5月31日(月)

今の家に引っ越してから約9年。昨日初めて窓を開けて寝た。生まれてからずっと住んでいた家は阪神沿線で、高架ではなく近くに踏み切りもあり、相当うるさい場所だった。阪神電車の最終が出た後は、300mほど南の43号線の音、1kmほど北のJRの音が聞こえた。うるさいことには慣れていたハズなのに、次に住んだ場所が「シ〜ン」という音が聞こえるような気がするほど静かだった。これのせいで長年培った騒音に対する免疫を失い、今の家に来た当初は外の音がうるさくて眠れなかったものだ。一昨日から急に気温が上がり、昨日はついに耐え切れず南の窓を全開。昼寝はどんなにうるさくても明るくてもできるのだから、それより少しは静かな夜に眠れないこともないだろうと思ったけど、これがなかなか‥‥‥ (^ ^; 真夏はエアコン使うんだから、暑けりゃつければいいんだけど、5月にエアコンはどうも抵抗がある。今日は雨のおかげでかなり涼しくなり、再び雨戸も閉めて寝る。

5月30日(日)

エッジを替えて初めてのレッスン。昨日の晩また趣味の泣き寝入りをしたので、よほど今日は休もうかと思ったけど、イカンイカンそんなことでは! めげずに頑張らねば。ただ昨日長く靴を履いたままだったので、足首が少し痛くてレッスン前の練習はそこそこに‥‥‥
スケート教室でも個人レッスンでも最初に習ったスピンはスタンドスピンだった。けど、初めて習ってから3年近くたっても未だにスタンドスピンがいちばん嫌い&苦手だ。1年ぐらい前の方がまだマシだったような気さえする。
今日はエッジを替えたことで先生が配慮して下さったか、レッスンはスケーティングとスピンだけ。おかげでスピンがほぼ元通りになったような‥‥‥バックスクラッチだけはどないもこないも (> <) 立てれば前のようにトゥが回転を止めてしまうことはないけど、そこに至るまでがなぁ (T T)
タイガース、どうしたんだ (-"-; 試合前に一度みんなで去年の優勝決定の日のビデオでも見てはどうか?

5月29日(土)

今日は5週目でトレーニングはお休みなので、営業時間まるまる一杯練習する。もちろん滑りっぱなしだったわけではないけど (^ ^; 昨日に比べてスピンは戻ってきた感じがする。エッジにあるべきカーブがあるせいか、妙なところでグラグラ。もともとグラグラしているバックスクラッチなど立つこともできない有り様 (T T) 昨日は怖くてできなかったジャンプをちょっと跳んでみた。トゥがぐっさり刺さる感触がして、ホントはそうでなければいけないんだろうけど、これまた私にとっては恐ろしい現象なのであった。早くも外した前のエッジが恋しくなってしまった‥‥‥あのペッタンコのエッジにも慣れればそれなりの利点があったんだなぁ。

5月28日(金)

先日つけてもらい損ねた新しいエッジを、今日つけてもらった。外したエッジに比べて5mmほど厚い‥‥厚い? え〜と靴の位置が5mm分高くなる感じ。こんだけ違うともはや違うエッジをつけたぐらいの違和感があるのではないかと思っていたら、意外にもそんなことはなかった。
今日は梅田の店でつけてもらったので、そのままO2に行きさっそく滑ってみた。明日行こうと思ってたけど、つけたらすぐ滑りたいもんね (^ ^) 3時過ぎにリンクに到着。どんなもんか想像もつかないので恐る恐る氷に降りて滑り出してみると、な〜んだ、どってことないよ (^ ^; 「いくらすり減ってても同じエッジなんだからそんなに違和感ないハズ」と言われていた通り、別にこれといって変わったことはない。高さの違いも感じない。ただ半年以上エッジを研いでなかったので、横滑りすることに慣れてしまってたのが変な感じ (> <) しかし何の心配もないや!と喜んだのも束の間、スピンが‥‥スピンができない (T T) 前より絶対やりやすくなってるハズなのに(泣) ターンができないんだな‥‥‥キッチリと氷に食い込むエッジは、今までのようないい加減なターンを許してはくれないのであった。

