイトを、まとめサイトが邪魔する格好?
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:11:06 ID:ON58BjxT0
- コアセルペートが見事に騙されているように
「ただの店」に対しては辛辣なレビューも掲載
→ユーザは「このサイトは本音がわかるんだな」と思い込む
しかし「顧客」すなわち《有料会員店舗》に対しては
都合の悪い情報は掲載されない
→ユーザはますます「この店は本当に優秀なんだろう」と思い込む
どうだ、よくできているだろう
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:11:26 ID:WxRjAClu0
- >>94
店の口コミを共有するのが勝手って。
それこそ勝手だろ。店がやめろと言うようなことじゃない
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:13 ID:RJQ6umQx0
- >>93
公式サイトはあってっもFANサイトを認めない事例もあるね。
管理外の食べログに素人の粗悪な写真で紹介されたくないとか他の理由もあるだろう。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:36 ID:NJ6tVzH/0
- http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24008572/
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24008570/
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24008569/
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24008567/
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24008568/
これ同じ店じゃないか?
どんだけ重複してるんだ?
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:37 ID:ZWjgMowq0
- 情報サイトなのに情報に疎いとかそりゃおかコミに負けるわ。
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:46 ID:7qbAiN3F0
- 店舗が要求したら更新には応じろよ・・・
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:58 ID:sfZYrZVe0
- >>95
食べログから店の公式サイトにリンクがあるわけだから、
邪魔はしてないと思うぞ。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:13:18 ID:ZBlm0ubE0
- 毎週食べ歩いて分かるのは、地域に本当に美味い店は2,3件しかない事実
投稿などしたこともなく、見つけたら仲のいい友達と食べに行く派
- 104 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:13:28 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 上野のとんかつ屋「平兵衛」の場合。
○ 食べログ
「偉そうな店主のおかしな行動」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003592/dtlrvwlst/481140/
○ 公式サイト
「職業的中傷者の皆さんへのオネガイ」
http://z.minx.jp/u/free.php?id=watanabeheibee&cn=27&dn=1&p=1
どっちの方が信頼性があるか火を見るより明らか。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:15:10 ID:skbrvMm20
- >(2)最新の情報と異なる可能性がある旨、注意書きがある、などと反論。
「良い子はマネしないでね」ってテロップ入れれば何をしてもいいと思ってる低俗TV番組と同じレベルだな。
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:16:23 ID:AeEyQzV0P
- 裁判の結果が興味深い
どんどんやれ
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:16:38 ID:yNspGhOp0
- 一度バイトが情報書き込むだけで
後で調べて修正とか面倒でやりたくないだけだろw
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:17:14 ID:UD45r3+j0
- >>97
あなたの
>じゃあ店がやるなり、客に頼むなりすればよくね?
に対して、食べログが責任もってやれよという話だよ。
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:19:10 ID:ms5YQhYf0
- これはカカクコムが悪い
即刻営業停止処分にすべき
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:19:22 ID:yuRtR2x/0
- ここって有料宣伝サイトだったのか。
もう参考にしなくてもいいな。
この記事が出ててよかった。
しかもユーザーにも有料サービスしておいて、どれだけ腐れなんだか。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:19:35 ID:cdn1HPuo0
- で、裁判の結果はいつ出るの?
それを俺たちが知るすべはあるの?
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:19:44 ID:NJ6tVzH/0
- http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240201/24007040/
三重県名古屋市のお店みたいだね
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:20:17 ID:sfZYrZVe0
- >>105
って言うかどうなんだ。
そのたとえに該当するのは
誹謗中傷を目的とした悪意に基づく虚偽の書き込みがあった場合、ではないかと思うんだが、
そういうケースでもなんら対応してないのか?
今回のケースは、「何をしても」というほどひどい例ではないと思う。
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:20:46 ID:WxRjAClu0
- >>108
口コミサイトなのだから、サイトがやる必要はない。
誰も更新しないなら、口コミ(情報提供)がない、需要もないということだ。
どうしても最新情報に変えたければ、そう思うサイト利用者(店)がやればいい
>>14みたいな例は削除すべきと思うけど。
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:21:08 ID:ZBlm0ubE0
- 確かに判決は興味あるな
- 116 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:21:18 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>96
>都合の悪い情報は掲載されない
ソースは?
会員規約に明記されているのかい?
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:21:27 ID:7qbAiN3F0
- 情報誌とか口コミサイト潰すのって簡単だぜ
ガセネタをばんばん投稿すりゃいいんだから
昔、ネットもない頃「ぴあ」も、それをやられて危機に瀕したことがある
裏取り取材力のない情報誌情報サイトは、ノイズの流入で勝手に淘汰される
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:22:07 ID:XBHrViep0
-
てか田中実いいかげんにしろ。
俺が勝手に掲載されてるオーナーだったら田中実の24時間を実況中継するかもねw
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:07 ID:UD45r3+j0
- >>102
会員になって自分で張らなくても、リンクあるのかな?それと、まさかとは思うけど
カカクコムみたいに、1クリックいくらで課金されるようなリンクだったりしたらやだね。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:13 ID:WxRjAClu0
- >>98
確かにそういう人もいるけど、それはワガママってやつだろ
リンク禁止!と一緒。どうしても情報共有されたくなかったら、
会員制にでもして情報出すなって規約でもつけとけ
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:43 ID:MtxNxUiuP
- >>114
店が今の状態と違うと指摘しても訂正しないから問題になったんだろ。
店が訂正しろと言うのは論外かと
>>51が自分が考える論外の理由ね。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:23:52 ID:VnuzToal0
-
本日の社員
ID:IIAsfLsr0
ID:IIAsfLsr0
ID:IIAsfLsr0
ID:IIAsfLsr0
ID:IIAsfLsr0
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:25:05 ID:ob9HfTBj0
- >>93
宣伝を、ゼロか無制限しか認めないのか? あそこの掲載可否基準がまさにそれなんだが
程度を決めるのも店の勝手だろ
自分の管轄外のところに自分の手を煩わされたくないてっのがそんなにワガママか
- 124 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:25:34 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>119
見たところ直リンのようだね。
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:25:47 ID:4as8F5tI0
- >>86
不正確な情報があるってのが食べログの魅力の一つなんだけど
わからない?
てか食べログが合わないのなら他のサイトや本を使えばいいだけじゃない?
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:26:16 ID:sfZYrZVe0
- >>121
店が「指摘」するのと「訂正」するのとでどれほどの違いがあるんだ?
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:26:44 ID:VnuzToal0
- >>104
どっちも信用できない。
>>125
不正確な情報なんていらん。
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:27:10 ID:WxRjAClu0
- >>121
>店が今の状態と違うと指摘しても訂正しないから
カカクコムが編集しますよというサイトじゃない
ユーザーが情報を共有するサイトなのだから、当然だろ
>修正の手間とる上に相手の要求を飲めと?
店のサイトじゃないのだから、そのサイトを編集したかったらそのサイトに従うのは当然
2chに書かれた昔の評判に、古いから削除しろって言ってるようなもん
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:27:40 ID:JAhFIWw6P
- >>116
# kru*****さん
# 削除/違反報告私もそう思う11点私はそう思わない0点
# 以前私は「食べログ」に、ある店の批判的な投稿をしました。
ただ、個人的な意見は相応しくないと思ったので、「美味しい。まずい。」の
表現は一切使わずに「材料の○○の比率が少ないので、通には向いていない。」
等の比較的客観的な表現に留めました。でも、その内容は、事前の審査で
個人的な批判の記事扱いされて「食べログ」には掲載されませんでした。
それなのに今回の事件。ずいぶん矛盾しています。しっかり「食べログ」
サイドで記事を取捨択一しているんだから、とうに「客観」は存在して
いません。どういう利害関係が裏にあるか、読者が知ったことでは
ありませんが、もっと謙虚な姿勢で運営して欲しいと思います。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:28:00 ID:UD45r3+j0
- >>114
>口コミサイトなのだから、サイトがやる必要はない。
口コミサイトだからとか、何も関係ないのよ。
食べログの都合でサイト作ってるって以上でも以下でも無いんだから。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:28:41 ID:9z14IsIY0
- 何だまた社員が湧いてるのか
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:29:23 ID:ob9HfTBj0
- >>120
じゃリンクだけにしとけ
- 133 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:29:31 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>125
「ぐるなび」でも「ラーメンデータベース」でも何でもあるのにね。
「食べログ」が嫌なら他を利用すれば良い。
個人ブログもある。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:29:49 ID:WxRjAClu0
- >>123
店の勝手が通用するのは自分のサイト内だけ
人の口に戸を立てることなど出来ない
それをしたいなら上でも書いたが,会員制にしろ
>>130
>食べログの都合でサイト作ってる
食べログの都合でも何でもいいけど、ユーザーが情報を共有する場を作ってはいけない理由は?
2chも当然駄目だよな?
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:31:28 ID:4as8F5tI0
- >>127
だから君は他のサイト使えばいいわけ
食べログは口コミサイトを謳っているので不正確である可能性はあると思って利用するサイト
君がいらないのと世の中にいらないのはイコールではないから
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:00 ID:riXYNaXI0
- 食べログ 利用規約
http://tabelog.com/help/rules/
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:37 ID:rZHWIojc0
- 本日の社員 その2
ID:WxRjAClu0
ID:WxRjAClu0
ID:WxRjAClu0
ID:WxRjAClu0
ID:WxRjAClu0
ID:4as8F5tI0
ID:4as8F5tI0
ID:4as8F5tI0
ID:4as8F5tI0
ID:4as8F5tI0
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:35 ID:W5w2ogt/0
- >>134
食べログは会員制サイトですが。
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:40 ID:WxRjAClu0
- >>132
なぜ店の感想や情報を共有してはだめなのか。
情報を語りたいなら最新の情報で語れ!というなら言いだしっぺがやればいいし、
誰もやらないなら,誰も最新の情報欲しがってないってことだ。
それでも許せないなら店が自分で編集しろ。
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:32:54 ID:ob9HfTBj0
- >>134
自分で手をかければ店の宣伝にもなるからいいじゃない、っていう
おためごかしについて話してんだけど
- 141 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:33:05 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>129
2chよりは自浄機能が働いているようだね。
削除された人、他の部分で変なことを書いたのだろう。
割と健全じゃないのか「食べログ」。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:34:25 ID:9z14IsIY0
- ID真っ赤にして工作も大変だな
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:34:40 ID:UD45r3+j0
- >>128
>カカクコムが編集しますよというサイトじゃない
食べログ会員という、食べログ側の人間の投稿を、食べログが編集というサイトです。
店が自分で直せばいいじゃん?というのは、文句あるなら食べログ側の人間になりなさいという話なのよ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:34:52 ID:WxRjAClu0
- >>138
だからなんなの?だいたい無料でしょ。
しかも食べログなら編集出来るが、例にあげた2chだと編集は無理、削除もまず無理だろうね。
やってることは同じ情報の共有なんだけど、2chも許せないのか?
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:34:57 ID:rZHWIojc0
- >>141
そんなに必死になるなよ。社員。
食べグロって、2ちゃんねるとおんなじだよwww
自作自演、誹謗工作なんでもござれwww
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:35:12 ID:NJ6tVzH/0
- >>139
それならいいかげんな情報ほうちしておかなけりゃいいだろ?
いいかげんな情報が放置されてたら
訴えられる隙つくったということだろ?
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:35:17 ID:ON58BjxT0
- カカクコムと《有料会員店舗》が共謀して一般ユーザと一般店舗をダシにしている
た だ の 宣 伝 サ イ ト
なのに「情報共有だ」とか「口コミだ」とか
どこまでおまえら脳内花畑なんだろうと思う
糞コテを筆頭に情弱ぶりをさらけ出して・・・
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:36:47 ID:RJQ6umQx0
- >>128
>サイトを編集したかったらそのサイトに従うのは当然
おいおい、勝手に作っておいて更新の世話は店がやれとかwそんな横柄は通用しないよ。
>2chに書かれた昔の評判に、古いから削除しろって言ってるようなもん
今回のは店の看板ともいえる基本情報部分の訂正に端を発する削除要求。古くなることが必然の日記的情報とは違うのだよ。
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:36:52 ID:MtxNxUiuP
- >>126
せっかく51が理由と書いたんだから読んでくれ。
会員にならないと修正できない。
会員になるには規約に同意が必要。
規約は基本的にサイト側が有利になってる。
情報訂正したければ、自分の要求を読めって事だよ。
どれだけ理不尽かわかるだろ。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:37:02 ID:yi7PTXEk0
- 適当な情報を無作為にあげるオフ
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:37:05 ID:WxRjAClu0
- >>143
食べログ側の人間じゃなく,利用者だろ。
俺は2ch利用者だが2ch側の人間じゃない
>>140
店側の利益になると思うんだけど、と言ったけど、ならなかったからと言って
情報共有するのは勝手だろ。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:37:18 ID:TJ4GIo7Z0
- 問題ですね
- 153 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:37:58 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>145
カカクコムは一部上場企業だからな。
お前ら(2ch)より信頼性がある。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:22 ID:ceuiX82W0
- 無断掲載でもTELの欄に
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
と書いて店側に影響力を誇示しようとするのが食べログ
http://c.tabelog.com/kinoukaizen/topicdtl/1470/
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:29 ID:ON58BjxT0
- コアセルベートのレスを並べて読むと完全に詰んでいる
お塩先生の弁護団のようだ
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:38 ID:31eXrHRM0
- なにこの今日になって突然不自然な食べグロ擁護レスの数
書き込み代行会社雇ったとしかw
心底世の中舐めてるんだな、カカクコムって
マジキチ
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:39:56 ID:NJ6tVzH/0
- http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240203/24008619/
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240203/24008620/
また重複してるなぁ
URLが連続してるから同じ奴が登録したのか?
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:40:12 ID:UD45r3+j0
- >>134
>店の勝手が通用するのは自分のサイト内だけ
>人の口に戸を立てることなど出来ない
>それをしたいなら上でも書いたが,会員制にしろ
食べログの勝手が通用するのも、食べログのサイト内だけってことよ。
だから、食べログは会員制にしてるだろ?これは正しいのよ。
会員への勧誘の押し売りは問題だけど。
>食べログの都合でも何でもいいけど、ユーザーが情報を共有する場を作ってはいけない理由は?
作っていいんだよ。自分のケツは自分でふけってだけよ。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:40:13 ID:yi7PTXEk0
- コアセルベートって池沼だったのか
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:40:41 ID:+a1iI+4M0
- 間違った情報がどれだけ不利益不具合をもたらすか位
情報でお飯食っている所なら分かってるだろうにね
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:41:14 ID:sfZYrZVe0
- >>149
せいぜいその程度か。
規約が気に入らないなら放置しておくしかない。
あからさまな営業妨害の意図がないなら封じる手立てはない。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:41:45 ID:WxRjAClu0
- >>146
まさか、無料登録ですぐさま編集が出来るサイトで
編集もせずに難癖つけてるだけの訴えが通るとでも思ってるの?
編集断られたならともかく。
- 163 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:42:10 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>155 >>159
ムキになるなって。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:42:21 ID:ob9HfTBj0
- >>151
情報共有は自由だけど面倒が起きたら責任も持ってね
この件の問題は責任の放棄のほうなんだよ
自由云々は、関係あるようで関係ない話
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:42:29 ID:SUjBdudx0
- 食べログが会員制で、そこに書いてある情報の
性質を正しく理解している会員以外閲覧不可とか
なら良いんだが、誰でもGoogle検索から直リンで
店舗情報にアクセス出来てしまう。
しかも携帯からだと注意書きが少なくとも
普通に見えるところに無い。
検索上位にヒットすることで、ただでさえ馬鹿が
公式と勘違いしやすいのに、注意書きを意図的に
見辛くして勘違いを助長している。
突撃するバカがトラブルを起こすことも
ある意味折込済み
その上で、経営基盤の弱いところが多い
個別の店舗に、それが嫌なら契約して
情報更新しろと迫るのはヤクザみたいな商売と
思われるのも当然
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:43:11 ID:JAhFIWw6P
- 食べログ擁護派=
・カカクコム社員
・与党店舗(会費=広告費=ミカジメ料を払っている飲食店)関係者
・食べログへのカキコ代行業で小銭を稼いでいる乞食IT企業
・「ネット」と名がつけば擁護しなくっちゃと脊髄反射する老ネラー
食べログ批判派=
・上記以外の一般市民
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:43:27 ID:EwiNYLDh0
- スレタイが上がって来るたびに
食べゲロに見えてうっとうしいから
開いてやったぞ
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:44:15 ID:WxRjAClu0
- >>158
>食べログの勝手が通用するのも、食べログのサイト内だけってことよ。
だから食べログのサイト内の話じゃん
>自分のケツは自分でふけってだけよ。
ウンコ投げてるのは店側だろ。食べログがおもらししたわけじゃねーよ
>>164
問題なんか起きてない。店が騒いでるだけ
- 169 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:45:42 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- ユーザとしては、
デートや会合での店選びで口コミを参考にすることは重要。
公式サイトや「ぐるなび」だけでは難しい。
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:46:06 ID:RJQ6umQx0
- >>166
最初のスレから読んでいるが、それで合ってると思う。
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:46:06 ID:31eXrHRM0
- >>168
>>>164
>問題なんか起きてない。店が騒いでるだけ
はぁ?
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:47:04 ID:4as8F5tI0
- >>146
いい加減な情報は放置されないみたいだよ
古い情報はそのまま残ってるけど、サイトの性格上それは問題ないだろ
だがこの店は訴えた 改装して何か月もたってないのにね
- 173 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:49:12 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>165
デファクトスタンダードを作ったものが相応の利益を得ることにさほど違和感はなかろう。
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:50:02 ID:WxRjAClu0
- >>171
ネット全てそうだけど、検索したら「古い情報である場合がある」
これはまず当然。それを分かった上で利用するもんだろ。
分からず利用して問題起きた!なんてのは単なるクレーマーでしかない。
理解できなかったら、Googleに古い情報が載ったサイトが無いかチェックして、
Googleに文句言う作業に戻ってくれたまえ
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:51:02 ID:Th0CyxUH0
- >>44
ほんとにパンドラの箱だよねー
価格コムでもあり得ない金額で買ったとかの投稿、
完全に営業妨害だと思うんだけどどうなんだろうね
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:51:09 ID:cdn1HPuo0
- 今回の件がどうあれ、これに触発されてカカクコムに提訴する店舗が増えると予想
誹謗中傷・名誉毀損に悩む非会員店舗は山ほどある
集団訴訟だわっしょいわっしょい!
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:51:13 ID:sfZYrZVe0
- 店側が訴えたら店の情報が削除されるサイトとされないサイトがあったとしたら、
ユーザーは後者の方を使うよな。
法律によって前者を規制できるなら話は別だが、多分無理だろう。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:51:29 ID:UD45r3+j0
- >>168
>問題なんか起きてない。店が騒いでるだけ
食べログのサイト内には問題起きてないのよ。
食べログのサイトが原因で、食べログの外で問題が起きてるという話ね。
食べログと食べログの会員で作っているページを、外部に一般公開してなきゃ、
おそらく全てはサイト内の話ですむんだよ。でも一般公開してるがゆえの
サイト内限定ではない一般社会への影響というのがあって、そのこへの責任が問われるんだよ。
- 179 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:53:00 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 60万件の店情報を扱っていて、訴訟沙汰が1件なんて上出来だろう。
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:53:26 ID:SUjBdudx0
- >>173
デファクトスタンダードを作ったものが相応の利益を得ているからこそ
当たり前の責任ぐらい果たせと言われているんだろう。
そういう批判にうまく対処するからこそ、デファクトスタンダードが
より強固に確立するんだろうが。
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:53:50 ID:31eXrHRM0
- 点数を平均につけておけば店の悪口書いても余裕で掲載されるよw
前に店員の客への態度が偉そうで目に余ったので、
「プライドが高く客に当り散らすせいでいつもガラガラ。ネガティヴスパイラルに陥っている。このような店では食材に何を使っているか不安」っていう中傷を投稿
後で反省して一時の感情で書いた私怨だから削除してくれって要請したけどまだ載ってるしw
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:53:58 ID:cdn1HPuo0
- 食べグロのサイト内のコミュニティーや機能改善要望でこの手の話題って上がってないの?
店舗様禁制のコミュニティーなの?
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:54:02 ID:yi7PTXEk0
- 評価が明らかに低い店に訴訟起こすようにメールしまくるとか
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:56:06 ID:NJ6tVzH/0
- >>172
じゃあなんで>>112とか三重県名古屋市にされてるの?
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:56:07 ID:cdn1HPuo0
- >>179
その60万件のうち
何件が閉店してて、何件が重複してて、何件が掲載に気づいていないんだろうねw
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:56:24 ID:31eXrHRM0
- >>174
カカクコムがここで叩かれてんのもその「口コミ情報」とやらだろw
自分に都合の悪い口クミは「単なるクレーマー」ってw
頭に蛆湧いてんのか?
- 187 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 19:56:40 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>176
大勝軒や二郎が訴えるなら大事件。
それ以外は店の評判を落とすだけ。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:57:01 ID:ON58BjxT0
- コロッとだまされるやつ大杉
「ただの店」に対しては辛辣なレビューも掲載
→ユーザは「このサイトは本音がわかるんだな」と思い込む
しかし「顧客」すなわち《有料会員店舗》に対しては都合の悪い情報は掲載されない
→ユーザはますます「この店は本当に優秀なんだろう」と思い込む
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:57:31 ID:WxRjAClu0
- >>178
>食べログのサイト内には問題起きてないのよ。
>食べログのサイトが原因で、食べログの外で問題が起きてるという話ね。
それをクレーマーという。上で上げた例のように、無断リンクしたら
無断リンク禁止と言ったでしょ!訴えます!とやってるようなもん
しかもこの事例だと、自分でその気に入らない状態改善できるぶん、
アホみたいな上の例よりはるかに簡単に解決できるのに
>サイト内限定ではない一般社会への影響
このような訴えにいちいち付き合わされて、食べログが
やってらんねと閉鎖したほうが、この店の古い情報が掲載続くより影響は甚大ですね
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:57:47 ID:39uqZbguP
- やっと立ったのね、ばくちゃん乙
俺の知り合いの店は閉店してんのに載っかってんよ
閉店て書いてはあるけど、普通は店が無くなったら削除だろ
変な会社だよ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:59:05 ID:ob9HfTBj0
- >>182
店舗自体のは知らんが、レビューをレビュアー本人が削除・大幅修正できない件については喧々諤々あったようだ
なんかもうどうしても削除させたくないらしい
レビュアーにすら管理責任持たせないなら、やっぱりサイト運営者が管理しろとしか言いようが無いのだが
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:59:24 ID:0zQIYCOf0
- >>174
> ネット全てそうだけど、検索したら「古い情報である場合がある」
> これはまず当然。それを分かった上で利用するもんだろ。
それをわかっていない利用者が実店舗に迷惑をかけているんだよ。
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001009100004
> 店側は来店客にサイトの情報との違いを説明し、そのための無駄な労力がかかることを挙げ、
> 営業を妨害されたと訴えている。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:00:03 ID:31eXrHRM0
- >>189
私企業がやってるいち糞サイトに協力しなかったから「クレーマー」なんですねw
わかりませんw
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:01:16 ID:ob9HfTBj0
- >>189
なんでリンクに例えんの?
転載レベルだろ
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:01:17 ID:9z14IsIY0
- そろそろID変えた方がいいぞ
- 196 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:02:00 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>190
閉店情報も重要な項目。
>>192
客商売の言うセリフではないな。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:03:04 ID:WxRjAClu0
- >>186
口コミじゃなく、訴訟なり実際に起こした行動だろ?>>1
別にカカクコムの文句言うだけならいくらでも言えばいいさ
ただ行動起こすのがおかしいと言ってるんだし、
お前は行動を起こすのが正しいと言ってるわけだろ。
全然,口コミの話ではない。
>>192
分かってない馬鹿の責任をなんで店が取るんだよ。
じゃあお前は2chの情報全部信じて,2ch訴えてろや
>>191
たかが無料ユーザーに削除権与えたらいたずらするやつ出るだけ。
だから運営が管理しろは禿同だが、>>14のようなやつはともかく、
情報が古いから削除などありえない。現実的にチェック無理だし。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:04:19 ID:31eXrHRM0
- >>196
威力業務妨害乙
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:04:35 ID:5THmdkOR0
- >>177
情報が古いと指摘があって現状に合わせた内容に更新するサイトと放置のままのサイトがあったとしたら、
ユーザーは前者の方を使うよな。
店舗情報を店側が勝手にいじれる口コミサイトとサイト運営者経由でしかいじれないサイトとでは
後者の方が信用度が高いよな。
- 200 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:05:30 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>191
ヤフオクの評価も一度つけたら本人でも取り消しできないよ。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:05:39 ID:sfZYrZVe0
- >>197
いやいや、パスワードつけて書き込んだ当人のみが削除・訂正できるようにすればいいだろ。
確かにそういう機能がないならイマイチといわざるを得ない。
俺は書き込んだことないから>>191が正しいのかどうか良く知らんけど。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:07:07 ID:SUjBdudx0
- >>196
客商売だからこその訴えだろ。
勘違い客を変に怒らせるわけにもいかない。
現在の情報と矛盾するような
古い情報を垂れ流され続ける事は
実害を伴うんだよ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:07:26 ID:4as8F5tI0
- >>112
それ面白いね
よく見つけるね、そういうの
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:07:47 ID:WxRjAClu0
- >>198
店の利用者であって業務妨害ではないし、
情報が以前と違って説明が〜なんてのはこのサイト見た見ないに関わらず起きることだし、
このサイト見て起きたことだとしても、その責はその利用者にかかるもので、
しかも責任は当然軽過失としか思われないので、業務妨害になどなりえない
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:08:03 ID:+ADQL4y9O
- >>1
誤った情報を敢えて掲載する理由もないだろうに、何考えてんだこの会社は?
- 206 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:08:12 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >その後、店は外観やメニューを変更した
訴訟費用を考えると、そこまでしたのなら、
一度店を畳んだほうが良かったのではないだろうか?
