7月31日(土)
夜中はずっとひどい風で、ときどき家が揺れて怖くて眠れなかった (> <) ボロ家がいつ倒れるかと、台風の度に心配でしようがない。
11時に母をJR伊丹駅まで送り、一旦帰ってお昼を食べたあとトレーニングに行く。今日は涼しくて走るのはだいぶ楽だけど、風が強いのでやっぱりちょっとしんどい
(^ ^; それはともかく、2週間前に打ったオシリがまだ新鮮に痛い。そして1週間前に転んで傷めた右の首筋がよくなってなくて、膝もイタイ。さらに一昨日ちょっと柔軟運動を頑張り過ぎたか、股関節&膝の裏がゴリゴリした感じで、なんだか全身が痛いゾ
(T T) オシリはそんなに痛みがひかないならヒビ入ってるかもと言われて、ガ〜ン‥‥‥
トレーニングの後1時間しかなかったけどちょっと練習。今日は珍しく織田君のお姉ちゃんとお兄ちゃんも滑っていた♪ お兄ちゃん「めっちゃ久し振りでしんどい!」って言ってたけど、いやいや5時になってもまだ元気そうだったよ〜
(^ ^)
大阪府予選はPL学園の優勝でついに決着。タイガースは福原の好投&タイムリーで勝利☆ 金本は700試合連続フルイニング出場達成。
7月30日(金)
変な台風が来ている。天気はいいのに風が強く日傘が飛びそう (> <)
大阪府予選決勝は大阪桐蔭-PL学園。雨で中断もあったけど、延長15回で決着がつかず引き分け再試合になった。もったいないな〜、このどちらかが消えるなんて。
タイガースはやっと連敗を止めたと思ったら、またボコボコにされていた。情けない試合をされることには慣れてるけど、高校野球に見劣りしてどーすんだ!
フランス大会のエントリーが追加された。他のはまだかな〜?
7月29日(木)
今日の全国高校野球大阪府予選はスゴかった! 準決勝第2試合の大商大堺-PL学園は、3回表を終わって8-0で大商大堺がリードしていた。この直後、PL学園が2点とって追撃を始めたところまではTVで見た。でもその時点でまだ6点差。そのまま負けただろうと思っていた。驚きの結果を知ったのはプロ野球中継でのこと。タイガースにはPL出身者が多いので、昼間の予選のことが話題になっていた。その後もじわじわと追い上げ8回表終了時で9-6に迫っていたPL学園は、その裏12点の猛攻で一気に逆転していたのだった。
高校野球は高校生がやるから(←当たり前だけど)面白いんだね♪ バットは金属だし守備は下手。プロ野球があのレベルならつまらなくて絶対見ない。来年プロで通用するような子がいるのだから、身体能力的にはすでに大人。だけど精神的には‥‥もちろんプロでもいきなり崩れて1イニング2ケタ得点ということもあるけど、高校生は多くの選手に来年はない。明日さえない。控えの投手も少なく、泣きたい気持ちで一人で切り抜けるしかないことだってあるだろう。私がスケートでシニアよりもジュニアが好きなのは、今は織田君がジュニアだからなんだけど、この先織田君がシニアになってもやっぱりジュニアも見るかもしれないな。
7月28日(水)
朝、枚方に住む叔父から電話。施設にいる祖母が嘔吐して、病院に連れて行って欲しいという。母は朝から出掛けて連絡がつかない。そうでなくてもたぶん私がいちばん早く行けるので、すぐに用意をして施設に向かった。
今日は年に一度の施設の大掃除の日で、食堂に集まっていた祖母は思ったより元気そう。病院に行くと言っても「何しに行くの?」困ったもんだ
(^ ^; 今日は診察とレントゲンと血液検査だけ。朝ご飯を食べてしまっていたので、胃カメラと超音波検査は日を改めることに。
JGPフランス大会のアサインが出た。男子は町田樹くん、柴田嶺くん、補欠に小塚崇彦くん。女子は高山睦美ちゃん、淀 粧也香ちゃん。あ〜いよいよシーズンが始まるんだなぁ。
トラは頑張っているのか情けないのかよくわからん (> <) ストレスたまるわ‥‥‥
7月27日(火)
午前中は仕事。屋根付きの車庫に車を置かせてもらえてラッキー♪ このところ渋滞がひどいと思っていたら、そこの人が「夏休みのせいだ」と言っていた。そっか、そういう理由もあるのか。
