1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:23:54.93 ID:pKShuqQP0
そろそろ本格スタートだし今のうちに不安な点は潰しておいてくれ
あと実は
もう既に就職活動は始まってるから気をつけてくれ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:25:22.31 ID:dMXO3SBv0
お前誰だよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:27:13.09 ID:pKShuqQP0
>>2
数年前に就職活動した野郎で一応今社会人
就職難とか言われてるしちょっとVIPで縁のあった人にくらいは力添え出来たらなと思ってさ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:31:11.22 ID:xGQVQfbl0
リクナビだのマイナビだのといった就活支援サイトこそ
諸悪の根源ではないかと僕は思うのです
そろそろ本格スタートだし今のうちに不安な点は潰しておいてくれ
あと実は
もう既に就職活動は始まってるから気をつけてくれ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:25:22.31 ID:dMXO3SBv0
お前誰だよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:27:13.09 ID:pKShuqQP0
>>2
数年前に就職活動した野郎で一応今社会人
就職難とか言われてるしちょっとVIPで縁のあった人にくらいは力添え出来たらなと思ってさ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:31:11.22 ID:xGQVQfbl0
リクナビだのマイナビだのといった就活支援サイトこそ
諸悪の根源ではないかと僕は思うのです
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:32:47.98 ID:dpNhKxwd0
面接で最後に何か質問ありますか?って聞かれたときに
どういうこと質問したら評価高い?
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:34:32.34 ID:ht6DZF2M0
>>9
自分が会社に入ってからを想像して
応募した職務について具体的な質問をするとよい
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:35:20.69 ID:pKShuqQP0
>>9
ホームページに載ってないようなその会社の気になるところとか
「あ、この子良くうちの会社調べてくれてるしかなり興味持ってくれてるんだ」
って思ってもらえるかも
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:37:12.37 ID:trdkRUgW0
>>9
その会社独特の事業に着目するといいかもな
でも実際は何を質問してもあんま変わらんと思う
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 22:36:28.33 ID:n344stBq0
自動車の免許って必要? オートマじゃダメなの?
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:41:27.10 ID:pKShuqQP0
>>15
おっとそもそも免許のあるなしか
ならあったほうがベター
営業では必須のようなもん
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:39:46.45 ID:dpNhKxwd0
面接で第一志望ですか?って聞かれたときは
第一志望ですって嘘でも答えなくちゃダメ?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:43:26.83 ID:trdkRUgW0
>>20
答えておいたほうがいいと思う
オレは第一志望群です的なこと言っても落とされたし
ただ友達で正直に第一志望じゃないと答えて内定貰った奴もいるから
一概には言いきれない
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:41:09.91 ID:xQZNDLnH0
免許持ってないんだけど卒業までには取りますじゃダメ?
29 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2010/09/09(木) 22:43:40.26 株 ID:imJ7CnT40 ?PLT(14001)
>>22
俺はそれでおkだったよ。
その代わり誓約書書かされたけど
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:42:35.01 ID:OSkHjDVuP
ESっていつくらいから提出はじまるの?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:47:23.18 ID:pKShuqQP0
>>26
企業による
早いとこなら1月2月も余裕である
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:46:18.30 ID:dpNhKxwd0
なんか取っとけっていう資格ある?
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:52:36.94 ID:trdkRUgW0
>>34
取れるんなら取っといたほうがいいかも知れんが
決め手なのは資格じゃなくて「本人」だぞ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:52:44.19 ID:eepPfNfHO
一次試験とか二次試験とか三次試験とか、どういうことをするのかよくわからないっす…
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:58:45.88 ID:F/xLmYfIP
>>47
【一次試験】
ES履歴書提出
【二次試験】
筆記試験(SPI2 GAB CAB 一般常識 WEBテスト テストセンター)
【三次試験】
集団面接・グループディスカッション
【四次面接】
個人面接 VS若手社員・人事
【五次面接】
個人面接 VS中堅社員・役員
【六次面接】
個人面接 VS役員
【内内定】
※企業によって異なる。説明会やサイトで確認する。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:53:45.45 ID:dpNhKxwd0
グループディスカッションの際の留意点は?
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:55:43.18 ID:FKMSb9s60
>>48
無理に「俺が!俺が!」ってしない
そういう奴がひとりいたらその場は大変なことになりかねん
自然と役割は分かれていくしな
地味なとこだとタイムキーパーとか買って出るのもひとつ役割としてあるし
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:55:30.83 ID:eepPfNfHO
もうひとつ。筆記試験とかに役立つおすすめ本を紹介希望
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:00:18.59 ID:trdkRUgW0
>>50
SPIノートの会が出してる奴がおすすめ
実際の筆記試験で出た問題形式と似てる
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:01:05.36 ID:e01txOK10
2011年4月卒業予定なのに未だに就活は説明会しか行ったことなくて
自分がクズだと自覚していながらなにも行動おこさない超絶クズな俺をどう思う?
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:05:07.56 ID:trdkRUgW0
>>61
明 日 か ら 本 気 出 せ
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:04:12.88 ID:ARA9QXYKP
就職ナビ類にない中小企業に行きたい場合、企業のサイトから直接応募しかない?
自宅通いの方が通りやすいと聞いたんですがどうでしょうか
112 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2010/09/09(木) 23:22:11.68 株 ID:imJ7CnT40
>>70
中小企業家同友会共同求人委員会
っつーのがあって
ようするに中小企業の人のみが来る 合同企業説明会がある。たぶん全国的にやってると思う。
俺は一回だけこの系列のに参加したんだが
本当に全然知らない中小企業がたくさんきてて 人事の人もたくさん居るし、気軽に雑談できて 興味深かった。
図書カード貰えるから興味があるなら参加してみるといい。
ちなみに毎年3~4回?場所にも違うけど複数回やってて
その初回でエントリーしてくれた人の中から採用を予定していて
既に求人を終えている中小企業も参加しているところが多いから注意が必要だ
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:05:26.78 ID:dpNhKxwd0
今のところ受けようと決めてる会社数社しかないけど
面接慣れの為に志望してない企業でも受けたほうがいいの?
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:09:44.24 ID:k3SlZ8cwP
>75
受けた方がいい。場慣れは大事。超大事。
あとどうでもいいとこでも、内定一個もらえばだいぶ気が楽になれる
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:05:42.37 ID:3ise3FrFP
インターン行けてないんだけど結構重要視される?
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:09:23.24 ID:FKMSb9s60
>>76
インターン行ったことじゃなくてインターンで何を学んだか、どう行動したかが問われる
夏休み遊び呆けてたならともかく何かに打ち込んでたならそっちをアピールすればおk
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:10:54.18 ID:ou5pcI+kP
何から始めたらいいかが分からん
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:16:14.55 ID:FKMSb9s60
>>87
まずリクナビとマイナビと日経ナビくらいに登録しとけ
んで企業を調べる
あと就職活動ハウツー本みたいなのを買ってまず就職活動を知る
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:10:55.39 ID:PbSZ9LRn0
バイトしたことないと就活不利って本当?
