携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ニュース> iOS4.1の新機能『HDRフォト』を同機能のアプリと比較してみた

iOS4.1の新機能『HDRフォト』を同機能のアプリと比較してみた

ケータイ iPhone iPod Touch
iOS4.1で搭載された新機能HDRフォト機能を、アプリと比較。どっちが使える!?

2010-09-10

●iPhoneを持ち街に出よう

 iOSを4.1にしてから、カメラアプリでの撮影の際になんか変だなと感じている人いませんか? それはiOS4.1からの新機能のひとつHDRフォト機能の影響です。この機能は、簡単に言うと“人間の目の見え方に近い”写真が撮れるというものです。……と言われてもなんだかよくわからないですよね。もう少し詳しく説明します。

 iPhoneのカメラアプリは、タップした箇所によって露出を最適化してくれますよね。明るいところをタップすれば全体が暗くなり、暗いところをタップすれば全体が明るくなるというわけで単純かつ簡単。非常に便利なのですが、あるシチュエーションでは撮影がしにくいことがあります。外での撮影などで、明暗のくっきりとした場所を撮影するときは、どちらに合わせても全体のバランスがおかしなことになることありますよね。
 
 そこで威力を発揮するのがHDRフォト機能です。これは一度のシャッターで明・暗それぞれとその中間に露出を調整した3枚を撮影し、その3枚のいいところを合成して1枚の写真にしてしまうというものなのです。空は青く地上の風景も明るくくっきりとした写真が撮れるのです。

 しかし、説明されたことでさらによくわからなくなった人もいるかもしれませんね……。そろそろ実例を示します。じつはApp StoreにはこのHDR機能を備えたアプリも配信されています。今回はそのアプリとの比較もしてみたいと思います。比較するアプリは以前にファミ通iPhoneでジャーナリストの林信行さんが推薦していた『Pro HDR』230円[税込]です。
ダウンロードはこちらから(App Storeにつながります)
 
まずはHDRフォト機能。撮影手順はふつうにカメラアプリを立ち上げると画面の上部の表示が“HDRオン”になっている状態で撮影する、これだけです。するとデフォルトの設定だと合成された写真としていないものの2枚がカメラロールに保存されます。実際に撮影した画像は下記をご覧ください。

iPhone01
iPhone02
iPhone03

▲比較のため、HDRをオフにして撮影したものと並べてみます。画像(左)は暗いところをタップしたもの、画像(中)は明るいところをタップしたもの、画像(右)はHDRフォトで撮影したもの。

つづいて『Pro HDR』での撮影。こちらはすべて自動のオート撮影と、2回とも自分で撮影するマニュアル撮影、カメラロールに保存されたものを選択して合成だけするライブラリの3タイプ。今回はオートで撮影しています。

hdr01
hdr02
hdr03
hdr04

▲こちらは左から撮影手順をキャプチャしたものとなる。2枚目を見ると両極端な露出がよくわかるはず。撮影後に画像をいじれるのも特徴か。

ふたつの画像の直接的な比較もしてみましょう。

hdr04
iPhone03

▲左が『Pro HDR』で右がHDRフォト機能。『Pro HDR』のほうが明るさと鮮やかさは上だけど、撮影にタイムラグがあるため横断歩道のあたりの車や人が透けてしまっています。HDRフォト機能のほうは、少し暗めだが空の青さと地上の明るさの両立はできています。欲しい“絵”によってアプリと使い分けるのがいいかもですね。

 最後に両者の特徴をまとめておきました。ちなみに、HDRで撮ればどんな写真でもキレイになるわけではありません。とくに、動きのあるものを撮るとブレブレになっちゃいますからね。どんなときにHDR撮影を使うのが有効なのかは、自分で何枚も写真を撮ってつかんでいきましょう。

HDRフォト特徴

・撮影時間、合成時間はアプリのものよりも早い。
・HDRの効果はマイルド。
・撮影した写真には位置情報が付加される。


Pro HDR特徴
・2回のシャッターのタイムラグが大きく、撮影時間、合成時間ともに長い。
・HDR効果は強めで、撮影後にコントラストやカラーバランスの調整が可能。
・写真に位置情報は付加されない。

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

特別企画・連載

一覧へ

新世代シューティング・アクション降臨!『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』!第2回更新!

次々と意欲的な新規タイトルを打ち出してきた、セガとプラチナゲームズの強力タッグによる最新作。手掛けるのは、『バイオハザード』シリーズを始め、数々の名作を生み出してきたクリエイター三上真司氏。それが、新感覚シューティング・アクション『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』だ。この注目作の全貌を、4週に渡ってお届け!

