2007年09月
2007年09月02日
2007年09月01日
祝ナッチャンRera 就航
さっそくナッチャンReraを拝見しました。
全長は隣の船(ほるす約7000トン)の船とほぼ同じのように見え、思ったほど長くありませんでしたが、横幅が12000トン以上クラスのフェリーぐらいか、もしくはそれよりあるかも?真正面や真後ろから見るとかなり大きく見えます。さすが10000トンですね。
真正面から下をじっくりと見ると大きなトンネルです。双胴船だから大きなトンネルがありますが、それがまーるくでかい感じ。海面と接する面が少ないです。なるべく速くするためでしょう。
後ろは大きく口が開き、そこにはたくさんのトラックや乗用車を飲み込みます。
船体にはド派手なナッチャン画がたーくさんあり、あまりにも複雑なので錆びた後の修復に不安を感じます。
いろいろと書きたいことがありますが、都合上、携帯電話からの投稿で打つのが面倒なので、今日はここまで!
最後に…ナッチャンRera就航おめ!
全長は隣の船(ほるす約7000トン)の船とほぼ同じのように見え、思ったほど長くありませんでしたが、横幅が12000トン以上クラスのフェリーぐらいか、もしくはそれよりあるかも?真正面や真後ろから見るとかなり大きく見えます。さすが10000トンですね。
真正面から下をじっくりと見ると大きなトンネルです。双胴船だから大きなトンネルがありますが、それがまーるくでかい感じ。海面と接する面が少ないです。なるべく速くするためでしょう。
後ろは大きく口が開き、そこにはたくさんのトラックや乗用車を飲み込みます。
船体にはド派手なナッチャン画がたーくさんあり、あまりにも複雑なので錆びた後の修復に不安を感じます。
いろいろと書きたいことがありますが、都合上、携帯電話からの投稿で打つのが面倒なので、今日はここまで!
最後に…ナッチャンRera就航おめ!