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:14:20.33 ID:trdkRUgW0
>>89
サークルに打ち込んでたとか
ちゃんとした理由があればおk
ただの迷信だよ
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:16:49.28 ID:1Do1QiRLP
字が上手いと人事の食いつきがよい
各書道会の認定免許があると更によい
ただそれだけ
でも、難関だった二次面接は
最後にここだけは自信があるから期待して欲しいということを一言で説明して下さい
っていうのがあって、
字にには自信があります、が何に生かせるかは今は分かりません。
でも期待してほしいです。
っていったら最終いって内定貰えた。最終でもなぜか書道について食いつかれた。
そんなに珍しいのだろうか・・・
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:20:44.42 ID:jntmtkTKP
>>98
書道は食いつきいいのかもな
一部上場の大手メーカー受かった友達も面接で書道の話しまくったって言ってた
そいつは免許皆伝だったからかもしれんが
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:20:20.56 ID:Y8XjClfx0
来年の4月に卒業でまだ就職決まってないってどうなんだ
あと今年度とか来年度とかワカンネ
今年度卒業ってのは今現在学生生活ラスト年ってことでFA?
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:25:38.07 ID:trdkRUgW0
>>106
とりあえず秋採用頑張ってみろ
今年度卒業は今大学4年or修士2年ってこと
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:20:27.01 ID:e01txOK10
コミュ力等に差異がないものとした場合イケメンは面接有利ってほんと?
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:22:53.90 ID:FKMSb9s60
>>107
等、ってのがどの程度か知らんが
他の全ての要素が完璧に一緒で顔だけ違うなら印象のいいほう採用するのは当たり前だよな
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:23:45.15 ID:jntmtkTKP
>>107
最終面接で取締役とかが見る資料に
選んだ理由をイケメンだったから
って書いたら間違いなく人事担当クビ飛ぶわ
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:22:30.59 ID:wHEFcGgg0
2011卒だけどもはやブラックしか残ってない
転職する時には採用事情改善されると期待していいのかな?
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:31:56.35 ID:trdkRUgW0
>>114
今の日本は新卒至上主義だからな・・・
欧米みたいに中途に目を向けてくれることを祈れ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:24:08.11 ID:UFFwitTO0
事務職に就きたいんだけど、ぶっちゃけ事務的な仕事できれば
どこでもいいんだけど、やっぱ自分の興味がある分野の企業の方がいいの?
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:28:22.75 ID:FKMSb9s60
>>120
そりゃそうだけどな
というか面接のときに「何故この会社なんですか、同業他社じゃダメなんですか」という意図を尋ねられるから
やっぱ興味あるとこのほうが答えやすい
ないとこでもいくらでもねつ造出来るけどさ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:29:47.67 ID:lws/S4Cu0
就活のバカヤロー読んだ
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:30:54.05 ID:F/xLmYfIP
>>129
今日買ったわw
俺もイタイ就活生だったんだなーって思った。
【PR】就活のバカヤロー (光文社新書)
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:38:38.08 ID:NGDNmKFE0
派遣だけはなるなよお前ら
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:38:51.65 ID:F/xLmYfIP
とにかく最初は落ち続けても、
あるときふと「あ、なんだ」って気づく瞬間がかならず来るはず
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:41:09.98 ID:1Do1QiRLP
>>146
俺は落ち続けて、最終的には
「あ、こういう人でも家に帰れば奥さんの尻に引かれるただのおっさんなんだろうな」
と意識を変えたらガチガチの緊張がほぐれた
冗談みたいだけど割とマジで
自分は緊張すると上手くしゃべれないんだよ・・・
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:41:10.93 ID:jntmtkTKP
少し考えてもいいですか?って言うのは
面接でも問題なかった気がするから
ファビョるくらいなら使ってみたらいいかもね
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:42:23.88 ID:F/xLmYfIP
>>150
そういや「即答するバカ」って新書が平積みされてたな
まさに俺のことだw
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:43:17.12 ID:BoyD0xFP0
みんな文系っぽいな、理系はいないの?
インターン行っても研究職以外は文系ばっかだったよ
そんなに理系は就職ちょろいのか?
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:46:04.62 ID:eqTWC3F00
>>155 理系の実学系はまだ有利だね
ただ、段々と外国人と争う事になってきてるけど
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:46:55.30 ID:Ly6kg9If0
30歳職歴なしなんだけどどうすればいいの?
東大院卒です。
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:48:32.85 ID:NGDNmKFE0
>>163
今までなにしてたの?
ハロワ行けってwww
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:51:13.31 ID:yYwdH0V10
社員登用ありのバイトって実際正社員になれるもんなの?
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:52:37.06 ID:FKMSb9s60
>>176
優秀で、しかも何年も後に、ならなれるかも、しれない、という
バイトの次は準社員という壁が立ちはだかるらしい
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:53:03.65 ID:pgq/Ekl90
1年留年してるんだけど面接の時何て言ったらいい?
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:56:40.66 ID:DFz74ZX80
>>183
俺2回留年してるけど面接で留年に関して聞くのは50%くらいの確率
留年して何をしていたか、何を学んだかとか考えればいいよ
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:54:55.58 ID:Ly0yvHGi0
やっと巡り合えた
編入した奴って不利だったりするの?
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:57:04.42 ID:OAV5/M8+P
>>191
理系だと編入なんて当たり前だから関係無いと思います
というか高専編入組は基本的に頭がよくて真面目な人が多くて尊敬しています(^q^)
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:56:54.29 ID:xwGvp1J0P
どうして派遣はやめたほうがいいの?
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:00:02.90 ID:exKRwuns0
>>195
今のご時世だから。 というテンプレ回答はおいといて。。
例えお給料が正社員並みに貰えていても、雇用保険とか福利厚生 社会保障を受けられない場合が多い。
まぁ正社員なら絶対安泰てわけじゃないけど。
所詮派遣は使い捨てだから。
後々、もしもの時の保険が派遣では無いに等しい
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:57:12.00 ID:NGDNmKFE0
何かにつけて有利・不利とか考えている人多いけどさ、
結局は受け答え次第だよ
食いつかせるエサ程度だと思っとけばいい。
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:10:06.55 ID:ZzbDjkPjP
履歴書の学外活動に書けることがないです
サークル無所属、バイトは派遣
無くて困った方、どうしたか教えてください
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:16:32.73 ID:AFaCF77pP
>232
オレもあんま書くことなかったから、3年の2月に3日くらいで
結構大きいことやって話題になってテレビから取材来てーって
感じでアピールネタ作った。今からでもやる気ありゃ
何だって出来るよ。何もしないのは甘え。
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:16:32.98 ID:OA1lSSNz0
履歴書とかの「職歴」にバイト歴は含まれないんだよね?
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:17:40.66 ID:exKRwuns0
>>240
書いちゃいけないということもない。
アピールに繋げられるならエサとして書いておけばいいよ
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:18:42.30 ID:Suw98LRdP
マジで成績詰んだ…
留年しても何とかなるよね…
249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:20:30.26 ID:l0+NcGly0
>>244みて思い出したんだが、大学の時の成績って就活の時みられるの?
大学名しか見られないの?