初回生産版“スペシャルヴァンツァーパック”発表!『フロントミッション エボルヴ』!

初回生産版には、特別な2体のヴァンツァーのダウンロードコードが封入されていることが判明!シングルキャンペーン、マルチプレイのどちらでも搭乗可能で、この2体は初回生産版を購入した人だけしか手に入らないとのことだ。確実に入手したいパイロット諸君は、お店で予約しておこう!

ハチャメチャカートバトル!『ModNation(モッドネーション) 無限のカート王国』!第4回更新!

国内での発売から1ヵ月が経過して、俄然盛り上がってきた本作のオンラインプレイ。友だちや、見知らぬプレイヤーとのカートレースは文句なしに最高だ!しかし、本作独自の魅力である、クリエイトしたレーサー、カート、コースのシェアこそが、最大の魅力といっても過言ではない。今回は、その中でもコースシェアリングの楽しみを紹介していくぞ!!

質と量、そして萌えと妄想をボリュームアップ!『剣と魔法と学園モノ。3』!

PSPとPS3で発売される『剣と魔法と学園モノ。3』。かわいらしいキャラクターとは裏腹に、超骨太な3DダンジョンRPGが楽しめる作品として、人気を博しているシリーズの最新作。これまでのシリーズ同様にシステムは骨太なものとなっているが、本作ではそこに萌えと妄想の要素を大幅にプラス!

シンプル・爽快なPV感覚リズムゲーム!『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』!第4回更新!

絶賛発売中のPSP用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』。エディットモードでさまざまな作品を作り上げ、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ アーケード-』でそのPV作品が採用されている、エディット職人のふたりに、PVを作り上げるコツと、『2nd』でエディットモードがどのように進化しているのかを伺ったぞ!

驚異のスペックのモンスターノートPCが登場!『MSI GT660R』!

ノートPCの手軽さと省スペース性に、ゲーミングPCのハイスペック性を兼ね備えたノートPC"GT660R"がMSIから登場。15.6インチの標準的なサイズにモンスター級のパワフルな性能を秘めており、最新のPCゲームを存分に楽しむことができる。ブルーレイディスクも再生可能なコンボドライブを搭載しているほか、拡張性も高いので文句ナシだ!

解けるかどうかはあなたの推理次第!『TRICK×LOGIC』!第4回更新!

『弟切草』や『かまいたちの夜』といった読むゲーム"サウンドノベル"シリーズを生み出したチュンソフトが、また新ジャンルのアドベンチャーゲームを生み出した。ミステリ小説を読むというオーソドックスなジャンルに隠された大きな仕掛け。本でもサウンドノベルでも味わえない、新たな魅力が溢れる本作の世界にあなたを誘う。

ついに描かれるリアルなアフガン紛争!『メダル オブ オナー』!

全世界で2000万本以上を売り上げたミリタリーFPSシリーズ、メダル オブ オナー最新作の発売日がついに決定!シリーズではこれまで第二次世界大戦を描いてきたが、今回ついに現代戦が描かれる。プレイヤーは米軍最高の精鋭集団“Tier1 オペレーター”のひとりとなり、現代もいまだ銃声がやまない、過酷な紛争地域へと降り立つことになる。今回は、シングルプレイとマルチプレイの概要を中心にお伝えしよう。

ハチャメチャカートバトル!『ModNation(モッドネーション) 無限のカート王国』3回更新!

『ModNation(モッドネーション)無限のカート王国』の宣伝大使の座をかけて、独立を宣言したムックと、仲直りをしたいガチャピンによるガチレース対決“ガチャムクGARND PRIX”。最終決戦の行方はいったいどうなるのか!?

より過激に、SEXYに、死闘ヒートアップ!『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル』!

2007年12月に発売されたアクションゲーム『ノーモア★ヒーローズ』の続編が登場。一時は全米殺し屋ランキング1位にまで上り詰めたトラヴィスが、ついに現場復帰を果たす!今回の特集では、進化したアクションと登場キャラクターを中心に紹介していくぞ。

豪華なファミ通DXパックも予約受付中! 『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』特設サイト新設!

リアルな戦闘機による迫力のドッグファイトが楽しめる『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』の発売まであと1ヵ月! シリーズの軌跡を振り返りつつ、本作の魅力をお届けしよう。

状況に応じて判断し、目標地点へと向かうのだ!『フロントミッション エボルヴ』!第2回更新!

人型機動兵器“ヴァンツァー”に乗ってさまざまな戦場で戦う3人称視点シューティング、『フロントミッション エボルヴ』を紹介!