午後からもやっぱり道は混んでいて、リンクに着いたのは2時半ごろ。どこも強化練習中で選手がいっぱい! 夏休みってこんなだったっけね。
靴を履いてリンクにおりると、なんだか右足首が痛い。そういえば日曜日もくるぶしがゴリゴリしてたような‥‥‥我慢するにはちょっと痛みが鋭いので、小杉スケートさんに行って、保護用のサポーターを買った。今までは左足だけ使ってたけど、初めから両方使っとけばよかった。で、もう一度靴を履き直していると、今度は右のエッジがガチャガチャいうのに気がついた。見たら後ろのネジがユルユル! ひゃ〜、気がついてよかった
(> <)
そんなこんなでやっと氷に下りたのに、今日はカラダがすごくだるい。エアコンの使い過ぎかなぁ。
先日の日記を読んだ甥っこから「スケートに誘ってくれるの?」と電話があった (*^ ^*) ハイハイ、連れて行きますとも☆
7月26日(月)
朝起きたらなんだか全身が痛い (> <) 転んだ衝撃がかなりあったようで、特に右半身が上から下までイタイ
(T T) このところオシリが痛いので、膝をついて座ったり寝転んだりしていたのが、それもできなくなってしまった。左の膝だけが無事。
去年、岡谷で買った本をもう一度読んでいる。時間を持て余して困るんじゃないかと思って駅前の本屋で買ったものの、向こうではほとんど読めなかった。‥‥にも関わらず久し振りに読んでみると、ホテルの前の風景とかが浮かんでくる。そういえば以前、『ライフ・イズ・ビューティフル』をエンドレスで聴きながら『ループ』(『リング』の続編)を読んでいて、なんだか変な印象の話になってしまったことが‥‥‥BGMは考えた方がいいのかも。
昨日の「おんぶおばけ」に反応があって嬉しかった (^ ^) もしかして誰も知らないんじゃ‥‥と不安だったんだけど〜 (^
^; 販促品でシールとかもらったことあったから、そこそこ流行ってたのかな。
たった今(午前0時55分頃)地震があった o(> <)o
7月25日(日)
久し振りに、転んで膝を打った (T T) この「久し振り」は「打った」にかかる。転ばない日なんてまずないけど、膝を打つのは珍しい。あまりの痛さにすぐに起き上がれないでいると、小学生3人トリオが助けにきてくれた。「大丈夫〜?」と言いながら助け起こしてくれようとするけど、これって大人としてはなかなか情けない光景だよなぁ
(^ ^; 一瞬、スーパーマンにでもなったかと思うほどよくフッ飛んだ (笑) 関係ないけど昔「おんぶおばけ」というアニメがあって、それの影響か平泳ぎで空を飛んで逃げる夢をよく見た。必ずと言っていいほど逃げ切れないんだけど。
膝は青タン、肘は擦り剥けて、どう手をついたのか 左手の親指が内出血。絆創膏と湿布を貼って練習を再開。膝がかなりイタイけど、それでもオシリを打つよりマシだったんだろうな。
家に帰ってMDのインデックスの続きを作る。映画音楽はかなりはっきりわかるけど、クラシックに至ってはどんなCDから録ったのか、すでに分からないもの多数。もう一度TSUTAYAに行ってみたほうがよさそう。
タイガースはヤクルトに3連敗。福原もアカンか‥‥‥
7月24日(土)
昼からトレーニングに行く。先週までに比べてそんなに極度に暑くなった感じはしないのに、今日は走っている最中にダウン
(> <) 8周目で気持ち悪くなって(脱水症状かも?!)と思ったので、一旦止まって水分を摂った。で、ゆっくり目にもう一度走り出したけど、すぐに苦しくなって残り1周でリタイアしてしまった。先週転んで打ったオシリがまだかなり痛くて、腹筋運動などをパス。V字腹筋なんてとんでもない!
土曜日にしてはリンクが空いていた。大学生が土日じゃなくても練習できるからかな? トレーニング後のリンクは涼しくて天国♪ 外の暑さがウソみたい
(^ ^) しばらく滑っていたら、どうも顔だけがやたらと熱く、スピンすると頭が痛い。少し熱があるようだ。これのせいで走れなかったのかなぁ、それとも暑さのせいで熱が出たか?
