2008年03月

2008年03月01日

深夜の乗船 すずらん 第3夜

d9c34d17.jpg2階へ上がって乗船を待つことにします、が、まだまだ時間があるのに椅子がほとんど埋まっていました。どうせ立っているなら、乗船口(3階へ上るエスカレータ前)にいた方がいいだろうかと早々と並ぶことにします。新日本海の関西航路は早々と並ぶ人が多いので、乗船してすぐ撮影するならもう並んでしまった方がいいでしょう。なんせ今回は満席だし・・・。
乗船開始まであと30分前ぐらい、すでに何人か並び、10分前になると行列になります。そうか・・・2等の場合は部屋は決まっていても自由席なんですよね。でも・・・新潟の場合、こんなに並ばなかったような??

23時30分、翌日に変わる前に乗船開始となります。
新日本海フェリーの場合、確か出港1時間前が乗船開始だと思いましたが、この便は1時15分発の深夜便のため、1時間前ではなく早めに乗船開始となのかな???いや、満席のため、この日だけ早めの乗船なのでしょうか? 深夜便でも舞鶴〜小樽のときも確か1時間前でした。(舞鶴便の方が出港が早いから、乗船時間1時間前でも前日乗船となる)
遅い時間だし、早めに乗船させてくれるのは大変、助かります。早く寝たい人もいますよね。私は出港する前に寝ることなんてありませんが・・・。

3階に上がり、タラップを渡って乗船となります。
今日は満席なので、今のうちに撮影です。スタートがあまりにも良すぎたのか、お風呂も、最も難しいと言われていた2等(写真)も余裕で撮影ができました。パブリックもある程度、撮影成功。
それにしても・・・乗船してしばらく経つとパブリックに人が居座ることはよくありますが、さすがにこんな遅い時間だと、真っ先に部屋で寝る、もしくはお風呂に入る人の方が多いでしょうね。ゆっくりしてもパブリックの撮影はできたかと思います。