MADSAKIさんのブログで・・・
MADSAKIさんのブログで・・・
MADSAKIさんのブログで・・・blkmrktのステムが紹介されています。さすが分かっていらっしゃる。特にATBと書いてあるあたりとか。僕は全然面識無いのですが、神懸かった内容のエントリーはノーブレーキ騒動の後くらいに全部削除されちゃって現在では読めないのですが・・・。確かご本人も今後はピストの事はブログで取り上げませんって、ちょっと前に書いていたと思います。HFさんも例の騒動以降、日記ではピストのことを一切紹介しなくなりましたが、その辺りへの配慮もあるのでしょうか。この人の新しい就職先もあれですから、メディアで正面切ってノーブレーキのピストを取り上げるのは今後は難しいでしょうね。えー、金曜日ですが、雨の東京を移動してMTGして(良い出会いがありました)、帰りにanikingさんの店によって、ご挨拶。blkmrktの部品も置いていただいております。地下のMTBコーナーにてまたまたヤバい部品を発見!
パワーグリップ!パッケージ裏にはnew
for
91'って書いてありました。イメージキャラクターはシンディー・デヴァイン!女子DH界のレジェンドですよ。500円でゲットしました。Yの倉庫から大量に出土したそうですが、ずいぶん売れたそうです。HFさんもブログで紹介していたような気がします。そのまま小川さん(最新の赤mob有)の所によって、東名へ。浜名湖で力尽きて熟睡、朝に走ってROOKIESに行ったらまだ閉まっていて、次はカトーさんへ。ひさしさんからオーストリッチ製巾着袋と、カトー手ぬぐい、カトータオルを頂きました。ありがとうございます。おじさんコレクションのアレックスサンジェが置いてあって、超格好良かったです。フランスのサンジェはスポルティーフとかランドナーとか呼ばれるジャンルの自転車の原型となっているモデルで、日本では東叡社が有名です。カトーさんでも東叡社が最近は良く売れるって言ってました。オールドサドルのコーナーでは、最近ピスト始めましたっぽい人が、当時は見向きもされなかった毒々しい蛍光カラーのロールスなんかに熱い視線を送っていました。ロールスは復刻版が出ているそうですが、形が昔のとは全然違うので、オリジナルを探す人が多いそうです。カトーさんはリニューアルですっかりと綺麗になりましたが、その内オールドパーツの怪しいコーナーも作るそうなので、また伺いたいと思います。もちろん、blkmrktのフレームとか部品も置いてありますので、是非足を運んでみてください。東京から足を運んでも、元が取れる位、世界に誇れる素晴らしいお店です。とにかく疲れました。3日間で2000km近く運転したかも・・・。今日はゆっくりします。USオープンでミッシー・ジョーヴィーが走ってますねー。海外からやたらホンダのDHフレームに関する情報を教えてろってメールが来るのですが、僕も知りません!フレームキットにはフォーク、リアサス、リアハブ、クランクが含まれるみたいです。もちろん、ギアボックスもですね。それと、今年のインターバイクにホンダがブースを予約したそうなので、ここまで情報が出てきているということは、確実に販売するんじゃないでしょうか。
Posted: 日 - 5月 27, 2007 at 08:46 午前