7月23日(金)
MDのインデックスを作るついでに、どうせ曲目を入力するなら後々使えるようにと、ファイルメーカーに入れることにした。今日作った15枚分だけでも貴重な発見が!っていうほどのこともないけど、「この曲持ってたのか〜」というのが、あるわあるわボロボロと♪ 最近いちばん気になっていたのが『亡き王女のためのパヴァーヌ』。JRAのCMに使われていて(さんまが号泣するヤツ)見る度に「なんだっけ?」と思っていたら、『ダフニスとクロエ』『ペトルーシュカ』と共にコソッとあった
(^ ^; さらに昨シーズンのEvanのEXだとか、TちゃんのSPとか‥‥‥そのCDに入っているたった1曲が目的だったりするので、知らないうちに手に入ってる曲も多いのね。そういえばワルソーコンチェルト買ったら、パガニーニがついてきたこともあったなぁ
(^ ^)
来月バイオリンのデビューリサイタルを行う知人がいて、プログラムにラヴェルの『ツィガーヌ』があったので、Mちゃん誘ってみようかと思っていたところ、曲の完成度に先生が不満足で、違う曲に変更されてしまったらしい。残念〜
(T T)
7月22日(木)
今日の仕事は昨日の太子町よりさらに遠方、奈良県高市郡高取町。高速に乗るまで30分、阪神高速と西名阪で30分、柏原で下りてから40分。3度目にしてやっと地図を見ないで到着。途中に当麻寺があったりして、なんとなく仕事というよりドライブ気分
(^ ^) 行きがけはほとんど混まないけれど、とにかく距離があるので焦ってはいけない。
いつもはよほどでなければ帰りに高速に乗ったりはしないけれど、距離が距離なので同じルートで帰る。もうちょっと時間が早ければな〜
車に積んでいるMDの数がハンパじゃなくなり、もうどれに何の曲が入っているのか、よほどのお気に入りでなければ分からなくなってしまった。映画音楽はいいけど、クラシックは元のCDがどれだったか記憶からなくなりつつあり、少しでも覚えているうちにインデックスを作ることにした。半分ぐらいはCDが家にある分だと思うんだけど‥‥‥
母の母校、市立西宮高校も今日負けてしまった。相手が報徳じゃしょうがないか (^ ^;
7月21日(水)
夏休みに入ったばかりの甥っこが遊びに来た。といっても私は仕事だったので、朝家まで迎えに行ってうちに放り込んで、仕事から帰ってきたらもういなかった
(T T) 久しくゆっくり遊んでないなぁ‥‥割り引き中だし、スケートに誘うかな。
お昼にお客さんにお寿司をご馳走になってしまった (^ ^) いつも仕事が終わると連れて行って下さるのだけど、現金で支払わないのでいつもご馳走になりっぱなし
(^ ^; 今は退職されたものの、ご主人には運転手がついているようなお宅。でもお客さんに奢られるのは気が引ける〜 (>
<)
昼からはちょっと遠方、太子町に向かう。大阪市内は2時過ぎに大雨。車も熱くなっていたので、少し涼しくなってよかったけれど、外に出たらすごい湿気。もうちょっと遅い時間に降ってくれるといいんだけどねぇ。
家に帰ったらタイガースが今日も負けているではないか (-"-; よく一昨日勝ったもんだと思いつつ見ていたら、今岡の四球をきっかけに金本の3ランなどで一気に逆転♪
7月20日(火)
昨日書き忘れたけど、織田君の通う大阪府立阿武野高校も敗退してしまった。去年はけっこう先まで進んでいたような記憶がある。最後まで勝ち残れるのはたった1校なのだから、ほとんどの学校がどこかで消えることになるんだけど。
今日はなんだかホクホクな日だった(^o^)
JAFの特典でO2の入場料が安くなることを知り、家に帰って優待券を探したら3册分18枚見つかった。これで夏休み中OKだ♪ 練習のあとsumireちゃんと食事に行ったら、代金の半額にあたるお食事券をもらった♪ TSUTAYAで会員証を更新したら、2千円分の優待券をもらった♪ 母が、今日病院で新しい骨密度の測定器の使用に協力したらくれた、と2千円分の図書券をくれた♪ ついでに今日が最終日なので「お年玉付き年賀ハガキ」の引き換えに行き、切手をもらった♪ 図書券以外はいじましい感じもするけど、小さなこともこれだけ1日に重なると、けっこう嬉しいもんだと思った
(^ ^)
だからタイガースがまたしても横浜にヤラレタことは、今日だけは忘れてやる!