5月27日(木)

今シーズン(まだ来シーズンなのかな?)の競技会の予定がUPされた。JGPの初戦クールシュヴェルが表から漏れていたような気がするけど‥‥‥8月の最後の週から12月半ばまでほぼ毎週大会があるわけやね。全日本ジュニアが大阪プールなのと、近畿ブロックが瀬田というのに驚き。去年が京都だったのに近場が続くなぁ (^ ^) ありがたいことだ。近畿ブロックは臨海に決まっていると思っていたので、これも意外。全日本が新横浜かぁ‥‥‥あの狭い会場で関係者席を除いて一体どれだけ客席が残るだろう。
タイガースが横浜戦初勝利☆ こんなことで喜んでいるのも情けない感じがするけど、「勝てない」呪縛からは解放されたか。

5月26日(水)

昼に大阪市内で仕事を済ませ、臨海へ。週半ばなのにけっこう混んでて2時半ごろ到着。
が‥‥‥エッジがまだ届いてないという (T T) 電話してから行こうとは思っていたけど、sumireちゃんも来るというのでどちらにしろ行くつもりではあった。でも一大決心の末の買い替えなので、この勢いをどこへ持って行けばいいの〜?
しょうがないので普通に練習。臨海は相変わらず暑かった。練習終わってからsumireちゃんとMちゃんとでご飯を食べに行く。その最中にバニーちゃんから「今日は焼肉」とメールが入る (> <) うぅ‥‥‥いいなぁ (^ ^;

5月25日(火)

今日も近所のおばさんの声で起きた。雨戸とガラス戸閉めてても聞こえるんね (^ ^; しかもうちの周りは年寄りが多くて朝が早い。
午後から練習。昨日せっかくありったけの手袋を洗濯したのに、全部家に忘れて行ってしまった。久し振りに手袋を買った。今みんな試験中なのか、選手の子達が来るのが早い。今日は高校生のホッケー部もいて、なんだか人が多かった。そろそろリンクに水たまりができる季節なので、コケる確率の高いものはできるだけ乾いたところで‥‥‥ (^ ^) ただコケるのとびしょぬれになるのとではダメージが違うもんね。バニーちゃんが「織田君がスピンしてるところだけ氷がキレイのかと思った」と言っていた。確かに‥‥‥氷がキレイな時と変わらない音がするんだよね。氷がガタガタなのはスピンが回らない理由にはならないってことね (^ ^;
明日はエッジを交換しに行く。何もできなくなっちゃったらどうしよう (> <)

5月24日(月)

今日は日ざしが強い。駐車場まで車を取りに行くだけなのに日傘出動 (^ ^;
午前中は家で修理の作業。それを車に積んで昼から出かける。今日はかなり走らなきゃいけないぞ (> <) 夕方家の近くまで戻って修理のお届け。8時半までかかってしまった。
帰りが遅くなったので、今日は野球がなくてよかった。オールスターのファン投票でタイガースの選手が10部門を制覇しているらしい (^ ^) オールスター戦には興味ないけど、今年は岡田監督だしファン投票の行方にだけは興味ある。

5月23日(日)

朝から練習。どういう具合か、ここしばらく何ともなかった左足が久々に痛い。昨日「エッジは替えるけど靴は替えない」と押し切ったところなので、今さら靴の具合が悪いのは困るんだよう (T T) だいたい今から靴を頼んだら1ヶ月先だもんなぁ。今のエッジはできればずっとずっと使っていたかった大切な宝物なんだけど、消耗品なのだからしかたがない。この2年間、あのエッジの上に乗っかっているだけで幸せだったヮ (^ ^)
ゆうべ全然眠れなかったので、家に帰ってご飯を食べてとりあえず寝る。6時頃起きて、家から車で20分ほどの所に仕事に行った。
今日のタイガースはなんちゅ〜試合 (> <) G&Gファンをヌカ喜びさせる為にあそこまで引きずったんだろうか? 1時間余分に楽しめたのは確かだけど。9回表にいっぱい脹らんでいた風船の行方が気になる (^ ^;

5月22日(土)