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:22:09.14 ID:exKRwuns0
>>249
成績表よこせってとこもある。
学生時代マジメに単位取ってたかとか、そういうところを見るんじゃないかな。
意地悪な面接官だと「○○が苦手なんだねwwww」とか突っ込まれるw
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:22:12.22 ID:2avbvI5w0
コミュ力ないから集団面接とかグループディスカッションが不安で仕方ないんだけど、対策方法とかありますか?
普段の会話でも人数が多いと埋もれるレベルにコミュ力ない
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:26:52.84 ID:0vfHNB690
>>253 おれ、今でも大勢での会話は苦手だけど
打ち合わせや議論は慣れてきた。
要するに役割を演じればいいから。
雑談に役割がないから、俺はそっちの方が苦手
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 01:07:12.44 ID:phF6Rb660
今の時期に3年生で何もやってない奴にまだ未来はありますか
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 01:10:17.04 ID:AcWKU5ac0
>>298
文系なら死
理系なら余裕
300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 01:11:06.09 ID:exKRwuns0
>>298
職種によるだろ。
おまい次第
312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 01:26:35.24 ID:wJHAaZDX0
名古屋大学大学院だけど
イークラシス、王将、やずや、くら寿司から内定でた
人生始まったwwwwwwwww
333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 02:21:04.76 ID:5DKY/FSO0
就活は早めにやったもの勝ち
勝てるとは限らないけど
354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 12:20:59.82 ID:M+JATWDy0
今私文の大学一年生なんだけど、目標みたいなのが決まらない
バイト、ボランティア、読書をやれって言われたからとりあえずこの夏全部やってみた
読書も戦争系とか、今読んでるのがトルストイの人生論で自分の傾向みたいなのもなかなかつかめないし
そういうのはいつ頃決まるのか知りたい。
358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 12:47:32.48 ID:CU/1SNrlP
>>354
その行動力を尊敬する。自分にはなかなかできない。
ただ、そういうのは全てきっかけや人脈拡大、面接時のネタにできる内容とかなので、
今は変にあせらずにしておいたほうがいいと思いますよ。
就活までのプロセスは貴方にお任せしますが、就活することになったとき、
色々な企業と接していく間に、そのきっかけが生きてくるということが多々あると思います。
367 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 15:27:21.16 ID:t7OSfQKp0
高校時代のエピソード話すのってNG?
368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 15:53:08.03 ID:+tVNZu740
>>367
別にNGでは無い。
でも高校時代の話しかしなかったら、「大学では何してたの?」
とは必ず聞かれるわな
370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 15:59:13.98 ID:rBFdJoJ40
名前書けば受かるどころか名前書かなくても受かるような糞大学だけどやっぱり糞みたいなとこしか就職できないかな?
371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 16:41:28.77 ID:5W9RadXc0
>>370
なんかいい資格とか取ってたらそれかいてみればいいんじゃね
糞大学ってだけで人は評価できんと思うよ
374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 17:04:14.62 ID:BnRZ8yl10
就活って夏休み中は何すればいいの?
ていうかあと10日で終わっちまうwwwwっうぇうぇえww
何もしてねぇけど何すりゃいいんだwwwwwwwwww
379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 17:20:57.54 ID:+tVNZu740
>>374
情報をひたすら集めろ。
インターンが採用に直結するのはどこか?
隠れた優良会社は無いか?
友達、先輩と話すなり、OB訪問しまくるなどしてとにかく情報を集めろ。
就活は情報戦。
383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 17:32:15.64 ID:CU/1SNrlP
【合説どっとこむ】合同説明会情報 2012
http://www.gosetsu.com/2012/
あと、各大学ごとに合説やってるだろうから
自分の大学で合説あるときは、いっといたほうがいいよ
どんな企業が自分たちの学生を取りにきてるのか参考になるし
端っから取る気ない企業はわざわざ金かけてまで大学にこない
リクルートなどに乗らない隠れた企業も多い
で、外にばかり気にして大学でやる合説に気付かない就活生が案外多い
409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 18:36:14.16 ID:xnOCPQWX0
11卒も質問していいのかな・・?
恥ずかしい話、病み上がりで今日から就活から始める予定なんだ
就留する場合半年留年ってどうなん?
410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 18:41:23.13 ID:+tVNZu740
>>409
大概の会社の場合、12卒で選考受けてると九月に卒業しても入社は次年度の四月になることが多いよ。
412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:12:02.03 ID:i42o87490
サークル活動ろくにしてなくて、そのほかに打ち込んだことも特にないんだけど面接やESでなに言えばいいんだ…
バイト経験はあるけどやっぱりたいしたことしてないし
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:18:00.82 ID:+tVNZu740
>>412
捏造すりゃ良いだけだろ。
414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:20:49.38 ID:suJ3MDyd0
でもある程度経験ないとうまく捏造できないよな
428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:58:33.22 ID:2avbvI5w0
公務員志望です
今さらなんだけど、新聞とろうと思うんだけどやっぱり日経がいいの?
429 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:59:57.41 ID:+tVNZu740
>>428
そりゃ新聞取るんだったら日経のほうが良いとは思う
必要かどうかはさておいて。
432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 20:04:41.93 ID:CU/1SNrlP
メーカーいくなら日経は読んだ方がいいと思うけど
正直それ以外が日経読んでもそんなに効果あるのかな?
あまり新聞のことで知り合いと話合ったりしたことなかったからわからないす
441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 20:32:31.08 ID:5W9RadXc0
民間受ける奴は勉強しなくていいの?
SPIやっとくかーとかTOEIC受けとくかーくらいしか考えてないんだけど
443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 20:39:19.00 ID:5nh+14630
>>441
SPIって実は少ないぜ
TG-webとかcab gabとか会社に合わせて勉強しないと
453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 22:03:49.18 ID:CaNn964K0
理系は推薦片っ端から利用していけよな
時間的に使える回数は限られてくるんだから
by2011卒(大手メーカー内定)
459 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 23:10:55.07 ID:+FF2IVOn0
>>453
これはまじでいえる。どんどん使え。
ただ推薦は、マナー的に一社づつしかできないし
受かったら断れないってのが条件だけどな。
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:16:43.52 ID:AFaCF77pP
勝手な経験則でESの書き方書いてこうかな。
参考になる部分があればどうぞ。
・修正テープは使っていい。
・写真はフォトショ加工とかもしてくれるいい写真館で撮ろう。
・ES全体に一貫性があるように。(人望押しなのか行動力押しなのか判然としないとか駄目)
・文章下手な人は、日本語的な間違い、不自然な文章を作文が得意な人に直してもらう。
読みづらい文章は読んでて内容が頭に入ってこないし、頭悪いんだろうなーと思う。
・字が汚いのはいいけど丁寧に。あと誤字は頭悪く見えるから絶対しない。
・面接官はESを見ながら質問考えて面接するので、自信があるところは
つっこみどころを作っておく。例えば卒論タイトルをキャッチーにするとか。
・自信のあるエピソードを2つか3つ用意して、どんな質問だろうがほぼ全部
それにからめて書く。これは面接も同様。
・絶対にばれないウソは自信をもって書く。
464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:23:50.56 ID:amW+SYAhP
Yシャツの下はクルーネックとVネックどちらでも可?
色は白ですよね?黒はだめ?