7月19日(月)
昨日転んで打ったところがすご〜く痛い (T T) 直接触れなくても、階段の昇り降りとか立ち上がったりとか、歩くだけでもけっこう痛い。まぁそれ自体はそんなに騒ぐほどの我慢できない痛みじゃないけど、次に転んだ時のこと考えるとね
(^ ^; 軽くしりもちついただけでもきっと声も出ないだろうな〜 (^ ^)
夏の高校野球の兵庫大会3回戦で今日、母と私の母校同士が対戦した。母は西宮市立西宮高校、私は兵庫県立西宮今津高校。西宮今津高校は甲子園球場まで自転車で5分足らず。4階の窓からは球場の照明灯が見える。予選が行われるどの球場より甲子園の方がずっと近いんだよね、地理的には‥‥‥。母の母校、市立西宮高校は甲子園でプラカードを持って歩くあの学校。そして母は初代プラカード嬢である。今でも5年ごとの記念大会には、開会式のスタンドに招待される。今日の試合は3-4で西宮今津は負けてしまった。168校もあってなんで3回戦ぐらいで当たるかね? 普通は当たる前にどっちか、いやどっちもが負けるんだけど。
タイガースは苦手の三浦を打ち崩し、思いがけず(失礼!)勝利 (^o^)/
7月18日(日)
今日はレッスン。リンクは水浸しだけど、コブがないだけマシだ。
また上着を忘れてしまったけど、なくてもなんとかなるもんだ (^ ^; こういう時、体温上がるのが早いので助かる。
先週よりちょっとだけ回復してきたスピンは、それでもまだどこに行くかわからない。だから周りの方、スピン中の私に近づかないで下さいね
(^ ^) どこか脱力しちゃってるんだろうなぁ。レッスン後、バックスクラッチ中にスッテ〜ン (> <) 後ろにバランスを崩したので、足を後ろに着きたいんだけど、肝心の左足は右足に引っ掛かって慌てれば慌てるほど外れない。結局そのまま真後ろに無抵抗で転倒。オシリが‥‥座っても寝転んでもイタイ
(T T)
最近、日曜日に整氷が入るのが早い。整氷そのものは雑だけど (-"-; どこかから何か言われたんだろうか?
タイガースは点の入らない疲れる試合をなんとか逃げきり、中日に連勝。
7月17日(土)
暑い! トレーニング中に走る日陰は、角度から考えてだいぶ前から日陰になっているハズなのに、いつも異様な熱気を放っている。暑くさえなければな〜もっと楽なんだけどな‥‥‥。箱根駅伝でも気温が高いと倒れる選手が出て来るのに、夏のアテネはどーなんだろうか。箱根は高いってったって、せいぜい20℃ぐらいなもんだけど。
トレーニング後、涼しげなリンクを横目に仕事に行く。できれば仕事は練習前に行きたいところだけど、相手の都合もあるのでしょうがない。土曜日の夕方に大阪市内に向かう道は、もっと混むかと思ったけどそれほどでもなかった。いつもなら混む時間帯の武庫川の堤防も、家までスイスイ
(^ ^)
家に帰るとタイガースが8-0で勝っていた。その後も調子良く得点を重ね、人がちょっとうたた寝した隙に1点取られていたけれど15-1の大勝♪
7月16日(金)
気のせいか自分の部屋のエアコンの効きが悪い。外気の温度が上がったせいだと思っていたけど、去年までこんなではなかったような気がするので、明日にでも掃除してみよう。
今日も43号線は工事していた。昨日は左端の車線だったのが、今日は右端に変わっていた。ほぼ同じ時間に通ったのに、昨日より空いていて助かった
(^ ^; 反対車線もやっぱり工事。一体何をやっているんだろう?
