回答受付中の質問
kaspersky Internet Security2011のお試し版をインストールしているのですが、
kaspersky Internet Security2011のお試し版をインストールしているのですが、
インストール中に共存できないソフトウェアの仲に
ClamAVというのがでてインストールできません。
入れた覚えがないのです。
以前 GRED AV アセクラレーターを入れていましたが、何か関係ありますか?
またClamAVはLinux用だとも聞きますので、僕のPCにUbuntuが入っているのと何か関係ありますか?
-
- 質問日時:
- 2010/9/10 18:22:23
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 7
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 64
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(7件中1〜7件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
maple46497fieldくん、krell_ksa_80さんのご意見を参考にするといい。
で、君は「hakushon_daimao1さん」というこのカテの偉大な貢献者さんを知っているね?
ところが↓hakushon_daimao4は、その「偽者」なんだよ。つまり、hakushon_daimao4の正体は彼のIDを偽装して彼の品位を落とそうと画策する「荒らし」。ゴキブリのようにコソコソと卑屈な真似しかできないロクデナシ。社会の敗残”物”。
絶対に信用してはいけない。
【余談】
>Gredは削除する必要はありませんね。そのままでいけます。
バカめ、質問をよく読めハゲオヤジ。「そのままでいけない」から質問が立ってんだろーが。
>私の過去回答でJustシステムから共存できないソフトウエアの検知をスキップする方法を記しているものがありますので、それで>インストールするとよいでしょう。
オマエの回答などオマエ同様「ゴミ」そのもの。品位の欠片もない回答が参考になることなどないわキチガイ、首吊って逝け。
>きちんとサポートに確認すれば、お試しでもサポートが回答してくれます。
バカたれがwWw結局「サポート」にすがるのか。ケッサクだなw
↓hakushon_daimao4 ≠ hakushon_daimao1
↓hakushon_daimao4=インチキ、デタラメ回答の権化
↓hakushon_daimao4=トラブル解決は最終的に「サポート」に行き着く脳無し。
↓hakushon_daimao4=24時間知恵袋、ニート、自宅警備員、性犯罪者。
↓hakushon_daimao4=バカ。
- 違反報告
- 回答日時:2010/9/11 02:01:59
currentversion7070さん。横入り 失礼します。
krell_ksa_80さん の回答が、正論です。
彼の手法が、最も不具合脱出の可能性が高いですね。
--------------------------------
さて、、、、、スレ主:maple46497fieldさんへ。
↓に、勝手気ままな 大法螺吹き・・・・・
↓hakushon_daimao4 という
↓人様の名称を搾取する事しか出来ない
↓泣き虫・ハゲ・玉無し(両方)が蔓延ってますが、全く信用におけないニャ。
↓何~故か・・・・・ハゲ曰く・・・
↓”Gredは削除する必要はありませんね。そのままでいけます”
↓そこまで 断言して責任取れる玉キャ。こいつは・・・
↓両玉はニャい・・(T-T)
わたしも、KIS2011 をインストールしていますが、
現在までに発生した不具合として、
*Returnil のドライバ:
rvsmon.sys(ver.3.0.1098.5165)との競合で、たまにBS落ちした。
*無線デバイスドライバとの競合で、通信不能となった。
現在は、試行錯誤の末、自力復旧しました。疲れたニャん。。。
トラブルが発生した場合、癌要素をまず取り除き、
干渉しないよう要素を色々組み合わせて模索するというのが王道。
そして、あなたが、KIS2011をインストールしようとしている現在、
GRED AV アセクラレーターは、無用なのです。
まず、その要素を出来るだけ排除する事から始める。
その後、krell_ksa_80さんが言われるように、御自身の責任で、
事後処理として、GRED 再インストールを試すのは個人の自由です。
加えて、krell_ksa_80さんがおっしゃっているように、
True Image 等のバックアップソフトで、ドライブイメージを確保後、
KIS2011インストールに臨めば、万全だニャん。
↓hakushon_daimao4 の回答は、
スレ主:maple46497fieldさんに対してではなく、
krell_ksa_80さんの練った投稿に反発するために書いた、
幼稚で無責任な回答に過ぎないんだニャ。
BAは、どう見ても、krell_ksa_80さんだニャ。
スレ主:maple46497fieldさん は、その辺を考慮して下さいね。
----------------------
追記:
回答者:dokmai_love_knightさん
Kaspersky は新製品が出ると、
旧バージョンTrialは ダウンロード出来ないんだニャ。
正規ユーザーなら、2010モジュールを
ダウンロード→アクティベート出来るけどね。
そしてKasperskyの場合、正規ユーザーとしてアクティベートしていると、
新規お試し版をインストールすることが出来ない仕様なんですね。
無料バージョンアップ(2010→2011)は可。
このスレ主は、お試し版をインストール中だから、
Kaspersky のユーザーでは ないってことです。
ですから、この時点でカスぺを試用したければ、
2011版しかないわけね。このスレ主さんはね。
スレ主さんが 2010試用版を事前確保してあれば話は別だけどね。
- 違反報告
- 編集日時:2010/9/11 00:55:42
- 回答日時:2010/9/11 00:31:32
カスペ博士の2011は初期不良が予測されますので、導入は初期不良のデバックが終わってからの方が良いでしょう。
この初期不良もインストール関係のことです。
ClamAVのエンジンを使ったセキュアプの残ファイルがあるとインストールで躓きます。
ClamAVのエンジンを使ったセキュアプが完全にアンインストールされていれば、インストール手順で検出をスキップしてインストールする方法をカスペラボ代理店のジャストシステムさんでは推奨しています。
私もメールで問い合わせて回答をいただいています。
個人的には博士は2010を当面の間使用することを推奨します。
https://www.kasperskylabs.jp/download/index.html
Copyright(C)dokmai_love_knight 2010.09.10
無断転載厳禁 著作物の無断転載は著作権法違反です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓hakusyon_daimao4と5
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓yasuい似而非大魔王ことyasu8×11
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こいつは信用しないでね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本物はhakusyon_daimao1こと
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓中村主水(昼行灯)さんですからね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓いまの目印は頭の弱い前大統領の画像です。
- 違反報告
- 回答日時:2010/9/11 00:22:45
皆さまお久しぶりです。
Ubuntuとのデュアルブートですか?