467 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 23:31:04.53 ID:5nh+14630
>>464
透けなきゃ良いよ
478 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/11(土) 00:39:14.66 ID:5USB3fOx0
就活って大体何社くらい受けるの覚悟するべき?
人によりけり職種によりけりなのは分かるけど大体多くても何社くらいなんだろう
100社超えても無い内定ってのがザラなら心が折れそうだ
479 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/11(土) 00:43:17.92 ID:rMl4Lg7a0
>>478
エントリーレベルだと文系学部卒で100社以上って聞きますね
実際にエントリーシートを出すのは多くて数十社くらいじゃないでしょうか
ただ、確率っていっても理由ありきだから、
100社まで行っても無い内定ってことは、何かしら原因があるんだと思います
祈られたときに反省せずに、同じことを繰り返していると数だけ増えるんじゃないかなぁ

内定率100%! 先輩たちの「就活ノート」
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
面接で最後に何か質問ありますか?って聞かれたときに
どういうこと質問したら評価高い?
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:34:32.34 ID:ht6DZF2M0
>>9
自分が会社に入ってからを想像して
応募した職務について具体的な質問をするとよい
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:35:20.69 ID:pKShuqQP0
>>9
ホームページに載ってないようなその会社の気になるところとか
「あ、この子良くうちの会社調べてくれてるしかなり興味持ってくれてるんだ」
って思ってもらえるかも
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:37:12.37 ID:trdkRUgW0
>>9
その会社独特の事業に着目するといいかもな
でも実際は何を質問してもあんま変わらんと思う
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 22:36:28.33 ID:n344stBq0
自動車の免許って必要? オートマじゃダメなの?
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:41:27.10 ID:pKShuqQP0
>>15
おっとそもそも免許のあるなしか
ならあったほうがベター
営業では必須のようなもん
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:39:46.45 ID:dpNhKxwd0
面接で第一志望ですか?って聞かれたときは
第一志望ですって嘘でも答えなくちゃダメ?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:43:26.83 ID:trdkRUgW0
>>20
答えておいたほうがいいと思う
オレは第一志望群です的なこと言っても落とされたし
ただ友達で正直に第一志望じゃないと答えて内定貰った奴もいるから
一概には言いきれない
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:41:09.91 ID:xQZNDLnH0
免許持ってないんだけど卒業までには取りますじゃダメ?
29 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2010/09/09(木) 22:43:40.26 株 ID:imJ7CnT40 ?PLT(14001)
>>22
俺はそれでおkだったよ。
その代わり誓約書書かされたけど
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:42:35.01 ID:OSkHjDVuP
ESっていつくらいから提出はじまるの?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:47:23.18 ID:pKShuqQP0
>>26
企業による
早いとこなら1月2月も余裕である
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:46:18.30 ID:dpNhKxwd0
なんか取っとけっていう資格ある?
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:52:36.94 ID:trdkRUgW0
>>34
取れるんなら取っといたほうがいいかも知れんが
決め手なのは資格じゃなくて「本人」だぞ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:52:44.19 ID:eepPfNfHO
一次試験とか二次試験とか三次試験とか、どういうことをするのかよくわからないっす…
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:58:45.88 ID:F/xLmYfIP
>>47
【一次試験】
ES履歴書提出
【二次試験】
筆記試験(SPI2 GAB CAB 一般常識 WEBテスト テストセンター)
【三次試験】
集団面接・グループディスカッション
【四次面接】
個人面接 VS若手社員・人事
【五次面接】
個人面接 VS中堅社員・役員
【六次面接】
個人面接 VS役員
【内内定】
※企業によって異なる。説明会やサイトで確認する。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:53:45.45 ID:dpNhKxwd0
グループディスカッションの際の留意点は?
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:55:43.18 ID:FKMSb9s60
>>48
無理に「俺が!俺が!」ってしない
そういう奴がひとりいたらその場は大変なことになりかねん
自然と役割は分かれていくしな
地味なとこだとタイムキーパーとか買って出るのもひとつ役割としてあるし
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 22:55:30.83 ID:eepPfNfHO
もうひとつ。筆記試験とかに役立つおすすめ本を紹介希望
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:00:18.59 ID:trdkRUgW0
>>50
SPIノートの会が出してる奴がおすすめ
実際の筆記試験で出た問題形式と似てる
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:01:05.36 ID:e01txOK10
2011年4月卒業予定なのに未だに就活は説明会しか行ったことなくて
自分がクズだと自覚していながらなにも行動おこさない超絶クズな俺をどう思う?
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:05:07.56 ID:trdkRUgW0
>>61
明 日 か ら 本 気 出 せ
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:04:12.88 ID:ARA9QXYKP
就職ナビ類にない中小企業に行きたい場合、企業のサイトから直接応募しかない?
自宅通いの方が通りやすいと聞いたんですがどうでしょうか
112 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2010/09/09(木) 23:22:11.68 株 ID:imJ7CnT40
>>70
中小企業家同友会共同求人委員会
っつーのがあって
ようするに中小企業の人のみが来る 合同企業説明会がある。たぶん全国的にやってると思う。
俺は一回だけこの系列のに参加したんだが
本当に全然知らない中小企業がたくさんきてて 人事の人もたくさん居るし、気軽に雑談できて 興味深かった。
図書カード貰えるから興味があるなら参加してみるといい。
ちなみに毎年3~4回?場所にも違うけど複数回やってて
その初回でエントリーしてくれた人の中から採用を予定していて
既に求人を終えている中小企業も参加しているところが多いから注意が必要だ
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:05:26.78 ID:dpNhKxwd0
今のところ受けようと決めてる会社数社しかないけど
面接慣れの為に志望してない企業でも受けたほうがいいの?
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:09:44.24 ID:k3SlZ8cwP
>75
受けた方がいい。場慣れは大事。超大事。
あとどうでもいいとこでも、内定一個もらえばだいぶ気が楽になれる
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:05:42.37 ID:3ise3FrFP
インターン行けてないんだけど結構重要視される?
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:09:23.24 ID:FKMSb9s60
>>76
インターン行ったことじゃなくてインターンで何を学んだか、どう行動したかが問われる
夏休み遊び呆けてたならともかく何かに打ち込んでたならそっちをアピールすればおk
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:10:54.18 ID:ou5pcI+kP
何から始めたらいいかが分からん
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:16:14.55 ID:FKMSb9s60
>>87
まずリクナビとマイナビと日経ナビくらいに登録しとけ
んで企業を調べる
あと就職活動ハウツー本みたいなのを買ってまず就職活動を知る
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:10:55.39 ID:PbSZ9LRn0
バイトしたことないと就活不利って本当?
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:14:20.33 ID:trdkRUgW0
>>89
サークルに打ち込んでたとか
ちゃんとした理由があればおk
ただの迷信だよ
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:16:49.28 ID:1Do1QiRLP
字が上手いと人事の食いつきがよい
各書道会の認定免許があると更によい
ただそれだけ
でも、難関だった二次面接は
最後にここだけは自信があるから期待して欲しいということを一言で説明して下さい
っていうのがあって、
字にには自信があります、が何に生かせるかは今は分かりません。
でも期待してほしいです。
っていったら最終いって内定貰えた。最終でもなぜか書道について食いつかれた。
そんなに珍しいのだろうか・・・
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:20:44.42 ID:jntmtkTKP
>>98
書道は食いつきいいのかもな
一部上場の大手メーカー受かった友達も面接で書道の話しまくったって言ってた
そいつは免許皆伝だったからかもしれんが
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:20:20.56 ID:Y8XjClfx0
来年の4月に卒業でまだ就職決まってないってどうなんだ
あと今年度とか来年度とかワカンネ
今年度卒業ってのは今現在学生生活ラスト年ってことでFA?