今日はトレーニング。曇っていて一見涼しそうだけど、気温が高くて蒸し暑い。気温のせいかやる気の問題かはしらんけど、みんなバテバテだった (> <) 5月でこれじゃ来月からもっと大変だろうな〜来週は5週目で休みなので、次回は免疫もなくなってるかも‥‥‥
トレーニングの後に1時間だけ滑る。空いているような混んでいるような (^ ^; 直線のジャンプだけ練習する。でも周りがビショビショなので転びたくなくてイマイチ練習にならなかった。
タイガースは今日もイヤな雰囲気のゲームをしていたけど、林投手に変わった途端に元気が出て逆転勝ち♪ 交代した時イケるような気がしたんだ〜 (^ ^)

5月21日(金)

中山のダイエーに行ったついでに中山寺にお参りに行く。別にお寺参りの趣味や特別な信仰心があるわけじゃないんだけど、なんとなく‥‥‥ここのお守りがシャレにならないほどのご利益がある。偶然なんだろうとは思うけど、偶然もここまで来ると侮れないというか怖いというか (> <) 関わった人に悪いので、どんなご利益かは内緒 (^ ^;
お参りを済ませておみくじをひく。なかなか出て来なくて必死にガラガラ振って出たのは10番。抽出しから自分で紙を取るようになっている。お〜大吉じゃないか (^ ^) こういうのって自分でもどこまで信じてるのかよくわからないけど、やっぱり大吉だと嬉しい。「事態はそのうち好転するが、その後も反省と謙譲を忘れてはならない」というようなことが書いてあった。今の私には重く、ありがたい言葉だ (-人-)

5月20日(木)

どうやら台風2号は直撃を免れたらしい。雨は1日中続いたけど、うちも雨漏りしないで済んで一安心だ (^ ^;
何年ぶりかに昔よく行った店でお昼ご飯を食べた。テキサスとメキシコの家庭料理(?)が主なメニューで、どう見てもアメリカンな感じなのに、店の名前は U.K. (? ?) すご〜く久し振りに行ったら席の配置だけじゃなく、厨房の場所まで変わっていてビックリした。でもメニューは昔のままで嬉しかった (^ ^)

5月19日(水)

もういつ録画したんだか思い出せない『耳をすませば』のビデオを見た。なんていうか‥‥‥物足りなくて、そして恥ずかしかった (*^ ^*) 猫や少年の登場の仕方は印象的なのに、その後の展開があくまで現実的。あまりに等身大すぎる登場人物、でも知り合って間もなく名前は呼び捨てか〜 (^ ^; 照れずに「好きだ」と言える男の子って‥‥‥ (-"-;
ロサンゼルスに住む伯母さんから電話。母に用事があったようだけど母は出かけていたので、そのまま30分余り喋ってしまった。伯母さんは純粋に日本人だけど、人生のほとんどを向こうで過ごしていて、日本語が少し怪しい。手紙なんか旧仮名遣いだもんね。JGPのロングビーチのリンクがどこにあるのか聞こうとしたら、トンチンカンな返事が返ってきて結局何も分からなかった。

5月18日(火)

郵便局に行ってダビングしたビデオを発送してからリンクに向かう。2時前に到着。テスト前だからか、平日なのにえらく早くから選手の子が来ている。
靴を履きながらまたお昼ご飯を食べるのを忘れたことに気がついたけど、面倒なのでとりあえずそのまま練習する。私のレッスンの前に、先生にちょっと用事があるらしく「4時過ぎから」と言われたので、一旦靴を脱いでコンビニに行く。最近体力が落ちているので、食べられる時に食べておかなければ‥‥‥それでもレッスンの最後はかなり力尽きモード (> <)
貸切練習を見てからバニーちゃんとご飯。そこで衝撃的事実を知らされる (@ @) いや‥‥‥その可能性を考えていなかった私が迂闊なんだけど。
何よりも大切に大切に思っているはずの相手を、私は自分の落ち度で傷つけ、怒らせてしまった。

5月17日(月)

