2010年03月

2010年03月15日

ここは外せない

bd6e1409.jpgやっぱここに来てしまいます。旭山動物園です。
まだまだ北海道に滞在していました。

アップされてきた写真を見て気づきませんか?
携帯電話を新しく変え、かなり良い撮影ができました。ほら、ペンギンもばっちりです。


rumirumiferry at 14:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!北海道 

2010年03月14日

前回のネタを明かすと

97dcc82d.jpg前回の書き込みにて、何かおかしいと想いませんか?
流氷みたいに見えても、このネタ、写真のとおりです。摩周湖の氷が風で隅に寄っていたのです。これが流氷のようで美しかったですよ。
摩周湖は霧の多い湖として有名ですね。昨日は運よく天気が良く、ほんのわずかなモヤだけで美しく姿を見せていました。

船に関する話をすると…
摩周湖は山に囲まれ、見るには山の上の展望台だけです。なのでこの湖、船がないですよ。遊覧船もボートもないから、残念ながらクルージングなんてできません。


rumirumiferry at 00:39|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!北海道 

2010年03月13日

流氷?

dbe67e7b.jpg流氷見れたよ!


rumirumiferry at 11:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!北海道 

2010年03月12日

こんなのにも乗ったけど

b8b14345.jpgおいおい、肝心なものがないぞい!

ガリンコ号に乗ったのはいいのですが、流氷はありませんでした。


rumirumiferry at 11:09|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!北海道 | 遊覧船

2010年03月11日

若干の遅れです 本当に若干

3bbc41b8.jpg北海道が見えてきました。もうすぐ到着です。
爆弾低気圧による大時化で遅れるか心配でしたが、定刻より5分遅れ。予告通り、本当に若干の遅れですね。

次の船内放送は、£◆@§¢△???
タイ語です。タイから来た団体客で船内は賑わっていました。彼等はこれからどこを観光するのでしょうか? どこかでばったり会ったりして?


雪山、きれいです

75f87830.jpgおはようございます。
寝ているときはドシャーンとかなり揺れていました。寝ているときがピークのようで今はそれほどでもありませんが、これから下北半島沿いを過ぎれば、またかなり揺れることが予想されます。
天気がそこそこ良く、雪山がはっきり見えてきれいです。ただ、外部デッキに雪が積もることはなかったですね。


2010年03月10日

揺れてますなぁー

6f68ebc0.jpgかなり揺れてますなー。
明日、風呂が閉鎖になると困るので、今のうちに入りました。浴室のドアが閉まらないし、激しい波風呂状態になっているし、風呂が閉鎖してもおかしくない揺れです。湯舟のお湯を見ると、左右前後あちこちに流れているから、予測不可能な揺れをしていることがわかります。
風呂上がりに船酔いに苦しんでいるタイの方々がいて、どうやれば船酔いに苦しまないか聞かれました。とにかく横になって寝る、それしかないかも…酔い止め薬をわけてあげたいところですが、帰りの分と予備の2つしかないので渡せませんでした。たくさん持ってくれば良かったと後悔しています。
北海道行きの船にはやっぱこれでしょうか?(写真)
お酒はあまり飲めないですが、あまり苦くないビールなら多少飲めます。うまい!


今日は乗船日

7e2ecd99.jpg久々の乗船です。
日本全国あちこち大荒れでこっちにも影響しそうです。もちろん、遅延の可能性あります。
大時化は心配ですが、昨日の書き込んだ雪見クルーズが楽しめるかもしれません。が、利用する部屋から外部デッキが見られませんが…。


いったいどれだけ?

61265351.jpgこの中吊り広告を見て、
いったいどれだけ人が乗るんだ?
と、思ってしまいました。
問題になっている宇高航路よりも乗らなそう…これこそ無駄な路線だと思うのですが、果して?


rumirumiferry at 16:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!飛行機 

2010年03月09日

雪が積もっている船 乗ってみたいなー

1313dfca.jpg現在、東京では湿った雪が降っています。積もりそうで積もらない、そんな感じです。
明日は北日本が大荒れ、海も荒れそうで早くも遅延や早出の発表を出しているフェリーもあります。

波予報を見ると、日本海側よりも太平洋側の方が荒れているような気がします。太平洋側の場合、夏の方が台風があるため荒れるような印象があるでしょうが、冬には爆弾低気圧があり、むしろ冬の方が荒れやすいのではないかと思います。
私の経験でも、冬の方が荒れていますね。運航中、雪が降ることもありました。
しかし、運航中に積もるほどの雪が降ったことが一度もないです。山の方は雪が降り続きますが、海の方はそれほど降ることがなく、なかなか積もることがないです。しかも移動しているわけですから、広範囲で雪が降らないと積もらないですね。
乗る前に積もっていた船はありましたよ。それは太平洋フェリー「きそ」の処女航海のときです。初めて航海だというのに、外部デッキは雪で真っ白に化粧されていました。運航中は雪が降ってなく、だんだんと気温が上がってしまい、翌朝にはすっかり雪が解けてしまいましたけどね。この雪は運航中で積もった雪ではなく、停泊中に積もった雪でしょう。
外部デッキに雪が積もっている船にできるだけ長く乗ってみたいなー。外部デッキまで真っ白になって、なんとなーく美しく感じられます。

そんな船、乗ってみたいなー。積もっていくところがなんかワクワクしてしまいます。

写真は冬の日本海「フェリーあざれあ」で雪が降っていたところ。ちょこっとだけ雪が積もりましたが、すぐに消えてしまいました。

rumirumiferry at 22:54|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!その他