この記事の個別URL

その他のニュース

コナミ通信Wave第12回更新!『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』体験版をプレイ!

コナ通Wave第12回!今回は『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』体験版を一足お先にプレイ!コナミ事情通(自称)ライター・ナッツが語る狐憑きの恐怖!そしてよもやの助け舟により貴重な情報が明らかに!

『モンスターハンターポータブル 3rd LIMITED EDITION』発売決定

カプコンの通販サイト“イーカプコン”限定で発売される『モンスターハンターポータブル 3rd LIMITED EDITION』の発売が発表された。

『ガンダム無双3』一機当千、みたび見参!!

アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズとアクションゲーム『無双』シリーズの強力タッグ、『ガンダム無双』の第3弾がついに登場! 本作には、新たなモビルスーツが登場することはもちろん、グラフィックのテイストが一新されている。

新世代シューティング・アクション降臨!『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』!第2回更新!

次々と意欲的な新規タイトルを打ち出してきた、セガとプラチナゲームズの強力タッグによる最新作。手掛けるのは、『バイオハザード』シリーズを始め、数々の名作を生み出してきたクリエイター三上真司氏。それが、新感覚シューティング・アクション『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』だ。この注目作の全貌を、4週に渡ってお届け!

『逆転検事2』の発売が決定! あの天才検事、御剣怜侍が帰ってくる

ニンテンドーDS用ソフトとして『逆転検事2』が発売されることが決定した。

『デッド オア アライブ ディメンションズ』ニンテンドー3DSで再始動

対戦格闘ゲームの人気シリーズ『デッド オア アライブ』が、ニンテンドー3DSという最新鋭ハードにプラットフォームを移し5年ぶりに登場。

『テイルズ オブ グレイセス エフ』初登場のダンジョンや予約特典が判明

Wiiで人気を博した“守る強さを知るRPG”が、多数の新要素とともにプレイステーション3で登場。本編の後日談“未来への系譜編”では、主人公の親友リチャードが新たな衣装で参戦! 本作初登場となるダンジョンやファン必携の予約特典情報も見逃せないぞ!!

『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011』で描く新たな操作感!

実際のサッカーの“リアルさ”を追求する『ワールドサッカー ウイニングイレブン』。同シリーズの最新作『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011』が発売される。

『アイドルマスター2』秋月律子プロデュースの765プロ新ユニットが登場

プレイヤーが入社する“765プロ”では、人気急上昇の女性アイドルユニットが活躍している。今回は、彼女たちの詳細と、全アイドルが頂点を狙うイベント“アイドルアカデミー”の情報をお届けしよう。

週間ゲームソフト販売ランキング【速報版】 (2010年08月30日〜2010年09月05日)

 勢いがまだまだ衰えない『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』が2週連続で首位を獲得。一方新作では、『METROID Other M』が3位にランクインしている。

Xbox 360はさらに進化する、Kinectの国内展開やタイトルラインアップの詳報【Xbox 360 Media Briefing 2010】

マイクロソフトの年末商戦に向けての施策を明らかにする“Xbox 360 Media Briefing 2010”が2010年9月8日に開催。マイクロソフトの泉水敬氏が登壇して、数々の新情報が明らかに。ここではその詳報をお届けしよう。

『ファイナルファンタジーXIII』Xbox 360版の国内発売が決定【Xbox 360 Media Briefing 2010】

スクウェア・エニックスは、Xbox 360用ソフト『ファイナルファンタジーXIII』を“アルティメット ヒッツ インターナショナル”として、2010年12月16日に4980円[税込]で発売することを発表した。

『コール オブ デューティ ブラックオプス』吹き替え版トレイラーを最速ロードショー!【Xbox 360 Media Briefing 2010】

『コール オブ デューティ ブラックオプス』の日本語吹き替えされたトレイラームービーを最速公開!

Xbox 360 Media Briefing 2010実況リポート【Xbox 360 Media Briefing 2010】

2010年9月8日、マイクロソフトが都内でXbox 360 Media Briefing 2010を開催。ファミ通.comではこの発表会の模様をリアルタイムでお届けする。

『テイルズ オブ グレイセス エフ』の発売日は2010年12月2日に決定

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3用ソフト『テイルズ オブ グレイセス エフ』の発売日が2010年12月2日に決定したと発表した。

ゲームソフト販売ランキング

1位
PSP
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村モンハン日記 ぽかぽかアイルー村
2位
PSP
エースコンバットX2 ジョイントアサルトエースコンバットX2 ジョイントアサルト
3位
Wii
Wii PartyWii Party

ファミ通協力店の皆様よりご提供頂いたデータに基づいた販売ランキングです(毎週更新)