これで03-04シーズンのビデオのダビングは最後になるだろうか? 前に一度ダビングしたのがS-VHS ETモードだったようで、「見れない (T T)」と言ってきたのでやり直し。ついでに内容もちょっと増えたので、順位と滑走潤を確認しつつ必要な分だけをダビング。世界ジュニアのペアとダンスの合わせて6時間分を、抜粋して3時間分に。シングルに比べるとそれほど深い興味があるわけでもなく、ダビングしながら本を読んでいた (^ ^; ダンスは男子の待ち時間にCDやODを見たのでなんとなく印象に残った選手がいたりするけど、ペアに至っては日程的な理由で競技が行われている気配さえ感じなかったからナ‥‥‥
ここ何日かの食生活のせいか、カラダがだるくて常に眠たい。

5月16日(日)

朝から雨。日曜日の筋肉痛はいつものことだけど、今日は特にひどいような気がする。痛いというより疲労が残っていて足全体がだるい感じ。こないだの火曜日は早々と力つきてしまったので、今日はレッスン前の練習は少なめにする (^ ^; 右足の太股がいちばん痛くて、ループ、トゥループが地獄。壁の支え無しに空気椅子をやってるみたいだ (T T)
レッスンのあと、大阪市内で仕事。疲れ切っててと〜っても行きたくないけど仕方がない。いや‥‥‥仕方がないなどと言ってはバチが当たるわ (> <) 来週も日曜日は仕事。この先しばらく祝日がないからな〜
帰りににSPORTS DEPOとコーナンに寄って買い物して帰る。

5月15日(土)

午後からトレーニング。昨日夜更かしして4時頃寝たので、起きたら10時。階下に降りると母が既にいない。どこかに行くとは聞いていなかったけど、近所に買い物でもないらしい。洗濯し終わった物がカゴに入れて置いてあったので、まずそれを干す。
明日はまた天気が悪いようで、午後にはすでに下り坂。でも湿度が高くて暑い。少しでも足が細くなるように祈りを込めてサウナパンツを履いていると、走り終わった時点で相当に汗だく。でも水分の摂取量も一緒に増える。まぁ水分が減っても痩せるわけじゃないので、脂肪が燃えてくれればいいんだけど‥‥‥
今日はバッジテストなのに、意外とリンクが空いている。なんだか大学生が少ないような? 暑さのせいか少し頭痛がするので、スピンの練習だけする。
受験者が少ないのかと思いきや、特に多くもないけど決して少なくもなかった。

5月14日(金)

朝いちに宝塚市のさい果て、西谷へ仕事に行く。昨日の雨で気温が下がって、市街地ではエアコンつけてたのに、山道に入った途端に外気の方が冷たい。信号もほとんどなく、人工的なものは道路とガードレールだけという景色の中を、30分走り続けて目的地に到着。田植えのシーズンらしく、田んぼには水が張られていて、終わっているところとそうでないところが半々ぐらいかな。お客さん家は携帯電話が完全に圏外になる (^ ^; ちょうど集落の突き当たりになるので車が通ることもなく、雑草を刈るブィ〜ンという音しか聞こえない。ノドカだ (^ ^)
小泉首相も年金未納期間があったらしい。首相は想像以上に頭の悪い人であるようだ。江角マキコが糾弾されていたことなんて、今となってはどうでもいいことに等しい。

5月13日(木)

あ〜今日はよく働いた (^ ^; 1日中雨が降っていて、運転も鬱陶しい。駐禁の取り締まりがないのが救いか‥‥‥そう言えば前回違反をしてから、1年過ぎたんじゃないだろうか? 去年の春休みのスピード違反が最後だったと思うんだけど。
『どっちの料理ショー』今日は串カツと焼トン。先週予告を見た時から焼トンに決めてたんだけど、実際には焼トン屋を見たことはない。串カツの方だっけ? 新世界の店が紹介されていたけれど、あの場所を紹介されてもかなりの人が行きにくいと思った (^ ^;
タイガース今日は1点差でセコく勝つ今年のパターンで逃げ切る。他のサイトの日記にも書いてあったけど、勝ったことより巨人の開幕以来の連続本塁打記録を止めたのが嬉しい。「負けてもいいからホームランだけはアカン!!」と本気で思ったもんな〜 (^ ^) 福原も自らを助ける同点本塁打。投手に打たれちゃね‥‥‥ (^ ^;