Ubuntuならファイルシステムは ext4 か ext3 でしょう。
Windowsからは見えませんし、影響しません。
もしかしてwubiですか?
でも影響するとは思えない??
Ubuntuとは関係ないでしょう。
対処は、krell_ksa_80さんの回答を参考にされるとよいと思います。
ちなみにClamAVは Linux用、Windows 用、MacOS X用とあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Clam_AntiVirus
名称は多少違いますが。
余談でした。
- 違反報告
- 回答日時:2010/9/10 23:02:42
大魔王です。
Gredは削除する必要はありませんね。そのままでいけます。
私の過去回答でJustシステムから共存できないソフトウエアの検知をスキップする方法を記しているものがありますので、それでインストールするとよいでしょう。
きちんとサポートに確認すれば、お試しでもサポートが回答してくれます。
- 違反報告
- 回答日時:2010/9/10 22:50:00
2010.09.09 付けのサポート情報が出ています。
「ClamAV」が検出されてインストールできない
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=04856...
☆ポイントは此処です☆
「gred AntiVirusアクセラレータがインストールされている場合もgred AntiVirusをアンインストールする」
gred AntiVirusはClamAVのエンジンが使用されているからでしょう。
だから、競合するソフトとして引っかかってくるのでしょう。
どちらもインストールしていない方の場合、II の「ClamAV」を検出しない方法で、Kasperskyをインストールする方法でインスコすると良いでしょう。
>以前 GRED AV アセクラレーターを入れていましたが、何か関係ありますか?
アンインストールした後のフォルダが残っていて、それに引っかかってきた経験が有ったような・・
C:\Program Filesに「securebrain」という残骸フォルダが残っていると思います。
securebrainフォルダ内にgred av acceleratorというフォルダ。
その中に2つのフォルダと3つのファイルの残痕が残っていると思います。
”securebrainフォルダ”を削除して、残骸ファイルを一網打尽にして下さい。
それでもダメなら、II の「ClamAV」を検出しない方法で、Kasperskyをインストールする方法を実行すると良いでしょう。
(ClamAVはLinux専用では有りません)
http://all-freesoft.net/soft/antivirus/clamwin/clamwin.html
余談ですが、私の場合競合するアプリで引っかかったら、いったんそのアプリをアンインストールして、目的のアプリをインストール。
その後に引っかかっていたアプリをインストールしなおす。という方法もよく使用しています。殆どの人には薦められない方法ですが。
見極め(注)が必要だし、もしもの時のそなえを(Cドライブ丸ごとバックアップ)
バッチリした上でのお話です。
(注)競合しないかどうかの見極めと、本当に競合していないかの見極め。
重鎮の皆さま、これは私の勝手な方法ですので、お許しを。。。
(蛇足)
1.seigino_samurai殿では御座らぬか。
全国武者修行の旅から戻られたのですね。
牙突零式も、さぞや磨きがかかっているとお見受けします。
お侍さんの活躍期待しております。
瞬天殺の宗次郎より
2.偽大魔王ちゃん、質問者さんはgred AntiVirusをアンインストールしているのにClamAVで引っかかりカペタンがインストールできない。という相談なのよ。
「gred AntiVirusを使用している方でもスキップしてインストールできるぜ」という
提示ならOKでyasuが。(競合問題は抜きに考えて)
3.tidaさん、相変わらずの深い考察ですね。
追記内容、そこまで知っているとは。さすがです。
これは・・迂闊に回答できませんね。。(笑)
- 違反報告
- 編集日時:2010/9/11 01:16:46
- 回答日時:2010/9/10 21:34:48
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146650476
過去の質問に同じような質問があったので貼っておくでござる。回答者の方々によるとkaspersky Internet Security2011の不具合による問題との事でござるな。販売元のジャストシステムでは現在調査中とのこと。
詳細はジャストシステムに問い合わせてみるといいでござる。
>krell_ksa_80殿
お久しぶりでござる。出張の多い仕事ゆえ、知恵袋も久しぶりでござるが皆様お元気そうで何よりでござる。krell_ksa_80殿
も瞬天殺にさらに磨きがかかっておられるようで。特にkrell_ksa_80殿のご回答はとても勉強になるうえご参考にさせていただいているでござる。これからもよろしくお願いいたすでござる。
カテゴリマスターの大魔王殿もお元気なようででござるな。krell_ksa_80殿の上の回答者は大魔王殿の追っかけでござるか?大魔王殿も大変でござるな…。
- 違反報告
- 編集日時:2010/9/10 23:20:36
- 回答日時:2010/9/10 18:33:22