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:25:38.07 ID:trdkRUgW0
>>106
とりあえず秋採用頑張ってみろ
今年度卒業は今大学4年or修士2年ってこと
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:20:27.01 ID:e01txOK10
コミュ力等に差異がないものとした場合イケメンは面接有利ってほんと?
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:22:53.90 ID:FKMSb9s60
>>107
等、ってのがどの程度か知らんが
他の全ての要素が完璧に一緒で顔だけ違うなら印象のいいほう採用するのは当たり前だよな
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:23:45.15 ID:jntmtkTKP
>>107
最終面接で取締役とかが見る資料に
選んだ理由をイケメンだったから
って書いたら間違いなく人事担当クビ飛ぶわ
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:22:30.59 ID:wHEFcGgg0
2011卒だけどもはやブラックしか残ってない
転職する時には採用事情改善されると期待していいのかな?
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:31:56.35 ID:trdkRUgW0
>>114
今の日本は新卒至上主義だからな・・・
欧米みたいに中途に目を向けてくれることを祈れ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:24:08.11 ID:UFFwitTO0
事務職に就きたいんだけど、ぶっちゃけ事務的な仕事できれば
どこでもいいんだけど、やっぱ自分の興味がある分野の企業の方がいいの?
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:28:22.75 ID:FKMSb9s60
>>120
そりゃそうだけどな
というか面接のときに「何故この会社なんですか、同業他社じゃダメなんですか」という意図を尋ねられるから
やっぱ興味あるとこのほうが答えやすい
ないとこでもいくらでもねつ造出来るけどさ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:29:47.67 ID:lws/S4Cu0
就活のバカヤロー読んだ
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:30:54.05 ID:F/xLmYfIP
>>129
今日買ったわw
俺もイタイ就活生だったんだなーって思った。
【PR】就活のバカヤロー (光文社新書)
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:38:38.08 ID:NGDNmKFE0
派遣だけはなるなよお前ら
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:38:51.65 ID:F/xLmYfIP
とにかく最初は落ち続けても、
あるときふと「あ、なんだ」って気づく瞬間がかならず来るはず
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:41:09.98 ID:1Do1QiRLP
>>146
俺は落ち続けて、最終的には
「あ、こういう人でも家に帰れば奥さんの尻に引かれるただのおっさんなんだろうな」
と意識を変えたらガチガチの緊張がほぐれた
冗談みたいだけど割とマジで
自分は緊張すると上手くしゃべれないんだよ・・・
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:41:10.93 ID:jntmtkTKP
少し考えてもいいですか?って言うのは
面接でも問題なかった気がするから
ファビョるくらいなら使ってみたらいいかもね
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:42:23.88 ID:F/xLmYfIP
>>150
そういや「即答するバカ」って新書が平積みされてたな
まさに俺のことだw
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:43:17.12 ID:BoyD0xFP0
みんな文系っぽいな、理系はいないの?
インターン行っても研究職以外は文系ばっかだったよ
そんなに理系は就職ちょろいのか?
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:46:04.62 ID:eqTWC3F00
>>155 理系の実学系はまだ有利だね
ただ、段々と外国人と争う事になってきてるけど
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:46:55.30 ID:Ly6kg9If0
30歳職歴なしなんだけどどうすればいいの?
東大院卒です。
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:48:32.85 ID:NGDNmKFE0
>>163
今までなにしてたの?
ハロワ行けってwww
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:51:13.31 ID:yYwdH0V10
社員登用ありのバイトって実際正社員になれるもんなの?
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:52:37.06 ID:FKMSb9s60
>>176
優秀で、しかも何年も後に、ならなれるかも、しれない、という
バイトの次は準社員という壁が立ちはだかるらしい
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:53:03.65 ID:pgq/Ekl90
1年留年してるんだけど面接の時何て言ったらいい?
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:56:40.66 ID:DFz74ZX80
>>183
俺2回留年してるけど面接で留年に関して聞くのは50%くらいの確率
留年して何をしていたか、何を学んだかとか考えればいいよ
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:54:55.58 ID:Ly0yvHGi0
やっと巡り合えた
編入した奴って不利だったりするの?
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:57:04.42 ID:OAV5/M8+P
>>191
理系だと編入なんて当たり前だから関係無いと思います
というか高専編入組は基本的に頭がよくて真面目な人が多くて尊敬しています(^q^)
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 23:56:54.29 ID:xwGvp1J0P
どうして派遣はやめたほうがいいの?
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:00:02.90 ID:exKRwuns0
>>195
今のご時世だから。 というテンプレ回答はおいといて。。
例えお給料が正社員並みに貰えていても、雇用保険とか福利厚生 社会保障を受けられない場合が多い。
まぁ正社員なら絶対安泰てわけじゃないけど。
所詮派遣は使い捨てだから。
後々、もしもの時の保険が派遣では無いに等しい
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 23:57:12.00 ID:NGDNmKFE0
何かにつけて有利・不利とか考えている人多いけどさ、
結局は受け答え次第だよ
食いつかせるエサ程度だと思っとけばいい。
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:10:06.55 ID:ZzbDjkPjP
履歴書の学外活動に書けることがないです
サークル無所属、バイトは派遣
無くて困った方、どうしたか教えてください
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:16:32.73 ID:AFaCF77pP
>232
オレもあんま書くことなかったから、3年の2月に3日くらいで
結構大きいことやって話題になってテレビから取材来てーって
感じでアピールネタ作った。今からでもやる気ありゃ
何だって出来るよ。何もしないのは甘え。
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:16:32.98 ID:OA1lSSNz0
履歴書とかの「職歴」にバイト歴は含まれないんだよね?
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:17:40.66 ID:exKRwuns0
>>240
書いちゃいけないということもない。
アピールに繋げられるならエサとして書いておけばいいよ
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:18:42.30 ID:Suw98LRdP
マジで成績詰んだ…
留年しても何とかなるよね…
249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:20:30.26 ID:l0+NcGly0
>>244みて思い出したんだが、大学の時の成績って就活の時みられるの?
大学名しか見られないの?
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:22:09.14 ID:exKRwuns0
>>249
成績表よこせってとこもある。
学生時代マジメに単位取ってたかとか、そういうところを見るんじゃないかな。
意地悪な面接官だと「○○が苦手なんだねwwww」とか突っ込まれるw
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:22:12.22 ID:2avbvI5w0
コミュ力ないから集団面接とかグループディスカッションが不安で仕方ないんだけど、対策方法とかありますか?
