現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. デジタル
  4. e-ビジネス情報(提供:BCN)
  5. 記事

2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ

2010年9月10日

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 2010年8月の携帯電話ランキングは、6月24日発売のソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、16GBモデルが1-2フィニッシュを飾った。7月に続き、2か月連続の1位・2位独占だ。しかし、携帯電話全体の販売台数に占めるスマートフォンの比率は、7月の22.6%から20.2%にややダウン。トップ10には、「iPhone 4」と「Xperia」以外のスマートフォンはランクインしておらず、従来型の携帯電話が多数を占めている。

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

 「BCNランキング」によると、スマートフォンを含む、2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。3位はKDDI(au)の「AQUOS SHOT SH008」、4位はNTTドコモの「Xperia SO-01B」で、3位から10位まではすべてauとドコモの端末だった。

 「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。2位と3位の差は小さく、今後も「iPhone 4」が1-2フィニッシュを続けられるかどうかは、16GBモデルの売れ行き次第だろう。もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、ダントツのトップに踊り出る。

 続いて、主要3キャリア、NTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクモバイルについて、それぞれ2010年8月の月間トップ10を紹介しよう。

 NTTドコモは、前月に引き続き、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroid搭載スマートフォン「Xperia」が1位を獲得。4月1日の発売から半年近く経つ今も人気は衰えず、ロングセラーの兆候をみせている。一方、6-7月に発売された「BLACKBERRY BOLD 9700」「LYNX SH-10B」「dynapocket T-01B」は、それぞれ29位、31位、32位にとどまり、同じドコモの最新スマートフォンといっても、機種ごとに売れ行きにはかなり差がある。

 2位には富士通製の「F-06B」、3位には、7月発売のパナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「VIERAケータイ P-06B」が入った。同じく7月発売の富士通製のシニア向け携帯電話「らくらくホン7」も8位につけている。

 KDDI(au)は、6月16日発売の「AQUOS SHOT SH008」が前月18位から急上昇し、同じシャープ製の「SH005」に代わってトップを獲得。2位は「簡単ケータイ K004」、3位は「EXILIMケータイ CA003」だった。発売前から注目を集めたau初のスマートフォン「ISシリーズ」は、2機種のうちシャープ製のAndroid端末「IS01」が前月9位から16位にダウンしたものの、東芝製のWindows Phone「IS02」は前月と同じ19位をキープした。

 ソフトバンクモバイル(SoftBank)は、7月発売の新モデル「AQUOS SHOT 945SH」「VIERAケータイ 942P」がトップ10に入った以外、前月とほとんど変動がなかった。「iPhone 4」の32GBモデル、16GBモデルが1位・2位を占め、3位以下に従来型の携帯電話が続く。

 2010年8月の携帯電話全体の販売台数に占めるスマートフォンの比率は20.2%。2か月連続で2割を超えたものの、7月の22.6%より若干下がった。それらスマートフォンの総販売台数うち、32GBモデルと16GBモデルを合算した「iPhone 4」が71.1%を占め、2番手の「Xperia」は15.8%、3番手の「IS01」ではわずか3.9%だった。

 市場全体をみれば、従来型の携帯電話が8割を占める。マスコミ等で人気が喧伝されているスマートフォンだが、現時点では「スマートフォン」が人気なのではなく、「iPhone 4」と「Xperia」の2機種が支持されているだけ、といわざるを得ない。(BCN・嵯峨野 芙美)

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店からPOSデータを毎日収集・集計している実売データベースです。これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで129品目を対象としています。

検索フォーム

おすすめリンク

戦後、原爆ドームの側に誕生した広島市民球場と、そこで生きた人たちの物語を聞く。

天安号事件を端緒に、米中間の確執と中国海軍の懸念すべき動向が見えてきた…。

リーマン・ショック後、企業業績は回復基調。しかし、雇用回復に向けた動きは鈍く…。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?

デジタル関連の本

表紙画像

電子書籍の衝撃 [著]佐々木俊尚

5月28日、ついに日本でもiPadが発売された。電子書籍リーダーとしては、2007年に登場して以来ア………

表紙画像

ヤフートピックスを狙え―史上最強メディアの活用法 [著]菅野夕霧

ヤフー・ジャパンのトップページに置かれるニュース「ヤフートピックス」。新聞社や放送局など約150のメ………

powered by Amazon.co.jp