3月に『Illustlator』のファイルを全部捨てちゃったと思い込んでいたのが、半分ほど残っているのを発見した! コスチュームの型紙が出てきてラッキー♪ 応援用のバナーのデザインも出てきて、これはもう使わないといえば使わないんだけど、捨てるつもりなんてまったくなかったので嬉しい。でもいちばん必要なビデオのインデックスはやっぱりなかった
(T T)
7月15日(木)
年度末にそこら中で道路を掘り返していると、「なんで年度末に工事を集中させるねん!」と怒るくせに、この時期に工事で渋滞すると「なんで年度末でもないのに‥‥」とやっぱり怒る。人間とは勝手なモノだ。あ‥‥私だけ? そりゃ失礼
(^ ^; なぜか春以降、ずっと43号線で工事してるんだよね。終わったと思ったらまた反対側を掘ってたり‥‥・。大型車が多いので先が全然見えなくて、どの車線がふさがってるのか分からない。43号線に入るまでに表示してくれりゃ、他の道に迂回するのにさ。
本田君がスケートカナダにエントリーされた。前半に連戦ということは足の状態は割といいのだろうか? 2試合出ないことにはファイナルもあり得ないし、それよりもエントリーしないことには出場もあり得ないのだから、何となくホッとした気分。
7月14日(水)
今日は1日メールの設定に追われてしまった。新しいサイトのために新しいアドレスを追加‥‥というかniftyIDのままだったアカウントを変更して新しいものに。ずっと使っていなかったのでパスワードが分からなくなってしまっていて、これを変更してメールソフトも設定し直した。が! 私が変更したのはいちばんメインで使っている前からのアカウントで、メールソフトを設定し直したのは新しい方。当然、両方とも繋がらなくなってしまってガ〜ン
(> <) アカウントを間違えたことに気がついたのは夜9時を過ぎてから。メインのアカウントはメインだけあって受信するメールもいちばん多いので気が気じゃなかった
(^ ^;
Oさんがインドから帰ってきた♪ お疲れだろうに早速日記をUPして下さった。まだ最後までいってないけど、今日のうちには無理かな?
7月13日(火)
今日はウキウキ、レッスンの日。こう暑いと練習に行くというより、リンクに涼みに行ってるようだ
(^ ^; リンクの中でもTシャツ1枚で「暑〜」と言ってることには変わりないんだけど。まぁ同じ「暑い」でもじりじり日に焼けるよりは、体温上がって脂肪が燃える方がいいか♪
練習が終わってからバニーちゃんとご飯。足全体がダルくて痛い (> <) 今日はレッスンがいちばん最後で、3時間滑りっぱなしだったのがこたえた
(^ ^; もうちょっとセーブするんだった‥‥‥バニーちゃんは何やら人生の岐路に立っている様子。後悔しないように頑張れ♪
7月12日(月)
フィギュアスケートとは無関係のサイトをオープンした。完全に趣味の世界で、そこでは私が誰かなど決してわかるハズはない。そう思うとホント楽で楽で
(^ ^) ここでは主役である織田君自身が未成年でアマチュア選手。本人はほとんど関わっていないのに「織田君のサイト」と呼ばれる。どこかで「公式サイト」と書かれていて、驚いたこともある。いつのまにか高槻市のサイトからリンクしていて、それもビックリしたことがある。新しいお気楽サイトを作ってみて、こういうファンサイトの運営って大変だと実感してしまった。見て腹が立つなら見なきゃいいのにね
(^ ^;
7月11日(日)
本で読んだ手作りの化粧水にトライ。最近は無香料の化粧品も多くなったけど、それでも化粧品のにおいってすると思う。昔は自分で作るっていってもへちま水ぐらいしかなかったよなぁ。
出来上がった化粧水を入れる容器を買いにダイソーに行くついでに選挙‥‥いや違う、選挙に行くついでにダイソーへ (^ ^; 投票所は家から歩いて1分。日曜日の真っ昼間とはいえすごく空いていた。さっさと済ませて買い物に行く。
いつもならほとんど興味はないのに、もしかしたら今年で最後かも‥‥という思いからオールスターゲームを見た。阪神時代からのはみだしっ子、お気に入りの新庄選手は2塁打2本とホームスチールで大活躍☆ 自身の言葉通り見事MVPに選ばれた! 高校野球も好き、でも今日はプロの野球を見たという満足感
(^ ^)
7月10日(土)
先週、間違えてすっぽかしてしまったお家で仕事。あまりに申し訳なかったのでつい余分に作業をしてしまった
(^ ^;