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:08:47 ID:OC/7vc5hP
- >>190
削除したら、閉店してるのか、情報がないだけなのか
見分けがつかないだろ。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:09:40 ID:0zQIYCOf0
- >>197
その馬鹿が勘違いする原因を作っている一因は古い情報を掲載し続ける食べログにある。
そして店側はその情報の修正を求めたが拒否された。
食べログがなければ生まれない馬鹿を生み出しているのが食べログなわけ。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:09:44 ID:sfZYrZVe0
- >>199
内容を運営者が迅速に更新してくれるサイトがあれば
確かに正確性は上がるだろうが、同じコストでは運営できないな。
キミの理想のサイトは、ちょっと同じ土俵に乗るのは無理なんではないかと。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:10:40 ID:WxRjAClu0
- >>208
当然一因だけど、だからなに?って話。
訂正に応じたら偉いねレベルで、応じる義務も義理もない
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:04 ID:ZnMbjXm40
- 集団訴訟やって欲しいな。
組合でも何でも通じて困ってる店舗が協力して
出来るだけたくさん訴訟を起こして欲しい。
あの身勝手な言い分は法廷で徹底的に叩かれるべきだろ。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:26 ID:31eXrHRM0
- >>197
お前とか馴れ馴れしくてキメエんだよw
>理解できなかったら、Googleに古い情報が載ったサイトが無いかチェックして、
>Googleに文句言う作業に戻ってくれたまえ
じゃぁなんでこんな例挙げてんだ?
あとから屁理屈くっつけんな
ていうか何でそんなにムキになってんだ?あ?w
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:49 ID:MtxNxUiuP
- 威力業務妨害は、被害実証しないとなぁ。
でも食べログ側がサイトを見たといっていただければ幸いと書いてあるから
それを逆手にとって、その発言をした人達に明らかに間違った多く、説明に時間を食うとかを
証明できればいけるか?
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:50 ID:NuhKog8i0
- >>153
でも情報は投稿者の書きっぱなしに任せてるwww
2ちゃんねるとおんなじwww
削除要求に答えてるだけ2ちゃんねるの方がましかなーwww
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:54 ID:SUjBdudx0
- 情報番組の再放送で、○○を見たと言ったら割引しますみたいなの
放送しているときに、テロップで「初回放送時の内容です。
現在このサービスは行っておりません。」みたいに
しないとかかる迷惑と性質としては似ている。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:59 ID:fe48znXc0
- 雑誌の記事が古くなったから回収して新しく発行しろとかゴネてるのと似てるね
でも、古い情報ってユーザーが以前に投稿したレポじゃん
日付を見れば以前の情報だってわかるし全然問題無い
食べログには訂正する義務はないよ
訴えるなら食べログにIPアドレス要求して投稿者を訴えるべきなんだよ
それに検索すると自分のとこが上位に出てこないのも自分のせいだろ
全くネットの常識を知らない人は困るねw
- 217 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:12:37 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 情報が古いのが問題なら、
>1のお店、カーナビのナビディスク製造メーカとか、訴えるネタには困らないね。
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:12:53 ID:WxRjAClu0
- >>212
情報を共有し、ユーザが享受するという意味で全く同じだから例に上げたんだけど。
どこが屁理屈なのか教えてくれ
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:13:04 ID:NJ6tVzH/0
- >>203
自分の周辺の地区とか見てみた限りでは順位が下のほうの店は
重複とかそんなのが多いみたいだね
田舎だから人口も少ないから誰もなおしてくれないのかもね
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:13:37 ID:31eXrHRM0
- >>204
コアセルペート ◆11YHIPHm4M = ID:WxRjAClu0 wwww
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:14:45 ID:dk38sZNP0
- 別に対応してあげればいいと思うんだけど、訴訟起されてまで過去の情報を掲載するメリットって何かあるの?
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:15:15 ID:WxRjAClu0
- >>221
一件に対応したら、全店舗に対応しなければならなくなってしまうだろ
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:15:18 ID:SUjBdudx0
- つーか携帯で検索してみなよ。
普通にやったら店舗情報表示するまでに注意書きなんて見えないから。
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:15:54 ID:RJQ6umQx0
- >>216
ぜんぜん違う。 >>1 を読んでみ。レビューの新旧や正誤はもとよりレビュー自体が争点ではない。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:16:17 ID:cdn1HPuo0
- >>206
お前のその発言でお前の程度の低さが露呈した
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:16:26 ID:NuhKog8i0
- >>221
できるだけ手をかけず、金儲けをしたいため。
相手方の迷惑は顧みてない。カカクコム、なんて金儲け第一みたいな会社名つけるくらいだからな。
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:16:53 ID:OC/7vc5hP
- 投稿日時や注意書きが見にくいという意見もあるが、どこまで派手にすれば
良いんだろう?
これなら完璧!という手本になるようなサイトはないだろうか?
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:17:25 ID:WxRjAClu0
- >>148
>店の看板ともいえる基本情報部分の訂正に端を発する
そこはユーザー登録しても編集出来ないということなのか?
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:18:08 ID:31eXrHRM0
- じゃあGoogleだけでいいからw
食べグロは要らないからサイトごと消えていいよw
- 230 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:18:23 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>221
単純に運営サイドに情報の新鮮さについての判断の権限も能力も無いからだろう。
悪いことではない。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:00 ID:NuhKog8i0
- >>230
お塩弁護団も真っ青
社員 ID:IIAsfLsr0 のトンでも珍発言集
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:14 ID:cdn1HPuo0
- >>217
>>1をよく読め
これ以上恥を晒すな
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:17 ID:ON58BjxT0
- >>219
そもそも《有料会員店舗》以外の店舗情報は言わば「まき餌」なので
古かろうが間違っていようが閉店していようがそもそもヘノヘノモヘジだろうが
カカクコムにとってはどうでもいいこと
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:29 ID:4Il5RI5S0
- カカクコムはもうただのビジネス組織で
自分の利益守ることしか考えてないね
こんなの搭載期間を作ればいいだけ
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:53 ID:WxRjAClu0
- >>194
公開情報であって著作物でも何でも無いのだから,転載なんてレベルじゃない
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:20:00 ID:fe48znXc0
- >>224
ますます意味がわからないよ
正しい情報なら削除する必要は無いだろ
誰かがブログとかに正しい内容で記事を書いて
それを店側が削除しろとか要求してきたら単なる横暴だろ
間違ってるのが原因じゃないならそもそも削除を要求する根拠が全く無くなる
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:20:44 ID:31eXrHRM0
- >>230
で、訴訟起こされて手抜きサイトがまた一個消えていく…
めでたしめでたしw
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:21:22 ID:RJQ6umQx0
- >>206
苦労して技術を磨いてのれんを構えた人様に店をたためとかよく言えるな。最低だぞその発言は。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:21:23 ID:cdn1HPuo0
- >>211
集団訴訟するなら乗っかってもいいって思う店主はかなりいると思うぞ
俺もその一人だし
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:21:23 ID:0zQIYCOf0
- >>210
応じる義務があるかどうかは裁判で争われるだろうね。
でも、過去に最高裁でこういう判例がある。
「ネットだから信頼性が低い」という「常識」は通用しないと、最高裁が判断している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100316/crm1003161802029-n1.htm
> 同小法廷は「個人がネットに掲載したからといって、閲覧者が信頼性の低い情報と
> 受け取るとは限らず、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘。
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:21:36 ID:NuhKog8i0
- >>236
なんか、日本語理解できない原始人発見
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:21:42 ID:8dJ1tC8oO
- もうアキバのPC情報だけ扱っていた初期サイトとは別物だな
相手の言う事聞いてるとキリガねぇってか
くそアフィらしいなw
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:21:43 ID:l+n4rsLM0
- 口コミはソースが2ちゃんねる並みに信用ならん
美味い不味いは人それぞれ味覚が違うからな
- 244 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:22:17 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>232
店の売名行為だろう。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:22:38 ID:ON58BjxT0
- >>236のように商用営利広告サイトである食べログと
一般のブログやコミュニティを意図的に混同させて
話題逸らしをするのがカカクコム弁護団のワンパターンだなあ
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:22:50 ID:ob9HfTBj0
- >>244
へえ
どの店か知ってるんだ
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:22:58 ID:SUjBdudx0
- これで、管理責任を問われればいいのに。
有利な状況にある食べログが対処できないと、
これに対処した、より優れたシステムを持つ
後発サイトが取って代わる余地が出来るな。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:24:15 ID:xZjAZ17r0
- >>244
社員乙
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:24:37 ID:fe48znXc0
- >>241
おまえは法律も理解できない池沼だけどなw
>>2142ちゃんねるの例は名誉毀損などの違法行為があるからだろ
古い情報を載せたままというだけでは罪にはならない
その違いも理解できないからとんちんかんな答えになってるんじゃないのかw
- 250 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:25:05 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>238
蕎麦屋がラーメン屋に変わっても同じ事が言えるのか?
そもそも評判が悪いから外観やメニューを変更したのだろう。
ビジネスの世界はkimiが考えるよりドライだよ。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:25:12 ID:CMEKV/5P0
- 一般のブログでもアマゾニャグーグルのアドセンス広告貼ったりしてるよ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:25:23 ID:OC/7vc5hP
- ネットの情報なんて、訴えられないことで成り立ってるのにな。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:25:23 ID:31eXrHRM0
- >>249
おまえはコンセプトが理解できない池沼だけどなw
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:25:34 ID:9z14IsIY0
- 新しいIDに変わったようだ
ご苦労様
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:26:24 ID:xZjAZ17r0
- >>249
日本語理解できない猿乙
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:26:49 ID:B5R1xYSp0
- この手の情報サイトが気に入らない飲食店を潰すのは簡単だわな
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:26:55 ID:MtxNxUiuP
- >>250
>そもそも評判が悪いから外観やメニューを変更したのだろう。
ただの思い込みです。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:27:08 ID:UD45r3+j0
- >>250
>そもそも評判が悪いから外観やメニューを変更したのだろう。
それは決め付けすぎよ。夢枕に死んだばあちゃんが出てきて変えろと言ったとか、色々あるじゃん。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:27:39 ID:Q/XYgS2E0
- >>85
正直今回の件で、それすらちゃんとやっているのか疑わしくなったな
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:27:46 ID:fe48znXc0
- >>245
ブログやSNSなどが広告がないと思ってるアホ発見w
会社化した2ちゃんねるでさえあるのにw
株式会社は全部営利目的だろ
君は発信の主体が会社なのかユーザーなのかって違いが理解できてないようだけどねw
- 261 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:27:52 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>257 >>258
店名知ってるのか?
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:28:06 ID:uDs/zp6H0
- 誤情報じゃない、古いだけ。なんてのは、勘違いする奴には通じない理屈だよ。
実際、最新のレスはそのページ(店)の最新情報なわけだろ。例えばタイムスタンプ(ってあったっけ?)を
確認しても、仮に一ヶ月前だったら通常の飲食店ならほぼ最新情報であり、その期間更新されていないことから、
逆に虚偽情報ではないと判断する理由にもなりうる。
では、食べログは利用者にこの情報を肯定的且つ友好的な懐疑心をもって利用するような注意喚起を
明確に表示させているのだろうか?
燃料サーチャージの説明を極小文字サイズで表記した旅行チラシのようになってはいない、と断言できるのか?
運営は各店舗の詳細情報の真偽確認にはいっさい関与しない旨を明示しているのか?
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:28:23 ID:31eXrHRM0
- 例えるならせめてディレクトリ型のYahoo!にすればいいのにw
Googleと一緒ってwww
そんな外食情報サイトいらないし、むしろ存在自体が迷惑だから消えろwwwwww
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:28:31 ID:OC/7vc5hP
- >>256
簡単じゃないだろ。
簡単だったら例のトンカツ屋なんてとっくに潰れているはず。
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:28:43 ID:WxRjAClu0
- >>240
リンク先見たが名誉毀損の話であって、損害のレベルがぜんぜん違う
「ネットの情報鵜呑みにして〜」が気に入らないなら、「人から聞いた情報が古かった」に言い換えていい
聞いた情報が古くて、店に行ったら違うメニュー出てきたって、誰の責任でもない
にもかかわらず、店は「何だこの客、鬱陶しいな」と客商売にあるまじき感情をいだいてるようだがw>>192
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:28:50 ID:xZjAZ17r0
- >>250
そう。それを理解できない食べグロは最低。
カカクコムはてめえの利益しか考えてない最低のバカ。
>>261
社員乙
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:29:49 ID:Q/XYgS2E0
- >>250>>261
社員認定とか笑えますよね
で、今回の火消しバイトはおいくらで請け負われたのですか?
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:30:20 ID:JAhFIWw6P
- >君は発信の主体が会社なのかユーザーなのかって違いが理解できてないようだけどねw
金さえ払えば発信しまっせという広告が出てたな
その業者もカカクコムとグルなのかもしれないしな
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:30:25 ID:MtxNxUiuP
- >>261
知らんよ。
だからこそ、思い込みだといってるんだ。
古くなったから変えたのかもしれないし、あなたの言うような理由かもしれない。
かってに推測して、批判するのは良く無いだろ。
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:31:04 ID:OC/7vc5hP
- >>262
注意書きは健常者なら普通に目に付くレベルだと思うけどな。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:31:15 ID:4as8F5tI0
- かんすいが手に入らないってだけでラーメンやめて一時うどんやになってたラーメン屋知ってるぞ
でも食べログごときに何書かれてもまったく動じないだろうな
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:32:22 ID:voaJkmHn0
- 酔狂老人がうざいので食べログは見なくなったな
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:32:49 ID:UD45r3+j0
- >>261
そば屋がラーメン屋に変わったような店の話だろ?
理由なんか店の数だけあるだろうから、簡単に決め付けてやりなさんなって話よ。
個別の店の話じゃないから、店名は無いよ。
- 274 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:35:03 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>266
東証一部上場企業なのだから自己の利益を考えないと株主に怒られる。
>>267
火消し? 火なんかついていないようだが。
>>269
老舗ではないのは確かだな。
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:35:36 ID:cwR8RqXC0
- >>274
火消し乙w
必死すぎwww
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:35:38 ID:/6z0bJEt0
- 取材拒否の店もあるんだから削除してくれっていうなら応じるべきだろ
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:36:46 ID:MtxNxUiuP
- >>274
>老舗ではないのは確かだな。
だから、何で確かなんだよ。
全て不確かだろ。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:36:48 ID:31eXrHRM0
- 東証一部上場企業が便所の落書きを運営w
それ自体背任くさいw
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:37:05 ID:WxRjAClu0
- >>276
会員制の店にして情報の公開はご法度にすればいい
そして公開されたら、そのユーザーならびに掲載したカカクコムを訴える。
これなら俺は店側の肩を持つが、>>1は全て公開情報の話だろ
- 280 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:38:12 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 公式サイトを設置しておきながら、
口コミサイトへの掲載は認めない、というのは店側の勝手な論理。
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:38:29 ID:NuhKog8i0
- >>280
火消し乙w
必死すぎwww
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:38:57 ID:31eXrHRM0
- カカクコムって叩くと色々出てきそうだなw
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:39:34 ID:QAhxkVp50
- >>280
はあ?
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:39:52 ID:SUjBdudx0
- >>265
普通に人から聞いてきたという人だと、
間違った情報を伝えられた人は
そんなに大量にはならないし、
何人か来店すれば、その人に教えた人に
フィードバックがかかって情報が間違っているという
情報も伝達されることが期待できる。
第一人に聞いてきただけなら、その人の
情報が間違っていたと素直に考える人間が多い。
食べログの場合、閲覧者数>>情報提供者数だから
情報更新する人は稀だし、間違った情報を
つかまされた人は、サイトに悪い印象を持つだろうに
情報更新するなんてボランティア精神に溢れた行いを
するなんて考えるのは楽観的過ぎる。
結果サイトにとっても、店にとっても一見さんが
いつまでたっても間違った情報に惑わされ続けることになる。
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:40:05 ID:9z14IsIY0
- 批判に対していちいち徹底して反論して
さも批判は妥当でないと思わせるやり方か
進歩ねえな
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:40:53 ID:ob9HfTBj0
- >>279
メニューって公開情報?
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:41:21 ID:31eXrHRM0
- >>280
だからなんでカカクコムの利益に協力しないといけないの?
バカ?
情報誌だって人気店を掲載させて貰うのは大変なのに
何の努力もしないで情報だけ載せようとか調子よすぎ
それどころか店に迷惑かけるとか頭おかしいだろ
しかもおかしな火消しが必死だしw
- 288 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:41:21 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>277
ネットユーザに対する説明で業務に支障をきたすほどの大幅なメニュー改変を実施するような店は老舗とは言わない。
常識。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:41:26 ID:vSe93fzh0
- ケンコーコム
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:42:49 ID:UjL3sORm0
- これ認めちゃうと食べログの管理に手間と人員を裂かなきゃいけなくなるから
頑なに拒否してるんだろうなー
ただ、この案件がこじれると価格コムの方まで飛び火しかねないのが分からないんだろうか
分からないから揉めてんだろうけど
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:43:03 ID:WxRjAClu0
- >>284
そういった問題が頻発するなら、当然サイト側の責任は重くなるだろうけど、
客が来て業務妨害と思う店などそうあると思えないし、
だったら一般的な社会通念上、問題はないということになる。
>情報更新するなんてボランティア精神に溢れた行いを
>するなんて考えるのは楽観的過ぎる。
困ってる店が自分で情報を直すのは現実的に簡単な方法だし、
楽観論でも何でもない。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:43:08 ID:+rXyXXL6P
- コアセルペートってカカクコムから火消し頼まれたの?
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:43:30 ID:xZjAZ17r0
- >>288
火消し乙w
必死すぎwww
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:44:02 ID:cdn1HPuo0
- お前ら火消しにまんまと乗せられてるぞw
話題がすべて逸らされてることに気づけ!
レスの内容からしてこいつの程度はたかが知れてるだろ
スルーしろ
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:44:07 ID:Hat1EC8W0
- なんでこのスレのびてんの?
- 296 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:44:09 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>287
知恵は使っているのではないかね。
インターネットだからね。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:44:45 ID:31eXrHRM0
- >>291
だ か ら 何 で 店 が カ カ ク コ ム に 協 力 し な い と い け な い ん で す か ?
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:45:31 ID:CBDVviUL0
- >>207
別に食べログだけが検索サイトではないのだが。
特にこの店は自社サイト持ってるし。
どんだけ傲慢?
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:45:53 ID:ob9HfTBj0
- >>291
簡単だけど、本来やらなくても良かったはずの作業
そして困らせた奴の責任がなくなるわけでもない
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:46:09 ID:QAhxkVp50
- 有料会員だった店の削除依頼も断れるなら
カカクコムの志を認めてやってもいいな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:46:10 ID:+rXyXXL6P
- >>295
カカクコム擁護の火消しさんが必死だからじゃね?
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:46:24 ID:0lPNWp/F0
- このスレの伸びはキナ臭いな
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:46:35 ID:WxRjAClu0
- >>286
マクドのあれが美味いこれが不味い語るのに、伏字で書いてるやつなんか見たこと無いけど。
>>291
自分が困ってるなら自分でどうにかしろという話で、
カカクコムが困るわけじゃないし、当然編集してくれたら「協力してもらった」と感謝するもんでもない
本当に困っているなら「して当たり前」レベル
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:46:57 ID:OC/7vc5hP
- >>297
客に迷惑が、って言ってるんだから客の為に協力は出来ないもんかね?
堂々巡りになるが。w
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:46:59 ID:31eXrHRM0
- >>296
なにいってんだこいつ
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:47:08 ID:SUjBdudx0
- 古い現状と合わない情報を垂れ流し続けるのもそれはそれで問題だが、
一番の問題は、そういう迷惑があるという指摘があり、
現実的に対処する手段もあるのに、サイト側の都合で
迷惑がかかる状態を続けている所だよ。
- 307 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:48:34 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- まぁ、大勝軒とかのレベルが訴えているなら説得力があるけど、
とんかつ平兵衛のようなレベルの店が訴えてるなら「やっぱりね」ということになる。
やはり佐賀の何という名前の店が訴えているのか分からなければ、
ジャッジしにくいな。
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:48:59 ID:0lPNWp/F0
- 火消が油を注いでるパターン
どんどん人が集まってきてるぞ
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:49:23 ID:31eXrHRM0
- >>304
流行ってる店ってめっちゃ忙しいんだけど
こんなサイトが増えたら大変だ
それこそきりがないから、サイト閉鎖でいいだろw
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:49:28 ID:39uqZbguP
- >>196
閉店したの3年前だぞ
何が重要な項目だよアホかお前?
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:49:42 ID:+rXyXXL6P
- >>307
コアセルペートってカカクコムから火消し頼まれたの?
ってレスにはスルーかね
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:49:43 ID:mT3delm+0
- >>303
自分で困っているからこそ、運営者側に修正要求を伝えて
それが呑まれなかったから手間をかけて裁判までしている。
この対応には別に問題はないということ?
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:50:09 ID:OC/7vc5hP
- >>298
それを言ったら自社サイト見れば済む話だろ。
自社サイトがない場合や、競合サイトにも情報がない場合は?
- 314 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:51:34 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>305
インターネットビジネスでは苦労ではなく知恵を使った方が成功し易いということだ。
>>306
店舗公式サイトへのリンクはあるけどね。
普通はそちらも見るだろう。
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:52:17 ID:QAhxkVp50
- 噛みつき猿が暴れているのか。
捕獲に難航しているようだな
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:52:48 ID:WxRjAClu0
- >>297
>>303
>>299
>本来やらなくても良かったはずの作業
ネット上の情報や、誰かが話した内容が間違ってたから「訂正」するなんて
そりゃ店がやる必要はないが、それで困ってるとどうしても言うなら
間違った内容話した人に教えるなり、情報編集すればいいわな。
教えても嘘ばかり言うだの、編集できないならともかく、そうでもないのに訴えるなんて論外。
>困らせた奴の責任がなくなるわけでもない
こんなんで困るほうが常識的におかしい。間違った情報とは言え客が来てるんでしょ。
確かに「それでも俺は迷惑なんだ!」と叫ぶのは自由だけど、それが受け入れられるかは別問題。
>>312
修正できるんじゃないの?出来ないなら店側の言うことも理解できるけど。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:53:09 ID:31eXrHRM0
- >>314
ネット黎明期じゃあるまいし、一流サイトってのはそれなりに手間も労力も金もかかってる
20世紀から引き篭ってんのか?
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:53:24 ID:SUjBdudx0
- >>314
だから普通にネットリテラシーがある人間以外にも
閲覧されているのが問題
携帯でアクセスしたら、そもそも注意書きすら見えないは大問題
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:53:51 ID:mT3delm+0
- >>314
じゃあ公式店舗サイトへのリンク集にしてくれれば問題ない。
店舗情報やメニュー、外観、営業時間そういったものは全て公式サイトを確認してくださいと
してくれれば問題ない。
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:53:54 ID:ob9HfTBj0
- >>313
行かなきゃいいんじゃないだろうか
口コミサイト様を蹴るような店に、そんなに行きたいのか
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:53:56 ID:CBDVviUL0
- >>313
それがこの訴訟とどんな関係が?
載せたくないから消してって言ってるだけなのに。
論点ズラし乙。
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:54:07 ID:PqsitPxu0
- よほど評判が悪いんだな。
- 323 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:54:09 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>311
より確信的。
ユーザとしては「食べログ」が無くなると困る、というだけの話だが?
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:56:03 ID:539N/NY/0
- >>298
規模の大きな店やチェーン店なら、公式サイトが検索トップに来るけど、
小さなところだと、そうはいかない。
>>306
だよな。
例えば、スカイマークの公式サイトより検索上位で「羽田ー福岡5000円!」とか、
民主党公式より上位で「最低でも県外」「4年間は消費税の話はしない」「ガソリン値下隊」とか
迷惑だろうなw
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:56:17 ID:OC/7vc5hP
- >>320
なんか論点がずれてるぞ。
閉店した店の情報の事だろ。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:56:24 ID:+rXyXXL6P
- >>72
>以下のような書き込みは、観光ガイド誌や公式サイトでは絶対に載らない。
コアセルベートの>>72の書き込みは
お店への名誉毀損じゃねーか?
