6月1日に京都第一初級学校で、幼稚班の巡回サッカー教室がありました。
社団法人京都府サッカー協会キッズプロジェクトで、サッカー選手を育てるのが目的ではなく、サッカー、スポーツとの良い出会いのチャンスを作り、多くの子どもたちに「遊び」をとおして「好き!」「楽しい!」「もっとやりたい!」と感じてもらう為、回数は決まってますが幼稚園・保育園で無料でキッズ巡回サッカー教室が行われています。
2005年にキッズの養成講習を受けてから、ウリハッキョの幼稚班と低学年に関心を持つようになりました。
またイベントに参加して巡回教室の事を知って、是非幼稚班にも経験をさせてあげたいと、学校の先生や幼稚班の先生と話をし、やっと実現されました。
去年12月に行われた在日本朝鮮人京都府サッカー協会主催のキッズサッカー教室は、子供達が大変楽しくサッカーをしている姿も見れ、またオモニ・アボジからもっとやってほしいと、とても嬉しい声をたくさん聞きました。
今回は第一初級学校でしたが、第二や第三でも是非やってほしいと思います(´∀`)


今日第1回目は、去年12月に行われた在日本朝鮮人京都府サッカー協会主催のキッズサッカー教室に来てくださった越智さん「オッチー」、そして伊藤さん「ヨッシー」(´∀`)
越智さん伊藤さんは、いつも大変親切で、私個人お世話になっております。



残念ながら実際に見る事ができませんでしたが、次の日に早速、子供達が大変喜んでいたとオモニ達や子供達から聞く事ができました(☆゚∀゚)
ここのブログでリンクされています(社)京都府サッカー協会キッズプロジェクト公式ブログでも、今回の巡回サッカー教室が掲載されています。
是非ご覧になってください。
社団法人京都府サッカー協会キッズプロジェクトで、サッカー選手を育てるのが目的ではなく、サッカー、スポーツとの良い出会いのチャンスを作り、多くの子どもたちに「遊び」をとおして「好き!」「楽しい!」「もっとやりたい!」と感じてもらう為、回数は決まってますが幼稚園・保育園で無料でキッズ巡回サッカー教室が行われています。
2005年にキッズの養成講習を受けてから、ウリハッキョの幼稚班と低学年に関心を持つようになりました。
またイベントに参加して巡回教室の事を知って、是非幼稚班にも経験をさせてあげたいと、学校の先生や幼稚班の先生と話をし、やっと実現されました。
去年12月に行われた在日本朝鮮人京都府サッカー協会主催のキッズサッカー教室は、子供達が大変楽しくサッカーをしている姿も見れ、またオモニ・アボジからもっとやってほしいと、とても嬉しい声をたくさん聞きました。
今回は第一初級学校でしたが、第二や第三でも是非やってほしいと思います(´∀`)
今日第1回目は、去年12月に行われた在日本朝鮮人京都府サッカー協会主催のキッズサッカー教室に来てくださった越智さん「オッチー」、そして伊藤さん「ヨッシー」(´∀`)
越智さん伊藤さんは、いつも大変親切で、私個人お世話になっております。
残念ながら実際に見る事ができませんでしたが、次の日に早速、子供達が大変喜んでいたとオモニ達や子供達から聞く事ができました(☆゚∀゚)
ここのブログでリンクされています(社)京都府サッカー協会キッズプロジェクト公式ブログでも、今回の巡回サッカー教室が掲載されています。
是非ご覧になってください。