今朝、思わずとび起きるほどの雷雨があったわりには、やっぱり日中は暑い。2週間ぶりのトレーニングはキツかった (> <) 2週間前は雨で走らなかったので、走るのは3週間ぶり。カラダが重くてしんどくて、少しペースを落としてかろうじて完走。
明日は先生が研修などでお休みなので、今日レッスンして下さった。それなのに‥‥どうしちゃったんだよ!ってくらいスピンがどないもこないも
(T T) エッジを研いでもらったばかりだったしな〜‥‥しかも明日はレッスンないからと思ってトレーニングの時にフルにやり過ぎたかも。いつもは空気椅子とか翌日に響くことは少し控えめ。たった1時間半ほどで最後はヨロヨロ状態に
(^ ^;
夜にまた雷雨。今夜はけっこう涼しそうだ。
7月9日(金)
夜、部屋が冷え過ぎないようにエアコンの設定温度を高めにしておいたら、起きて汗びっしょり
(> <) 天気の良い日は早くから日が当たって、とても寝ていられたもんじゃない。明日は午後から雨が降るらしい。今度こそホンマやろな
(^ ^;
午前中は仕事に行き、あまりの暑さにくたばって、昼にかき氷を食べてしまった (*^ ^*) 車はずっと走ってれば涼しくていいけど、ドアを開けた時の熱風がなんとも‥‥そりゃ屋外にいる人が熱中症になるのもわかる。
曽我ひとみさんがインドネシアで家族と1年9ヶ月ぶりに再会。アメリカのジェンキンス氏を訴追する方針は今のところ変わっておらず、一家4人で普通に暮らせる日がいつ来るのかはわからないけれど‥‥‥
ナベツネ、今度は選手のことを「たかが‥‥」と発言。許せん! アンタこそたかがオーナーだろうが。
7月8日(木)
暑い (> <) いつもセミが梅雨明けと同時に鳴き出すのを聞いて、正確ですごいな〜と思っていたら、今日セミの声を聞いてしまった。あまりの空梅雨に勘違いしちゃったか?
仕事の帰りに本屋に寄った。最近、店に入っても欲しい本が見つからないことが多い。どこにあるのかわからないんじゃなくて、買いたい本がない。新刊は山のように出ているけど、大半が雑誌の特集記事を集めたようなのばっかりで、本棚の空きが限界に近いというのに一度読んでゴミになる本は買ってられない。私が行く本屋の平積みのセンスが悪いんだろうか?と思って『ダ・ヴィンチ』とい雑誌を買ってみた。今月の新刊書が一覧で載っている。最近話題の本というのにも興味はあるけど、基本的に文庫本以外は買えない
(T T)
7月7日(水)
朝刊を見てびっくりした。自民党のなかなかえげつない広告がドド〜ンと全面に! なんだかなぁ‥‥感じ悪いよなぁ? アレを見て「それなら民主党じゃなくて自民党に入れよう」と思う人がそういるとも思えないケド‥‥ちょっとバカにされた気分。
今日は七夕。今日ばかりは雨の予報が外れたのも気にならない (^ ^) まぁ星は雲の上にあるんだから、地上に雨が降っていたって2人には関係ないというか、邪魔が入らなくてよかったりして
(^ ^;
7月6日(火)
午後からレッスンに行く。お昼を食べていなかったので、ちょうど教室が終わったsumireちゃんと一緒に暖房室でお昼ご飯。外気に比べればすごい涼しいのだろうけど、ちょっと動くとTシャツでも暑い。今日も穴ボコだらけだけど日曜日よりちょっとはマシかな。
練習が終わってからエッジの研摩をしてもらった。今日練習は休んでいたのに、バニーちゃんも何故か靴だけ研ぎにに出ている (^
^;
O2のロビーの奥の方に七夕の笹が飾ってあった。短冊とテープが置いてあって、みんながお願いごとを書いて付けられるようになっていた。おふざけもあれば、切実な願いごともあり、どうやら願いごとがあるのはスケートの子ばっかりのようだ。
靴を取りに来たバニーちゃんとsumireちゃんとでまたまた晩ご飯。
7月5日(月)
今日こそ降るハズだった雨はどうなったんだろ? お百姓さんじゃなくてもこれだけ雨が降らないと不安になるぞ。
一晩中エアコンをかけているので、朝起きた時に何となく部屋の戸を開け放すのがもったいなくて閉めたまま出掛けたら、先に出掛けて先に帰ってきた母は私が部屋で寝ていると思ったらしい。外から帰ってきたらすごいビックリしていた
(^ ^;
近鉄ファンも選手も買収を望んでいるのに、球団は合併に向けてひた走っている。ファンにとっては合併は消滅とそう変わらないのではないのかな。合併といってもバランス的には吸収のようなものだし、いっそのこと近鉄はなくしてしまって、選手も5球団に平均して振り分ける方がいいんじゃないの? あれだけ応援してくれるファンの気持ちを無視して、自分だけ好都合ならそれでいいのか?
