RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年9月9日(木) 19:30
各地にも少しずつ秋の訪れ
各地にも少しずつ秋の訪れ
日中はいまだ厳しい残暑が続いていますが、朝晩はようやく涼しさを感じるようになりました。
岡山市では9日朝、9月に入って初めて熱帯夜から解放されました。
各地にも少しずつですが、秋が訪れています。

9日朝の岡山市の空です。
ぬけるような青空と、うろこ雲や刷毛ではいたような高い雲が秋を思わせます。
気象台によりますと、台風9号の通過で乾いた空気が入ったためということです。
朝の岡山市の最低気温は24.7度と25度を下回り、久しぶりに熱帯夜から解放されました。
時折心地よい風も吹き、岡山市北区の半田山植物園では秋の訪れを探そうという観察会が開かれました。
園内では、キキョウが見ごろを迎えているほか、ハギの花が咲き始めています。
一方、岡山県北津山市では早くも実りの秋!
子どもたちが稲刈りです。
飢餓に苦しむ海外の子供達に米を送ろうと、津山市の高野小学校の児童がおよそ15アールの田に、今年5月に田植えをしたキヌヒカリです。
頭を垂れた稲を、子どもたちが慣れない手つきで刈り取っていきます。
今では県北でもあまり見られなくなった「はぜ」に、天日乾燥するため刈り取った稲を掛けていきます。
今月末には脱穀して、国連食糧協会を通じ約750キロの米をカンボジアに送る予定です。

[09日19:30] 各地にも少しずつ秋の訪れ

[09日19:30] 「ウィニー」でわいせつ動画、男逮捕

[09日19:30] 美作市でひき逃げ、60歳の女逮捕

[09日19:30] 岡山市が産廃処理業者を告発

[09日19:30] JRコンクリート片落下うけ点検

[09日19:30] 家電量販店オープンで行列

[09日19:30] ミニボートピア開設計画で経過報告

[09日19:30] 強制収用取り消し求め住民が提訴

[09日19:30] 「救急の日」、各地で様々な訓練

[09日19:30] 旧深柢小学校跡地利用で要望書

[09日19:30] 海岸で発見された遺体は高校生

[09日19:30] 元交際相手殺人未遂事件で判決

[09日19:30] 高校生が和太鼓の国際大会で最優秀賞

[09日19:30] ファジに練習場を、駅前で署名活動

[09日12:05] 西日本宝くじデザインに国民文化祭

[09日12:05] 6次産業知ってもらおうとパネル展

[09日12:05] 岡山市で専敬流のいけばな展

[08日19:30] 洋画家・立花博さんの作品展

[08日12:10] 救急医療週間に合わせ「救急フェア」

[07日12:04] 讃岐の郷土玩具など集めた展示会

[01日19:30] 岡山県美術展覧会が始まる

[01日19:30] 白洲次郎と正子の世界展

[24日19:40] ガラス作家松島巌さんの作品展

[31日12:10] 岡山市でシャルジャ展が始まる


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.