2010年09月07日
本日のリーベンオチ
▼民主党員でもサポーターでもない山梨県北杜市の看護専門学校非常勤講師の男性(60)に、代表選の投票券が配達されていたことが7日、分かった。男性は「国政選挙や地方選挙は国民の義務だが、民主党の代表選には権利も義務もない。なぜ一方的に送ってきったか、理由もわからず不快だ」と憤慨している。(iza)
日教組興石@山梨
▼鳩山由紀夫、公民権停止中の勝場啓二を税金から給与が出る政策秘書に再登用(匿名党)
▼前原氏「国会議員は、国民の望む方向性で決断を」(iza)
▼小沢氏が無利子国債を提唱する理由(クルーク)
無利子国債を発行して相続税非課税にするなんてアイデアは、たんす預金の紙幣やコインを非課税にするというのと同じことで、結局のところナンセンス極まりない詭弁である。
政府紙幣を発行するとか、私が主張するように5兆円コインを発行するというならまだ評価できるというものだ。
▼首相に小沢氏要職起用の意思なし…官房長官(読売新聞)
▼小沢氏、強制起訴でも「離党や辞職の必要ない」(iza)
▼「輸出頼みニッポン」という大誤解、そして真の弱点とは(日経BP)
▼田母神閣下が「無駄の排除では景気回復は不可能」と力説
日本人ってバカだよね。縮小市場・成熟市場になった事業を抱える民間企業の経営の論理を国家運営に当てはめるのだから。
民間企業がどんなに努力しても売上高が伸びないというのであれば、赤字にならずに利益を出すためには経費を削減するしかないというのは正しいことである。
しかし、国の場合はそうではない。
そもそも好景気とは無駄の集積である。
こんなことは中国を見れば明らかだろう。自転車しか乗らなかったオッサンが原付に乗るようになる。自動車を買う。国産車に飽きたらずに外車を買うようになる。一台では満足できなくなって二台目の車を買う。回転寿司をやめて高級寿司に行く。こういう無駄の集積が好景気の循環になって景気を盛り上げていくのである。
無駄を省けというのは縮み志向の衰退会社にいえることであって、国家がそれをやったらおしまいなのである。
民間が無駄を作らないなら国がどんどん無駄を作っていく。
聖武天皇みたいに今で言えば北海道から九州までリニアモーターカーをひくに等しい公共事業である大仏を作ってしまう。
あれなんか経済的には熊しか通らない高速道路より酷い公共事業である。精神的価値しかないからだ。
しかし、それによって生まれた遺産で奈良県民は今まで食っているのである。
聖武天皇は子孫に赤字を残したのか、遺産を残したのか、どちらであろうか?
お上が無駄をしたら、下下の者はついてくるのである。
▼千葉市が民団への税減免を一部取り消し 〜やっと始まった民団へのメス〜(アジアの真実)
▼小沢氏の要職起用示唆=陣営から批判も−菅首相(時事通信)
党分裂→政界再編か、政権維持で小沢取り込み支持率低下か、悩ましいところですね。
だから我は勝っても負けても解散総選挙をしたらどうよ?と言っているのですが。
みんなの党と総選挙後の連立を発表して選挙区調整も行い、政権構想を発表する。可能ならば総選挙後に合併する。小泉方式で、政治とカネの問題を全面的に出して、小沢に従う奴は徹底して刺客を立てて潰す。
自民党その他は蚊帳の外に置かれて壊滅。
総選挙後に2/3を押さえたら、ねじれもへったくれもない。
そして小沢を国民新党の綿貫・亀井みたいにしてしまうわけ。
▼事業仕分けを批判=小沢氏(時事通信)
要するに菅直人支持の蓮舫批判ですね。
▼小沢氏、政治生命懸けた「最後の闘い」〜首相就任後に訴追なら大混乱だが・・・(jbpress)
昨日大阪民国が誇るリニアモーター式地下鉄に乗っていて、おばちゃん同士が話をしているのが耳に入ったのですが、「小沢さんの顔みていると、定年退職してからずっと家にいるうちの旦那みたいでうっとおしくてむかむかする」「旦那が小沢支持なので余計にいやになる」と言うんですよ。
思わず吹きそうになりました。
▼世論調査に菅陣営「大勢決した」、小沢陣営「承知の上」(朝日新聞)
日本人の集団無意識が一番嫌うのがリーダーシップがある独裁者なんだよ。
織田信長や小泉さんを見てみな。
政権をとってもその期間は極めて短い。
彼らは旧体制を潰すためのハンマーとして登場するだけで、新しい時代を作るのは秀吉や家康のような調整型の政治家なのだ。
そのいい例が、日本では軍艦や都市の道路の名前に英雄の人名をつけない。
欧米やシナ・朝鮮では当然のことだが、日本ではしない。
戦艦織田信長とか、空母家康とかいうメンタリティーはないのだ。
だから小沢一郎が壊し屋以外で働く余地はないのだ。
▼代表選の欠陥 外国人関与なぜ放置する(iza)
▼小沢氏の要職起用、菅首相が含み(読売新聞)
▼漁協が朝鮮人ブローカーみたいに見える話
▼「オザワ・オザワ」コールの不気味さ〜「ハクシンクン」コールを連発していた連中とノリが同じだ(せと弘幸氏)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
飛騨高山・奥飛騨温泉の天然湯の花
100%天然温泉成分。一回あたりの値段も安い。成分は風呂釜を傷めない。残り湯は洗濯に利用可能。
家庭で奥飛騨温泉の濁り湯が簡単に再現できる。
