2009年06月

2009年06月01日

長い・・・延々と続く下道 九州→東京 第2夜

c0889553.jpg別府から門司へ向かう場合、高速道路だと鳥栖を経由するため大きく遠回りをしてしまいます。大分方面からのだとひたすら下道を北上し、北九州空港のインターから入る方が早いようです。
もしこの日も定額1000円であれば、わざわざ鳥栖経由を通るかな? いや、博多〜小倉が渋滞になりそうなので、遠慮しておきます。

と、いうわけで、まずは北九州空港方面へ向けて別府を出発、ほぼ日豊本線沿いに進みます。
山道もほとんどないし、一車線ばかりだけどこのままだとスムーズに進めそうな予感がします。

大分県内の下道をどんどん進むと、1つ興味深いものがありました。途中、市の境目で北海道でよく見かけるカントリーサインようなものです。どうやら大分県内にもカントリーサインがあり、市の境目らしきあたりを通過するたんびにカントリーサインを探してしまいます。(写真)
「水曜どうでしょう」でやっていた北海道カントリーサインの旅のように、大分県もやってみたらどうなるのかな??? 面積が狭いので、こちらの方が楽かもしれませんが、途中、山道を通ったり、遠回りするなど、かなり大変かもしれませんね。

おや?日豊本線の線路をずっと眺めていると、中山香〜立石間の広々とした場所で、三脚とカメラを持った男性が3人いました。時間を見ると、なるほどー、寝台特急「富士」がもうすぐここを通るのですねー。
なので、車は急遽、ストップ、私も撮影することにします。あまりにも慌てていたので、三脚なし、しかもレンズは通常利用している広角〜標準レンズのまま、本当は三脚と望遠レンズを用意したかったんですけどね・・・。
しばらくすると富士がやってきました。こないだ沼津で撮影したけど、またここで会えるなんてなんだか嬉しいです。一度は乗ってみたかったな〜。

撮影後、さっさと移動、いよいよアメリカに入ります。
えっ?アメリカ? いや、宇佐です。宇佐といえばローマ字で書くと「USA」、あちらこちらにも「USA」と書いてあったり、アメリカを強調するような看板も見かたり、なんと自由の女神までありました。ここだけアメリカなんて、なんだか不思議ですねー。で、アメリカのお隣は豊前長洲とか。笑
ちなみに福岡では「カナダ(金田)」という駅があり、こちらも気になりますね。

やっと大分県から福岡県に入り、ここから先も長い・・・
途中、「しんよしとみ」という競馬ファンにとっては気になる道の駅があったり、京都郡みやこ町なんてあったし、下道を走るといろいろと発見しますねー。

ようやく高速道路のインターに到着、このときもうすでに12時を過ぎていました・・・。残り1000kmちょっと、おいおい、まだまだ先が長いぞ!

rumirumiferry at 20:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!