普段の会話でも人数が多いと埋もれるレベルにコミュ力ない
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 00:26:52.84 ID:0vfHNB690
>>253 おれ、今でも大勢での会話は苦手だけど
打ち合わせや議論は慣れてきた。
要するに役割を演じればいいから。
雑談に役割がないから、俺はそっちの方が苦手
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 01:07:12.44 ID:phF6Rb660
今の時期に3年生で何もやってない奴にまだ未来はありますか
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 01:10:17.04 ID:AcWKU5ac0
>>298
文系なら死
理系なら余裕
300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 01:11:06.09 ID:exKRwuns0
>>298
職種によるだろ。
おまい次第
312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 01:26:35.24 ID:wJHAaZDX0
名古屋大学大学院だけど
イークラシス、王将、やずや、くら寿司から内定でた
人生始まったwwwwwwwww
333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 02:21:04.76 ID:5DKY/FSO0
就活は早めにやったもの勝ち
勝てるとは限らないけど
354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 12:20:59.82 ID:M+JATWDy0
今私文の大学一年生なんだけど、目標みたいなのが決まらない
バイト、ボランティア、読書をやれって言われたからとりあえずこの夏全部やってみた
読書も戦争系とか、今読んでるのがトルストイの人生論で自分の傾向みたいなのもなかなかつかめないし
そういうのはいつ頃決まるのか知りたい。
358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 12:47:32.48 ID:CU/1SNrlP
>>354
その行動力を尊敬する。自分にはなかなかできない。
ただ、そういうのは全てきっかけや人脈拡大、面接時のネタにできる内容とかなので、
今は変にあせらずにしておいたほうがいいと思いますよ。
就活までのプロセスは貴方にお任せしますが、就活することになったとき、
色々な企業と接していく間に、そのきっかけが生きてくるということが多々あると思います。
367 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 15:27:21.16 ID:t7OSfQKp0
高校時代のエピソード話すのってNG?
368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 15:53:08.03 ID:+tVNZu740
>>367
別にNGでは無い。
でも高校時代の話しかしなかったら、「大学では何してたの?」
とは必ず聞かれるわな
370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 15:59:13.98 ID:rBFdJoJ40
名前書けば受かるどころか名前書かなくても受かるような糞大学だけどやっぱり糞みたいなとこしか就職できないかな?
371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 16:41:28.77 ID:5W9RadXc0
>>370
なんかいい資格とか取ってたらそれかいてみればいいんじゃね
糞大学ってだけで人は評価できんと思うよ
374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 17:04:14.62 ID:BnRZ8yl10
就活って夏休み中は何すればいいの?
ていうかあと10日で終わっちまうwwwwっうぇうぇえww
何もしてねぇけど何すりゃいいんだwwwwwwwwww
379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 17:20:57.54 ID:+tVNZu740
>>374
情報をひたすら集めろ。
インターンが採用に直結するのはどこか?
隠れた優良会社は無いか?
友達、先輩と話すなり、OB訪問しまくるなどしてとにかく情報を集めろ。
就活は情報戦。
383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 17:32:15.64 ID:CU/1SNrlP
【合説どっとこむ】合同説明会情報 2012
http://www.gosetsu.com/2012/
あと、各大学ごとに合説やってるだろうから
自分の大学で合説あるときは、いっといたほうがいいよ
どんな企業が自分たちの学生を取りにきてるのか参考になるし
端っから取る気ない企業はわざわざ金かけてまで大学にこない
リクルートなどに乗らない隠れた企業も多い
で、外にばかり気にして大学でやる合説に気付かない就活生が案外多い
409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 18:36:14.16 ID:xnOCPQWX0
11卒も質問していいのかな・・?
恥ずかしい話、病み上がりで今日から就活から始める予定なんだ
就留する場合半年留年ってどうなん?
410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 18:41:23.13 ID:+tVNZu740
>>409
大概の会社の場合、12卒で選考受けてると九月に卒業しても入社は次年度の四月になることが多いよ。
412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:12:02.03 ID:i42o87490
サークル活動ろくにしてなくて、そのほかに打ち込んだことも特にないんだけど面接やESでなに言えばいいんだ…
バイト経験はあるけどやっぱりたいしたことしてないし
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:18:00.82 ID:+tVNZu740
>>412
捏造すりゃ良いだけだろ。
414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:20:49.38 ID:suJ3MDyd0
でもある程度経験ないとうまく捏造できないよな
428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:58:33.22 ID:2avbvI5w0
公務員志望です
今さらなんだけど、新聞とろうと思うんだけどやっぱり日経がいいの?
429 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 19:59:57.41 ID:+tVNZu740
>>428
そりゃ新聞取るんだったら日経のほうが良いとは思う
必要かどうかはさておいて。
432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 20:04:41.93 ID:CU/1SNrlP
メーカーいくなら日経は読んだ方がいいと思うけど
正直それ以外が日経読んでもそんなに効果あるのかな?
あまり新聞のことで知り合いと話合ったりしたことなかったからわからないす
441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 20:32:31.08 ID:5W9RadXc0
民間受ける奴は勉強しなくていいの?
SPIやっとくかーとかTOEIC受けとくかーくらいしか考えてないんだけど
443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 20:39:19.00 ID:5nh+14630
>>441
SPIって実は少ないぜ
TG-webとかcab gabとか会社に合わせて勉強しないと
453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 22:03:49.18 ID:CaNn964K0
理系は推薦片っ端から利用していけよな
時間的に使える回数は限られてくるんだから
by2011卒(大手メーカー内定)
459 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 23:10:55.07 ID:+FF2IVOn0
>>453
これはまじでいえる。どんどん使え。
ただ推薦は、マナー的に一社づつしかできないし
受かったら断れないってのが条件だけどな。
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:16:43.52 ID:AFaCF77pP
勝手な経験則でESの書き方書いてこうかな。
参考になる部分があればどうぞ。
・修正テープは使っていい。
・写真はフォトショ加工とかもしてくれるいい写真館で撮ろう。
・ES全体に一貫性があるように。(人望押しなのか行動力押しなのか判然としないとか駄目)
・文章下手な人は、日本語的な間違い、不自然な文章を作文が得意な人に直してもらう。
読みづらい文章は読んでて内容が頭に入ってこないし、頭悪いんだろうなーと思う。
・字が汚いのはいいけど丁寧に。あと誤字は頭悪く見えるから絶対しない。
・面接官はESを見ながら質問考えて面接するので、自信があるところは
つっこみどころを作っておく。例えば卒論タイトルをキャッチーにするとか。
・自信のあるエピソードを2つか3つ用意して、どんな質問だろうがほぼ全部
それにからめて書く。これは面接も同様。
・絶対にばれないウソは自信をもって書く。
464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:23:50.56 ID:amW+SYAhP
Yシャツの下はクルーネックとVネックどちらでも可?
色は白ですよね?黒はだめ?
467 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 23:31:04.53 ID:5nh+14630
>>464
透けなきゃ良いよ
478 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/11(土) 00:39:14.66 ID:5USB3fOx0
就活って大体何社くらい受けるの覚悟するべき?