こぴぺするとおいらも名誉毀損になるからアンカだけにしとくぞ。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:56:40 ID:WxRjAClu0
- >>306
現実的に対処出来る手段は、店側なりユーザーがアカウント取って編集することだろう。
そのような事をせずに、カカクコムに全て編集しろと要求する方が非現実的
重要な間違いや個人情報に関わるものは当然対応すべきと思うが。
単に情報古いだけ、しかも店が勝手に直せるようなものまで訴え出るとかマジキチ
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:57:55 ID:O+Iekq2hP
- とりあえず食べログってのが使えないってのが分かったから良いじゃん
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:57:55 ID:SUjBdudx0
- 大体本当にユーザーなら、カカク側の説明鵜呑みにせずに
現実的な対処手段をとるべきだと主張するんじゃないかな。
店舗情報が現状とは違っている可能性がある状態と
店舗情報が現状とは違っていると確定している状態が
見分けられる事は、ユーザーにとって非常に有益な情報なのだが。
- 330 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 20:58:07 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>318
ネットリテラシーとか言おうが詐欺をしている訳ではない。
利用者が金銭的に損する訳でもない。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:58:09 ID:MtxNxUiuP
- >>327
何度も言うようだが、サイトの規約に同意してまで
何故店側がアカウントとって編集するんだよ。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:58:26 ID:mT3delm+0
- >>316
店舗情報の修正ができるのは正式な会員になってから。
裁判をするよりはそちらの方が楽かと言うと多分そうだろう。
ただもうこじれまくっているからそちらにいくことはまずないと思う。
カカクコムに協力するという形になるのがまず飲めないはず。
こじれまくった経緯については一切伝わっていないが
同様のケースでのカカクコム側のふざけた対応の体験談みたいなものをあったし、
当初の修正要求の際の対応がまずかったのではという想像。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:59:05 ID:UVAQQeYt0
- すくなくともユーザの得点は勘弁してほしいよな。
十年ぐらいまえ、うちの嫁が米国の日本料理レストランの口コミ情報の
点数をおむつ台の有無でつけてました。その程度なんだよな、、
※当時サンフランに住んでた人、ごめんなさい。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:59:07 ID:voaJkmHn0
- >>322
評判の話したらこの店なんてどうなっちゃうのよ
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003592/
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:59:17 ID:31eXrHRM0
- >>324
検索エンジンだって情報の淘汰は色々努力してるんだよね
そんなおかしなサイト、誰も使わなくなるのは自明の理
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:59:35 ID:OC/7vc5hP
- >>321
もとは>>190に対する話だろ。アンカーたどってくれ。
まあ、関係の無い話なのは確かだが。
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:00:25 ID:DIn/m79cP
- うちの口コミは全然信頼できませんよって宣伝してるようなもんだろ。
どんどん宣伝してやるわ。
- 338 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:01:32 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>326
駅から近いのでよく行く店だが、実際に目撃したのだから仕方ない。
-----
今日、東尋坊に行った。上野の回転寿司屋。
中国人の板前がネタを握ると、
同じネタでコンベアに流れている皿を取り外し、取った皿を握った皿に混ぜて再度回すのは確かである。
怪しさ爆発の回転寿司屋。
-----
出てくるマグロも「ハラミ(=横隔膜)」。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:01:50 ID:mCFc4k830
- >>250
蕎麦屋がラーメン屋に変わったら蕎麦屋の情報消すのが当然だろう。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:09 ID:N4OW81Xc0
- @札幌
特にラーメンの評価は酷い・・・ギリ3.5P超えは特に鬼門だが
結構いけている店が3.2P以下だったりハア???だな
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:42 ID:NnagctxH0
- 佐賀のクセスレ伸ばすなんてなんて生意気な
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:43 ID:YbbBB6jo0
- >>327
アカウント取る為には「個人情報」を提供しなきゃならんだろ。
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:02:43 ID:UD45r3+j0
- 食べログ側の立場に立てば
ページごと削除に応じるってのは、食べログ側の立場からは最悪の対応なのよ。
少なからずいるであろう、勝手にページ作られて憤慨して削除求めたい人に
ページを黙認させるように動くのが正解なのよ。
具体的にこの件でいえば、外観やメニューなどの情報が、既に有効でないことを
それを見た人に周知させる工夫をする。その上で、食べログ側は情報追加を出来ない
という建前を守るならば、一般会員ユーザーへの、情報更新のお願いを添える。
基本的な情報の部分で現状とは違うという情報が寄せられた案件だけでいい。
「新情報求む」のリストページなんか作ってもいい。これで、今回の件だけでなく
潜在している同じような問題の全てに先手を打ったのと同じことになる。
この部分の問題にさえ対応してれば、今回の店主の場合ページ削除まで主張する
根拠を封じることが出来る。検索で上位云々だけの理由で訴訟はハードル高すぎだもん。
でも個別対応で処理しようと意地張って、逆にハードルさげちゃってんだよな。バカだよ。
将来も含めて潜在的に同じ問題抱えてる店からのページ削除訴えのハードルを下げちゃってるんだよ。
これで裁判まで持ち込んで戦って、削除すべしって判断出されたら取り返しがつかない。
この件だけ例外として削除に応じて司法判断の回避に出ないとしれば、本当のバカ。
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:03:23 ID:+rXyXXL6P
- >>338
おまえさー、>>72のお店への名誉毀損で提訴されるまえに止めたほうがいいぜ
名誉毀損の成立要件は知ってるよなー? いまのうちにゴメンしておけ
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:03:37 ID:voaJkmHn0
- >>340
一粒庵の評価高杉ワラタ
あと、欅なんて地元の人間知らんよな
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:04:24 ID:XKyEHwal0
- >「食べログでは『店舗情報を一般公開しているお店を全て掲載』する方針で運営しております。
>ホームページ・ショップカード・雑誌・書籍・電話帳などで店舗情報を一般公開しているお店については、
>店舗様のご意向に関わらず口コミが投稿される仕組みとなっておりますので、ご了承ください」
2chでもよくある「無断転載」に当たるんじゃねえの?
他の媒体には店側が許可なり了承なり出してると思うんだが
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:05:01 ID:Hat1EC8W0
- >>301 サンクス把握
火消しのくせに必死にスレ伸ばすおまぬけさんがいるのね
- 348 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:05:09 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>344
ちなみに東尋坊には日本人従業員はほとんど居ない。
会計の時だけレジに店長らしきおじさんが居る。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:07:31 ID:CBDVviUL0
- >>327
つーか、個人のでも店のでも、
そんなヤラセ推奨して良いんですか?
食べログの信憑性が瓦解しませんか?
無意味なサイトとご自分で露呈してますよ。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:04 ID:WxRjAClu0
- >>331
そのサイトの利用をするのだから、そのサイトの規約に従うのは当然だろ。
逆にカカクコムの人間が店に訪れれば、その店のしきたりに従うだろ。
>>332
>店舗情報の修正ができるのは正式な会員になってから。
食べログ見てきたけど、それも無料で可能らしいな。
気分的に嫌だからつったって、そんなので裁判起こされたらたまらん。
情報の共有は原則自由だし、間違った基本情報を店側が編集する方法も無料で提供しているし、
何も問題はない。店が「このサイトは気に入らない」と暴れてるだけだな
>>342
店の情報だろ。そんなもん、最初から公開されてるものじゃん。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:13 ID:mT3delm+0
- >>327
こういうトラブルが発生することが想像できていないほうが非現実的。
多少コストがかかろうが管理側から直接保守管理するためのコースはあらかじめ用意しておくのが当然。
しかもそれで商売をしてんだから。
他人の褌だけでどこまで旨い汁が吸えるかの社会実験でもやるつもりだったんならともかく。
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:24 ID:BfNDDC3d0
- 店名変更するしかないなこりゃ
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:10:44 ID:539N/NY/0
- >>335
Googleだと被リンク数の影響が強いから、総合サイトが(情報の良し悪しに
因らず)上位に来んだよね。一歩間違えば、SEOスパムか?
児童ポルノとか明らかな犯罪的なサイトなら、検索結果に載らないように
要請することもできるみたいだが、民事は微妙だね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/21/news055.html
>>343
一見さんだったら、更新なんてデキネーよ。
お店も自己防衛で、「店内撮影禁止」とか貼っとくべきだな。
勝手に載せて苦情が出たら、せめて会員限定(ゲストは参照不可)とか
robot.txtを特定のディレクトリに置くとか、検索結果に配慮できんのかね。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:11:02 ID:opHcje6AP
- >>336
関係ない話に入れ食いしてんなよw
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:11:16 ID:CBDVviUL0
- >>343
正解。
企業としての苦情処理という観点からすれば、
もう最悪。
東芝AKKYレベル。
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:11:18 ID:RFfkHorc0
- >>14
>この電話番号は個人のお宅に繋がる可能性がありますので、使用しないでください。
わざわざこういう記載をする位なら、削除すればいいのに。
閉店した店なんてユーザーからしたら無意味な情報でしかない。
情報集めるのはいいけど、内容をちゃんメンテナンスしないと無意味な情報の集合体になっちゃうのにw
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:11:44 ID:uio9HYJ60
- 毎日放送の偏向具合
徳島教祖のあしなが募金ネコババには触れず、在特会逮捕だけ報道
http://www.youtube.com/watch?v=KcPTVszxvoc
株式会社毎日放送お問い合わせ先
http://www.pressnet.tv/mail/co/213
私の質問例
徳島県教祖に対する威力業務妨害での在特会逮捕の報道で
徳島県教祖が育英会基金を着服していた件を報道しないのは公平では
無い気がします。
さらにMBSでは前回の朝鮮学校も今回も、
「在特会側が撮影した映像から分析」を強調しておられるようですが
なにか意図的なものを感じずにおれません。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:12:16 ID:+rXyXXL6P
- >>348
もう完全に>>72のお店への名誉毀損および営業妨害だな
コアセルベート見かけるのも今日で最後かな、こりゃ・。
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:12:22 ID:WxRjAClu0
- >>349
食べログの信憑性なんて知らんがな。信憑性内ならユーザー離れてはいオシマイでしょ。
訴訟の話と何の関係もないけど?
>>351
発生することは想像できるし、そのようなトラブルで訴え出ても
当然カカクコム側が負けるわけないからコストを掛ける必要性もないし、応じないんだろ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:12:35 ID:UD45r3+j0
- >>350
>そのサイトの利用をするのだから、そのサイトの規約に従うのは当然だろ。
利用する気はないのに、なんで入会強要されて規約に縛られなきゃならんのかという話でしょ。
- 361 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:12:40 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>350
店の方の言い分が少し不利だね。
よほど評判が悪いんだろうと察せられる。
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:14:44 ID:WxRjAClu0
- >>360
利用する気がないなら利用しなければいいだけ。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:14:59 ID:31eXrHRM0
- ゴミ屋敷みたいなサイトのくせに偉そうwww
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:15:28 ID:KNuYZOhS0
- >>296
>>307
>>314
>>323
>>330
>>338
>>348
>>361
ID:IIAsfLsr0 (36回の書き込み)
火消しに必死すぎwww
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:15:37 ID:VdgB0vZP0
- >>346
食べログのシステムがどうなっていようと、ご了承しないといけないいわれはないよな
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:16:23 ID:kK1C+Wko0
- メニューを訂正したければ、ジサクジエンで書き込めばいいだけだからな。
裁判権の濫用だろ。
もし、自分で書き込んだのを「自分で書くな」と消されたのなら同情するけど。
- 367 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:16:41 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>358
同じ上野でも御徒町方向にもう少し足を伸ばせば1,000円位で食べ放題の寿司屋がある。
東尋坊、昔は待ち行列もあったけど今は待たずに座れる。
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:16:55 ID:4as8F5tI0
- >>339
当然てことないだろ
以前は蕎麦屋だったんだあ ってわかるじゃん
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:17:22 ID:SUjBdudx0
- >>366
自作自演で書き込むのにも
アカウントがいるんじゃ。
しかもマトモな店であればあるほど、
口コミサイトに自作自演なんてやりたくないと思うよな。
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:17:49 ID:54YHBy9/0
- >>367
火消し乙
このスレの10分の1は、社員 ID:IIAsfLsr0 の珍発言でできています。
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:17:56 ID:LyA+B1Xt0
-
誰もがいつでもそこに書き込めるということは、無責任な悪評がいつでも流せるということだ。
このことに関して、店側が常にチェックを入れる必要がある様式のサイトは、やはり、店側の
削除依頼に応じる必要があるんじゃないだろうか?
※ 情報発信という点において、書き込み者とその内容が固定されてる状況とは性質が異なるわけなんだからな。
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:18:05 ID:+rXyXXL6P
- >>367
だからそのお店への名誉棄損をゴメンしろよ
おまえまじでヤバイとお思うぞ。何回書き込みしたんだよ?
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:18:07 ID:WxRjAClu0
- >>346
店の情報に著作権など無い
>他の媒体には店側が許可なり了承なり出してると思う
お前がカカクコムの評判をここに書くのにカカクコムの了解など取る必要はないし、
2ちゃんねる運営がカカクコムにお伺い立てる必要性もない
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:18:53 ID:RJQ6umQx0
- >>362
規約に同意して会員登録しなければ編集できないという『罠』があるんだよ。それくらいわかってるんだろ君も。タチが悪いな。
「紹介ページ用意したんで、おたくで会員登録して勝手に修正してくださいね。あとは当社はなんもしないんでw あ、言い忘れたけど会員登録したら当社へのタダ働きに同意したことになるからww」とか言われて君は巡回チェックして更新するのかね?
食べログのように、他人の労力を無償で搾取するビジネスモデルを認めちゃいけないんだよ。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:20:22 ID:9z14IsIY0
- 今北産業で登場した奴が
ここまでの書き込みの10分の1を占めているww
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:21:22 ID:ob9HfTBj0
- >>374
サイト運営者が、本来あるべきコストを払って無いってのはポイントだよな
誰かが肩代わりしてるわけだ
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:21:23 ID:31eXrHRM0
- >>374
ヤクザのビジネスモデルそのものw
カカクコムってITヤクザがやってんの?www
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:22:04 ID:mT3delm+0
- >>350
ジャンルは全然違うし、規模ももっと小さいものだけど、
似たような他人の褌サイトの運営に関わったことある。
気分的に嫌だからで揉めるのはかなわんだから、あちこちに予防線は張っている。当たり前。
例えばネットが使えない人のためにFAX用の書類を用意したりとか
たいしたコストもかからんし、他人の褌だから、要望丸呑みで修正するだけ。
それぐらいの労力を厭っているからこんなトラブルになってる。
でもそもそも、そんなコストをかける必要自体がないというのなら、
この程度の軋轢なんて想定の範囲内だったわけで、
ID:WxRjAClu0の過去の発言もそもそも意味がないんじゃ。
放置しておけば?
- 379 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:22:05 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>370 >>372
上野の寿司屋の東尋坊に限らず、口コミはお前らの渇望するところだろ。
東尋坊に行けば「かっぱ寿司」の頑張りがよくわかる。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:22:37 ID:SUjBdudx0
- >>374
別に他人の労力を無償で搾取するビジネスモデル自体は
分かっている人間が自由意志で労力を提供する場合には
あっても良いんじゃないか。
この場合、自由意志でなくこのサイト自身によって被った
不都合をキャンセルするためにやらざるを得ないという
状態にするのが問題で、こんなやり口は公序良俗に則して
考えるならあってはならないこと。
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:22:40 ID:bjjc/vFm0
- 三者WinWinを構築出来なかった価格の負け。
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:22:49 ID:bEYX4bS90
- >>379
このスレ、オマエにとって本当に都合悪いんだなwww
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:23:14 ID:kK1C+Wko0
- >>376
逆に言うと、店の信者に古いメニュー書き込みを直してくれる奴が一人もいないという……。
それはそれで問題だな。
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:23:33 ID:+rXyXXL6P
- コアセルベートが良い実例じゃん
お店への誹謗中傷としか思えない食べログのレビューが
実際にあるってことだわ。
不適切なレビューはカカクコムがしっかり削除しなきゃいかんだろうに。
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:23:35 ID:31eXrHRM0
- ヤクザの会社って真面目に働くの嫌がるからなあw
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:24:51 ID:UD45r3+j0
- コアセルベートは、火消し要員にはないインディペンデントな存在感がイイね。
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:25:17 ID:LyA+B1Xt0
-
批判発言には責任を伴うが、評価(=主観的評価)には責任が伴わないことがあるよね。
基本、『表現の自由』 は尊ぶべきことだろうけど、誰か一個人を掲示板で
吊るしあげても良いという理屈にはならないよね。店舗という点では広い意味での
『公人』 なんだけど、個人経営という意味では個人に近かったりもする。
一過性の批評・批判なら、それが事実ならむしろ甘んじて受け入れるべきなんだろうけど、
『店舗の評価情報(=ランク付け)』 みたいな形式で晒されるようなら、批評・批判とした
性質での晒され方とは違ってくるように思える。つまり、評価(=主観的評価)と批判とでは、
性質も目的も異なるということだ。
公人として甘受すべき事は、批判であって、(主観的)評価ではないんじゃないだろうか?
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:26:07 ID:WxRjAClu0
- >>371
無責任な悪評は名誉毀損であって、全然別の話。それは訴えればいい。
この件は単に情報が古いだけ、それも店側が容易に直せるのだから全然比較になる話じゃない
>>374
罠も何もそれが当たり前。そのサイトを利用しようというのだから。
店にとって食べログは「他所様」、自分の店でも無いところで店の自分ルールなど通用するわけもない。
利用者が個人的に解決できる問題に運営が便宜をはかる理由など無い。
それが嫌なら、古い情報のまま、直されるの指くわえて待ってろ。
>>378
嫌っているからこんなトラブルに〜と言うが、頻発してるのか?
たかが1件の訴訟、しかも退けられること確実なものを大問題と捉えてないか。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:26:24 ID:OC/7vc5hP
- >>383
何処の店か判れば、誰かやってくれそうなもんだが。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:27:16 ID:+rXyXXL6P
-
ところでコアセルベートよ、おまえ食べログのレビュアーじゃないのか?
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:27:41 ID:31eXrHRM0
- >>388
だからなんで店が協力しないといけないんだ?
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:27:41 ID:RJQ6umQx0
- >>380
おっしゃることはわかる。対等ならおk。だがこのケースは一方的なハメ技で押し付けだからねぇ。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:27:58 ID:5GuQXd7U0
- 価格コムが、間違った内容の記事を投稿したやつに責任があるとか言い出すのなら、
リスクを負ってまで投稿するやつなどいなくなるだろう。
- 394 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:28:19 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>376
口コミ投稿者だろう。
>>384
東尋坊は悪い店ではないよ。
板前が中国人だったり、新たに握っているネタと同じものがコンベアに流れている場合にその皿を取り外し、取った皿を握った皿に混ぜて再度回すのとか気にならない人にとっては。
あと、椅子もガタつくものでよければ。
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:28:38 ID:SUjBdudx0
- >>383
わざわざ食べログみて訪れる客が居ると言う事は
食べログ内での評価はソコソコだということじゃね。
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:29:49 ID:+rXyXXL6P
- >>394
コアセルベートよ、おまえ食べログのレビュアーじゃないのか?
レビュアーだとしたら必死に火消しするオマエの心境は推測できるぞww
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:31:41 ID:7pT7peYO0
- つーかレビューサイトって結構問題点あるよな
間違った情報が「正しい情報」として認識されちまうとか
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:31:48 ID:lwhnuYQ80
- >>389
たぶん、もうそういう段階すぎて、とにかく食べログと縁切りたいって
修正してやろうかって言う客に言ってるような気がする。
>>388見て見なよ。
>店にとって食べログは「他所様」、自分の店でも無いところで店の自分ルールなど通用するわけもない。
>利用者が個人的に解決できる問題に運営が便宜をはかる理由など無い。
>それが嫌なら、古い情報のまま、直されるの指くわえて待ってろ。
これって、食べログ側の本音じゃね?
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:32:26 ID:WxRjAClu0
- >>380
>このサイト自身によって被った
>不都合をキャンセルするためにやらざるを得ないという
上でも書いたが、誰かの言った情報が古かったので
それを聞いて店に来た客がちょっと勘違いしてました、で
その間違えた情報を教えた人間に正しい情報を叩き込むことは
「やらざるを得ないのか」 やらなくてもいいよな、別に。
どうしても困るってならやればいいけど。
この例だとわざわざ電話なりして面倒なことなると思うが、
食べログ直すなんて、その比じゃないくらい簡単だろう。
それ以前に、やりもせずいきなり訴えてるトンデモ行動だけどな、この店。
>>391
店がどうしても困るというからだろ。
そして食べログ側に直す義務も義理もないからだろ。
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:32:35 ID:ZWjgMowq0
- 食べログ口コミがほとんどない店ばっかり。都会じゃ流行ってるんか
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:34:34 ID:FfLkEY8K0
- 日本で飲食店やりたかったら、そりゃ、うちと関わってもらわにゃ困りまっせ!
(食べログでは『店舗情報を一般公開しているお店を全て掲載』する方針で運営しております。 )
↓
そりゃ、あることないこと書かれてもしゃーないですわな!
(店舗側は「食べログ」に削除を要求したが、受け入れられなかったという。 )
↓
まあ、いくらかでもみかじめ料払ってくれりゃ、悪いようにはしませんで。
(有料会員制度)
これが食べログの論理だよね。
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:34:47 ID:RFfkHorc0
- >>400
>食べログ口コミがほとんどない店ばっかり。都会じゃ流行ってるんか
都内在住だけど、行きたい店があるとたまに調べるけど、口コミがない店も結構ある。
流行っているとは言いがたいですね。
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:35:07 ID:539N/NY/0
- >>395
それなりに影響力があるから、問題なんだろうね。
非公式サイトの古い情報鵜呑みの客が来て、書いてある事と違う!とか
言われたら、その度に店員は説明するんかいな。
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:35:12 ID:kK1C+Wko0
- まぁ食べログ側も頑固というかクズだ。
店が文句言ってきたなら「じゃ、最新メニューくださいな、客を装って書き込んでおくから」
で済む話。
両方とも国外追放で。
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:36:02 ID:UD45r3+j0
- >>395
食べログのページ対応の工夫によっては、その客が新しい投稿で
情報の鮮度上げてくれるのに一役かってくれたかもしれないんだよね。
そしてそれは、結果としてサイト全体の鮮度を向上させる工夫でもあるんだよね。
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:36:45 ID:LyA+B1Xt0
- >>388
>無責任な悪評は名誉毀損であって、全然別の話。それは訴えればいい。
話のポイント(争点)はそこじゃない。
店側が絶えずチェックしていないとイケナクなる場合がある点だ。出版物と違って、
掲載される情報が絶えず流動的であり、嘘や勘違いのために店が本来必要のない対応を
強いられる点に関して、それを拒む権利が無視されてるということだ。
情報が絶えず流動的であることと、書き込み者が責任を請け負い、記事内容が固定されてる状況とでは
異なる性質があるだろうということ。つまりは、新しい司法判断や行政対応がb必要であるかも知れない
点が否定できないということだよ。
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:36:48 ID:lwhnuYQ80
- >>400
一応都下で、ソコソコの繁華街の町ですが。
記載の店は、あ〜知らないからねーレベル。
大事なオイシイ店は絶対教えないし、また載ってないから安心 wwww
結局、自分の目と足で見つけられない一見さんの安物ガイドブックネット版だな。
食べログって。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:37:13 ID:SUjBdudx0
- >>399
情報源がアホな有名人とかで、テレビで現実と違う発言
繰り返されているみたいな状態だろ。
それを信じて店を訪れた人間と発言者が近しくないために
発言者へのフィードバックが期待できず、
発言者の影響力が物凄く強いという。
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:38:03 ID:qn6Ii6jC0
- 食べログってさ、中身は2ちゃんの癖して
バッと見マトモな情報サイトっぽいから
タチ悪いし、使うバカもいるんだよな。
特に公式ページへのリンクが酷い。
トップページキャプチャくらいデカデカと載せて、
誘導するようにしておけばいいのに。
さらに店が関与してない店舗やメニューの情報は「未確認」
投稿者のレビューには「◯日前の投稿です」って
大きく表示しておくべき。
そうすれば食い物屋に関する便所の落書きって
わかりやすくなるし。
- 410 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:39:03 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- 楽天ですらジャスダック(=3部株)なのに、カカクコムは東証一部。
信用度が違う。
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:40:00 ID:+rXyXXL6P
- コアセルベートが自分で書いてるとおり
とんでもない誹謗中傷のレビューがあるわけだよ、食べログには。
発見次第、削除するのがカカクコムの責任だろ。当然だわな。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:41:19 ID:31eXrHRM0
- >>396
ゴミ屋敷の何分の1かはコアセルベートの怪文書で成り立って…んのかもな
>>399
自社で運営してるサイトに直す義務も義理もないって…
頭おかしいのか?
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:42:09 ID:XgolrGpM0
- これで掲載を削除しろ!!っていうのが通るようになると、
「無断リンクするな」とか「書籍で無断で言及するな」とかそういう主張も通るようになる気がするのだが。
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:44:59 ID:qn6Ii6jC0
- >>413
バカ?
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:45:22 ID:RFfkHorc0
- >>413
無断リンクとはまったく違うと思うんだが。
嘘の情報で店側が損害を受けたら立派な威力業務妨害になる。
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:46:16 ID:31eXrHRM0
- しつこくしつこくバカみたいな内容を書くのは工作員の特徴www
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:47:07 ID:WxRjAClu0
- >>398
食べログ側も何も、どこでも通用する常識。
市が、街中にみんなで話せる憩いの場をつくりました。いろんな情報を語り合おう!
間違った情報言ってる人いたら、訂正してあげてね。
→それを気に入らない人が出てきて、「おい!憩いの場を設置したやつ、すぐに撤去しろ!」
え?いやいや、話するのは人の自由だし、間違った情報ならあなたが訂正してやればいいでしょ。
それに間違えた情報を言った人、訂正したい人の間の問題で、市になんら関係ないよ。出入り禁止してないし。
>>408
>テレビで現実と違う発言繰り返されているみたいな状態だろ
だから、それは違うんですよと言えばいい(>>1の場合は、自分で直せばいい)
自分で再三正しい情報にしているにも関わらず、間違った情報が何度も流布され、
それによって業務に明確な支障が出たなら業務妨害だろうが。
単に客がちょっと勘違いしてましたでは支障があるレベルじゃない。
>>412
利用者が直せない範囲ではないのだから当然の話し。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:47:19 ID:+88bvghW0
- 俺の地元で良く行ってる店だが?
高木瀬か?
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:48:21 ID:LyA+B1Xt0
-
広い意味での公人における批判(=責任を伴う発言)は許されるかも知れないが、
主観的評価(=無責任な発言)がされてしまうようなら、それはもはや、公人が
対象であっても許されることではないだろう。
このことに関して拒否する権利が認められないというのは、おかしいと思うぞ。
『個人の発言として許されるべき批評(客観的評価)・批判』 と 『個人的な主観評価』
とを同じように扱っていてはダメだろう。いくら公人が相手でも、後者は許されるべき
ことではないよな。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:48:26 ID:SUjBdudx0
- >>413
本来、店の言う不都合を解消するのに
削除することは必須要件ではないんだよ。
店側にとって不都合を解消する一番分かりやすい手段が削除であるだけ。
店の不都合を解消する別の手段を提示すれば、
そもそも訴訟を維持する理由もなくなるから。
誠意を持って対応していれば訴訟沙汰にならずに済んだのに、
どうせ個人経営の店だから法的手段に訴える事は無いだろうと
高を括ってその労力さえ惜しんだ所為でこういう自体になっている。
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:48:32 ID:XNenxCMi0
- コアセルペート ◆11YHIPHm4M
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100912/SUlBc2ZMc3Iw.html
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:48:48 ID:RJQ6umQx0
- >>413
それはぜんぜん話が違いすぎる。
「リンク」「批評」「批評のための引用」なんかに関してはすでに判例があるでしょ。今回の例はまだないそうだよ。
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:49:28 ID:MtxNxUiuP
- >>417
>市が、街中にみんなで話せる憩いの場をつくりました。いろんな情報を語り合おう!
>間違った情報言ってる人いたら、訂正してあげてね。
その憩いの場は規約に同意しなくてはいけない会員制の憩いの場だろ。
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:51:03 ID:31eXrHRM0
- >>417
寝言は寝て言え
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:52:14 ID:+rXyXXL6P
- サイト運営者が削除すればいいだけの話
ぜったいに削除しないカカクコムって一体何?
