RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年9月12日(日) 11:50
賞田廃寺跡、来月にも修復に着手
賞田廃寺跡、来月にも修復に着手
岡山市中区賞田の国指定史跡「賞田廃寺跡」で、石材が崩れ落ちたまま放置されていた問題で、岡山市は来月にも修復に着手する方針であることがわかりました。

「賞田廃寺跡」は、飛鳥時代に豪族によって建立されたとされる寺院の跡で、岡山市が2億3000万円かけて復元したものです。
しかし、史跡の基盤に使われた石材の強度が弱く、ぼろぼろに崩れたまま今年3月に整備事業が終了していました。
岡山市は、文化庁と協議した結果、崩れた石材およそ550個を強度が強い石に取り替えることにしたもので、9月市議会に提案する補正予算に、修復費用3900万円を計上しました。
岡山市教育委員会は「一刻も早く修復したかったが対応策の検討に時間がかかった。補正予算が認められれば、来月にも修復に着工したい」としています。

[12日11:50] 賞田廃寺跡、来月にも修復に着手

[12日11:50] 室町時代の絵巻など集めた展覧会

[10日19:15] 岡山市で山下清さん特別展始まる

[09日12:05] 岡山市で専敬流のいけばな展

[08日19:30] 洋画家・立花博さんの作品展

[07日12:04] 讃岐の郷土玩具など集めた展示会

[01日19:30] 白洲次郎と正子の世界展

[24日19:40] ガラス作家松島巌さんの作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.