人によりけり職種によりけりなのは分かるけど大体多くても何社くらいなんだろう
100社超えても無い内定ってのがザラなら心が折れそうだ
479 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/11(土) 00:43:17.92 ID:rMl4Lg7a0
>>478
エントリーレベルだと文系学部卒で100社以上って聞きますね
実際にエントリーシートを出すのは多くて数十社くらいじゃないでしょうか
ただ、確率っていっても理由ありきだから、
100社まで行っても無い内定ってことは、何かしら原因があるんだと思います
祈られたときに反省せずに、同じことを繰り返していると数だけ増えるんじゃないかなぁ
内定率100%! 先輩たちの「就活ノート」
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
コメント一覧
普通の社会人か…
コミュ力もないし50社くらい落ちたけど何とかなるんだと思った
よく言われるけど恋愛みたいに相性が大事だから、ひたすらいい出会い求めること
やっぱり受け答えとか中身のある回答
軸がぶれてないかとか
あとは+αで人と差別化できる経験あるやつは強いと思う
留学、サークル、バイト
ほとんどの連中はこれくらいしかないからもっと人がやらないことにチャレンジしてるやつは多分印象いいよ
うちの会社は修正液・修正テープを使うと
かなり心象が悪くなるんだけど、それは少数派なのかな?
今から本気出せよwww
ネガティブな情報を信じすぎるなよ。
金融は相当長期に渡って大量採用するから、興味無い人でも滑り止めに受けておくといいと思う。
まぁ入ってからが地獄なんだけれどね……ハァ。
修正液・修正テープって普通に心象悪いよ。
使ったからって即選考外になることはないけど、マイナスな印象を与えたくないなら避けるべき。
・リクナビに載ってる企業は高倍率。載ってない企業は穴場。
・大手就職ナビ以外にも、地域ローカルの就職ナビも利用した方が良い
・大学の就職課はカス。就職セミナーは時間の無駄
・就活中に2ch就職版は見ない方が良い(ブラック企業リストは別)
・みんなの就活日記は神
・上場企業を受けるならIR情報は読んでおくべき
ふざけんなーーーーー三豊
顔で選ばれるからこんなの聞いても意味ないよ
今年の3月ぐらいに初めて、3月終わるぐらいには1社から内定貰ってたな。
最終的には7社受けて5社から内定貰った。適当でも結構何とかなるもんだよ。
そこらもチェックしといたほうがいい
あとこの>>1数年前言ってるけど2~3年前だったら今とじゃ状況は
天と地との差がある
2~3年前 :相手の良いところを探してあげる面接
リーマンショック後:相手を落とす口実を探す面接
内定出た4年の先輩の話に殺意覚えたのは良い思い出!
「資格なんかなくて良いよw」お前は好景気に助けられただけだと気づけ!
働くイメージできた「上」、給料良い「中」、100%受かるつもりの「下」で決めた3社を真面目に受けた
けど自分と同じやり方薦めて失敗されたらたまらんね
※21
就職板は就活終わってから少しみたけど、最中にみてたら自分を見失うと思った。偏差値とか
あとリクナビに掲載すると料金は高いが応募者がすごく増えるんだと。
うちの会社はコストパフォーマンスで結局マイナビだけ掲載に落ち着いた
クリエイター系なんだけど。
自分は地元の地方紙しか読まなかったが目を通すだけでも違う
まず、どんな新聞でもいいから嫁
適当な会社だなぁと思うね
情報くれれば何でも良いんだろうけどさ
俺は直感で内定出すよ
資料は何一つアテにならんから
2012卒なら別に普通
20社くらい回った。結局蹴って公務員行くことにしたけど全然余裕じゃなかったわ
でないと面接での課題点が把握出来なくて無駄に終わることが多い
筆記の対策は11月までに済ませとかないと話にならない
ごめん2011卒です。アウアウかなー…
講師が卒制をポートフォリオ入れていいよっていうけど、遅いよね?遅いよね?!
実験とか理数系の科目の成績が優ばっかりだわ
ただ、英語が中学生レベルだな
編入は確かにロンダ疑惑持たれるけど、面接の時になぜ編入したかは十中八九聞いてくるから
いまからでも十分どう答えたらいいか考えられるって所はいいよな
ぼっち度合いによるが、土日に一緒に遊ぶ友人もいないのなら、
コミュ力に難があるんじゃない?
逆に、そういう友人が少数でもいるのなら、コミュ力は特に問題ない。
2chのカキコとかで「コミュ力=嘘をつく力」みたいのがあるけど、
嘘つきは信頼されないし、信頼されない人間は仕事できないよ。
先週のNHKラジオのビジネス英会話ネタだが、
「友人を作る唯一の方法は、自分が友人になることである」
ってのは的を得た言葉だと思うね。
相手に歩み寄ってもらう事ばかりを期待して、自分から歩み寄ろうとしない人間は、
誰かと一緒に仕事をするのには向いてないと思う。
適当な所入ったって辞められない地獄の毎日が続くだけだぞ
そのうち自分はこの仕事実は好きなんだみたいな錯乱状態になって人生詰みだ
俺と同じ人が居てよかった。明日から本気出すわ
就活は友達作る所じゃないだろ
旧帝理系院2011卒だが推薦で決まったのコースで2割くらいだし、推薦のせいでもっと良い企業の内々定を泣く泣く蹴ったやつも数人居るし、推薦使うべきと一概には言えない気がする。
行きたい企業の推薦があるなら使うべきだけど、興味ないのに「無難だから」という理由で推薦使ったら後で泣きを見る。
2年前だと就活楽だったらしいのが羨ましい…
新卒カードを有効に使いたいなら就留
留年が嫌なら今から本気出せ。中小ならまだ間に合う。
早く始め過ぎると飽きるし疲れる
あと10~12月の会社説明会や合説行くんだったらOB訪問したほうが有意義
ちなみに12月から本腰入れ始めて5大商社から2つ内定頂きました
結局合わなくて退職か、もしくはストレス溜まってハゲちらかして死亡だな。
給料良いからって適当に選んで入ったら人生狂い出すぞ。
まぁ頑張れ。
1年の時点で教授からバイトやボランティアは単位疎かになるからやめとけ!って言われるし。
当然、学生生活の暇な時間に色々な体験を~なんて時間も取れない。
面接官って、そういうとこ理解してもらえるのかな。
ネガティブなことばかりクローズアップされてるから
ご利用は程々に
間違いなく正しいのは既卒は死ぬということくらい
人によるけど母校や研究室の後輩はかわいいもんだし、よっぽど態度とか酷くなければ
いろいろ親切にしてもらえるよ。
文系も理系も関係ないよ。雇用する側の立場になって考えてみなよ。落ちるほうがおかしいw
高卒無職はどうすれば…
OB訪問するといいお。みんなめんどくさがってしないから、それだけで有利になるよ。
面接のときのネタにもなるよ。
会社の内部事情教えてくれたりとかあるし。
こうやって書いてもしないやつは本当にしないから面白い。
なんだかんだシューカツにしろ大学受験にしろ成功する人って人のアドバイスを良く聞く人だと思う。
学部が下位大学だったならいいとこから内定出なくて当然
教授のコネなんかで入社したら、
入って早々から人間関係としがらみでがんじがらめにされるんじゃない?
俺は教授の名前も大学の推薦も使わずに就職活動したけど、
研究室名でも教授名でもなく、自分自身を見て採用してもらえるから、
結果的に良かったと思ってる。
入社する事はゴールじゃなくて、長い長い社会人生活のスタートなんだから、
自分に合う仕事につかないとしんどいぞ。
2chでネガ吐きながら仕事してる連中を見てても幸せには見えないだろ?