グーグルだって速やかに削除してくれるぜ
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:52:26 ID:lwhnuYQ80
- >>417
市って、この場合は食べログか。
市なら公器だが、食べログは営利の私企業だわ、ばかばかしい。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:52:47 ID:q+1zrcT0P
- >>1
>カカクコム側は、答弁書で(1)掲載されている内容は、投稿時の情報としては正しい
頭おかしいだろwwwww
言い訳にもならんw
>(2)最新の情報と異なる可能性がある旨、注意書きがある、などと反論。
これはあくまでも「最新の情報と異なる『可能性がある』」だけであって、
「故意に古い情報を掲載しています」という意味は含まれ得ない。
これも言い訳にならんなw
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:53:01 ID:bTIltfIK0
- appストアの評判糞ワロタ
ちょっと前までは神アプリとして薦められる程だったのに
最低ランクになってやんのw
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:53:18 ID:WxRjAClu0
- >>422
判例などなくて当然。こんなので訴えるやついないから。
仮に問題があったとして肖像権がどうかというなら分かるけど、情報が古い削除しろなんてのは噴飯物
>>423
そりゃ無法者が来たらまずいものな。つっても食べログなんか無料で登録できるんだから、
たいしたもんじゃない。常識を守れる人なら誰でもおkレベルだろ。
規約規約って、だいたいお前らネットの無料サービス使うのにそんなに普段から神経尖らすのかよw
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:53:54 ID:kK1C+Wko0
- >>425
何回かあった家電SHOPの自転車操業夜逃げの時も他人事だったしな。
ともかく、そういうスタンスの会社。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:53:55 ID:VPkA0UqL0
- 評判を捏造しろってんじゃなくて最新情報じゃないから変えてくれってのは真っ当な言い分だろうに
投稿時は正しかったとか運営放棄して手間かけたくないだけじゃねーか
- 432 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:54:10 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- まぁ普通の人なら、「よほど評判の悪い店だったのね」と受け取る。
東証一部上場会社を相手に訴訟なんてうかつにするものではない。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:54:54 ID:lwhnuYQ80
- >>425
もしかしたら、削除に応じると、他からもドッと要請が押し寄せて・・
登録無くなるのかも。
それに何年も放置の閉店情報も登録に換算してるだろ?
「登録数」なんだから。
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:55:26 ID:SUjBdudx0
- >>432
まあ実際サイト運営側はこういう意識で、
個人経営の店なんてと馬鹿にしているんだろうな。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:55:53 ID:+rXyXXL6P
- >>429
ID:WxRjAClu0 =今北産業>>66
日曜日に37回もカカクコム擁護おつかれさんです!
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:56:26 ID:RFfkHorc0
- >>432
もしかして中の人?
いまどき東証一部かどうかって企業判断で大して意味を成さない。
そんなに東証一部なのが誇らしいのか?w
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:56:32 ID:+a1iI+4M0
- 情報が違ってるぞ!のクレームが掲載側に行きゃ良いが、大抵は直に対応する店側に行くからな
載ってたのに無かった残念とかこの為にわざわざ来たのにとか色々
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:57:09 ID:EhbA0Kma0
- >>16
いつの時代の情報取り扱い方法なんだよw
価格コムの姿勢は今では受け入れられないぞ
- 439 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 21:58:24 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>434
一般人だってそうだよ。
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:58:32 ID:RFfkHorc0
- >>428
今見てきたけど、アプリは無料だけど、会費制なのか。
みんなボロクソに書いてるけど、食べログはAppleに裁判起こしたら笑えるw
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:59:08 ID:31eXrHRM0
- 「市」だとか「みんなの憩いの場」だとかいって、勝手にゴミ屋敷に人の住民票移動www
層化とかも関係あるのかなwwwwwww
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:59:41 ID:SUjBdudx0
- >>437
まあ、とりあえず誰が悪いとか考えず
言いやすい方に文句言っちゃう人が多いよね。
本来は自分の落ち度もかなりのものなんだが、
客商売だと下手に出ざるを得ないからな。
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:00:34 ID:+rXyXXL6P
- >appストアの評判糞ワロタ
無責任や誹謗のれびゅーがあるのに、有料化とはちゃんちゃら可笑しいね
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:00:58 ID:FSx02z7yO
- 食べログの対応はWikipediaみたいなもんだよな。
「管理者自身が情報を操作してはならない」という当たり前のことを忠実に守っているだけ。
- 445 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:01:25 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>436
自分は東証一部上場の中でもさらに日経225以外の株は買わない。
しかも配当もちゃんと出る会社。
自分に言わせれば、カカクコムの株だって怖くて買わない。
お金は大事だよ。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:01:49 ID:+FLAwlfF0
- 自分のお店のHPもあるみたいだけど
「食べログ」の方が影響力あるなら、手間ではあるけど店の人が編集するのが
一番手っ取り早いと思う。
近所の温泉旅館の情報を何件か見たけど、明らかに旅館の人が情報載せてると思った。
「削除してくれ」ってのを受けないで、裁判まで起こされるカカクコムの対応は最悪だけど。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:02:45 ID:JAhFIWw6P
- >>444
商用サイトのくせにwikipediaを引き合いに出すとは卑怯な奴
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:02:51 ID:FfLkEY8K0
- >>444
だから、載せたくない店までなんで載せるの?
載せたい店は載せれば良いし、それの書き込みを安易に削除とかできたら、確かにまずいよ。
店に都合が悪かったら削除じゃ意味ないからな。
でも、そもそも載せたくない店を勝手に載せて、それにも言いたい放題はないだろ。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:03:24 ID:RFfkHorc0
- >>445
東証一部とか日系225は投資の対象としての指標。
経験上その企業のサービスを受けたり中で働く場合の指標に必ずしもならない。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:04:51 ID:LyA+B1Xt0
-
店舗情報掲載の点に関しては、『ネットだから許されるだろう』 という風潮(考え方)
が勝手に一人歩きしてる疑いもあるんじゃないだろうか?
例えば、店の情報を書いたものを無断で配布したらどうだろう?
罪に問われるかどうかは別として、ほとんど人はおかしな行為だと認識するだろ?
なのに、ネットでは公然とこういうことがまかり通ってるよね。
しかもだ、商業ビジネス目的の掲示板でその情報が商業的に利用されてるわけだ。
これって、個人が発言することと等価に扱っていてよいのだろうか?
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:04:55 ID:sSgwd7dK0
- 取りあえず適当な情報書き込みまくるように煽ればおkか
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:05:55 ID:MtxNxUiuP
- >>429
そりゃ使いたいから、納得して使ってるもの。
法に触れて無い限り規約には従うぜ
間違った情報を修正したけりゃ会員になれとは根本的に違う。
>>444
追記の依頼とかしてるけど。
後、ユーザーが編集して無い店舗情報は誰が入れてるの?
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:06:21 ID:UD45r3+j0
- 無断掲載のページを維持しようと思ったら、最低でも
「お店には迷惑かけないよう努力する」って姿勢は必要だよね。
- 454 :冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/09/12(日) 22:06:26 ID:2CV8PFG90
- こんなん工作されたらたまったもんじゃないよな
そういう被害もあるんだろうか
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:06:56 ID:SUjBdudx0
- >>446
それが一つのサイトならいいけど、
原理的には幾らでも同様のサイトが存在しうるからな。
自前のWebページとrobots.txtさえ用意すれば、
主要な検索エンジンに対応できるような
店側の手間を最小限にする仕組みがあれば
サイト側を擁護しようもあるんだけど。
具体的には、主観の入らない類の店舗情報については業界団体とかで
DBサーバ運用して、無償で誰でも利用できるようにするとか
そういう仕組みだけど。
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:07:01 ID:31eXrHRM0
- >>446
無責任なサイトに店側が協力したらダメだろ
野良猫に餌をやったらいけないのと同じ
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:07:21 ID:ON58BjxT0
- だから・・・食べログの最大の「罪」はなにかと言うとだな
実態はカカクコムと《有料会員店舗》の共謀により一般ユーザや一般店舗を
ダシにしたり踏みつけにしたりして運営されている宣伝媒体に過ぎないのに
一見《有料会員店舗》と一般店の区別が見えないようにすることによって
あたかも善意の情報共有サイトであるかのように偽装している点だ
この「嘘」がもっとも腹立たしい
- 458 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:08:12 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>449
企業信用度の話なら、東証一部とかNK225採用かは重要な指標。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:08:32 ID:+rXyXXL6P
- >>450
つまりさー、食べログってのは有料商用掲示板なんだよ
素人の感想文あつめて金を稼いでるわけ
そんで素人の書き込みが、違法や不当でも、指摘されても削除しません、なんて通らねえんだよ
モラル以前に、お店への営業妨害だと思うね
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:09:00 ID:s9d9FgLd0
- >>96
>コアセルペートが見事に騙されているように
そいつはバカチョンだから騙されて当然。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:09:28 ID:RFfkHorc0
- iphoneアプリ酷いな。
情報はユーザ任せの癖に月額会費制。
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:09:45 ID:LyA+B1Xt0
-
ポイントは、店が拒否できる権利(or 相応の理由) を有するか否に掛かってるんだろうな。
いろんな事(可能性)を考慮すると、拒否できる理由は有り得ると思うんだけどなw
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:10:25 ID:ON58BjxT0
- >>460
だがその後の展開を見るにコアセルベートは騙されているのではなく
騙す側の片棒を担いでいるようだな
- 464 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:11:35 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>457
上野の回転寿司屋「東尋坊」については、
食べログの投稿内容はほとんど正確。
媒体提供者がいくら儲けようがユーザには関係ない。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:11:50 ID:FfLkEY8K0
- >>459
いや、食べログに掲載を許可してる店に対しての口コミを安易に消すのはどうかと思うけど。
店に都合悪い口コミを消せるんだったら、もう、食べログはサイトとして意味がないよ。
悪いレビューもきちんと残していかないと。
それで店のサービス向上につながったりするだろうし、それは良いと思う。
問題は、勝手に掲載されて、勝手にいろいろ書き込まれてる店があって、
それに対してきちんと対処していないところでしょ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:12:48 ID:WxRjAClu0
- >>448
店の評判なんか誰がどこでしようと自由だ。
カカクコムが2chでこの件のスレ立てるなと言えばお前は黙って従うのか?
>>452
規約に従うのと無料会員登録がどう違うんだよ。一緒だろ。
規約に従うと誓える人には会員証くらい出すだろ。
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:13:20 ID:+rXyXXL6P
- >>464
おまえさー、名誉毀損だぜ、それ。
さっきからゴメンしろ、って言ってんのにまだ反省しねえなら
不法行為で訴えられっぞ
どうみても誹謗中傷なんだからさ。
おまえが持ち上げてるカカクコムのためにもゴメンしとけよ
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:13:28 ID:LyA+B1Xt0
-
そもそも、価格コムが掲載拒否の申し出すら拒否するのは、その情報が商業利用できてるからだよな?w
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:13:31 ID:JAhFIWw6P
- なんかワロス
137 :名無しさん@十一周年 :2010/09/12(日) 22:09:12 ID:gy9x9J0+0
有料でも落ちて使えなきゃ、意味なし。
おちてるなう。
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:14:13 ID:SUjBdudx0
- >>465
まあ、あからさまな形では無いだろうけど
実際にはそれと逆に近い事が行われている可能性は
十二分に考えられるよね。
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:15:23 ID:FfLkEY8K0
- >>466
だから、それは
>>401
の論理だろ。
あと、2chとは根本的に違うんだ。
2chはスレ立てられる側は金払わないから。
食べログは金払ってスレ立ててもらってる店と、
払わないで勝手に立てられてる店をごっちゃにしてる。
当然、対応に差があるにもかかわらずだ。
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:16:50 ID:1BDMRqa+0
- その店や企業の商品の批評をすることが悪いことなんでしょうか?って話だろ。
いま販売している商品であれもう販売していない商品であれ、それを批評する意見を
一方的に削除する権利はないと思うんだけど。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:16:54 ID:ZWjgMowq0
- 店に基本情報ぐらい自分達で調査して書けばいいのにすべて他人任せだから
こーゆーいい加減な信頼度の低いサイトになりさがってしまうんじゃなかろうか。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:17:26 ID:JAhFIWw6P
- >>470
特定のケースでは批判的レビュー(ただし穏健な内容)が運営側に却下されたという話が
ヤフコメに投稿されてた
与党側店舗(ミカジメ料払ってる店)は保護されているということだ
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:17:56 ID:UD45r3+j0
- >>472
>その店や企業の商品の批評をすることが悪いことなんでしょうか?って話だろ。
違うでしょ
- 476 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:18:22 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>467
従業員がほとんど中国人なのも、
板前がネタを握ると、同じネタでコンベアに流れている皿を取り外し、取った皿を握った皿に混ぜて再度回すのも、
椅子ががたつくのも、
もう少し歩けば1,000円で食い放題の寿司屋があるのも、
おしぼりや醤油皿がないのも、
色々事実なんで。
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:18:36 ID:w4quAOWJ0
- >>473
だな
ユーザーまかせにして金だけふんだくってる
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:19:15 ID:31eXrHRM0
- >>465
昔のサイトは中途半端に紙メディアの真似してるからな
情報誌か何かみたいに公開される映画を批評するみたいな感じで、
全ての店を網羅して批評、しかも一般人に任せて責任の所在はないとかムリw
最近の情報系ブログってネガティヴなことは一切書かないで、不快なものは単に無視する方向性へ向かっている
それがいいか悪いかどうかは別として
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:19:30 ID:+rXyXXL6P
- >>472
もしそう思うんなら、おまいのブログでお店の批評を書いてみろよ
名誉毀損で提訴される危険を覚悟の上でやるなら
おれは制止しないよww
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:19:58 ID:VZORvD0q0
- >>472
批評、批判するにはこの場合少なくともその店に行って味わったって確証が必要だろ
ここのシステムなら食べなくても中傷できるぜ?
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:21:43 ID:RJQ6umQx0
- 「食べログがつぶれたら俺様のレビューも消えちゃう;;」と、ここで暴れているとしたら哀れではあるが、社員のような気もするし。はてさて、どうなのかねぇw
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:22:07 ID:WxRjAClu0
- >>471
その論理で法的に何か問題でもあるのか。
俺は法的なことしか問題にしていない。
法的な問題の指摘じゃなく悪口や悪評を言いたいだけなら、いくらでも勝手に言ってればいい
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:22:07 ID:bTIltfIK0
- さて、先行で試してみたiphoneでは非難轟々、ドコモでも有料化ほんとにしちゃうのかなぁww
- 484 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:22:18 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>479
名誉毀損の構成要件について学校(一般教養過程)からやり直しだな。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:22:26 ID:1BDMRqa+0
- >>480
飲食店に限らず批評なんて無数にあるわけで、
それが実際に経験したモノか否かなんて分からないだろ。
明らかに事実と誤認があり、それによって店に損害を与えたのならば
名誉毀損の可能性はあるが、食べ物の旨い不味いなんて人それぞれだからな。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:22:39 ID:yzqnSV3B0
- ここで法解釈かたってる奴は裁判終わってないのに何考えてるんだろうな
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:22:58 ID:UD45r3+j0
- >>476
事実か否かは、普通は関係ないらしいぞよ。
政治家の汚職を暴くとか、そういうときは事実ならセーフらしいけど。
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:24:00 ID:+rXyXXL6P
- >>484
名誉毀損の常習者=コアセルベート
このスレで何回やったんだ?
おまいがカカクコムを擁護すると、カカクコムが迷惑するぜwww
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:24:20 ID:7PHTS5BK0
- 営業妨害されたくなかったら、みかじめ料払えってか。
こういう、新しいビジネスモデルを発明したと勘違いしているヤクザはどんどんつぶさないと。
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:25:11 ID:WxRjAClu0
- >>486
裁判終わらなくても、人を殺さなければ殺人罪にならず、
業務を妨害していなければ業務妨害にならず、
名誉を毀損していなければ名誉毀損にならないことは誰でも分かりますが?
まあ民事だから刑法関係ないけど。いったい何の法律に引っかかるのか教えて欲しいもんですね。
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:25:24 ID:FfLkEY8K0
- >>482
ヤクザのやり方でもいいんですか、そうですか。
法的には問題あるでしょ。
無断掲載されて、怒らないほうがおかしい。
もう、いやがらせのレベルだよ。
ひとがいやだ、ということをやって、金稼ぎしてるんだからさ。
タウンページだって掲載しないでください、といえば、掲載しないんだから。
あと、2chとは根本的に違うことはわかってもらえたようだね。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:25:50 ID:opHcje6AP
- 価格もバカな事をしたもんだ
工作員が燃料になってるしw
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:25:53 ID:SUjBdudx0
- このやり口に仮に現状法的な問題が無いとしても
自ら引き起こした不利益を解消するためには
俺のために金銭や労働を提供しろなんてのは
総会屋とかと同じようなもので、
新しい法を作ってでも規制すべき、
公序良俗に反する商売だろう。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:25:55 ID:ON58BjxT0
- 商用サイトのくせに情報共有やクチコミを装う
その偽装根性がきもい
しかも上場企業って()
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:26:28 ID:VZORvD0q0
- >>485
お前、自分がどんだけアホなこと言ってるかわかってる?
彼女とか、嫁さんとかいないだろ?
- 496 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:27:07 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>489
官憲に相談すればいいじゃん。
相手は一部上場企業なのだから外聞の悪いことは普通しない。
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:27:40 ID:+rXyXXL6P
- ID:WxRjAClu0 今北産業>>66
長文でカカクコム擁護を40回、乙カレー
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:28:35 ID:JAhFIWw6P
- カカク擁護派の文言の中にちらほら「法的には違法とはいえないから文句言うな」系の
ロジックが見え隠れしている件
→この種のロジックは言うまでもなくブラック企業の目印ですね
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:28:41 ID:SUjBdudx0
- >>496
つまり偽計業務妨害とかの刑事で訴えるべきだと。
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:29:02 ID:ABoV8nboO
- 金輪際食べログと関わりたくない>訴訟した店主の気持ち
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:29:28 ID:UD45r3+j0
- >>496
>相手は一部上場企業なのだから外聞の悪いことは普通しない。
その盲点をついて、しちゃうところが躍進の秘訣かもしれん。
「普通」にとらわれてちゃ出来ないこともあるのだよ。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:29:47 ID:+FLAwlfF0
- >>456
それはもっともだし、十分分かってるけどね
うちは飲食店じゃないけれど、スポーツ施設
無料掲載のサイトが十年以上放置も当たり前の状態で無数にある
「お前のところのHPにそのサービスがあるって書いてあるんだよ!(怒)」
最近では減ったけれども、年に1回か2回は必ずあるクレーム…
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:30:03 ID:R5Mm14+F0
- 工作員どんだけ必死なのw
- 504 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:30:46 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- まぁ、大勝軒とかのレベルが訴えているなら説得力があるけど、
とんかつ平兵衛のようなレベルの店が訴えてるなら「やっぱりね」ということになる。
一部の者には「食べログ=ヤクザ=悪者」という図式が脳内で勝手に成り立っているようだが、
店名も分からずにそんなことよく言えるね。
普通の感覚なら、「このお店よほど評判が悪かったのだろう」となる。
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:31:05 ID:NJ6tVzH/0
- >>482
批評はよくても客観的な事実とことなってたらまずいだろ?
異なる部分に関しては消されても仕方ないだろ?
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:31:10 ID:1BDMRqa+0
- その商品の感想を述べること(レビュー)の存在がまずいってのはあり得ないから、
問題はそこじゃないし、訴えた店主本人もそうじゃないと言ってるから、そこを
問題視している人はこのスレに書き込む権利はない。
問題は、いま販売しているモノと、食べログの掲載されているレビューしたモノが
異なるという点だろう。
それに関しては、掲載日時を一緒に表記すれば問題ないでしょう。
食べログってのはまさにログ(過去に何を食べて何を感じたかの記録)なんだから。
過去の記録を抹消するのは食べログの存在そのものを否定することだよ。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:31:35 ID:RJQ6umQx0
- >>492
食べログ擁護工作員のおかげで「勢い:2556」で常に+の上位にきてスレ目立ちまくりw
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:31:45 ID:SLP/INoJO
- >>490
今回の食べログのケースで言えば適用される法は二つかな
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
いわゆるプロバイダ責任制限法と呼ばれる法律だがこれの第三条
それと民法第709条かな
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:32:12 ID:31eXrHRM0
- 刑事で無罪でも民事では有罪の場合もあるぞ
OJシンプソンのケースとか
日本では余り聞いたことないけど
この裁判で何か出てくれば警察が動く可能性はあるかもな
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:32:54 ID:WxRjAClu0
- >>491
>無断掲載されて、怒らないほうがおかしい。
食べログに載ってる店行ったことあるけど、怒ってるとこなんか無かった。
タウンページは自力で訂正できない。食べログは無料でできる。
>2chとは根本的に違うことはわかってもらえたようだね。
店の評判などどこでしようと人の勝手だろうという話と、
金の話なんか全然関係ないからスルーしただけ。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:32:58 ID:SUjBdudx0
- 例えば、古いルーティング情報を更新せずに
その所為で不要なパケットを送られてくる
他者の管理するサイトから警告を受け、
なおかつ更新を拒否したら、それは処罰対象だよね。
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:33:49 ID:+rXyXXL6P
- >>507
すごい勢いじゃんw
名誉毀損が趣味のコアセルベート
今北産業といいつつ粘着してカカク擁護のID:WxRjAClu0
この2人のおかげだなww
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:34:32 ID:UD45r3+j0
- >>510
>タウンページは自力で訂正できない。食べログは無料でできる。
タウンページは自力で載せなきゃ乗らんだろ
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:34:54 ID:SLP/INoJO
- >>511
純粋に知りたいんだが、それ何の法に触れるの?
日本てそこらへんの法整備出来てたっけ?
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:35:19 ID:LyA+B1Xt0
-
店は、情報公開されたことによって遺失利益を主張できるか否か。
さあ、オマイら、知恵を絞って語れw
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:35:32 ID:WxRjAClu0
- >>505
重大な損害を与えるようなことではないから、まずくないよ。
店側の主観では重大だというなら、直す手段も用意してあるよ。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:35:51 ID:ZnMbjXm40
- 地元客中心の小さな個人営業店なんかは
ネット上での自由な批評がまかり通るほど公共性が高いとは思えない。
地元で静かにやりたいんだからネット上に情報をのせないでくれ
と言う権利はあると思うし、それが通るシステムにすべきだと思う。
美味いまずいとは関係なく、後ろめたいことをしているわけでもないが
広く知られるだけで迷惑と言う店はいくらでもある
- 518 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:36:14 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>501
東証一部上場とかについては、
裁判官は割とそういうところを見ると思うよ。
>>512
そろそろ勝利撤収だけどね。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:36:28 ID:FfLkEY8K0
- >>510
だから、この訴訟を起こした店は怒ってるんだろうよwwww
金の話は関係あるよ。
2chは広告掲載してる企業の悪評を消したり、それを優遇したりしてないよな。
それこそ単に議論の場所を提供してるだけ。
食べログは、金払ってるところは、検索上位に来たり優遇するわけだ。
これは単に議論の場を提供してるわけじゃなく、
広告宣伝の場所としての機能のほうが大きいだろ。
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:36:46 ID:+rXyXXL6P
- ID:WxRjAClu0
今北産業>>66
おまいマジで必死だなー。本当は工作員なんじゃないの?ww
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:37:20 ID:AQ4RU9NJ0
- >>500
食べログから店舗情報消して貰えばいい話だよね
その上で食べログは掲載されていない店舗に関するブログも投稿出来るようにすればよろし
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:37:21 ID:ABoV8nboO
- >>513
タウンページは載せないことを選べる。
食べログは選べない。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:37:31 ID:g61JYGHD0
- 6年以上経つYelpも、未だに訴えられまくってるしね。
口コミ系ってのは難しいわな。
とりあえず、当事者の消してくれという要望には答えるべきだと思うけどね。
そういうお店はごく少数だと思うし。
サイトの価値に関して、食べログの中の人は自信が無いのだろうか。
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:38:32 ID:yzqnSV3B0
- >>490
誰かに法についてレスしてもらったところで
実際の裁判でどうなるかもどの法律で攻めるかも分からないだろ?
意味無いよ
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:38:48 ID:5zWUMX3j0
- 「更新して欲しかったら有料会員になれやゴルァ!!」ってこと?
怖い会社だね。
- 526 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:39:17 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>517
ネット関係なく、昔から京都の店は「一見さんお断り」だけどね。
そもそも原告の店は公式サイトも作るべきではない。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:39:59 ID:31eXrHRM0
- 東証一部上場の割には余りにも経営が杜撰なんでなんか色々悪いことやってんじゃないのかとw
経済犯じゃ刑はたかが知れてるけど、倒産でもして株主が集団訴訟起こしたら面白いのにw
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:02 ID:AQ4RU9NJ0
- >>510
今回のは店の評判とかじゃなく古いメニューなんかの話っしょ
裏の気持ちとして評判もあるかもしんないけど
あるとしたら、店舗と口コミを関連付けて投稿できるのがムカツクとかかね
普通のブログに投稿されても、わざわざ店舗名で検索しないと辿り着けないし。
それと、食べログ載ってる見せに一々聞いてるわけ?
「食べログに勝手に掲載されてるのは迷惑ですか?」って
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:13 ID:WxRjAClu0
- >>519
キチガイが怒ってるからと言って損害賠償する必要も、法で救済する必要もない
>>519
その「優遇」が嫌なら利用しなきゃいいし、利用したい店なりユーザーなら利用すればいいし、
そういう場所選びも含めて、どこで話そうが人の勝手。
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:22 ID:ABoV8nboO
- 食べログの中の人へ
自分の恋人、配偶者、親、子供に胸を張って今の仕事を説明できますか?
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:23 ID:SLP/INoJO
- >>524
どの法律で攻めるかは決まってるよ
というかこの場合適用できる法が少ないから自然と決まる
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:38 ID:j/5GGclb0
- >>510
タウンページは掲載拒否できる
食ベログは掲載拒否できない
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:43 ID:GytHcuVd0
- 要は価格混むはつぶれればいいっということねw
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:53 ID:NJ6tVzH/0
- 記載内容が保証できないんだから削除ぐらい
応じてもいいだろ?