5月12日(水)

4時間ほど寝て朝から仕事。いつもの午前中の仕事よりさらに30分早くて、起きるのはツラかったけど道がけっこう空いている。車にガソリンがほとんど入ってなくて、朝の仕事が終わってすぐコスモを探して給油。ゆうべもいつも入れてるスタンドの前を通って帰ったけど、深夜にセルフのスタンドはちょっと怖い。人がいたら怖いし、いなくてもやっぱり怖い。
夜、バニーちゃんからメール。「『トリビアの泉』見てる〜?」フィギュアスケーターは何回転で目が廻るか? 安藤美姫ちゃんが機械を使ってグリグリ回されていた (^ ^; 1000回回っても結局目は廻らなかった。人工的に軸が作られているからそう簡単に目は廻らないけもしれないけど、1000回転する間立ちっぱなしがしんどそう (> <)
タイガースは井川が突然打ち込まれ‥‥‥ (T T) その直前に井川がせっかくヒットを打ったのに、暴走とも言える走塁で矢野が本塁タッチアウトになったのイケナイと思う。

5月11日(火)

午前中に行く予定だった仕事が明日に延期になった。ホントは水曜日の午前中は空けておきたいんだけど。母が祖母の家に行くというので西宮まで送って行き、ちょっと早すぎるけどそのままリンクへ。教室が始まった頃に着いてしまったので、更衣室にいたバニーちゃんを相手に時間を潰す。
教室が終わってから練習を始めて3時からレッスン。前半は良かったのだけど、途中から足がだるくて力が全然入らない (T T) 土曜日のトレーニングの後遺症がある時もあるけど、どうも様子が違う感じ。へろへろ (@ @) になってレッスンを終わり、最後にスケーティングもできずにリンクからあがった。
sumireちゃんは今日はリンクに来る前から体調が悪かったらしく、教室が終わって間もなく帰ってしまった。私のお昼ご飯を買いに行ってくれたのに、戻ってきたらレッスンが始まっちゃっててsumireちゃん困ってウロウロ (^ ^; ホンマごめんね m(_ _)m
醍醐のリンクが1ヶ月ほど閉まるので、貸切が1時間ずつ3枠ある。3つ目の枠は上級の選手ばかりなのでアップからすでに華麗 (*^ ^*) タッちゃんの新しいSPを見てからバニーちゃんとご飯を食べに行った。

5月10日(月)

昨日の晩、泣き寝入りしてしまったので、起きたら目が腫れてすごい顔。ドラクエに出てくる土偶戦士のようだ (- -) 鏡を見て「あんたダレ?」状態 (^ ^;
昨日の午後に回復した天気は、また崩れて朝から雨。天気のせいか10日であるせいか渋滞がひどい。事故も起こっていたようだった。
午前中の仕事を終えて、お昼を食べようとショッピングセンターに入って歩いていると、なんだかお腹が全然空いてないような気がする。ちょうど仕事の電話が入ったので車に戻り、結局そのまま食べずに出てしまった。朝も食べたくなくて、みそ汁とちょこっとおかずを食べただけ。まぁ病気じゃないんだから食べなくても大丈夫だろう (^ ^) せっかくだから体重が落ちてくれると嬉しいんだけど‥‥‥

5月9日(日)

朝から練習。早くに行くと力尽きてしまうので、少しゆっくり目に行く。今日はスピードの集団が練習に来ていた。スピードの人って貸切じゃなくて練習になるんだろうか? 初心者コーナー仕切られてて狭いし、一般の人もいてスピードは出せないし、場所がないからスピンでもってわけにはいかないしね。
行く時降っていた雨は昼過ぎにはあがっていた。リンクからの帰り、万博公園の駐車場がすごく混んでたけど何かイベントでもあったのかな。
今日のタイガース、序盤に先発がKOされてイヤな雰囲気だったけど、4回に大逆転♪ 「矢野がホームラン打つと負けない」というジンクスは今年も生きてるのか☆★

5月8日(土)