1/350スケール 太陽の塔 ソフトビニール製塗装済み完成モデル
太陽のシンボル。神棚に飾るがよい。
思考の力(著)ジョン ゴールドスウェイト
サイババが説く「思考は現実化する」。
日教組興石@山梨
▼鳩山由紀夫、公民権停止中の勝場啓二を税金から給与が出る政策秘書に再登用(匿名党)
▼前原氏「国会議員は、国民の望む方向性で決断を」(iza)
▼小沢氏が無利子国債を提唱する理由(クルーク)
無利子国債を発行して相続税非課税にするなんてアイデアは、たんす預金の紙幣やコインを非課税にするというのと同じことで、結局のところナンセンス極まりない詭弁である。
政府紙幣を発行するとか、私が主張するように5兆円コインを発行するというならまだ評価できるというものだ。
▼首相に小沢氏要職起用の意思なし…官房長官(読売新聞)
▼小沢氏、強制起訴でも「離党や辞職の必要ない」(iza)
▼「輸出頼みニッポン」という大誤解、そして真の弱点とは(日経BP)
▼田母神閣下が「無駄の排除では景気回復は不可能」と力説
日本人ってバカだよね。縮小市場・成熟市場になった事業を抱える民間企業の経営の論理を国家運営に当てはめるのだから。
民間企業がどんなに努力しても売上高が伸びないというのであれば、赤字にならずに利益を出すためには経費を削減するしかないというのは正しいことである。
しかし、国の場合はそうではない。
そもそも好景気とは無駄の集積である。
こんなことは中国を見れば明らかだろう。自転車しか乗らなかったオッサンが原付に乗るようになる。自動車を買う。国産車に飽きたらずに外車を買うようになる。一台では満足できなくなって二台目の車を買う。回転寿司をやめて高級寿司に行く。こういう無駄の集積が好景気の循環になって景気を盛り上げていくのである。
無駄を省けというのは縮み志向の衰退会社にいえることであって、国家がそれをやったらおしまいなのである。
民間が無駄を作らないなら国がどんどん無駄を作っていく。
聖武天皇みたいに今で言えば北海道から九州までリニアモーターカーをひくに等しい公共事業である大仏を作ってしまう。
あれなんか経済的には熊しか通らない高速道路より酷い公共事業である。精神的価値しかないからだ。
しかし、それによって生まれた遺産で奈良県民は今まで食っているのである。
聖武天皇は子孫に赤字を残したのか、遺産を残したのか、どちらであろうか?
お上が無駄をしたら、下下の者はついてくるのである。
▼千葉市が民団への税減免を一部取り消し 〜やっと始まった民団へのメス〜(アジアの真実)
▼小沢氏の要職起用示唆=陣営から批判も−菅首相(時事通信)
党分裂→政界再編か、政権維持で小沢取り込み支持率低下か、悩ましいところですね。
だから我は勝っても負けても解散総選挙をしたらどうよ?と言っているのですが。
みんなの党と総選挙後の連立を発表して選挙区調整も行い、政権構想を発表する。可能ならば総選挙後に合併する。小泉方式で、政治とカネの問題を全面的に出して、小沢に従う奴は徹底して刺客を立てて潰す。
自民党その他は蚊帳の外に置かれて壊滅。
総選挙後に2/3を押さえたら、ねじれもへったくれもない。
そして小沢を国民新党の綿貫・亀井みたいにしてしまうわけ。
▼事業仕分けを批判=小沢氏(時事通信)
要するに菅直人支持の蓮舫批判ですね。
▼小沢氏、政治生命懸けた「最後の闘い」〜首相就任後に訴追なら大混乱だが・・・(jbpress)
昨日大阪民国が誇るリニアモーター式地下鉄に乗っていて、おばちゃん同士が話をしているのが耳に入ったのですが、「小沢さんの顔みていると、定年退職してからずっと家にいるうちの旦那みたいでうっとおしくてむかむかする」「旦那が小沢支持なので余計にいやになる」と言うんですよ。
思わず吹きそうになりました。
▼世論調査に菅陣営「大勢決した」、小沢陣営「承知の上」(朝日新聞)
日本人の集団無意識が一番嫌うのがリーダーシップがある独裁者なんだよ。
織田信長や小泉さんを見てみな。
政権をとってもその期間は極めて短い。
彼らは旧体制を潰すためのハンマーとして登場するだけで、新しい時代を作るのは秀吉や家康のような調整型の政治家なのだ。
そのいい例が、日本では軍艦や都市の道路の名前に英雄の人名をつけない。
欧米やシナ・朝鮮では当然のことだが、日本ではしない。
戦艦織田信長とか、空母家康とかいうメンタリティーはないのだ。
だから小沢一郎が壊し屋以外で働く余地はないのだ。
▼代表選の欠陥 外国人関与なぜ放置する(iza)
▼小沢氏の要職起用、菅首相が含み(読売新聞)
▼漁協が朝鮮人ブローカーみたいに見える話
▼「オザワ・オザワ」コールの不気味さ〜「ハクシンクン」コールを連発していた連中とノリが同じだ(せと弘幸氏)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
飛騨高山・奥飛騨温泉の天然湯の花
100%天然温泉成分。一回あたりの値段も安い。成分は風呂釜を傷めない。残り湯は洗濯に利用可能。
家庭で奥飛騨温泉の濁り湯が簡単に再現できる。
1/350スケール 太陽の塔 ソフトビニール製塗装済み完成モデル
太陽のシンボル。神棚に飾るがよい。
思考の力(著)ジョン ゴールドスウェイト
サイババが説く「思考は現実化する」。