日めくりプロ野球10年5月
【5月13日】2000年(平12) いろいろあった1日 イチロー、初めてのワンバウンド打ち
【ロッテ9―3オリックス】「あっ」。ロッテの先発マスクをかぶった橋本将捕手は確かにこの耳で背番号51が“慌てている”のを聞いた。橋本は「しめた」と思った。しかし、次の瞬間信じられないことが起きた。
初回の第1打席。ゴルフスイングのような軌道でバットを出したオリックス・イチロー右翼手は、ロッテ・後藤利幸投手が投げた本塁の前でワンバウンドしたボールをバットに当てた。右腕一本だけがバットに残ったそのひと振りで打球は右翼へ。福浦和也右翼手の前で白球ははねた。
一塁ベース上で苦笑するイチロー。悔しそうなのは仕留めたと思った橋本と後藤のバッテリー。「フォークです。必ず振ってくると思ったので、バットが届きそうもない低めを狙いました。狙いよりずっと手前でワンバウンドしたが、振ってきたんでやった、と思ったんですが…。当たるだけじゃなくてヒットにしてしまうんですから。ワンバウンド打たれたのなんてもちろん初めて。アイツはスゴい。やっぱりスゴい」と、2歳年上の後藤は脱帽。橋本も「あれを打たれたら仕方がない。僕らにはとてもじゃないけどまねできない」。ただ感心するしかなかった。
「珍しい?そうですね。過去に打ったこと?あるわけないでしょ」と、通算1168本目の一本は天才打者にとっても、ある意味忘れられないヒットになった。この珍プレーが、イチローの“忙しい”1日の象徴となった。
“悪球打ち”の前段としてあったのが、初回の守りでロッテ・酒井忠晴二塁手の右前打を珍しくエラー。イチローにとっては98年10月8日の西武戦以来、2年ぶりの失策だった。「あれは二塁走者の石井(浩郎)さんが俊足なので、目を切って内野を見てしまったから」と冗談を言って照れ隠し。ただ、初回に先制された後、追加点を許す結果になったのは痛かった。
7回の4打席目は川井貴志投手からでん部を直撃する死球を受けた。もろに当たったのはこれも初めて。それでも盗塁を試みた。タイミングはセーフ、だったが、勢い余って二塁ベースでオーバーラン…。見逃さなかった小坂誠内野手にタッチされてアウト。無死二塁になるはずが、1死走者なしに。これでオリックスの反撃ムードはしぼんだ。
「こういう日もあります」とイチロー。かつて日本プロ野球初の三冠王、巨人・中島晴康外野手もワンバウンドを打ったことで伝説となった。中島は黒鷲(戦争中に消滅)の金子裕投手から本塁打をかっ飛ばしたが「ワンバウンドを打ってはいけないというルールはない」と笑った。
大リーグに移ったイチローは「打てるコースに来たなら、ボールでもストライク」と言ってはばからず、とんでもないボールを至極簡単にヒットにする。普通できないことを事もなげにやってしまう。それがプロなのである。
PR
記事
- 【5月31日】2007年(平19) 巨人史上初!矢野謙次“代打の代打”で逆転満塁本塁打
- 【5月30日】2000年(平12) ドラフト制後“最速”!河内貴哉、巨人ねじ伏せた
- 【5月29日】1984年(昭59) ああ、またあと1人…仁科時成、2度目も逃す
- 【5月28日】2008年(平20) 助っ人右腕ガトームソン場外弾!女房も打って36年ぶり快挙
- 【5月27日】1967年(昭42) 10年目で初 長嶋茂雄、代打で交代
- 【5月26日】1999年(平11) 佐々木主浩“球種盗み”疑惑に「日本の野球はつまらん」
- 【5月25日】1991年(平3) 荒井幸雄 千葉マリン公式戦1号本塁打は「しんどかった」
- 【5月24日】1976年(昭51) 「この野郎と思った」奥江英幸 巨人の連勝最多記録阻む
- 【5月23日】1974年(昭49) 審判団連日の不手際 阪神 伝統の一戦であわや試合放棄
- 【5月22日】1999年(平11) 記録は「知らない」イチロー、リーグ新の連続満塁本塁打
- 【5月21日】1959年(昭34) ルーキー村山実 巨人相手にノーヒット“ツーラン”
- 【5月20日】1944年(昭19) 1試合2度本盗成功!永久欠番・黒沢俊夫の野球人生
- 【5月19日】2006年(平18) 松坂大輔、斉藤和巳、八木智哉、パ初1日で投手3打点
- 【5月18日】1986年(昭61) 近藤貞雄監督決断した「スーパーカー・トリオは解散」
- 【5月17日】1979年(昭54) 10年目岡本一光が“光”輝いた3日間と災難な1日