7月4日(日)
昨日、織田先生が帰国。約3週間ぶりのレッスン。
もうこの時期は日曜日といえど一般の入場者の数はかなり少ない。にもかかわらず氷はガタガタ (> <) 気温も湿度も高く、リンク全体にかなり濃い霧がかかり、天井から雫がひっきりなしに落ちる。室温も割と高いので、今日はコブよりも穴ボコが多い。ひどい所は同じ場所に2〜3秒ごとに水滴が‥‥‥
このところどうしてもスピンの最中に腹筋の力がフッと抜けていたのが、今日やっと治った。なんでか先生がいるだけでこういうことは多い。他の時にそんなに気を抜いてるつもりはないんだけどなぁ‥‥今日もレッスン前はヘロヘロ
(^ ^; あ、それは練習中にのんだ鎮痛剤のせいかも。薬の影響ではないけどレッスン中に水たまりで転倒 (T T) 服も手袋もびしょびしょ‥‥メゲた。
7月3日(土)
今日はトレーニングが休みなので夕方まで仕事‥‥‥のつもりが午前中だけになってしまった。午後から約束していたお家に伺ったらお留守だったので、しばらくだけ待って仕方なくリンクに向かった。それが! 間違えたのは私で、同じ区内の同じ名前の別のお家だったのだ
(> <) 本当に申し訳ないことをしてしまった。
リンクには3時半頃に着いたけど、今日は滑る時間がない予定だったので着替えも何も持っていない。靴はあるけど靴だけあってもなぁ‥‥‥もともと今日は大阪スケート倶楽部杯を見に来ただけなので、練習は諦めて5時まで喫茶店で涼む
(^ ^)
倶楽部杯は5時から始まり、最初の方は知ってる子もいないので6時から見る。織田君が出ていないのはつまらないけど、6・7級に他にも男の子が増えてけっこう見応えあった。織田君が実際出場している時にはあまり考えたことなかったけど、倶楽部杯には倶楽部杯の妙な緊張があると思った。男女混合だし、6・7級はSPだけ。狭いリンクで身内ばかりの中、「優勝もノーミスも当然」のような空気はプレッシャーかもなぁ。宮崎君は腰痛を堪えての出場。ミスはしたけどミスした後の演技が前とは別人のような集中力で3位。女子とはいえ7級に混じってよく頑張ったね♪
7月2日(金)
またしてもいい天気。そろそろドバ〜ッと降って梅雨も明けてもらわなきゃいけないんだけど (^
^;
昨日持って帰ったTVは1階に置いて、今そこにある小さなTVを自分の部屋に持って来るつもりだったけど、ハッと気がつくと私の部屋にはアンテナ線が来てなかった
(T T) 階下から引っ張ってくればいいか‥‥でもLANケーブルも床を這ってるので、これ以上はなぁ (> <) しかも電源どこから取るつもりなんだ、私? やっぱりアレはゲーム用モニタにするしかないのかな‥‥‥
7月1日(木)
いや〜今日も暑い。まだ梅雨だっていうのに‥‥‥
朝、もらったTVを取りに行った。早く行かないともう部屋には何も残っていないようだった。今日は粗大ゴミを取りに来てもらうために部屋に行くので、そのついでにTVも運ぶ。
それを乗せたまま仕事。早く着き過ぎたのでロイホでお茶を飲んで時間を潰す。今日は読む本を何も持って来てないや! 退屈〜 (>
<)
昼ご飯を食べに入った店が、冷房の故障で店の中がけっこう暑い。入口に書いてはあったけど、せっかく日陰に車おいたのに‥‥そのまま食事したらやっぱり暑かった。お腹いっぱいになって、しかも暑いのでウトウトしかけているとバニーちゃんからメール。O2の天井の電球が割れたか何かで営業してなくて、教室や貸切もないかもしれないと言う。結局、閉めたのは営業時間だけで、教室も貸切も予定通りできたみたいだけど、先生がいない時にこんな騒ぎは困るぞ〜! 先週、電気系統のチェックの為に1日休んだのは何だったん?
タイガースが3連勝で2位に浮上♪
|