今日は暑い。非トレーニング日和だ (> <) 今日は1時半にギリギリ間に合い、なんとかみんなと一緒にスタート。でも走る前にハードな準備運動がホントにきついので、それはパスして最低限のストレッチだけする。まともにやったら走る前から息が切れてるんだもん (^ ^;
終わってから滑る。リンクの中は涼しくて気持ちいい (^o^) 考えてみたら私、スケートが好きってことはもちろんだけど、日に焼けて汗を流してスポーツするのがイヤで、水泳かスケートって思ったんだった。そうこうしているうちに代々木のGPファイナルを見て、やっぱりスケートや!と即始めたのだった‥‥‥だからスケートの為とは言え、陸上トレーニングはとってもやりたくないことなのであった。
リンクはそこそこの混み具合だけど、大学の新入生さんが立ち尽くすのが‥‥‥言っとくけど私のスピンは移動するぞ (^ ^;
明日は「母の日」なので姉と甥っこがバラの鉢植えを持ってきた。うちで晩ご飯を食べて、帰りは送って行った‥‥‥というか子犬を見せてもらいに行った。これがもう、可愛いのなんの! 耳の端っこが少し巻き毛で真ん丸な目。名前は「ルビー」こりゃ人に見せたくもなるわ〜 (^o^)
タイガースは0-0で迎えた9回裏、金本のホームランでサヨナラ勝ち☆ 薮はツイテないけど、チームが勝つことがイチバンだ。

5月7日(金)

週が始まったと思ったらもう週末だ。今日はすごくいい天気。真夏より今の季節の方が紫外線が多いんだよね。でも暑くないのでつい日傘を忘れる。去年だったか、「今さら日焼けを気にする歳でもないやん」と言われたなぁ。この歳だからこそ気にするんだけど (^ ^; 小麦色の肌なんて10代の間だけよん (> <)
sumireちゃんの日記に、姪っこちゃんの最近の口癖が「ん〜、でも、むり」だと書いてあった。うちの甥っこも小さい時、晩ご飯になってもまだお昼寝から覚めないので、「とりあえずみんながいる部屋に行こうね」と言ってダッコすると「しょんなのムリ〜 (T T)」と泣いたことがあった。「そんなの」って言えないヤツが「無理」って言葉を使うなよ (^ ^;
タイガースはまたまた追い上げておいて1点差で負けた。福原で負けちゃしょうがないな (-"-;

5月6日(木)

久し振りに仕事。連休だった実感はないけど、あぁ仕事休んでたんだなぁと気がつく。
夕方早くに家に帰って、車を置いてから髪を切りに行った。髪型を変えれば気分も変わるかと思ったけど、大幅に変える気力もなく裾を揃えただけ。
Windowsでまた新種のウィルスが流行っているらしい。私は関係ないけど、今度のはネットに接続しているだけで感染するというので、母のノートに新しいセキュリティプログラムをダウンロードした。つくづくMacでよかったと思う (^ ^;

5月5日(水)

ゆうべ1時半ごろ帰ってきたので、今朝は久々に好きなだけ寝る予定‥‥‥が、フッと目が覚めた私の耳に聞こえてきたのは洗濯機が回る音。物干は私の部屋の外にあるので、私が起きないと洗濯物が干せない (> <) 知らんぷりしててもいいけど、終了を知らせるピーピー音に急かされてしぶしぶ起きる。
昨日タイガースが快勝したので、新聞をゆっくり読む (^o^) 負けた次の日はスポーツ欄開かないもんね (^ ^; ついでに昨日の新聞も引っ張りだしてきた。
2日間、私がいちばん練習量が少ないのに、なんだかぐったり疲れてしまって今日は何もしたくない。行く前から読みかけていた本の続きを読んでぐ〜たら。連休中に部屋を片付ける約束だったので、夜になってから始めた。
タイガースは8回に同点劇で盛り上げておきながらサヨナラ負け。今年このパターンが多いような気がする。

5月4日(火)