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:41:17 ID:AIkembka0
- こんだけ伸びるってことは、その食べログとやらから、工作員が来てるという理解でよろしいか
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:41:22 ID:lwhnuYQ80
- >>468
そう。
しかも、勝手に。
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:41:36 ID:kK1C+Wko0
- ぐるなびなら悪口は書かれないが、毎月上納金を取られる。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:41:40 ID:+rXyXXL6P
- ID:WxRjAClu0
今北産業>>66
イイよイイよー、いよいよ追い詰められてきたね〜www
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:42:01 ID:FfLkEY8K0
- >>529
キチガイ呼ばわりかよw
もう、議論になってねえよw
もう少しがんばってくれよ、擁護するならさw
で、利用したくない店も食べログに勝手に利用されてるんだわ。
店には自由はないのかね。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:42:07 ID:yzqnSV3B0
- >>526
なんで君が作るべきでは無いなんて言えるの?
根本的に勘違いしてるよね
>>531
大体は決まってるだろう、だが君はここに書く以上当然担当弁護士では無く
当事者間の問題に詳しく無い人である以上知ったかで法律語ってもしょうがないだろ
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:42:21 ID:AQ4RU9NJ0
- >>524
ここは野次馬の集まる掲示板
法解釈について語りたい奴もいれば
他人の法解釈聞いてへーって感心してみたい奴もいる
それだけの事だぜ
>>526
>そもそも原告の店は公式サイトも作るべきではない。
意味分からんぞw
食べログに掲載されたくないって気持ちは尊重されるべきだろ
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:43:31 ID:JX2NvUXS0
- ツイッターでつぶやても提訴します
おまいらは屑だ
早く消せ
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:44:02 ID:ZWjgMowq0
- 情報を管理できないならサイトやめちまえ。おかコミだけで十分じゃわ。
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:44:03 ID:S0sW6MEH0
- カカクコム全社員の住所氏名電話番号を写真付で晒して、口コミを書き込めるようにしろ。
そうすれば、おまえらの商売を認めてやるよ
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:44:38 ID:kdjum23k0
- >>1
動画で権利者から削除要請ってあるよな
食べログはそれを拒否しているってことだろ
提訴で負けそうじゃねぇ?
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:44:52 ID:WxRjAClu0
- >>522
タウンページも削除の必要性など無いが、
間違いで困っている店があっても訂正を即座にするのは不能だから、
そのような問題を嫌う人には削除で対応して、載せませんとしてるんだろ。
食べログは、店側が実際困っているなら簡単に訂正出来るので、
問題の解決は容易であり削除をする必要性はない。
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:00 ID:g61JYGHD0
- まあ、口コミ&ランキングサイトだから、
評価で上位に来るお店以外にとっては、面白くともなんともないわな。
ユーザにとってはとても価値があるとサイトだと思うし、
それだけに人も多く集まってきて、お店の事を知ってもらえる機会が増えるわけだけど、
それがネガティブな方に作用しちゃうのは怖いよね。
やっぱ削除要望には答えるべきだよ。
お店だってサイトの"当事者"なんだから。
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:10 ID:YdRbZ5rQP
- 食べログで最下位の店なんて名誉毀損で訴えれるレベルだろ
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:10 ID:SLP/INoJO
- >>540
大体じゃなくて確実に決まってんだよ
法の知識がないみたいだから全然わかってないようだが、
日本の現行法でWebコンテンツの削除を求めるのに使える法はひとつしかないんだよ
それがさっき書いたプロバイダ責任制限法
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:11 ID:vDd45e6g0
- ここがまずかろうがうまかろうが、
当事者に消去を依頼されたら消さないと駄目でしょ。
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:37 ID:AQ4RU9NJ0
- >>542
ツイッターやブログとはシステムが違うからな
いわば食べ物専門の「wikipedia+ブログ」だぜ
食べログから自分の店舗の項目を消して欲しい
もしくは、古くて有害な情報は削除依頼に応じるべきと思うね
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:32 ID:lwhnuYQ80
- >>514
直接の規制法がない代わり、
威力業務妨害、営業妨害が適用されると思う。
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:46:11 ID:ABoV8nboO
- >>544
おもろいこというけど、食べログは現にそういうサイトだもんなw
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:46:44 ID:AIkembka0
- >>547
というか、良い評価をしてもらったり、宣伝してもらったりすることが、
どの店にとっても有り難いことだ、というのはとても怖い思い込みだと思うよ
- 555 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:46:54 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>541
公式サイト作って一方的な情報発信をしておいて、その一方でネットで口コミ評価されるのは嫌というのは、
いささか虫が良すぎる。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:47:53 ID:UD45r3+j0
- コアセルベートの公式サイトあったら、楽しそうだな。
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:47:53 ID:31eXrHRM0
- >>519
2ちゃんは結構金で取り消すみたいよ
ジャンル的にはブラックジャーナリズムかも
自由な言論を提供してくれる『憩いの場』なんてあるわけない
転送量膨大だし、サーバー代1000万単位だっけ?
>>529
キチガイはお前
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:10 ID:tHSLIPSH0
- >>14
wwwwwwwwwwwwwwwww
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:11 ID:LyA+B1Xt0
-
店が会員制システムを導入してれば、一般公開は甚だ迷惑だよな。
つまり、店の事情によっては情報公開に配慮する必要性も有り得るわけだ。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:20 ID:AQ4RU9NJ0
- >>546
簡単に訂正できるといってもそれは
「食べログの会員にならなければいけない」
なんで勝手にやられたのを修正するために規約に同意して会員になってやらんとあかんのだ?
>>555
口コミは一般のブログなどで自由にやってもらえばいいじゃないか
食べログに「掲載されていない店舗への口コミを投稿する機能」があればより素晴らしい
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:30 ID:+rXyXXL6P
- >>553
>食べログは現にそういうサイトだもんなw
まじっすかw
そいじゃレビュアーの氏名(本名)や住所も、わかるわけか?
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:31 ID:S0sW6MEH0
- >>555
それで金取って商売してるからカカクコムが叩かれてるんだろうが
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:41 ID:Cxkem+yr0
- タウンページは自分で載せるか決められるだろ?
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:48:59 ID:F7AzvEsk0
- また,ケータイで
ウキウキ料理写真の信者が
がんばってるのかw
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:49:05 ID:1BDMRqa+0
- >>550
食べログが記載しているのは電話帳に載っている住所情報だけで、あとは投稿だろ。
要は2ちゃんねると一緒で、その書き込みが店に損害を与えるか否かは裁判所で判断して貰うしかないだろ。
店からの依頼に対して一方的に従うのは言論の自由に反する。
で、過去に実際に出していたメニューのレビューは違法かどうかと問われると、どう考えても違法じゃない罠。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:49:21 ID:ABoV8nboO
- >>555
食べログ=新手の紳士録とは付き合いたくないんだよ。
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:49:46 ID:V0t3Mqoh0
- >>555
評価時点の情報と異なってるならそれを更新してくれと言うのは虫が良くも何ともないと思う。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:49:48 ID:NJ6tVzH/0
- たとえると、食べログの会社の電話番号が
別の会社の電話番号としてネットにさらされて
食べログの会社に電話がかかってきて迷惑するようなものだろ?
事実と異なる店の情報が掲載されているということは。
過去には正しかった情報だとしても
今の状況とことなってたらグルメサイトとしてはまずいだろ?
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:50:08 ID:RJQ6umQx0
- >>554
まったくそのとおり。電話帳にも載せず看板も最小で静かにやってる店にとっては食べログは暴力に等しい。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:50:56 ID:LyA+B1Xt0
- 確か、電話帳への掲載なんかも拒否できたよね?
- 571 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:50:59 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>560 >>562
個人ブログでは無理があるから、
そういうのを集約するビジネスモデルが生まれる素地となったのだろう。
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:51:01 ID:S0sW6MEH0
- 店の許可を取らないで勝手に商売道具にしてるところが許せん。
ネットなら何やってもいいのか、カスが
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:51:37 ID:ABoV8nboO
- >>561
批評される側は実名
批評する側は匿名
ってことだよ
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:51:58 ID:FfLkEY8K0
- >>557
そうなの?
2chって怖い。。。
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:52:05 ID:g61JYGHD0
- >>554
うーん、その通りだね。
望まないお店もあるだろうな。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:52:35 ID:AQ4RU9NJ0
- もし店舗情報の削除に対応しなければいけないとなったら
グルナビなんかのライバルから「食べログに削除申請してください」なんて話がでそうだよなw
古いメニューなどの削除に応じなければ行けないとなったら
面倒な仕事が増える
>>571
無理ってなんだい?
とりあえず、食べログに自分の店舗を取り扱わないで欲しいって要望は受け入れられるべきと思うがね
一応今回の裁判は「古いメニューとか店舗外観情報消してくれ」って話だし
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:52:42 ID:+rXyXXL6P
- あれ〜今北産業はどこ行ったんだい?ww
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:52:46 ID:F7AzvEsk0
- >>14
ピックアップ!口コミ欄もワロタwwwwwwww
>>GWに日帰りで軽井沢に行ってきました。 確か、昨年は、ガソリン価格の高騰で 日帰り旅行に
>>手軽な軽井沢へ電車で行く人が増えたと テレビで伝えられていました。 そして、今年は高速
>>道路料金1,000円効果。 数年前には見られなかった光景、 それは、狭い軽井沢の道路にレンタ
>>サイクル族の列... 正直、危な・・・
どこから料理の話が始まるんだよwwwww
- 579 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:53:51 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>566
ミシュランと食べログは違う。
>>567
食べログから公式サイトへのリンクは通常はられている。
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:54:08 ID:vDd45e6g0
- >>565
裁判の結果待ちましょうや。
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:54:12 ID:S0sW6MEH0
- 修正してほしけりゃ金払えってところが神対応w
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:54:21 ID:nw8qLwwp0
- ペログリ かと思ったw いやただそれだけw
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:54:23 ID:FfLkEY8K0
- 食べログに載せたい店は載せれば良いよ。宣伝にもなるわけだし。
そのかわりレビューは、潰れろとか、死ねとかいう
明らかに公序良俗に反するレビュー以外は一切消しませんよ。
訂正とかも自分たちでがんばってやってください。
でも、食べログに載せたくない店は一切掲載しません。
たったこれだけなんだけどな。
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:54:42 ID:V0t3Mqoh0
- >>579
それが情報更新しない免罪符にはならないと思う
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:54:54 ID:R4EpPFcR0
- >>1
この手のポータルは、要望があれば消す(チェックアウト)すんじゃないの?普通。
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:55:09 ID:+rXyXXL6P
- おい。今北産業、でてこいや〜ww
カカクコム擁護ってこういうバカばかりで面白いぜww
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:55:42 ID:DeGfjmKO0
- 修正に金はかけられんってだけの話だから単にサイト側の怠慢
これはいい薬になるだろうさ
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:55:45 ID:dvNE7Z390
- 工作員は燃料投下しすぎだろ
ウヨと呼ばれる人が集まる場所で法律論振りかざしても荒れるだけだろ
裁判の結果すら出てない状況だから、あーだ、こーだ言っても説得できんだろ
いま解ってることは食べログは「モラルの低い会社」ってことだけだ
ウヨと呼ばれる人はモラルに反した行為を嫌う傾向にあるんだよ
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:56:40 ID:NJ6tVzH/0
- もう閉店してる店もマイルキャンペーン対象店になってるよ
閉店した店の感想もほしいのかな?
食べログは閉店したのしらないんだろうけど
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:57:01 ID:lwhnuYQ80
- >>578
それ、ケータイでぶち当たると、ものすごくイラつくよ。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:57:13 ID:AQ4RU9NJ0
- >>585
食べログは消したくないみたいだね
グルナビなんかのライバルから削除を進められるとか心配してるかもw
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:57:23 ID:S0sW6MEH0
- >>588
>>法律論振りかざしても荒れるだけだろ
全く同意。
司法試験も受かってないド素人が法律を語るなよ、クズがw
- 593 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 22:57:47 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>584
ぐるなびと食べログは違う。
>>585
評判の良い店しか残らなくなるね。存在意義が無くなる。
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:58:29 ID:jR85wPzX0
- つうかこのケースは
初めてのケースなのか?
今までにもありそうだと思うんだけど
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:58:35 ID:SLP/INoJO
- >>576
店舗の取り扱い拒否の要望は難しいだろうな
一般に公開された情報を掲載してるだけだから規制は難しい
古いメニュー等の削除はその掲載により損害を受けたことを立証できれば可能
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:58:41 ID:UD45r3+j0
- >>578
ピックアップって、そのお店の人が選んでそこに載せてるんだよな。
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:58:48 ID:kK1C+Wko0
- 食べログのシステムは、書き込みが圧倒的に多いことが前提だからな。
古い情報がちょこっとあるだけだと、今回のケースのように完全に破綻する。
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:58:50 ID:AIkembka0
- >>593
評判の悪い店なら、最初から載っていない方が、使う側としては便利だろう
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:11 ID:yzqnSV3B0
- >>541
そう言われればそうだね
>>549
君は弁護士か検事なの?もし素人ならフーン以外の感想は持たない
本職なら余計な事は書かないよね普通
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:11 ID:ABoV8nboO
- >>588
裁判はどうせ「食べログは速やかに店舗情報を削除」「損害賠償請求は棄却」で収まるよ。
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:14 ID:1BDMRqa+0
- >>588
食べログのモラルが低いんじゃなくて、食べログに掲載する人のモラルが低いってことだろ?
食べログ自体は電話帳に載っている程度の情報を載せているだけ。
2ちゃんねると同じだよ。
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:20 ID:V0t3Mqoh0
- >>593
事実なら削除しないでいいんじゃないの?
今回は事実と異なる古い情報を消してくれって依頼でしょ。
例えば「駐車場が狭い」って情報が書かれてて、広くなった今もそれが残ってれば
ある意味誰も得しないただの営業妨害じゃない?
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:22 ID:vDd45e6g0
- 食べ物雑誌や本には載せたくない店は掲載拒否が通じるのに、
ネットになると削除依頼も拒否ってのも不思議な話だわ。
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:26 ID:AQ4RU9NJ0
- >>593
>評判の良い店しか残らなくなるね。存在意義が無くなる。
そうなったら別の意味でフィルターになるw
食べログに載ってないから店だからまずいかもってwwww
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:59:28 ID:bTcqjpGk0
- 許可なく勝手に掲載したうえ、古い情報を更新する意思もなく、
おまけに削除にも応じないとか
どんだけブラック企業なんだよw
- 606 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 23:00:43 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>598
ミシュランではないからな。
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:01:01 ID:RJQ6umQx0
- >>592
ちょっ、最後の一行だけ余計だってばw んなこといったらWEBヤクザや飲食店経営したことも無いくせに書くなってなっちゃうだろ
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:01:05 ID:bZmKPRvp0
- >>597
だいたいお店の情報ってサイト側が取材して記載するもんでしょ。手を抜きすぎだよ。
口コミだけを一般人にさせときゃ良かったものを。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:01:38 ID:AQ4RU9NJ0
- >>601
今回の裁判は投稿した人のモラル関係ないけどな
古いメニュー情報登録した人が、メニュー変わったら新しいメニュー登録する義務があるわけでもないし
登録しなくてもモラルが低いとは言えない
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:16 ID:+rXyXXL6P
- おーい、カカクコム擁護の今北産業>>66は
どこ行ったんだあ〜?
トイレにこもって泣いてんのかあ〜?ww
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:16 ID:NJ6tVzH/0
- >>601
どこから情報手に入れて載せたのかしらないけど
ちゃんと電話帳調べてるんなら閉店したの気づかないのか?
ちゃんと電話帳で調べてれば
何年も前に閉店した店を閉店とも記載されずに掲載されるなんてことないだろ?
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:18 ID:xA7PIYva0
- web2.0(笑)の終焉の始まりだな
ビジネスモデルがヤクザすぎて破綻してる
ざまあ
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:22 ID:S0sW6MEH0
- >>食べログはランキングと口コミで探せるグルメサイトです。
>>601,048件にも及ぶ圧倒的な店舗網羅数、
無断で60万件も扱ってるのか。
しかも管理はずさん。
今回の件がきっかけで、これだけの店が動けば潰れるよな。
ざまあみろ。
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:02:53 ID:ABoV8nboO
- >>601
食べログのモラルはもっと低い
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:03:29 ID:xj8BwgLLP
- >>603
インターネットは合衆国憲法によって守られている
星条旗よ永遠なれ
神によって保証された言論の自由を佐賀の糞田舎の一商店が侵すというのか?
とんでもない神への冒涜
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:03:57 ID:UD45r3+j0
- >ミシュランと食べログは違う。
>ぐるなびと食べログは違う。
確かに違うのは認めるよ。コアセルベート君。
ただ、それできみが何を証明しようとしているのかがわからんのだよ。
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:04:18 ID:SLP/INoJO
- >>599
2ちゃんで肩書き聞いて意味あるのかい?w
ここでは法をもって語りたい者は語るだけのことだろ
とりあえず君が無知なだけでなく、俺様ルールのおこちゃまということは理解した。
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:04:21 ID:LyA+B1Xt0
-
つまるところ、どっち側の考え方も極端に突出したらよくないよね。
今回は、価格コム側が極論的になってしまっていて、店の事情を何一つ
理解しようとしていないよね。利己主義丸だしに見えるわwww
- 619 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 23:04:23 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>616
食べログにそこまでの役割を期待するのはいささか荷が重いだろう。
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:04:42 ID:AQ4RU9NJ0
- >>608
口コミだけ一般ユーザー
店舗情報は店舗会員だったら問題なさそうなのにな
>>615
wikipediaも項目削除求める裁判とかありそうだが
アメリカは必要があればそーゆーの保護する法律とか作りそうだ
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:05:02 ID:CV+8EFhy0
- >>615
言論の自由ってのは責任が伴うんですよ
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:05:18 ID:UHyAkazs0
- グーグル商法が蔓延してるよな…。
俺も店やってんだけど、会員、予約制だし
一見さんお断りだし(てか、副業なので数こなせない、お客を大切にしたい)
ホムペもブログも一切無し。情報公開は極力なくしてきたのに
グーグルの奴ら、勝手に地図に店名記載しやがりやがった。びっくりした。
あれはなんなの?店舗前の小さな看板しかうちの公開情報はないはずなんだが…。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:05:20 ID:AIkembka0
- >>619
荷が重いんだったら、サイト運営止めたらいいんじゃないかな
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:05:48 ID:S0sW6MEH0
- >>615 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:03:29 ID:xj8BwgLLP
>>佐賀の糞田舎の一商店
>>とんでもない神への冒涜
やっちまったな、クズw
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:06:00 ID:jZ8QCqRy0
- >>600
同意。判決が出るとしたらそんな感じだろうな。
というか、本件は裁判官から「削除依頼に応じて、新しい情報を掲載してはどうですか?」と
和解を促されちゃう恥ずかしいケース。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:06:16 ID:+rXyXXL6P
- カカクコム擁護
コアセルベート 名誉毀損の常習者
今北産業 今北と言いつつ粘着→逃走→布団にくるまって泣いている ww
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:06:45 ID:FfLkEY8K0
- >>626
今北さんがいなくなって、つまんないw
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:06:49 ID:xj8BwgLLP
- >>621
言論の自由には責任などない
神が与えたもうた口をどうして人の子ごときにふさげようか
そういうこといってるから日本は失われた20年で全てにおいて
ダメになってしまったんだ
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:06:51 ID:yzqnSV3B0
- >>617
俺がおこちゃまでも俺様ルールでも良いけどね、君は知ったかで恥かかないように気をつけてね。
この法律以外ありえないなんて
普通の感覚では裁判で確定するまで断言しないものだよ、君には分からないのだろうけど。
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:17 ID:AQ4RU9NJ0
- >>622
ユーザーが投稿した情報とかだったりするかも
前にニュースで「グーグルマップの情報を修生して便利にしよう」なんてのがあったよ
グーグルは依頼すると消してくれるらしいけど
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:21 ID:CV+8EFhy0
- >>628
妄言は現実を見てから言いなさい
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:07:32 ID:1BDMRqa+0
- 食べログと2ちゃんねるは一緒。
2ちゃんねるに投稿されたレビューも、現在売っていないモノのレビューは
過去ログごと削除しないと駄目なのかって話。
そんなバカな話はないと常識人なら分かるだろう。
- 633 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 23:08:07 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>623
無くなれば無くなったで困るんだけどね。
>>626
kimiも東尋坊(上野の回転寿司屋)に行けば?
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:08:18 ID:dvNE7Z390
- >>601 おまえ致命的にバカww
店が困っていて削除要請出してるのに削除しないって何様だよって話だろ
投稿者こと誰が話題にしてるんだよww
なんども言うけど、店が困ってるのに要望に応じないって所がモラルに反してるってことなんだよ
マジレスのつもりなら1000年ロムれ、工作員ならこれ以上書きこむな、あほww
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:26 ID:JAhFIWw6P
- 今北さんがいなくなって神様にモデルチェンジしたようだ
しかし劣化
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:33 ID:LyA+B1Xt0
- おお、トンでもない馬鹿が現れたなwww
言論の自由は責任を果たすことが条件下での自由だよ。
それが証拠に名誉毀損したら責任を追及される。
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:44 ID:xj8BwgLLP
- >>631
だいだい食べログなんてみたことも聞いたことも無いわ
現実をみたらどうなんだ
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:10:15 ID:ABoV8nboO
- >>634
工作員が頑張らないとスレが止まるじゃないか!
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:10:17 ID:+rXyXXL6P
- >>627
粘着=今北の、恥ずかしい勇姿は忘れないw
あとで今北のトンデモ語録を作ってUPしようかなと思うww
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:10:33 ID:1BDMRqa+0
- >>634
店が困っていたら、一方的にその書き込みを削除しないと駄目なのか?
「違法じゃないけど、店が可哀想だから削除してやろう」というのがモラルの高い人なのか?
それによって言論の自由が制限されるのでは?
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:10:52 ID:S0sW6MEH0
- >>601
>>食べログのモラルが低いんじゃなくて、食べログに掲載する人のモラルが低いってことだろ?
そのモラルの低い書き込みを前提で商売して、
対処してほしければ、金払って会員になれ、というヤクザ商法が叩かれてるんだよ。
このカス野郎がw
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:11:07 ID:vDd45e6g0
- >>622
どこかの会社と提携しているか、
個人サイトかブログで店の住所を載せていれば
グーグルの検索ロボットが拾ってくる。
それぐらいグーグルなら造作も無いだろう。
今回の件も他のところがまた載せてイタチごっこになるかもしれないけど、
特定の削除依頼があればそれに対応してやってほしいわ。
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:11:22 ID:jR85wPzX0
- >>632
その通りだと思うわ
結局いまの世の中は情報垂れ流し社会だからな
どうすべきかを考えて対応しないといかんよ
法整備も一つの対応だが
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:12:05 ID:ob9HfTBj0
- >>632
じゃあ2cのように訴訟まみれになっとけ
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:12:16 ID:UD45r3+j0
- >>619
>食べログにそこまでの役割を期待するのはいささか荷が重いだろう。
確かにミシュランとは格が違う。これは依存の無いところだ。
しかしぐるなびなら、むしろ格上という評価になるのではないだろうか。
スタイルが違うとはいえ、グルメ検索サイトという同じジャンルの盟友と
世間では認知され、いまやぐるなびを追い抜いて名実ともに食べログが
業界トップとの評価もある。ならば、ぐるなびと同等かそれ以上の
社会的責任を期待させ、そして課せられるのは当然の成り行きなのではないだろうか。
重い荷を背負える立場にまで、食べログは大きくなったんだよ。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:12:44 ID:ZcwdEXr+0
- 店舗の削除要望を無視するなんて妙な企業だな。
わざわざ載せてやってんだぞ?みたいなスタンスなんかな
- 647 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 23:13:19 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>645
だから有料化になるんでないのか?
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:21 ID:xj8BwgLLP
- >>636
そりゃ書生論議だ。
実際に責任を追及することは不可能な事案のほうが無茶苦茶おおい。
だからこそ某教団などはそうした誹謗中傷を一切させないための法案をつくっている。
この世は基本デマが横行する。
2chでは特にそうだ。
嘘を嘘と見抜けないなら2chやるべきじゃない。
この先生きのこるのも難しい。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:26 ID:RFfkHorc0
- >>632
>食べログと2ちゃんねるは一緒。
これは同意。
結局使う側もそういう認識を持つ必要があるんだね。
食べログのほうが運営の操作も入ってるだろうから、ある意味野放しの2ちゃんよりも情報は悪化してそうだな。
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:41 ID:yzqnSV3B0
- >>645
確かに食べログには依存してないわ
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:50 ID:SLP/INoJO
- >>629
それはね
君が無知なうえに頭が悪いからそう思うんですよ。
いわゆるプロバイダ責任制限法はWebのトラブルが多発してきて法整備が求められ
Web管理者が無制限に責任を負うことは不合理であるとして立法された特別法
特定電気通信役務提供者の法的責任の範囲を制限した特別法だから
Webコンテンツの問題で管理者側を訴える場合これしか適用されないの
無知は仕方ないとしても学習する意識がないのはただの馬鹿だよ
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:13:59 ID:Q8cqw4oIP
- よく分からないけど古い情報のポイントは
自動的に価値が低くなるように設定できないの?
1年前は*0.1みたいに
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:14:39 ID:OC/7vc5hP
- >>622
そりゃゼンリンの仕業じゃね?あそこは建物の形とかまでデータにしてるし。
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:14:57 ID:S0sW6MEH0
- ぐるなびをパクった中国人商法なんだけども、
口コミを扱うのに一番大事なモラルの欠如が致命的なところがまさに中国人だな。
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:15:15 ID:LyA+B1Xt0
-
店舗情報自体に、言論の自由を適用させておくべき性質があるのか?
個人情報が保護されても言論の自由の解釈に抵触しないのは、個人の情報が
言論の自由のもとに保障しておくような性質のものではないからだろ?
店舗情報自体には個人の主義も信条も思想も関係がないから、言論の自由を
盾にするのは、論語よみの論語知らずで恥知らずだと思うけどなww
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:15:46 ID:sRJN1Yku0
- この件、店側から食べログを更新する事は可能なの?
これが2chだったら「自演乙www」なんだが
検証を誰もしない変更も反映しないテメェで編集もさせない削除にも応じない
「これがネットだ」では一気に食べログの信憑性失墜コースじゃん
なんでカカクコムはここまで頑なな姿勢なんだろう。得してないよな
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:16:07 ID:1BDMRqa+0
- >>654
そんなにモラルモラルいうなら、いま君がここで自分の素性を公開して意見すれば?
