中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

阪神 ブラゼル退場で野手いない 投手の西村が外野守った

2010年9月10日 紙面から

11回表1死、「右翼手の西村(右)」が左翼へ移動する。左翼手の平野(中央)が右翼へ移動する。左は中堅手の藤川俊=甲子園球場で

写真

◆阪神2−2中日

 総力戦という表現もはるかに超えた、5時間21分の死闘は、痛み分けという結果に終わった。絶体絶命の場面から追いついただけに、阪神としては、勝ちに値する1分け。首位陥落も阻止した真弓監督は「大きい?そやね。イチかバチかで追いついて、引き分けられて…。良かったんじゃない」。少し間を置いて、良かったと言ったところに、安堵(あんど)の気持ちがこもっていた。

 4回に勝ち越され、なかなか追いつけなかった。8回まで3併殺、7残塁。重い扉をこじ開けるために、真弓監督も9回までに野手全員を使い切る、必死のタクトで攻め続けた。その執念は9回に実る。9回2死走者なしから、藤川俊の三塁打と代打・桧山の右前適時打で同点。だが、持ち込んだ延長戦で思わぬ事態が待っていた。

 守護神・藤川球が10回を抑え、その裏は鳥谷、新井、ブラゼルの3連打で1死満塁。サヨナラの好機に途中出場の浅井が遊直併殺に倒れたが、帰塁できなかった一塁走者・ブラゼルが、判定に激怒し、退場を告げられてしまったのだ。もう交代要員は投手だけ。「誰に聞いても西村が一番うまいってことだった」と真弓監督は浅井を一塁に回し、外野に西村を起用。西村は右打者なら左翼手、左打者なら右翼手と4度ポジションを行ったり来たりしながら、11、12回の2イニングを守りきった。

 「高校の時以来です。守るのは球児さんに指名されました。打撃練習の球をイメージしながら守ってた」と西村。結局、外野にボールを飛ばせなかった藤川球は「きょうは打者というより、チームとの勝負のつもりだった。外野に飛ばす気はなかったし、良かった」と笑った。

 左腕エース・能見も復活し、全員で追いつき、しのぎ、守りきった首位の座。仮に阪神が5年ぶりに優勝を果たしたとしたら、今季のターニングポイントだったと振り返られる試合かもしれない。 (大久保晋)

 

この記事を印刷する


中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