2009年03月

2009年03月03日

ネタ動画 第2弾

どうも、W・Oです。
ネタ第二弾です、まずはどうぞ。




見事に、SNFネタで被ってしまいました・・・
つーか俺の方が先に作り始めてたのに完成は遙かに遅いのって、何やってんねん<俺
しかも、元ネタは自分達で撮り貯めた写真なので、当然かぶりまくり。
しょうがないっす。

ただ、今回は残念ながら、前回のようないいオチがありません。
販促動画? って事で、大目に見て下さい。 >どこが!

決して、○ベラを敵にしたい訳ではありません(爆)


2009年03月02日

今日も横浜へ行きました ナッチャンWorld横浜 第1夜

ad8a8deb.jpg今日も横浜へ「ナッチャンWorld」を見に行きました。

土曜日は曇りであまり撮影には向いていませんでしたが、今日は青空いっぱいで、撮影には最適です。ただ、かなり風が強いので、寒いし、髪の毛が乱れまくりになりますが・・・。

なるべく早く行こうと公開開始時間の30分前に横浜大桟橋に到着しました。先に撮影してから並ぼうかと思いましたが、もしかしたらたくさん並んでいるかも?と思って先に中に入ってみると・・・なんじゃこりゃ?? なんの列だろう?? 列の先を見ると「ナッチャンWorld」がある方向だったので、もしかして「ナッチャンWorld」船内公開で並んでいる人だと思い並びました。撮影はあとでも良いでしょう。日が沈むほど長く船内にいることはありません。
どうやら周りの様子からすると、やはり「ナッチャンWorld」船内公開で並ぶ人たちでした。近くにいたおばさんたちが、今日の神奈川新聞に載っていたから来てみた、なんて言っていましたから。それにしてもすごい列です。新聞の力はすごいですね。
いや、中にはネットで見つけたという人もいました。このブログも見たのかな??
平日なのでそれほど多くはないだろうと思いましたが、意外にも関東の人でも「ナッチャン」の知名度が高いのでしょうか? それとも新聞の効果なのか? これだけたくさんいると撮影に苦労しそうですが、これだけの人が興味を持って見に来てくれるなんて、とても嬉しいことです。

でもね、果たしてこれだけの人の中で、実際に「ナッチャンWorld」に乗って函館に行ってみたい、という人は何人ぐらいいるでしょうか?
近くの人に聞いてみたところ、乗ることはないだろうな・・・なんて。関東の人にとって、普通、函館へ向かうには飛行機を使います。だから、船を使うことなんてありません。
そんなこと言わず、一度だけでもいいから、「ナッチャン」が復活したら、新幹線もしくは車との組み合わせで是非とも乗ってみてください。本当の「ナッチャン」を知るなら、実際に乗ってみなければなりませんね。

だから、「ナッチャンWorld」は、遥々北からここ横浜へやって来たのだよ。

2009年03月01日

デジカメはよく使うよん♪

73841ce7.jpgビックアップテーマで「よくデジカメを使いますか?」とありましたのでお答えします。

答え:見ればわかるでしょ?

見ればわかるとおり、私はよくデジカメを使います。
船のブログであるため、船ばかり撮っていると思われるでしょうが、船だけではございません。
公共の乗り物はもちろん、いい景色があれば撮ってしまうし、のら猫がいれば撮ってしまうし、かわいい鳥がいれば撮るし、いいものを発見すれば何でも撮ってしまいます。
これだけではありません。スピードが速くて普通の人ではかなり難しい競馬までも撮影してしまいます。
オールマイティな感じですね。

しかし!
記念撮影は大嫌い!!
ポーズを決めた撮影なんて自然さがなくて面白みがなく、頼まれればやりますが自分から進んで撮ろうとはしません。もし自分から人の撮影をするのであれば、ポーズを決めないで、ありのままを撮影します。その方が自然らしさが出て、写真に生き生きさがでます。

気付いている人もいるでしょうが、フラッシュも好きではありません。フラッシュを使うと反射してうまく撮影ができず、またそのままの光で撮影ができないので、極力フラッシュを使わないようにしています。
新日本海の特等(写真)の照明は白熱灯で比較的、暗く、フラッシュなしで撮影すると、とても暗く感じます。フラッシュを使うと蛍光灯っぽく見えるけど、フラッシュなしであればいかにも白熱灯を使用していることがわかります。写真の見た目としてはフラッシュを使った方が良いかもしれないけど、私はフラッシュなしの写真の方が正直な感じで好きです。
フラッシュを使わなければぶれまくるのでは?と思われますが、私の場合は一眼レフカメラで、シャッタースピードと感度を調整して撮影しています。暗い車輌デッキでさえも、これで撮影できますよ。

たまーにこんな人がいる。
夜景を撮るのにフラッシュを使う人、遠くのものに対してフラッシュを使う人。
フラッシュ、届きませんが・・・。

rumirumiferry at 21:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!その他