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:16:23 ID:+rXyXXL6P
- >>654
誹謗中傷レビューを放置してるのは、モラル欠如を通り越し
営業妨害・名誉毀損レヴェルだわな
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:16:27 ID:UHyAkazs0
- >>630
削除させる行為とか
モザイクかけさせる行為自体が
こちらの信用にかかわる行為にもなりうるという
繊細な日本人の個人商売人の感覚が奴らにはわからないんだろうなぁ…。
(こちらはゆるやかにあまり目立たないたたずまいを上品に演出してるだけ
なので、削除依頼なんかだししたり(お客様が地図に記載させたんなら、
それこそ角がたつ)、抗議なんてものも、秘密結社だの排他性だのなんだのと
陰湿な過激なイメージにつながりかねない。)
知らぬ間に、店のシャッターに落書きされて、
依頼すれば修正しにいきますよ、だもの。
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:16:27 ID:dvNE7Z390
- >> 「違法じゃないけど、店が可哀想だから削除してやろう」というのがモラルの高い人なのか
もうさww 工作員去れよww
わざわざ文頭に「違法じゃないけど」なんて入れるなよ、そんなに強調したいのか?
違法じゃなければ何をやっても良いとは限らないだろ
お前みたいなヤツをモラルの無いヤツとかモラルの低いヤツっていうんだよ
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:17:03 ID:jR85wPzX0
- >>649
「そういう認識」がおっつかないほど急激に広がったって背景もある
いまや個人の認識だけに頼る世の中ではないのかもしれんよ
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:17:32 ID:SLP/INoJO
- >>640
削除しなくても構わないよ(削除する義務はない)
ただし店側から指摘や苦情があったうえで放置していた場合
実際に店側に被害が生じたときに責任を負うことなるけどね
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:17:36 ID:yzqnSV3B0
- >>651
君って一つの視点からしかもの見られないんだね
断言してるけどそこで争うと書面で確認でもしたの?
君の法知識でこう思うよってだけだよね
webコンテンツって考え以外の方法で攻めるかもしれないじゃないか
これ以上頭の固い君とやりとりしても無駄ってのは分かったよ
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:18:13 ID:OC/7vc5hP
- >>660
2ちゃんに書き込みしてる奴はモラルなんて語るべきじゃないんだよ。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:18:24 ID:S0sW6MEH0
- カカクコムって給料低いんだろ?
よく日曜の夜に工作活動なんてできるよな。大した忠誠心だよ。
まさに「社畜」w
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:10 ID:ABoV8nboO
- >>656
無料店舗会員になれば店舗で情報更新できるけど、勝手に掲載されたのに
なんで店舗側がせにゃならんねん、って話。
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:13 ID:oYy4EHkNP
- 究極的には人間一人一人の口コミサイト作ることだな
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:18 ID:xj8BwgLLP
- 俺はデマや誹謗中傷があっても自由な社会のほうがいい。
デマも誹謗中傷も無い世界になってしまったら2chは終わり
ありがたい宗教が支配するだろう
モラルなんか糞食らえ
だいたいモラルいえるほどの者がここにいるとは思えんw
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:24 ID:AQ4RU9NJ0
- >>649
2ちゃんでいうとiPhone板Mac板なんかがそれっぽいよね
60万の店舗毎にスレッドが分かれてて口コミを投稿できる
口コミに加えて、メニューなんかも一般ユーザーが投稿できる上に
注意書き分かりにくいからトラブルになる
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:46 ID:LyA+B1Xt0
- >>648
言論の自由に責任が問われることがあるかどうかを考えればエエだけの話。
君のその話の展開は、ハマコーみたいだなwww
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:28 ID:+rXyXXL6P
- カカクコムの有料=儲けのために
店側が、名誉棄損や営業妨害を受けてもシラネってスタンスは許されんよね
グーグルみたいに誠意をもって削除すりゃあええやん。なんでしないのカカクコムは。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:50 ID:vDd45e6g0
- 2ch化してしまうと信頼性は失墜することだけは確か。
2chとは違って限定された分野でのやりとりなんだから、
削除依頼ぐらい応じてもいいと思うんだけどな。
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:59 ID:bZmKPRvp0
- 店の新情報が上書きされない屑システムをよく採用したもんだ。
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:21:16 ID:S0sW6MEH0
- 「言論の自由」とか言ってるバカがいるしw
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:21:18 ID:ob9HfTBj0
- >>668
まず2chが自由だったのってのがもう何年前の話だよ
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:21:54 ID:SLP/INoJO
- >>663
それは君が馬鹿だからそう思うんですよ
記事にあるように店側はWebコンテンツ(古いレビュー)の削除を訴えてるの
他の方法で攻めるも何も要求がWebコンテンツの削除なの
君って本当に馬鹿ですねw
顔真っ赤にして頭に血を昇らせて記事の内容まで忘れたのか
記事も読まずに吠えてるのかどっちなのかなぁ?
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:01 ID:RFfkHorc0
- >>672
現時点で2ちゃんねると何が違うんだ?
情報の精度、出所という観点ではなんら変わりないだろ。
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:14 ID:AQ4RU9NJ0
- >>671
情報が多ければ多いほどカカクコムの利益になるから
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:29 ID:1BDMRqa+0
- >>672
削除依頼には応じているんじゃないの?
ただ、今は売っていないモノのレビューは削除してくれ、
なんて削除依頼が通るとは思えんがな。2ちゃんねるにしても、食べログにしても。
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:30 ID:JAhFIWw6P
- >>668
カカクコムに金を払う者には払った金に応じた「自由」が与えられる
そうでない者は・・・・金を払った者が行使する「自由」に踏みつけられよ
「食べログ」に関する「自由」とはそういう程度のもの
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:33 ID:xj8BwgLLP
- >>670
だから具体的に問われることは無い。
政治家はできもしない公約を唱える
おまえらは聖人君子でもないのに聖人のような上から目線ぶり
そんなにキレイなら2chは生まれなかった
こんな事案はどうでもいいw
たまたま書き込んだだけで工作員とかアホかw
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:39 ID:ZzdDHH0Q0
- ぶっちゃけ2chの10年分の膨大な過去ログなんか活用出来てる人とかいるのって話だけど
むやみやたらと情報を蓄積する時代は終わりつつあるんじゃないか
1つの商品にレビュー200件とかいらねえよw
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:23:07 ID:Q8cqw4oIP
- この歌思い出した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6738433
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:23:26 ID:AS0qJwAG0
- 不味いとか汚いとか主観で書かれたら営業妨害。
誹謗中傷以外の何ものでもない。
経営者が記載情報をメンテすらできないのも改善されるべき。
事実と違うことを書かれても書かれた側が手も足も出ないんじゃ営業妨害。
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:23:36 ID:S0sW6MEH0
- >>671
削除するには人件費がかかるだけで、カカクコムの儲けにならないから
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:05 ID:QxFfMqLP0
- 価格コムで有益なのは製品や店の欠陥情報やマイナス情報だけだな
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:51 ID:AQ4RU9NJ0
- >>679
今回のは、古いメニュー写真とか消してくれだけどね
古い口コミ情報より、古いメニュー情報は害悪になると思う
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:54 ID:lwhnuYQ80
- >>637
そこでビューしちゃうと相手の思うつぼ。
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:25:00 ID:jR85wPzX0
- >>672
それはカカクが決めること
それで信頼を失うようならそれまでのこと
つうか企業としてはそれくらい折り込むもんだと思うけどね
カカクはどうなんだろうね
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:25:39 ID:xj8BwgLLP
- だいたいカカクコムじたいがおわってるだろう
死者に鞭打つのは良くないぞ
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:25:46 ID:RFfkHorc0
- >>682
>ぶっちゃけ2chの10年分の膨大な過去ログなんか活用出来てる人とかいるのって話だけど
2ちゃんの過去ログはそのときの文化とか出来事が凝縮されてる大事な史料だよ。
食べログみたいな店舗情報と一緒にするなよ。
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:25:56 ID:LyA+B1Xt0
-
>>681
>だから具体的に問われることは無い。
じゃあ、なんで週刊誌の記事で名誉毀損や民事賠償が成立するんだよwww
具体例、ちゃんとあるじゃないかwwwwwwwwww
社会勉強してから出直しておいで、坊やwwwwww
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:26:03 ID:sRJN1Yku0
- >>679
2chだったらその古い情報についてのレスした奴が
新情報の投下とともに叩かれる分まだ自浄作用があるだろw
食べログの場合は>>666によると
「新情報に切り替えたかったら登録してくださいげっへっへ」って態度なわけでしょ
で、そういうスタンスで運営してますって事が訴訟沙汰になって広まると
カカクコムは損しかしないわけだよ。削除を嫌がる理由が分からない
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:26:18 ID:bZmKPRvp0
- 何のための情報サイトだよって。レビュー書く人間のオナニーサイトか。
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:26:23 ID:yzqnSV3B0
- >>676
君は凄い頭が良いから読んで無い訴訟の内容を知ってるんだね
僕は削除問題がこじれた結果、削除だけを求めたかまでは知らないよ
そんな事まで記事には書いて無いんだけどな、僕が読み落としてる可能性は否定しないけどね
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:26:27 ID:YTsfDt1/0
- >>679
レビューと削除ってどこに書いてあるんだ?
俺には外観とメニューの写真を削除してくれって話が始まりだぞ?
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:09 ID:F7AzvEsk0
- >>684
>>不味いとか汚いとか主観で書かれたら営業妨害。
そうそう。
普通の下町の店を「汚い」なんて書く女が,ゴロゴロいるからなwww
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:36 ID:VZORvD0q0
- >>668
街場の小さな飲食店は、正直で誠実でなければ存続できないよ?
モラルなんていらないって貴方どんなニート?
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:27:43 ID:OC/7vc5hP
- >>693
その自浄作用にタイムラグがあるだけだろ。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:28:05 ID:S0sW6MEH0
- 新興IT企業が調子にのるとこうなる
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:28:43 ID:YTsfDt1/0
- >>697
そうだよな。大事に使って年季の入ったものをただ「汚い」って言うやついるよなw
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:29:09 ID:ABoV8nboO
- >>679
別ソース(朝日)読んでみるといいよ。
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:29:27 ID:CSPYZmse0
- >>47
極悪企業だな
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:29:34 ID:+rXyXXL6P
- >>690
そうなのかい?
ここまで高飛車ならカカクコムは業績アゲ上げじゃないのかい?
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:29:52 ID:sRJN1Yku0
- >>699
だーかーらー 「タイムラグがあるんだ!」
って言い張ってたら得にならないでしょーう?って事なんですけど
わからんかな
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:03 ID:1BDMRqa+0
- >>696
レビューに限定せず、外観もメニューも全て投稿だから、
その全ての削除依頼は受け付けているんでしょ?
過去にも今にも売っていないようなメニューの写真だったら削除するんだろうけど、
実際に売っていたモノの削除は応じないだろ。
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:29 ID:SLP/INoJO
- >>695
あらあら
このスレの>>1の最初の文に書いてあることまで読んでない馬鹿な子だったのね
>店舗情報の削除を求める訴えを佐賀地裁におこした
お馬鹿さんは日本語読めないのかなぁ?
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:39 ID:TP7fX7Hp0
- でも最低限、店から削除要求があれば
それに応じるくらいのことはしないと
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:43 ID:/9WGwvSg0
- >>1
まず何より先に最新の情報に更新しろよ。
経費がナンボかかろうがやれよ。
その上で儲けろ。仕事だろ。お金を頂戴する商売なんだから
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:51 ID:B5R1xYSp0
- 今はつぶれたけど昔よくテレビに出ていた回転寿司屋が一般会社員が誹謗中傷も
何もないありのままの感想を自分のサイトに書いたらそれで裁判になって
会社員負けたんだよな。150万だかとられてそのサイト閉めちゃったそうだけど
第三者が書いたってことにすればカカクコムは何でもいえるね。ネットの暴力だと思う。
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:31:04 ID:CV+8EFhy0
- >>637
構ってちゃんは帰れ
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:31:58 ID:Am+FMXy10
- コレはひょっとしてアレか?
削除とか更新をしてほしければカネ出せ、とかそういうことか?
それともライバル店からカネが出てるのか?
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:31 ID:OC/7vc5hP
- >>705
いや、2ちゃんと変わらないと言いたいだけだ。
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:34 ID:ABoV8nboO
- >>706
この裁判は店舗情報の全削除を求める訴え。朝日の記事読んでみて。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:46 ID:ON58BjxT0
- なぜ店舗の意思に反してクズ情報が掲載され続けるのか?
近隣で同分野のA店(有料会員)とB店(非会員で掲載してほしくない)があるとする
B店の情報をカカクコムが無理やり載せ続けることによって誰にどんなメリットがあるか
1:B店の名前でネット検索しても食べログが先にヒットする
2:食べログのB店の当該ページには正確な情報が載っている保証はない
そのページにはA店をはじめとする近隣ライバル店が表示される
3:A店の当該ページには良くメンテナンスされた情報が載っている
4:結果としてB店を検索した客がA店に流れる可能性がある
A店のページにはライバル情報は表示されないので逆の流れはない
→A店ウマー
→A店はカカクコムにミカジメ料を払い続けてカカクコムウマー
B店の情報を削除するとこのウマーがなくなるし検索対象店舗数や
PV量が減少するのでカカクコムマズー
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:32:54 ID:yzqnSV3B0
- >>707
日本語は読めてると思うんだ、君にレスしてるのが唯一の証明だけどね
争点は削除のみとは書いて無いと思うのは僕だけなんだね。
お互いに詳しく知らないのに断言してもしょうがないだろ
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:06 ID:opHcje6AP
- 今北の馬鹿は寝ちゃったのか?w
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:25 ID:B5R1xYSp0
- ミシュランだって掲載拒否を受けるのにカカクコムったら・・・
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:25 ID:UD45r3+j0
- >>679
そのたとえだど、基本的には今売っているものを探すのが売りのページ群の中に
今売ってないものが乗ってる状態。そこで、明らかに売ってないという事を知っている
ケースでも「今売ってるかは、知らんよ」と書いてあるから構わないというのが食べログの言い分。
でも、最低限「今は売ってないよ」に表示は切り替えるべきだと思うのよ。
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:25 ID:4Uexruha0
- >>710
それまじ?
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:42 ID:AQ4RU9NJ0
- >>699
2ちゃんの自浄作用も壮絶過疎スレだと働かないけどな
そもそも過疎スレは見てる人も少ないから被害は少ないんだろうけど
食べログは地域の店舗検索で引っかかる人がそこそこいるのかもw
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:10 ID:AS0qJwAG0
- >>668
>俺はデマや誹謗中傷があっても自由な社会のほうがいい。
そんな社会はゴメンだ。
自分のことを悪く言われたら誰だって嫌だろ?
それが例えば営業妨害で客足が減ったら生活に関わる人だっているんだよ。
生活できなくなったらその先どうやって生きていけば良いんだ?
だから貴方の考え方は「自由な社会」の意味を履き違えているに過ぎない。
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:24 ID:ABoV8nboO
- >>712
更新するなら自分でやれ。削除には応じない。
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:32 ID:F7AzvEsk0
- >>710
2chなら,有名な「牛蛙 松吉」事件があるじゃないか
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:38 ID:+rXyXXL6P
- >>697
本当にとんでもねえバカなレビューがあるぜ
年季の入った下町の店が「せまい」「きたない」なんて序の口だよ
おれが店主なら全レビュアーを提訴するよ本当に。
さいわい>>710のようにネット上の名誉棄損には、裁判所も店側に同情するのが普通だしさ。
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:40 ID:jR85wPzX0
- >>700
分かる気がする
つうかITバブルの勢いを借りて
思った以上に金がもうけられた
じゃあもっと商売の範囲を広げるか
とか短絡的なっつうか社会的に未成熟な企業が
多いと思うよ
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:35:04 ID:xj8BwgLLP
- >>711
お前なんぞ知らんw
警察は理由をつけてはネットを規制したがっている
理想はおまえら全員逮捕だろう
つまらないスレをみて時間を無駄にしてしまったぜ
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:35:29 ID:RFfkHorc0
- >>720
2ちゃんにもスレが立って軽く祭りになってたよ。
訴えられたら怖いから後は自分で調べてね。
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:35:48 ID:B5R1xYSp0
- >>720
2000年前後だったと思うけど当時は結構有名な話だったよ。
その寿司屋、夕方のニュースでばんばん取材受けてた割には
従業員が外人だったりして味もイマイチだった。
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:36:38 ID:vDd45e6g0
- >>706
他人のふんどしで相撲取ってるのに、その線引きが分からないんだよな。
何で過去売ってて今売ってないものの情報を削除してくれないんだ。
この件、裁判で当事者負けてほしくないわ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:36:55 ID:RFfkHorc0
- そういえばあの寿司屋、まだ健在じゃないか?
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:37:05 ID:sRJN1Yku0
- >>713
2chでタイムラグ→場合によってはスレ落ちる
食べログ→掲載しっぱなしでしょ
2ch以下じゃん。
というか百歩譲って「信憑性が2ch同等」な外食店評価サイトなんか
やっぱり使いたくないし載せられたくもないだろうwww
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:37:22 ID:AQ4RU9NJ0
- >>723
そして更新するには
「会員になっていただきまーす」
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:38:26 ID:1BDMRqa+0
- >>714
食べログが掲載しているのは電話帳などに公表されている情報のみ。
メニューや写真は全て投稿。
電話帳などで公表している情報まで削除しろというのなら、そもそも
その店が公表するのをやめればいい。そうしたら削除しますよ、
というのが食べログのスタンス。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:38:34 ID:F7AzvEsk0
- >>732
>>やっぱり使いたくないし
居るんだなぁ・・・使っちゃう人が・・・
2chですら,信じて逮捕された奴がいっぱい居るよねw
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:39:09 ID:4Uexruha0
- 企業ゴロ同士、アホなやつに目を付けられても、
これは仕方ないよな。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:39:12 ID:OC/7vc5hP
- >>732
掲載しっぱなしなら、修正される可能性も残り続けるだろ。
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:39:32 ID:dvNE7Z390
- >>732 というか百歩譲って「信憑性が2ch同等」な外食店評価サイトなんか
やっぱり使いたくないし載せられたくもないだろうwww
これには激しく同意するなww
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:39:53 ID:SLP/INoJO
- >>716
だから最初から書いてるように
削除を求めるにはプロバイダ責任制限法を適用するしかないし
業務妨害でも損害賠償請求でもWebコンテンツ絡みの場合は
同法がまず適用されるんだが(特別法優先の法理)
他に何の法令を適用できると思ってんのかなぁ?
やっぱり真正のお馬鹿さんなのかなぁ?
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:40:25 ID:ABoV8nboO
- >>734
まさにネット掲載ゴロ
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:40:33 ID:yuRtR2x/0
- 俺様が勝手にやったが消して欲しければ、会員になれや。じゃねぇと消してやらねぇ。ぐへへへ。
そりゃきれるわな。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:40:40 ID:vDd45e6g0
- >>700
カカクコムは中国ハッカーにサーバー改ざんされてたから洗礼は受けてた。
でも、運営復帰までをテレビで放映してたねw
悪いことも商売にするのが上手いのかも。
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:40:40 ID:CV+8EFhy0
- >>727
アホか
妄想ごっこは家でやれ
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:42:08 ID:dvNE7Z390
- >>737 現在も掲載中、ってのが問題なんだろ
これから先なんて関係ないだろ
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:42:28 ID:+rXyXXL6P
- >>734
ようするに裁判の危険をレビュアーにおっかぶせて、カカクコムは知らん顔だろ
レビュアーって本当のバカの集合かね。民事裁判になったらレビュアーがかぶるんだぜ。
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:42:32 ID:B5R1xYSp0
- 削除してやればいいだけの話なのにカカクコムは何様なんだろうな
飲食店経営者を生かすも殺すも自分の考え次第とか思ってんだろうか?
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:42:57 ID:xj8BwgLLP
- >>743
オマエモナー
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:43:05 ID:YTsfDt1/0
- >>727
だったら、裁判沙汰になるような運営するなよってことじゃねーの?www
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:43:11 ID:yzqnSV3B0
- >>739
僕が馬鹿で良いと書いてると思うんだ
断言する君と断言を避ける僕は違う文化なんだね
裁判終われば全て分かるからもう良いよ
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:43:20 ID:ABoV8nboO
- 弾幕薄いよ>食べログ擁護派
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:44:07 ID:FfLkEY8K0
- >>746
一軒削除したら、ワレもワレもと沢山の削除希望が来て、対応も大変だし、
サイトの運営も立ち行かなくなる。
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:44:15 ID:CV+8EFhy0
- >>747
結局返せるのがそれだけかよw
バカは早く寝ろ
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:44:51 ID:OC/7vc5hP
- >>750
もう裁判進まないと、同じ事の繰り返しで飽きてきただろ。
お前頑張れ。
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:10 ID:R5Mm14+F0
- カカクコム擁護派の意見もパターン化してきたからそろそろ誰かまとめてくれ
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:11 ID:ABoV8nboO
- >>745
あの食べログ規約読んだら普通はレビューする気なくなるよ。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:31 ID:YTsfDt1/0
- >>751
それで立ち行かなくなるなら、ビジネスモデル自体が駄目なんだろうさw
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:45 ID:4nRDM4LK0
- >>732
実際のところ、
食べログ=便所(で食べモノ)の落書き。
だと思ってた。どこか違うのかね?
名無しで補足訂正出来るし、削除もする、
2ちゃんの方がむしろマシなくらいだな。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:54 ID:4Uexruha0
- >>745
目先の小銭ポイントに目がくらんだアホか、
まったく勘違いの、自分語りのバカだと思う。
そういう意味ではほっといても良いとも思う。
今回のお店の件は全く別で、可哀相と思う。
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:02 ID:wsOZ9rN20
- 糞テレビでさえ取材拒否尊重すんのにな・・
カカクコム死ねよ
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:14 ID:jR85wPzX0
- まずこの件は
裁判沙汰になっている限り、その判決を待つことだな
その判決が納得いかないものであれば
論議して世論を動かすってのもありかもね
まあ今のにちゃんでそこまでの影響があるのか
は知らんけど
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:26 ID:/e+OWkXc0
- カカクはだめだな楽天、アマゾン、YAHOOあたりを検索すればOK
大体値段は変わらないし手続きが楽く
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:45 ID:B5R1xYSp0
- >>751
我も我もといわれるような情報掲載してる方が問題だと思うけどね。
間に素人を介在して自分だけ甘い汁吸おうって根性が気に入らない。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:50 ID:sRJN1Yku0
- >>751
そこが裁判の焦点でしょ
要するに最新の情報であるという保証をせず
責任を過去の投稿者に丸投げすることによって
情報サイトとして本来果たすべき情報更新の義務労務から逃げてるわけだから
そのあたりが「商売としてちょっとまずいですね」ってお上に言われたら
潔く潰れて下さいってことよ。佐賀のお店には頑張ってほしいね
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:47:03 ID:UD45r3+j0
- 削除に応じて和解だろな。下手に戦って削除命令出されたら致命傷だもんな。
- 765 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/12(日) 23:47:07 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>750
良い子は寝る時間。
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:47:22 ID:+rXyXXL6P
- >>751
そんなの知ったことじゃないよなー。違法不当な運営な以上、きれいにする経費は食べログがかぶるべきだ。
なんのためにアプリ有料化して稼いでんだいって話だよな
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:47:26 ID:FfLkEY8K0
- >>757
飲食店に2ch見て来る客なんかいないけど、
食べログを見てきた、って客は結構いるのは事実。
オレの良く行く店の店長は、結構迷惑がってた。
まあ、売上にはなってるし、とは言ってたけど。
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:47:38 ID:j/5GGclb0
- >>746
食ベログの影響がでかくなれば
自分に嫌でも関わらないと商売しずらい状態になるね
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:47:48 ID:g61JYGHD0
- >>751
>ワレもワレもと沢山の削除希望が来て
そこが微妙だと思うんだよね。
だとしたら、食べログの価値なんてそんなもんって事になっちゃう。
多分、そうはならないと思うんだけどなあ。
でもやっぱ評判の良し悪しに関わらず載せられたくないって店は結構あるのかなぁ。
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:48:11 ID:DDqzocLfP
- >>733
Gmail使うには登録してもらいます
Twitter使うには登録してもらいます
食べログ使うには登録してもらいます
あれれ〜?何も変なところ無いよ
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:48:12 ID:vDd45e6g0
- >>751
それで立ち行かなくなるなら、
それぐらいのビジネスモデルだったってことじゃない。
でもまた別で立ち上がるから不便になること無いと思うけど。
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:49:25 ID:4Uexruha0
- >>768
一見しか来ない、都心ならね。
固定客の見込めない、チェーン店とかね。
望まない店には害でしかない。
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:49:34 ID:bZmKPRvp0
- 最低限のモラルはもつべし。店に掲載の許可をとる。店の情報を取材する。そんときいかなる評価でも
削除をしないといっておけばいい。変更がある場合は連絡してもらえばいい。たったこれだけでいいのに。
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:49:35 ID:OC/7vc5hP
- ただ、店に都合の悪い話は消すのが当たり前、という世界は
それはそれで問題があると思うんだよな。
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:50:25 ID:AQ4RU9NJ0
- >>770
食べログに載ってる古い情報が「迷惑」だから消してくれって話なのにさ
なんでわざわざ「規約に同意して会員になってやんないと行けないわけ?」
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:50:49 ID:LyA+B1Xt0
-
この問題、個人の肖像が勝手に掲載されてしまう事とどう違うんだろうね?
公人的扱いとして店舗情報の公開に公益性があるとするなら、公益性とは言えない
主観評価の情報等は記せないようにしておく必要性や必然性があるんじゃないかな?
この点が気に入らないから、店側は全面削除を申し入れてるんだろ?
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:50:55 ID:oNgE4QXI0
- >>768
日本飲食産業連盟として全店舗の記載を拒否すればいい。
修正してほしけりゃ有料会員になって自分でやんなよ、って
態度だろ、ようするに。口には出さなくとも同業者はみんな
不愉快に思っているはず。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:50:55 ID:wrQQKQWX0
- パート6って
そんなに嫌われてるの?価格
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:52:03 ID:FfLkEY8K0
- >>774
それはそう思う。
だから、食べログに載せたい店は、きちんと登録して、
口コミも悪質で公序良俗に反しない限りは、消せなくするのは当然。
何が問題って、載せたくない店も勝手に書き込まれてるところ。
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:52:41 ID:sRJN1Yku0
- >>774
都合の良い悪いじゃなくて
現状(というか今回の>>1のケースに至っては)虚偽になるから。
評価がどうのこうのとかで揉めてるわけじゃないんだよこれ。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:52:55 ID:jR85wPzX0
- 本来は食べログも性善説的に
純粋にだれでも書き込めるサイトを作りたかったのかもね
ただ悪意ある人がそこに入り込むと…
ってところまでは考えてなかったのかもしれん
この件とは違うかもしれないけど
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:16 ID:4nRDM4LK0
- >>767
2ちゃんの活気のある専スレの方が、
よっぽど情報早いし便利じゃない?