俺はサボっていたからダメだったなー
今更後悔してしまうわ
最初やりはじめるまでが難しいが、やりだすといい勉強になる。
なにより行動力がちょっと成長した気になる。
おれは民間NNTですが・・・。
人が多すぎて移動が思うようにいかないわ人事が何話してるか聞き取れないわでさんざんだった
部活も勉強もしてなかった俺は
「何もやっていません」としか
終了?
Fラン文系でコミュ障の俺に明日はない
本当に頭がいいかどうかが大事。
みん就とかでは得られない情報が得られる。
〇〇の面接ではこういうことが聞かれた、とかの情報交換ができるからな。
>>69
今すぐPCを窓から捨てろks
学歴・志望動機など,履歴書に書く自分に関する事柄の背景や理由を
相手に伝わるように話せば、NNTはないんじゃないか?
「なんとなく」じゃなくて、「〇〇と考えたため、◇◇を志望しました」みたいな。
修正テープは完全にNGだろ・・一字でも間違えたら書き直すべき
俺は最初に薄めに鉛筆で書いて、ボールペンで上からなぞって消しゴムをかけてた
地元の商工会とか自治体が主催する説明会は結構マンツーマンで出来ていろいろ聞ける。
新聞はネットでもおk。公務員向けの時事用語集があると便利。
SPIより一般常識やってる方がいいかも。自社オリジナルテストが最近増えてる。
数的推理はマスターしてた方がいい。点が高い。
作文・小論文の練習をしてた方がいいよ。稀に業界・国際情勢について書かせるところがある。
一応、これで外資系3社通った。
受ける側としては最悪な環境だな
数秒で満席とかザラだし…(大学フィルターではない)
なんとなーく周りを見てると頼りになりそうな人は大体ほぼANT。
そして頼りなさそうな人はほぼNNT…
笑っちゃうくらいハッキリ見た目で分かれたw
頼りになりそうに装えば良いかもしれん。
喜んでお国の下で働かせていただきますワン!
自己PR(笑)志望動機(笑)という
ひねくれた気持ちが根底にあるとマジで苦行
結局皆が説明会の予約に躍起になっているとき、必死にESの内容を考えたり、面接の練習をしたり、テストセンターの対策をしていた奴が早く内定決めるし。
ただ、説明会に出ないと次の工程に進めない企業もあるのでそこだけ注意。
あと、テストセンターのIDをリクナビ、マイナビなどでエントリーするだけで送ってきてくれる企業があるので、そういうとところを有効活用するといいよ。
バイト経験なし、サークルなし、しかも2留で成績ギリギリ
親には「一応公務員の勉強しとけ」って言われてるけど
公務員の試験勉強と単位取るための勉強と就活と研究室のことを同時にするとか出来る気がしない
入れればいいと安易に外食業界なんていくと死ねるぞ(経験談)
また明日からハロワ通いか・・・もう楽になってもいいかなって最近思ってる俺が怖い
服着替えるように装うことができたらいいけどな
根っこの自信が無いと無理だろう
よく編入組を良く言ってくれる人がいるけど
実際は大学受験をまともに乗り切った人たちのがすごいと思っているよ
研究やゼミで行き詰ると俺は一息入れたくなるけど
大学入試ちゃんとやったひとたちは最後まで集中力切らさずに
納得できる部分まで持ち込むことができている
大学に入ったことしか誇れないなんて言わないで
入るまでに1年以上頑張り続けた人たちなんだから地力はかなりあると思うよ
簡単に諦めず入試のときの粘り強さを発揮すれば行けるはずだよ
2012マイナビ登録するかな・・・
健闘を祈る
おれ今年大学卒業して半年近く名の通りの家事手伝いしてたけど
とりあえずバイトはじめた。
就活なんて就職したいやつだけすればいい
リクナビとかマイナビ経由じゃないと有名企業や地方の大手企業は採用試験受けられないぞ。
合同セミナーは参加するだけじゃなくて、ちゃんと事前に質問したい内容や企業のホームページで最低限基本情報は抑えるんだ。
俺は銀行希望だったのにいつの間にかエントリー終わってて涙目ってレベルじゃなかったぞ。
地元の3~4番手の銀行だと先々統合がありそうで微妙に怖くてあきらめた。
おかげで1年間フリーターして昔住んでた町の役場で働いてる。
文系でろくな資格もなくて「新卒」という武器を失ったせいで、まともな道が公務員関係しかなかった。
とにかく、迷ってる企業もエントリーだけはとりあえずしとけ!
今のうちに企業の成績とかで候補を絞って、マイナビ等の毎年のエントリー時期をメモっとくんだ。
まじで俺みたいなアホな失敗はしないでくれwww
ちなみに今、大学での周りの内定率は5割くらい。ランクはD~Cラン。
来年就活する人は、覚悟を決めることを勧める。
応援してる。
完全出遅れた感がある
書いてあることは為になりそうだし。
http://fanblogs.jp/rakurakunaitei/
で、一社当たりに十分な時間をかけられなくて結局NNTということも良く聞く話。
自営でヨカタ
顔
特に女の場合は、「どうせ結婚したらやめるんだろ?」って思われているから、かわいい女の子が圧倒的有利。
多くのOBと接したり、企業訪問、説明会などありとあらゆる社会人と接してきたが、民間はとくに大企業や就職するのが難しいといわれている企業、例えば大手金融や電力会社などにも、かわいいけど全く人前で説明できなかったり、おどおどしたり、馬鹿だけどめっちゃかわいい女がたくさんいる。
就活したら良く分かるよ
今の時期に3年生で何もやってない奴にまだ未来はありますか
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/10(金) 01:10:17.04 ID:AcWKU5ac0
>>298
文系なら死
理系なら余裕
これは嘘だろ
三年はまだなにも始まってねーし
就活がどんどん早期化して「入学してからじゃ遅い」とかになっちまうぞそのうち
当日電話一本で行けないはずの説明会に行けることもあるので、
どうしても受けたい会社で逃した場合は人事に電話してみること
・面接は面接官との相性が絡むことがあるため、落とされても気を落とさない
・「採用には関係ありません」と書いてあるアンケ等は関係あったりするのでちゃんと書くこと。
・同様に人事とのメールも採用に関わるのでグーグル先生駆使してちゃんと書くこと。
・自分の履歴書に自分で突っ込んでどう返すのがベストかシュミレートしておくこと。成績表も含む
・ノイローゼにならないよう、適度に研究にも大学にも何にも縛られない休日を設定すること
・説明会や面接の帰りにラーメン食う奴が多発するが、サイフの中身には気をつけること。
とりあえずおおマジな話
ぼっちな奴は東京海上グループの会社には受からん。とだけは覚えとけ
面接で「親友は何人いるの?」、「友達と親友の線引きは?」、「友達とどういう付き合い方してるの?」とか聞かれるから
受ける気ないなら別にいいんだけどな
60社回って6社内定のオレ
40社回って2社内定の友人B
10社受けて内定なしの友人C
いそがばまわればよろし
コメントする
ポケットモンスター ホワイト