予報通り朝から雨。近くのコンビニに朝ご飯を買いに行き、部屋に帰って食べた。大騒ぎをしながら荷物をまとめてチェックアウト。
10時前からリンクの入口には列ができていたけど、入ってみると昨日よりだいぶ人が少ない。これなら狭いなりに普段の練習ができそう (^ ^) でも直線の距離が短いし幅もあまり大きくは使えないので、ちまちまとチョクトーと練習をしていたら、ダンスの先生がの練習の仕方を教えて下さった。よほどたどたどしかったのかな (^ ^; 少ないと言ってもそれなりに混んでいるので、レッスンはスピンだけ見てもらう。昨日整氷直後にスピンをしようとしたらエッジがずるずる滑ってしまいどうしても立てなかったけど、今日は氷のガタガタ具合がちょうどいい感じ。整氷のあと続けてやり始めたらやっぱりしばらく立てなかった (> <) もっとちゃんと乗っていればエッジが減っていても立てるんだろうなぁ。今日は夕方も貸切練習があるので1時で練習を終わり、お昼ご飯を食べて早めに邦和へ。
夜の貸切練習が終わるのは9時40分。晩ご飯を食べて帰る時間はないので、空き時間におにぎりやパンを食べだけでちょっと可哀想だったけど、それでも高槻に着いたら12時半。
先生もみんなもお疲れさま。

5月3日(月)

朝、O2に集合して名古屋へGO (^ ^) 「渋滞してなきゃいいね」と言いつつ、すぐ側の茨木からではなく京都南まで171号線で行く。京都南の出口はよく混むし、混んでも停まれるSAがないという織田先生の意見が大正解。京都南の入口の合流付近で事故があり後ろは渋滞 (> <) その後連休中にしてはスムーズに進み、『京都東〜3km渋滞』の道路情報もガセだった。途中大津のSAで休憩。小牧Jct〜一宮16km渋滞も、1時間で抜けられるということなのでそのまま高速で行った。まぁここが混むのはしかたがない。降りたら道が分からないもんな〜 (^ ^;
11時半ごろ名古屋スポーツセンターに到着。一旦中の様子を見て、先に近くの喫茶店でお昼ご飯。リンクは1日中3分の1ほどが初心者用に仕切られていて、連休中のせいか普段からそうなのか、かなり混んでいた。夜は邦和で貸切練習があるので、織田君はさっさとあがってしまった。練習しにくいところで怪我したりさせたりしてもなぁ‥‥‥。
ホテルにチェックインして夕食を済ませてから車で邦和のリンクへ。いつも思うけど、ここの貸切は動いてない子がいなくて気持ちがいい。全員がリンク全体を使って練習している感じで澱んだ場所がない。
11時過ぎにホテルに戻り、子供達を急いでお風呂に入らせて12時ごろ寝る。

5月2日(日)

今日も暑い。リンクもかなり水浸し (> <) こういう日は何としても転びたくないもんだ。朝いちばんより昼頃の方が状態がよかったので、整氷で水を撒き過ぎたんだろうか? 6月末に天井の工事をしたら、リンク内の気温が下がって、コブも水たまりもできなくなるらしい。
先月休みまくったNさんが久し振りに来ていた。別に結婚したわけではなかったようだ。今日は織田先生のレッスンの人数が多く、待ってる私もリンクにおりたり上がったり‥‥‥練習し続けたままではレッスンでへばっちゃうんだよね〜 (^ ^;
明日は名古屋で練習、早起きせねば。2日間は沈没しないように頑張らないと、励ましてくれる友達がいないぞ。
タイガース7厘差で首位に並ぶ (^o^)/

5月1日(土)

午前中仕事に行き、午後からトレーニング。また少し遅れてしまった。でも着いたら織田君しか来てなかった。先週よりかなり気温が上がって、走るのがホントに辛い。今日はお昼を食べていなかったので、水分が摂れてなくて余計しんどかったかな。
天気がいいからか土曜日の割にはリンクがそんなに混んでなかった。滑っていればイヤなことも忘れるかと思ったけど、気は晴れず追い打ちをかけただけだった (> <) 私は何をやっているんだろう。
サイトで使わせてもらっている無料のカウンタが、サイトごと新規オープンした。今までのは今月いっぱいで使えなくなるので移行しなきゃいけない。デザインやカウンタ数はそのままでいけるけど、今までの集計はなくなってしまうらしい。何事もなく移行できることを祈るわ。