食べログなんて無知なオナニーレビュアーだらけだし。
結局あれを使ってる人って、
食べログを雑誌やテレビと同じように捉えて、
単純に評判のいい店に行く、
自分が可愛くて仕方ないだけだと思う。
口コミが売りでありながら、
口コミは全然機能してないと言うか…。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:23 ID:+rXyXXL6P
- >>778
勘違いレビュアーの名誉毀損類似なレビューを見てから大嫌いになったね。
不法なレビューをネット上に垂れ流しみたいなもんだと思うよ
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:41 ID:vDd45e6g0
- >>774
食べ物屋ではそれで問題ないと思う。
ネットの全てを消せるわけじゃないから。
都合の悪いことが世間的にも本当に駄目なら色んなところに書かれて
結局問題になる。
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:45 ID:CBDVviUL0
- >>778
うん。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:30 ID:/e+OWkXc0
- ある業界の店舗情報サイトをしていたけど掲載に許可なしなんて考えられなかったね。
情報量を増やすために掲載したい気持ちは同じようなサイトは持っているはず、
だが、公の情報源であるネットに掲載することは情報について責任が生じる。
無断掲載はあり得ない。。。。掲載する場合は店舗側が自由に内容を変更できるように
編集ページのアカウントを提供していた。普通の人間はこれぐらいは配慮するはず
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:38 ID:AQ4RU9NJ0
- >>778
今までカカクコム嫌いじゃなかったけど、今回の対応は流石にどうかと思うね
>>774
>>779
そうそう、裁判所の判断では「口コミの存在は許容しなければいけない」だけど
食べログというシステムの中に「自分の店舗を掲載しないで欲しい」ってのは受け入れられるべきと思うね
その上で食べログには「食べログ無掲載店舗の口コミ」ってのを投稿できればいい
そして、古いメニュー情報とか迷惑な情報は流石に消してやってもええやんね
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:57:39 ID:WxRjAClu0
- >>775
その「迷惑だ」ってのが法で保護されるほど重大な話なのかね。
また、自分で解決出来ず法に頼らざるを得ない話なのかね。
>>787
>何が問題って、載せたくない店も勝手に書き込まれてるところ。
食べログだけに文句言う前に、Googleに文句言って、
評判書き込んでるサイト全部除外してもらったらどうでしょうか?
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:58:47 ID:MBzHrOAI0
- とりあえず検索結果については、検索エンジン側に言ったらどうだろう。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:58:59 ID:LyA+B1Xt0
-
口に入る物と医療に関する事は、信用こそが命なんだよ。
いい加減な事を書かれたりすると、死活問題になりやすいんだよな。
だから、飲食店のようなものを、他の工業製品と同じような感覚で
扱ってしまってることが、そもそも問題だったんだろうな。
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:59:14 ID:c53w8RW+0
- 勝手に高菜食ったらそりゃ怒られるよ。
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:59:40 ID:AhlQ04qp0
- 食べログは有料とかクソすぎ。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:00:01 ID:+rXyXXL6P
- >>781
というかさ、レビューしてるドアホ(あえてこう言う)が、
自分のやってることの違法さ・不当さを認識してるのかと言いたいんだよね
一生懸命経営してる下町の店に来て、味に文句ならまだしも
「せまい」「古い(だからきたない)」
だから評価は低いです!
こんなのは、言いがかり以外の何ものでもない。
店にとっちゃ、死活問題だぜ。
よく訴訟にならないもんだ。おれなら提訴してるよ>>710みたいにさ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:00:53 ID:ABoV8nboO
- >>788
心情的に食べログと絶縁したいの
- 795 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:01:50 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>783
東尋坊のマグロがハラミ(横隔膜)なのは店のメニューに書いておる訳だが。
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:01:55 ID:QAhxkVp50
- >>792
ほとんどのグルメサイトは有料だがな
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:02:18 ID:ABoV8nboO
- >>792
ミスリード部隊乙
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:02:19 ID:9q7IFiND0
- >>788
>また、自分で解決出来ず法に頼らざるを得ない話なのかね。
何言ってんだ?
自分で解決できないから裁判で争うだけの話じゃん
法で保護とか、頼るとか意味不明すぎるよ
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:02:31 ID:5ngYf/F60
- デジタルガレージのやり口はこんなもんだろ
iPhoneでもガラケーモデルで有料化だしな
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:03:28 ID:kCm07oR60
- 味とか好きな雰囲気は人によって好みが違うし、レビューワーもサイト側も神様ではない。
ましてや商売しているサイトでそんな事をしてたら、有料会員以外は貶し放題。
完全な営業妨害だろ。店の肖像権はサイトにあるのか?どう考えても違うよな。
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:03:45 ID:I+rYCl8e0
- >>794
あいつは気に入らないなんて理由が裁判で通用するわけがない。
いったい何の権利を侵害されているのか具体的に言うべき。
とはいえ、これで権利侵害ならGoogleストリートビューも、
Googleもすべて真っ黒だな。
>>798
>自分で解決できないから
当初の要求は、最新情報に更新してくれ。でしょ?
自分で出来るじゃん。
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:04:41 ID:UD45r3+j0
- >>795
横隔膜のあるマグロは珍しいかも。
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:04:58 ID:Ripwf/K70
- 2ch、からも様々なサイトからも情報を消す方法はある。
でもそれには金とコネクションが要る。
情報提供サイトさんて所詮893な商売
屑に何を期待しても無駄
- 804 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:05:09 ID:IIAsfLsr0 ?2BP(34)
- >>793
狭かったり汚かったりする店は味も相応であったりする。
重要な指標だよ。特に清潔さ。
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:39 ID:kYdWdlsh0
- >>793
それはしょうがないんだよ
これだけオープンな世界の中で
価値観が違う人が誰でも書き込めるようになっているんだし
そういうのも前提にしているとは思うけどね
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:05:58 ID:9q7IFiND0
- >>788
>評判書き込んでるサイト全部除外してもらったらどうでしょうか?
そもそも今回の問題って口コミ情報の削除じゃないんだよ?
古くて迷惑なメニュー情報消してくれって話だよ
>>801
なんで自分でやんなきゃいけないわけ?
カカクコムが勝手にやってるサービスなんだから更新するのはカカクコムでしょ。
しかも、自分で編集するには店にとって迷惑サイトになってる
食べログの規約に同意して会員にならきゃいけないんだぜ?
アホ過ぎる話だよ
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:06:25 ID:NzkfEP+g0
- >>14
ちょw タベログ酷いなぁ・・・
閉店してる店まで載せる必要ないだろうに
なんか嫌味な感じに見えるわw
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:06:27 ID:e/HUerIC0
- アホーニュースは2ちゃんよりスイーツ()やらDQN多いだろうから
『食べログ』擁護派も多いだろうと思って見に行ったら
ほぼ100%カカクコムフルボッコでワロタ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000001-jct-soci
この嫌われっぷりは半端じゃないな
「ネット企業」がネットで総スカンくらってどうすんだよ
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:06:58 ID:2S2JhqEw0
- 食べログってまだ、飲食店の公式サイトにぐるなびのURL貼ってるの?
- 810 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:07:30 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>802
マグロの横隔膜
http://www.uomaru.co.jp/cook/oukakumaku.html
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:08:17 ID:+rXyXXL6P
- >>804
名誉毀損が生甲斐のコアセルベートならそうだろけどなw
おまえさっきから書いてるのは店への名誉棄損で100%アウトだから。
荷物整理しといたほうがいいと思うよー?
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:08:46 ID:WxRjAClu0
- >>806
>古くて迷惑なメニュー情報消してくれ
たいして迷惑ではない。ほんっとうに迷惑だからやめて!と言うなら自力で簡単に直せる。
>なんで自分でやんなきゃいけないわけ?
>カカクコムが勝手にやってるサービスなんだから更新するのはカカクコムでしょ。
ユーザーが情報を共有するサイトなので、間違いが許せないのなら
店もユーザーの一人となって正しい情報を提供すればいい。
カカクコムは情報提供者ではなく、場を提供しているに過ぎない。
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:09:05 ID:oANkkLzBO
- >>806
食べログはメニュー情報も口コミ情報(投稿)だよ
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:09:45 ID:gvQHrdVD0
- うーん、該当する店からの削除要請には
対応したほうがいいんじゃないかな。
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:09:50 ID:9q7IFiND0
- >>812
店にとって迷惑なサイトのユーザーになんでなってやらにゃあかんねんwww
カカクコムが消してくれれば問題ないんだよ
- 816 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:12:12 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>815
無理があるな。
店の者として書き込みすればいいだけの話。
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:12:39 ID:vAmCGRTP0
- 公正取引委員会告示では、以下のように優越的地位の濫用を定めている。
自己の取引上の地位が相手方に優越していることを利用して、正常な商慣習に照らして不当に、次の各号のいずれかに掲げる行為をすること。
一 継続して取引する相手方に対し、当該取引に係る商品又は役務以外の商品又は役務を購入させること。
二 継続して取引する相手方に対し、自己のために金銭、役務その他の経済上の利益を提供させること。
三 相手方に不利益となるように取引条件を設定し、又は変更すること。
四 前三号に該当する行為のほか、取引の条件又は実施について相手方に不利益を与えること。
五 取引の相手方である会社に対し、当該会社の役員の選任についてあらかじめ自己の指示に従わせ、又は自己の承認を受けさせること。
↑この、『優越的地位の乱用』の三に該当しそう。これはつかえそうだな。
これを使うか、もしくは
『名誉棄損』
だな。
これは拡大解釈が必要だか、今後のネット社会においてエポックメイキングな解釈を期待したい。
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:12:45 ID:Ripwf/K70
- >>812
>カカクコムは情報提供者ではなく、場を提供しているに過ぎない。
。。。企業がやってるサイトだとその考えはちょっと
場を提供してるだけでそれなりの責任が生じる
企業自体に社会的な責任があるからな
個人の趣味のサイトじゃねーんだから。。。。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:17 ID:I+rYCl8e0
- >>815
>店にとって迷惑なサイトのユーザーになんでなってやらにゃあかんねん
本当に迷惑を被っているなら、すぐにでもユーザーになり更新して当然だろう。
しないなら、その程度の迷惑でしか無い。
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:13:37 ID:s8xr8rV9P
- コアセルベート=名誉毀損の常習者
きょうは棒お店への誹謗に血道をあげているバカです。
- 821 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:14:31 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>817
うろ覚えだが「名誉棄損」の拡大解釈は厳に慎まれる判例があったはず。
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:15:29 ID:I+rYCl8e0
- >>818
で、その責任とは何法における第何条なんですか?
訂正する方法は与えられてるのだから、店の権利を侵害していると思えないけどね。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:15:36 ID:g64M9+860
- >>816
>店の者として書き込みすればいいだけの話。
でもそれは、ショッカーへ入隊したら許してやるっていうぐらい乱暴な話なんだぜ?
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:15:51 ID:vAmCGRTP0
- >>821
そんなことはないよ。
だからこそ、時代を作ってほしい。
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:16:03 ID:s8xr8rV9P
- >>821
名誉毀損の常習者よ。おまえまだお店にゴメンしてないだろ
ゴメンすれば少し軽くなるという判例がある。ゴメンしとけ。
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:16:24 ID:Ripwf/K70
- >>819
>本当に迷惑を被っているなら、すぐにでもユーザーになり更新して当然だろう。
>しないなら、その程度の迷惑でしか無い。
だれでもネットアクセスしてると思うなよ、
パソコン持ってない
ラーメン屋の親父が居た場合
削除依頼するまでの道のりがどれだけ大変か。。。。
俺が同じ立ち場なら弁護士に頼むね
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:16:42 ID:HqTz/M3J0
- >>819
なんで、迷惑掛けられたほうが
相手のルールに従わなきゃならんのかね
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:17:11 ID:cjPtn7460
-
情報サイトが請け負うべ社会的責任について、ここらで一度、整理した方がいいかもな。
今まであまりにも野放しだったような気がするわ。情報を商業利用する場合にある程度
のガイドラインが必要になって来てるのかもよ。
商業的情報サイトの閲覧者が多い事実が、理由になりうる問題だろうし。
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:17:41 ID:4Q/iHu73O
- >>819
情報更新のためにユーザになる義理もない。
- 830 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:17:53 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>823
そうでもなかろう。
要は客とのコミュニケーションが必要ということだ。
上野のとんかつ屋の平兵衛にはそういうのが全く無い。
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:18:27 ID:4aIh/R4m0
- 情報を載せるのは自由なのに消すのは自由じゃない(その方法がない)ってバランス的にはおかしいな
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:12 ID:9q7IFiND0
- >>813
それが古くて迷惑だから消してくれって話だろ
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:18 ID:s8xr8rV9P
- >>830
話をそらすんじゃねーよ
さっきからおまえが誹謗してるお店に謝罪しろって言ってんだよ。
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:51 ID:I+rYCl8e0
- >>823
古い情報を掲載するより、お前のようにカカクコムを悪の組織だなどと言う方がはるかに問題があるんだけど。
この件でカカクコム批判してる側って、問題の大小もわからないんだよね。
>>826
今時、店の人が誰一人パソコン無いってだけでもおかしいのに、
さらに食べログの情報を知り、更新依頼、削除依頼までしてるのにPC無いなんて考えられない。
どっちにしても妄想でしか無いからそんなのに付き合っても仕方ない。
>>827
権利を侵害していると認められないから。
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:19:52 ID:vAmCGRTP0
- >>831
ああ、そういう感覚正しい。
普通に考えて『あれ??おかしくね??』
という場合、ほとんどが法に触れてる。触れかたに差はあるにせよ。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:20:30 ID:qubOfEAu0
- 擁護してる書き込みの数が
膨大すぎて気持ち悪い
ほんの数人でww
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:01 ID:lp3fFF1Y0
- とりあえず、削除依頼があったら消しとけば波風起たずに済むのに、どうしてそこまでムキになるんだか・・・
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:21:03 ID:Ripwf/K70
- >>830
>そうでもなかろう。
>要は客とのコミュニケーションが必要ということだ。
>上野のとんかつ屋の平兵衛にはそういうのが全く無い。
はいはい、お前は自分のせまーい生活範囲と人生経験だけで語ってろ。。。
お前みたいな料簡が狭い輩が自由に発言できるネットって便利だな。。。。
リアルでのお前が目に浮かぶよほんと
- 839 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:21:11 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>826
ネットアクセスなんて自動車の運転より簡単だろうに。
どんだけ無能力者なんだよ。
>>827
流行りのトッピングがあれば真似するくせに。
風の流れを読むのは商売人の義務だろう。
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:12 ID:HqTz/M3J0
- >>828
グルメサイトに限らず情報サイトは無断掲載ばっかりだからな
しかも、内容は他サイトのコピペでみんな同じだったりする
ネットの情報が脆弱と言われるゆえんだ
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:43 ID:9q7IFiND0
- >>839
だがカカクコムの会員なんぞになってやる必要はないね
ってのが今回の裁判でどう判決でるか楽しみなんだが
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:45 ID:s8xr8rV9P
- >>839
おいおまえ
さっきから誹謗してるお店への謝罪はしないのか?
しないならそれなりの手段をとるよ、すまんけどさ。
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:03 ID:I+rYCl8e0
- >>831
住所やそこにある店の名前などの「情報」は、新しくなることはあっても消えることはない。
その情報を共有しているのだから、とんでもない間違いでもない限り消す必要など無いし、
情報の共有は自由だ。更新する方法はあるし、とても簡単。
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:32 ID:cjPtn7460
-
個人経営の飲食店をイジメルのは良くない。人道的にも良くない。
勝手に競争に参加させられる者の身にもなってみるべきだ。
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:23:56 ID:g64M9+860
- >>830
>上野のとんかつ屋の平兵衛にはそういうのが全く無い。
あそこも、敵のアジトに潜入するような勇気が必要な店の一つだな。
それはともかく、書き込んで情報追加するには入会しなきゃならんのは間違いないのよ。
これはある意味、食べログのシステムに自らが組み込まれる、つまり歯車になり、店を
構え続けるかぎり食べログの歯車となることを了解するのと同じなのよ。
無料だからと簡単に考え勝ちだけれど、実は大きな一線を越える行為なんだぜ?
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:24:44 ID:6Lsc4AHZ0
- 社会的責任は大切だが、
社会的責任とは消費者も含めた社会全体を考えた責任のことだ
個人の投稿する情報を制限するのは公共の利益、特に消費者の利益に反する行為だ
古いレビューだって参考にする人も大勢いるはずだ
言論の自由を侵害する行為も社会的に許されない
明らかに営業妨害なら話は変わるが
ちょっとメニューと外観が古いくらいで社会的責任に反するとか
ちゃんちゃらおかしいねw
- 847 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:25:06 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>833
東尋坊は悪い店ではないよ。
板前が中国人だったり、新たに握っているネタと同じものがコンベアに流れている場合にその皿を取り外し、取った皿を握った皿に混ぜて再度回すのとか気にならない人にとっては。
あと、椅子もガタつくものでよければ。
出されるマグロもハラミでOKな人にとっては立地を考慮すれば良い店だろう。
御徒町方向にもう少し歩けば1,000円で寿司喰い放題の店があるけどね。
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:01 ID:s8xr8rV9P
- >>847
そうか謝罪しないんだね。わかったよ。
それなりの手段をとりますわ。よろしくな。
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:03 ID:qubOfEAu0
- yahoo記事への投稿はほとんど全て
カカクコムへの批判で埋まってるのに
このスレは半分くらい擁護の書き込みで埋まってるwww
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:18 ID:I+rYCl8e0
- >>829
迷惑被ってないからだろうな。
別に自分で更新してから訴えでたっていいんだし。
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:19 ID:4Q/iHu73O
- >>834
食べログとは付き合いたくないから絶縁(店舗情報全削除)したい。
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:37 ID:cjPtn7460
- >>846
でも、味なんてものは、全部主観www
公益性とは呼べないシロモノ。
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:11 ID:Ripwf/K70
- >>845
>それはともかく、書き込んで情報追加するには入会しなきゃならんのは間違いないのよ。
ヤクザと一緒だよなみかじめ料払わないと嫌がらせする。
情報サイトの場合はもっとたちが悪い情報で食べてるのに情報源や店に
敬意を払わないなんてヤクザ以下
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:41 ID:YR8S7ewP0
- まあ○○業務妨害とかで責めたら
刑事でもいけるんじゃね。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:27:35 ID:r2T6sREe0
- >>837
不思議でしょう。
しかも、永久に、このスレはログとして残るのにね。
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:28:30 ID:I+rYCl8e0
- >>851
2chは嫌いだから、評判を載せるなと訴え出ますか?
古い情報で語ってるから消せと訴えますか?
名誉毀損なら削除して当然だろうがね。
>>853
無料だよ。
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:28:45 ID:vAmCGRTP0
- >>846
はい、ダウト。
単なる飲食店の情報など、公共の利益とはいえない。
法律勉強してね。
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:29:18 ID:oANkkLzBO
- >>822
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第三条
民709条
- 859 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:29:49 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>845
公式ページを作ればSEO対策とか講じるだろ。
ネットについて前向きに捉えるべき。
>1を読む限り、佐賀の評判の悪い店がへそを曲げているだけにしか思えない。
>>842
店に行けば1分で分かる事実だから仕方ない。
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:08 ID:9q7IFiND0
- >>845
だよな
敵対する相手の会員にって正直どうかと思うw
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:19 ID:e/HUerIC0
- 商用サイトを擁護するのに「言論の自由」を持ち出すやつらって
基本的にキモすぎる
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:57 ID:Y+hvknJ/0
- お店のリアルな情報を提供するサイトなのにそれが更新されないなんて
終わってる。しかも自ら拒否。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:31:06 ID:I+rYCl8e0
- >>817
取引相手ではないので根本的に関係ない。
(法で保護するレベルの)不利益でもない。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:31:08 ID:Ripwf/K70
- >>859
はいはい、SEOときたかなんかおまえ、面白いな、知能が中学生並み
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:31:50 ID:mAaLiKmQ0
- >>840
> グルメサイトに限らず情報サイトは無断掲載ばっかりだからな
無断掲載も何も、著作権法に抵触するわけでもなく、規制する法的根拠がないだろ。
しかも公開されてる情報を集めてるだけだろ。
なんか昔あった、「無断リンク禁止」や「直リンク禁止」の議論と似てるね。
そんなもの禁止する根拠無いわ。
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:18 ID:9q7IFiND0
- >>859
SEOといえば店の名前で検索しても食べログが上に来て大変らしいね
>>856
今回のは評判じゃなくて古くて迷惑なメニュー情報だけどな
削除依頼は別に店の権利としてありじゃね?
それで話が付かなければ裁判になるのも仕方のない話だろう
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:32:48 ID:4Q/iHu73O
- 食べログ擁護派は、店舗情報を消さない理由ではなく、消せない理由を明らかにすべきだ。
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:03 ID:oJwnssDi0
- 食べログの理論が罷り通るなら、電話帳に載せてる公開情報!を基にして
電話番号・名前・住所をリスト化して、日本最大のソーシャルサイトとか
作れるよね?
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:10 ID:vAmCGRTP0
- >>863
そもそもこんなネット社会を念頭に置いてないから、そのまま当てはまらないのは当然。
事実、こういった案件で法人をネットから守る法律が明確には存在しない中で
流用できそうだと言ったまで。
そういう新解釈ができるかもという提案。
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:33:59 ID:I+rYCl8e0
- >>858
>特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第三条
>民709条
だから、いったい何の権利を侵害しているのかと言ってるんだが。
情報が古いってだけで、著作物うpしただとかじゃないんだぞ。
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:34:06 ID:up3vwSCF0
- >>837
前例を作りたくないから。他にも修正ないし削除を希望している店が
潜在的にかなりの数あることは容易に想像できる。前例を作るとそういうの
に全部対応しなきゃなんなくなる可能性が大きいから嫌なんでしょ。
要するに、泣き寝入りを期待してたわけだ。
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:34:19 ID:YR8S7ewP0
- 大体食べログのデータを更新するのを
勧めるなら店側に手間賃位払うべきだろ。
食べログのDBの情報更新は
食べログの利益になるものなのだから。
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:34:26 ID:lp3fFF1Y0
- まぁ、裁判になったら「消しなさい」っていう判決になるんじゃね?
- 874 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:35:35 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>866
>SEOといえば店の名前で検索しても食べログが上に来て大変らしいね
それだけ食べログが世間的に認知されている証拠。
店側も食べログを武器にすべきだが、
勝者(商売繁盛)が出れば敗者(破産)も出る。
水物の自営業が嫌ならタクシーの運転手にでもなるしかない。
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:35:42 ID:r2T6sREe0
- >>867
何故かそれに答えはないのだな
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:36:15 ID:8THMaLP30
- しばらくしたら依頼のあったお店は
削除受け付けるようになるんじゃない。
勝手に載せて責任は持ちませんじゃ
あまりにも企業モラルが無さ過ぎるだろ。
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:36:23 ID:oANkkLzBO
- >>870
だからじゃないだろ
君が何法の何条かと聞いていたから答えてやったんだろ
自分のした質問も覚えてないのかお前は
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:06 ID:lp3fFF1Y0
- 古いメニューをアップされてたら、それを見て店に行った人が迷惑するし店も同じく迷惑するよな
削除してくれという理由には十分だよ
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:14 ID:HqTz/M3J0
- 誰とはいわんが
6時間以上スレに張り付いて、必死こいてるヤツなんなんだろな
風呂くらい入れや
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:23 ID:qubOfEAu0
- 擁護派なんていないのだよ
何でもかんでも反論してさっさとこのスレが埋まればいいんだから
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:37:30 ID:fCPND1fF0
- 食べログにレビューを書く事を生きがいにしている人だっているんですよ!
その人達の表現の自由はどうなるんですか?
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:13 ID:Ripwf/K70
- >>872
まーおいらも商売の情報サイトの管理人だったが情報をくれる人は神様みたいなもの
掲載したもらえれば大変ありがたい!さらに広告とか出してくれれば尚うれしい!
業界での評判を落としたくないから情報の変更や削除についてはこまめに対応したよ
またそれで商売につながる。。。大名商売はそのうちつぶれるだろ
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:24 ID:mAaLiKmQ0
- >>867
> 食べログ擁護派は、店舗情報を消さない理由ではなく、消せない理由を明らかにすべきだ。
全ての店がメニューを刷新する度に、食べログが最新情報に更新する義務を負わされたら、
サイトの継続不可能だぞ。サイト潰れちゃうよ。
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:31 ID:YPihmwEd0
- 佐賀のなんという店だろう?
口コミを見てみたい。
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:31 ID:Y+hvknJ/0
- >>881
ブログでやれ
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:33 ID:oANkkLzBO
- >>870
ついでに言えば
民709と言われて何のことかわからんほど無知なら法を語るのは無理だぞ
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:38:35 ID:I+rYCl8e0
- >>866
>2chは嫌いだから、古い情報で語ってるから消せと訴えますか?
に対する答えが、
>削除依頼は別に店の権利としてありじゃね?
>それで話が付かなければ裁判になるのも仕方のない話だろう
ですかw笑っちゃうよ。
それでも2chの場合は、気に入らなかったらそれしか方法ないけど、
食べログの場合削除依頼なんかしないでも直せるのにね。
>>867
>消せない理由
ユーザーは全て等しく扱うのが当然で、特例は認められないからだろ。
しかもユーザーですら無いんだから、なおさらだ。
>>877
権利を侵害した際の責任の話だろ?
