DreyeFinal使用方法&配布(WH、AA、クロスヘア、) 2010/08/29(確認済み)

こんにちは☆

今日はDreyeFinalの使い方と配布をして行きたいと思います

(ダウンロードPWはトップページにて)
       ☆導入編☆
まずDreyeFinalをダウンロードしてきてください

DreyeFinal→URL

DreyeFinalをCSO/BINのフォルダに入れてください

次にDreyeFinalを起動してください
イメージ442
↑こんな文字化け画面が出るのでOKを押す
(Windows Vista、7の人は管理者で実行してください)

OKを押したらなにやらよくわからない選択画面になるので左上をまず押してください
イメージ441

次に右から2列目の一番上を押してCSOランチャー起動です
イメージ443

これで導入成功です
       ☆導入終了☆


       ☆起動編☆
CSOのHSバーが消えた後に文字化けしたモノがでます↓
3つ出るよ
OKを押してください(3つ程)

後はCSOが起動して俺TUEEできます
de_dust20004.jpg

de_dust20006.jpg
↑使用画像↑

最後に、HS回避の画面(文字化けした3つ)がでない場合はCSO/BIN/HShieldフォルダにある
psapi.dllのプロパティ→セキリュティのところで書き込みを禁止にしてください
セキリュティ

そしてHS回避(文字化けした3つのもの)が出てくるけどそれ以降起動しないってひとは
標準でインストールされるフォルダから動かしてみてください(CSOフォルダ全部)

例えばCドライブ/NEXON/CSO
CSOのフォルダをデスクトップに移動したりします
そうすれば起動できるはずです
      ☆導入終了☆

     ではお疲れ様でした

(レンダラをOpenGLにしてください)

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

Author:ネ申AKB
ネ申AKBのプロフィール→URL

げん玉です管理人もやっています。皆さんもいかがですか?

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
現在の閲覧者数: