サブカテゴリー

PR:

だからサンマ不漁なんだ「日本周辺に近寄れない状況」

 8月の日本周辺海域の平均海面水温が、平年(1971〜2000年の平均)を1・2度上回り、統計を始めた85年以降最も高かったことが気象庁の解析で分かった。これまでの最高記録は、同じく猛暑だった94年のプラス0・9度。

 同庁がまとめた8月の海面水温分布によると、東北から沖縄にかけての太平洋や、日本海の大部分で25度以上の範囲が広がっている。

 今年は北海道や東北でサンマが不漁だが、気象庁の担当者によると「冷たい海水を好む魚が、日本周辺に近寄れない状況」。8日に統計史上初めて北陸に上陸した台風9号も、日本海の高い海水温で勢力を維持して進み上陸した可能性があるという。

 原因として(1)太平洋高気圧に広く覆われ海水が暖められた(2)台風の影響が少なく、海水がかくはんされなかった―などを挙げた。

 平年だと、海面水温は8月中旬をピークに下がる傾向がみられるが、今年は9月に入っても高い状態が続いているという。

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年09月12日 08:24 ]

関連ニュース

読み込み中..

PR

関連写真

読み込み中..

ニュース

注目オークション


クイックアクセス

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