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:08 ID:k5mO08Fo0
- さすがにこれは価格が負けるでしょ。
さっさと負けて他の店も削除依頼出せばいいのに。
前例作りたくない価格側の気持ちはわからなくないけど
企業の姿勢としてはひどすぎる。
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:12 ID:lp3fFF1Y0
- 世の中の事象がすべて法律に網羅されているわけないし、そんなこと不可能なのわかるだろ
法律に無かったら常識的にこうだってとこで判断するしかないだろ
裁判になったら削除しなさいってことになるよ
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:31 ID:LMxioJ8z0
- 表現の自由なら誰でも削除する出来るぐらいにしてほしいわ。
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:32 ID:8THMaLP30
- >>883
その程度のサイトなら潰れてもいいじゃん。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:42 ID:4Q/iHu73O
- >>879
仕事だから気にすんな
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:49 ID:Rw8ouDnPP
- iPhoneのアプリもいきなり有料化して大顰蹙買ってるし
なんかワザとやってるかのように一気に崩壊して行ってるな
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:39:52 ID:g64M9+860
- >>874
>店側も食べログを武器にすべきだが、
暗黒面に落ちてダークフォース手に入れ武器にするダースベイダーみたいな選択もあっていいんだけど
暗黒面を拒否して戦いたい人だっているのよ。そこは分ってあげないとダメよ。
- 895 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:39:56 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>867
ランキングが成立しなくなるからだろう。
底辺大学が代ゼミに偏差値公表を止めるように言えば、
代ゼミは上位校の偏差値しか載せなくなる訳?
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:41:01 ID:YR8S7ewP0
- 削除しなくても、店側の言う不利益を
解消する手段はいくらでもあるだろうに。
店舗の基本情報について、店舗側から最新ではないとの
指摘を受けていますとでも表示すりゃいい。
そうすりゃ、その店の情報について
公式並に信頼性ありと勘違いするバカは
ほぼ居なくなるだろ。
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:02 ID:wwS2SApP0
- お店とはいえ個人攻撃。
それが許されるなら2ちゃんに個人名や写真をリンクして悪口言っても
許されるんだよね。
残念な人だとかさ。
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:22 ID:s8xr8rV9P
- >>895
おまえまだいたのか?
本当に反省のカケラもないね。
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:32 ID:qubOfEAu0
- 「店舗情報勝手に載せないで」 佐賀県の飲食店が「食べログ」提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000001-jct-soci
こっちの記事へのコメントには擁護の声がまったくないぞ
こっちもちゃんと仕事しないといけないじゃないか
まったくたるんどる!
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:38 ID:I+rYCl8e0
- >>886
それでいったい何の権利、法律上保護される権益を侵害しているのですか?
そもそも削除を求める訴えなんだから、そっち関係なくね?
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:42 ID:vAmCGRTP0
- >>881
こういうやつが出てくるから、名誉棄損という概念があるんだよ。
書かれた側が不利益だと思い、それを不特定多数に公開することは名誉棄損。
ただし、法人は営利だからある程度のレベルまでの論評は受け入れざるを得ないだろう。
その線引きをする法律がいまないんだ。それが大問題。
どこまでも個人の表現ばかりが優先される社会は、健全とは言えない。
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:43 ID:uVApkEmr0
- 言論の自由の問題だからな。
しかし、カカクコムは商売にしてるし。
判決が楽しみだな。
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:42:49 ID:mAaLiKmQ0
- >>891
> その程度のサイトなら潰れてもいいじゃん。
人事だと思ってるようだが、不正確な情報を載せることが禁止されれば、個人の感想ブログや
ホームページも摘発対象になるし、色々と悪影響の波及が懸念されるよ。
2chの書き込みだって、「嘘が書かれていた」というだけで摘発されかねない。
言論の自由の本質は、「嘘を言うのも書くのも自由(意図的な営業妨害などで無い限り)」ということであり、
それは死守しないといけない。
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:06 ID:lp3fFF1Y0
- 食べログってのをカカクコムがやっているなんて知らなかったわw
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:08 ID:LMxioJ8z0
- >>895
訴えられば載せなくてもいいじゃん。
そのかわり訴える方も大学名を公表されたら
Fを隠したがってるのかとリスクを負うことになるけど。
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:15 ID:4Q/iHu73O
- >>883
んじゃ最初から載せるな。
で、全削除できない理由になってない。
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:49 ID:fCPND1fF0
- >>885
ししかし、ブログに書いてもアクセスはせいぜい日に10件程度・・・
それに引き換え、食べログさんに悪口を書いたら効果絶大!
私の書き込みで店が潰れたらとか想像すると・・それはもう嬉しゅうて嬉しゅうてwwww
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:56 ID:EzaC9AId0
- 店にもプライバシーは認められるべき。これは画期的な判決になる。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:43:57 ID:9q7IFiND0
- >>874
Googleも情報集約型サイトは高評価になっちまうからねえ
オフィシャルサイトよりwikipediaが上にくるようなもんだろうな
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:44:39 ID:4Q/iHu73O
- >>887
消さない理由はいいから消せない理由を書け。
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:22 ID:I+rYCl8e0
- >>896
最新の情報ではない可能性があります、と書いてある。
全部それで対応する以外、すべてのユーザーを等しく扱うのは無理だろ。
>>910
消さないと消せないがどう違うのか分からないのだが。
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:43 ID:Y+hvknJ/0
- ))896
根幹となる基本的な情報を匿名のど素人に任せた以上想定できたトラブルだわな。
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:47 ID:mAaLiKmQ0
- >>901
名誉を毀損するのが名誉毀損であって、不利益かどうかは関係ない。
>>907
amazonで本買う時とか、星の数参考にしてるけど、あれはモロに売り上げに影響あると思う。
きっと操作されてるんだろうな。
- 914 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:45:50 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>894
kimiは若いな。
商売というものは正しいから儲かるのではなく、儲かるからこそ正しいのだ。
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:45:54 ID:s8xr8rV9P
- ヤフーの記事コメント面白いなあ
カカクコム擁護が本当に1件もないww
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:42 ID:YR8S7ewP0
- >>903
意図せず不正確な情報を載せるという状態ではなく、
不正確だと指摘を受けてまで、不正確だと分かっている情報を
他の正確な情報と見分けの付かない状態で
発信し続けるのが問題なんだろう。
しかもサイトとして死んでいるわけでもない
人気サイトなのに。
ブログでも他人に迷惑をかける誤情報について
指摘を受けたら追記して補足するのが
慣例になっているのに。
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:47:43 ID:lp3fFF1Y0
- うまいまずいとかは、まぁ個人の好みの問題だからどうでもいいが、古いメニューとか古い店の写真とかは削除してやれよ
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:07 ID:oJwnssDi0
- >>872
連絡先のっけたら、食べログ経由の問合せがあるだろうからね・・・。
通話明細(着信)や録音から、電話応対の稼動が、客観的に証明できるかな?
>>878
そういや、一般の利用者にとっても、メニューとか変わってたら迷惑だな。。。
情報量が増えすぎて管理しようにもできないんだろうけど、保守管理する人が
居ないまま放置してると、どっかの掲示板みたくなるような悪寒。
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:12 ID:viIvZZVw0
- >>14
うわぁ、ここまで酷いとは思ってなかったわ
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:48:14 ID:mAaLiKmQ0
- >>906
> んじゃ最初から載せるな。
載せるのは自由なんだから、載せるなと言われる筋合いはないのでは?
> で、全削除できない理由になってない。
する必要がないからだよw
>>915
最近ヤフー見てないのだが、2chとは随分世界が違うのか?
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:49:53 ID:4Q/iHu73O
- >>911
掲載拒否の店を掲載し続けるのはなぜ?
消せない理由を教えて。
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:03 ID:s8xr8rV9P
- 食べログが世間の反感を買ってるからこうなるとも言える
本当に不愉快なサイトになってると思うね。
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:16 ID:9q7IFiND0
- >>920
あっちは匿名じゃないからとか?
あと、探せば擁護の人もいるかもしれないけど少なすぎて埋もれてるとか
ここも擁護の人は少数で多くのレスをしてるらしいし
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:23 ID:g64M9+860
- >>911
>最新の情報ではない可能性があります、と書いてある。
>全部それで対応する以外、すべてのユーザーを等しく扱うのは無理だろ。
現状と一致しないという報のあった場合に、その旨を追加すればいいだけだよ。
現状を反映する可能性無い事を知ってしまった段階で、
「現状とは違う可能性がある」で逃げるのは問題あるでしょ。
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:30 ID:wwS2SApP0
- 問題提起としてこの訴えは正解。
サイト業者側は読者に、条件付きの感想であることを明記すべき。
- 926 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:50:32 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>905
佐賀の原告の店、よほど評判が悪かったのだろうと勘ぐりたくなるよね。
>>909
公式サイトよりWikipediaや食べログが上に来るのは仕方ないこと。
そっちの方が真実だったりするからね。
誰でも建前(公式サイト)より本音(Wikipedia、食べログ)の方が重要だと思うだろう。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:41 ID:mAaLiKmQ0
- >>916
> 不正確だと指摘を受けてまで、不正確だと分かっている情報を
> 他の正確な情報と見分けの付かない状態で
> 発信し続けるのが問題なんだろう。
倫理道徳的には問題でも、そんなことまで強制されたらたまったものではないな。
他人の希望や訴えをいちいち全部聞いてやらないといけない世の中は面倒すぎる。
> ブログでも他人に迷惑をかける誤情報について
> 指摘を受けたら追記して補足するのが
> 慣例になっているのに。
それも倫理道徳的な話で、好意で追記や補足をしているだけで、やらないからといって
お咎めを受けるようなことじゃない。
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:16 ID:I+rYCl8e0
- >>916
不正確と言えば不正確だが、古いだけで大した問題じゃない。
全く別人の店の情報が書いてあるわけでもない。
直したければ直せる。
>>878
>それを見て店に行った人が迷惑するし店も同じく迷惑するよな
どちらも、食べログの利用者だ。
利用者が不便だと思うなら、直す権限を与えているのだから直せばいい。
それをしないなら困ってないということだ。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:50 ID:+LziUo9M0
- 上手い不味いは主観だから、しゃーないけど、情報が違うというのは、
やっぱ何とかしてやんなきゃ不味いんじゃないの。
掲示板スタイルだから、正確な情報管理は難しいかもしれないけど、
その対応を店側に一方的に押し付けるのは商売上のモラルに反するんじゃねーの。
クレームが入ったものに関しては、管理者が加筆するぐらいのサービスはしても良いともう。
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:51:56 ID:vkIK/CID0
- >>913
amazonで言うとさ、
装丁が最新じゃなかったり、
値段が違ってるようなもんなんだよね。
レビューの内容なんてどうでもいいし、
参考にしたい奴だけ見りゃいいと思うけど、
やっぱり情報サイトとしてはよくないんじゃない?
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:52:46 ID:4Q/iHu73O
- >>920
消す必要がないってのは消さない理由。
消せない理由を教えて。
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:02 ID:eRPqMo6i0
- 店側の変更依頼に応じないっていうのは、
「食べログ」の怠慢?それとも意地?
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:12 ID:YR8S7ewP0
- >>927
いや、影響力がある人間のブログで他者が迷惑を被っている事を
知りながら、頑なに更新を拒否し続けたら、確実に訴えられるだろ。
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:53:26 ID:s8xr8rV9P
- >>928
おい答えてくれ
おまえ今北産業じゃないのか>>66
言ってることがカカクコム擁護の粘着=今北とそっくりだぜ
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:09 ID:lp3fFF1Y0
- >>931
消せない理由なんて無いだろ
消そうと思えば消せるもの
消したくないだけだよw
- 936 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:54:30 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>932
稼働費の問題だろう。
無料サイトに過大な期待をするなということ。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:43 ID:mAaLiKmQ0
- >>930
> amazonで言うとさ、
> 装丁が最新じゃなかったり、
> 値段が違ってるようなもんなんだよね。
amazonのページで注文したりするわけだから、それは契約に関わってくる情報なので、
不正確だと法律違反になるのは明らか。
しかし食べログについては、食べログで契約して料理を注文するわけではないので、
話の前提が違う。
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:54:46 ID:I+rYCl8e0
- >>921
公開情報なのだから消す必要なんか無い。
>>924
>現状と一致しないという報のあった場合に、その旨を追加すればいいだけだよ。
それやるのは店の情報更新するのと変わりない。1件1件対応するわけだから。
ちょっと情報が古いくらいで1件1件対応してたらキリがない。
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:10 ID:oANkkLzBO
- >>900
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報開示に関する法律の第三条読んだ?
そこに書かれている通りのことだよ
同法の規定で免責されるケースを除き特定電気通信役務提供者はその責を負う
権利の侵害の有無については話し合いで決着がつかなければ裁判で争うしかない
削除に関しても同じこと同法の規定により判断される
今回のケースでは管理者は店側から訂正削除要請を受けているから善意による免責は受けられない
よって実際に権利の侵害があったかどうかが問題になり裁判で争われ
実際に権利の侵害があったとされれば食べログ側の負け
損害賠償責任を負うし削除にも応じなければならない
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:22 ID:sVgtdGqd0
- ネットの不自由になりつつある部分と自由を謳歌していた過去の対立っておかしいな
実社会はそれほど自由じゃ無いのよね
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:43 ID:Wnfnx+R00
- >>932
応じたらビジネスモデルが崩れちゃうから
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:47 ID:4Q/iHu73O
- >>932
ビジネスモデルとして更新を受け付けると破綻するからでしょ。
そんなビジネスモデルは怠慢だけどね。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:55:49 ID:cjPtn7460
- >>903
言ってる事は理解できるが、スジの違う話もあるんじゃないか?
個人が情報提供することと、情報企業が情報提供してるさまとは、成り立ちが違うと思うけどな。
現実社会(オフライン社会=非ネット)でも、個人の立場での発言と企業取引き上での発言とは
請け負うべき責任の重さが違うぞ。
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:00 ID:e/HUerIC0
- ヤフーの票数は圧倒的だな
ネット企業としては死刑宣告に等しいな
もう廃業しろよカカクコム
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:03 ID:g64M9+860
- >>936
>稼働費の問題だろう。
>無料サイトに過大な期待をするなということ。
でも、儲かってるらしいじゃん。
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:10 ID:YR8S7ewP0
- >>938
その程度きちんとシステム作ってあれば
そういう苦情電話を受ける程度の手間で実現可能だろ。
実際に店の情報を更新するわけじゃないのだから。
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:15 ID:YfVuB2zP0
- ところで訴えた店の名前わかった?
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:15 ID:HqTz/M3J0
- >>928
大した問題かどうかはオマエが決めることじゃないんだよヴォケ
オマエにはたいしたことが無いだけだ
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:56:44 ID:oJwnssDi0
- >>903
個人ブログなら影響力は少ないが、検索トップ級だから問題なんだろ。
店の連絡先載せたりして、さも提携してる風なのもいかがなものかと。
少なくとも、店側から迷惑だと申告があがっているのに対応しない
という点が問題ではないんですかね?
- 950 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:57:03 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>942
費用の面もあるが、そもそもランキングが成立しなくなるからだろう。
仮に底辺大学が代ゼミに偏差値公表を止めるように言えば、
代ゼミは上位校の偏差値しか載せなくなる訳?
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:09 ID:I+rYCl8e0
- >>939
そんなことは分かってるし、権利の侵害など無いと思ってるから言ってるんだけど。
異を唱えるなら、この権利を侵害しているとか、侵害していそうだとか何かあるわけでしょ?
何も意見ないのに言ってるだけなのかよ
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:18 ID:vAmCGRTP0
- 食べログそのものの社員が1〜2名。
その他関係者が1名はいるなww。
事業の生命線だからな、必死なのはわかるが。
意見見てると、自分らの事業擁護にしか論点が向かってない。
所詮、零細の飲食店のことなんてどうでもいいっていう姿勢が伝わるな。
これは裁判、頑張ってほしいわ。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:57:34 ID:qubOfEAu0
- どんだけでも粘着して潰すつもりか
たいがいにしとけよ工作員ども
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:18 ID:Y+hvknJ/0
- ひからびた古い情報しかない情報グルメサイトって自ら認めた。
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:33 ID:EzaC9AId0
- 日本人は、客が上から目線すぎて反吐が出る
店への敬意をもっと払うべき
食べログみたいなサイトがモラルを低下させている。
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:43 ID:mAaLiKmQ0
- >>933
> いや、影響力がある人間のブログで他者が迷惑を被っている事を
> 知りながら、頑なに更新を拒否し続けたら、確実に訴えられるだろ。
迷惑で訴えるなら、訴える側は、その行為によりいくらの損害が生じたのか
具体的に示して損害賠償請求しないといけないよ。訴える側が証明しないといけない。
損害が生じていないと認定されれば、いくら迷惑に感じていても、保護法益がないので問題にならない。
主観的感情だけで他人の行為を変えさせることはできないよ。
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:44 ID:e/HUerIC0
- カカクコムはネットから退場すべき
もう終われよ
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:58 ID:4Q/iHu73O
- >>938
公開情報だから消さないってのは消せない理由にならない。
消せない理由とは消すことの障害を聞いているのだよ。
日本語わかりますか?
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:58:59 ID:s8xr8rV9P
- 火消しで炎上の法則だなw
★6ならネット業界で楽しい話題になってんじゃね
- 960 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 00:59:22 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>947
まぁ、大勝軒とかのレベルが訴えているなら説得力があるけど、
とんかつ平兵衛のようなレベルの店が訴えてるなら「やっぱりね」ということになる。
やはり佐賀の何という名前の店が訴えているのか分からなければ、
ジャッジしにくいな。
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:08 ID:lp3fFF1Y0
- 社長が言うには本体のカカクコムも最初は店が嫌がっていたらしいな
だけどカカクコムの情報を見て来る客が増えたそうで、それから店が協力的になったって言っていた。
今度もそうなると思っているのかもな
ちょっとマズい気がするけど
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:43 ID:I+rYCl8e0
- >>948
俺でもお前でもなく法律が決めることだし、
法的に保護されるような権利を侵害してなどいない
>>958
特例は認められないからと言ってるだろ。認めたら面倒だから。
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:00:57 ID:e/HUerIC0
- コアセルベートはカカクコムが破綻した後の新しいバイトを探し始めるべき
ただしネット詐欺みたいなジャンルは当分やめて置けよ
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:01:35 ID:g64M9+860
- >>938
>それやるのは店の情報更新するのと変わりない。1件1件対応するわけだから。
>ちょっと情報が古いくらいで1件1件対応してたらキリがない。
レビューの内容をチェックして、削除だの追記要請だの手間のかかることやってるんだから、
その程度は楽勝なんじゃね?
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:01:56 ID:oANkkLzBO
- >>951
侵害の有無を判断するのは司法
とは言え
具体的な被害と食べログの古い情報との因果関係の立証が必要となるから
現実問題として立証は困難で原告は非常に不利とは思う
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:00 ID:vkIK/CID0
- >>937
それはわかってるし信用もしてないが、
PCサイトで注釈が淡い緑色だとか、
ホームページ欄が店舗情報の最下部とかって、
明かに正確ですよ〜感を狙ってて、
あざといと言うかイヤラしいんだよね。
信憑性ないなら無いなりにレイアウトするべき。
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:18 ID:s8xr8rV9P
- >>958
そいつ>>938は今北産業だよ
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:02:37 ID:T5TvmPVr0
- コアセルベートはグーグルにでも転職しろよw
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:06 ID:LmSwMsWcP
- >>964
ヒント
有料会員店舗とタダの店舗とではカカクコム内部での扱いが違う
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:07 ID:+LziUo9M0
- キリがないなら最初からやるなよ
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:12 ID:lp3fFF1Y0
- >>960
そのトンカツ屋に入ったことあるわ
狭くて汚い店だった
トンカツ揚げるのにやたら時間をかけていたわ
- 972 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/09/13(月) 01:03:17 ID:WsxiYBVi0 ?2BP(34)
- >>968
そこまで有能ではない。
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:21 ID:HqTz/M3J0
- いいかげんラーメン屋と、とんかつ屋以外の事例も出してくれや
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:40 ID:4Q/iHu73O
- >>962
店舗情報削除が特例なシステムは欠陥だよ。
今すぐ修正すべき。
簡単に消せたら訴訟されずにすんだのに。
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:47 ID:vAmCGRTP0
- >>956
例えば、食べログでひどい点数付けられて表示し続けられて、
それが真実でなく悪意のある書き込みだとしたらどうすんの?
因果関係を証明するのは、言うように非常に難しい。
でも証明が難しいでしょ?できないでしょ?はい、終わり。
情報サイトの勝ち!ってどう考えてもおかしい。
証明の難しさ、法律の未整備を盾にネット側が開きなおっているこの状況が腹立たしい。
サイトはそういった情報の蓄積で相当の利益を上げるわけだからな。
やはり、法律の整備が必要だ。
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:03:49 ID:oANkkLzBO
- >>962
侵害したか否かは君が決めることではない
法廷で決まることだよ
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:04:07 ID:9q7IFiND0
- >>926
ほんとに消して欲しいのがメニューと外観情報だったら
評判は関係ないね
これも明らかになると面白いんだけど
>>966
淡い緑色はあかんよね
注意書きなら赤の太文字にしとけってんだw
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:18 ID:mAaLiKmQ0
- >>966
> 明かに正確ですよ〜感を狙ってて、
> あざといと言うかイヤラしいんだよね。
それはあんたの主観だろw
確かに食べログで調べて店に行ってみたら違ったという経験をすれば食べログに対して
腹も立つだろうが、それは食べログの信用を落とすだけだから食べログの自業自得。
> 信憑性ないなら無いなりにレイアウトするべき。
無茶言うな
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:33 ID:s8xr8rV9P
- >>975
>>710を読もう
批判・中傷したら賠償金沢山払うことになります
つまりレビューの負けね
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:35 ID:oJwnssDi0
- >>938
書店で、書籍の中をパシャリ ⇒ 悪い
飲食店で、料理や店内をパシャリ ⇒ 良い?悪い?
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:05:44 ID:EzaC9AId0
- 他の店舗が便乗して原告団的なものに発展するかもな。
口コミサイトは相当嫌われてるからな。
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:26 ID:Wnfnx+R00
- そろそろ訴えられるレビュアーもでてきそうだな
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:49 ID:YR8S7ewP0
- いや、だから携帯だとそもそも注意書きすら見えないんだって。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:06:50 ID:LMxioJ8z0
- 1億総評論家時代、削除に応じないなら
誰でも消去できるようすればいいじゃん。
それをしないのは信頼が落ちるからでしょ。
で訴えられて信頼が落ちる。
どっちもどっち。
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:03 ID:+LziUo9M0
- 個別に訴訟が増えてきたら、キリがないから、対応を考えるのだろう
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:05 ID:v02z5M8I0
- 食べログで高得点のラーメン屋はたいてい上手くない。
高得点のパン屋は上手いんだが。
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:13 ID:I+rYCl8e0
- >>965>>976
司法が判断することだから、法律上のどこに書いてあることなのかと聞いているのだが。
>具体的な被害と食べログの古い情報との因果関係の立証が必要となるから
具体的な被害とはなんなんだ。店に来た客がメニュー間違えた程度で裁判沙汰?
その線なら威力業務妨害くらいしか無いけど、こんな程度でなるわけないじゃん。
因果関係はあるとしても被害と呼べる被害がない。
>>974
更新は容易だ。
最新情報に簡単に更新できる以上、公開情報を削除することがおかしいので、
全く情報が違うとかの特別な場合を除き削除は出来なくて当然。
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:16 ID:lp3fFF1Y0
- 裁判で負けても「削除しなさい」みたいな判決で、実質たいした損害も無いしいいやとか思っていたりして
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:22 ID:hBMgdsG10
- >>958
公開情報かどうか以前に、改装しちゃってるとしたらそれはもう、
価格コムの虚偽の情報とか、もうひとつ踏み込んだら現在の
店舗に対するイヤガラセ情報にもなりかねないよな。
って言うか、イヤだと言われたならすぐ対処すべきだろ、オトナの世界なんだから。
・・ガキの言い争いじゃないんだから。
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:07:51 ID:vkIK/CID0
- >>978
主観って言うか、
デザイン手法として明かに狙ってるでしょ?
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:12 ID:cjPtn7460
-
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
スレの大部分をごっそり削除したりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
自社の掲示板では自社の方針に都合よい削除をしたりするくせに・・・
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:33 ID:vAmCGRTP0
- >>979
それがおかしい。
実態は、時間や金がなくて、手間考えたら訴訟なんて普通はできない。野放し。
飲食店なんぞ零細だ。なかにはやるやつもいるだろうが、保護にはならない。
で責任はレビュアーで、食べログは責任回避。
おかしいだろ。
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:42 ID:4Q/iHu73O
- やっぱり社員が混じってるなw
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:43 ID:oJwnssDi0
- >>978
食べログだけが信用落とすなら自業自得だろうけど、
店側が粘着クレーム受けたり、信用落としたりし兼ねないぜ。
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:08:47 ID:/l8+Ha780
- >>960
バカヤロー 店のレベルが関係あるのか?
店が勝手に載せるなって言ってんだから削除すればいいんだよ。
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:26 ID:g64M9+860
- >>982
レビュアー訴える立場にあるのは、食べログなんじゃねか?
食べログがレビュアーの規約違反で損害を被り、レビュアーを訴えるという構図。
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:39 ID:Y+hvknJ/0
- 他人のふんどしで他人を使ってスモウをとるビジネスモデル
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:09:41 ID:oANkkLzBO
- >>987
だから法律も条文も教えてあげたでしょ?
まさか不法行為の事例が成文法に列挙してあると思ってるとか?
ひょっとして君って素で馬鹿なの?
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:12 ID:mAaLiKmQ0
- >>975
> 例えば、食べログでひどい点数付けられて表示し続けられて、
> それが真実でなく悪意のある書き込みだとしたらどうすんの?
健全な商売やっていれば、別の食べログユーザーが更新するでしょ。
というか、店が自作自演もできるんでしょ?自分でなおせばいい。
> でも証明が難しいでしょ?できないでしょ?はい、終わり。
> 情報サイトの勝ち!ってどう考えてもおかしい。
今回のケースは、店の写真が古くて改装前だったというだけなんだから、それで
損害が生じたというのはいくらなんでもゴネすぎだろ。「店改装したら大儲けすると
期待してたのに食べログのせいで客こないじゃないか」ということか?
言いがかりだろ。商売舐めてるとしか思えん。むしろ悪印象。
自分のHPがあるんだから、HPを充実させてアクセス稼いで見返してやるくらいの努力をすべき。
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:10:29 ID:YfVuB2zP0
- >>960
まだわからないんですね。ありがとうございました。
私もここまでする店がどの程度か興味ある。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
296 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)