携帯で見る
EVERGREENの杜から

あなたも掲示板を作りませんか?→ 無料レンタル掲示板YYかきこFAQ
わいわい仲間
他のわいわいカキコ仲間掲示板へのリンクです

2ちゃんねる完全互換無料レンタル掲示板:わいわいKakiko
「あなたも簡単にスレッド式掲示板のオーナーに!」


1: 短大問題の最終解決 (17) 2: 青山ローは崩壊寸前!今年も多数虐殺! (1) 3: EVERGREENの杜から (255) 4: 総合文化政策学部について教えて (147) 5: 2010入試総括 (101) 6: 2010年度から「グローバル・エキスパート・プログラム」を開設 (10) 7: 2010年度事業計画 (32) 8: 産学連携 (18) 9: 青山病院跡地の活用 (18) 10: 大木型と竹型 (3) 11: 高等部新校舎を見ましたか? (26) 12: いやー!びっくりしました 尾崎豊君の息子さん (4) 13: 青学の国際化 (48) 14: 相模原新付属校 (29) 15: 各部間の協力体制構築のためにはどうすれば良いか (3) 16: YAYA〜あの時代を忘れない (25) 17: 呆れ果てた害虫雑誌新潮 (37) 18: 奨学金 (22) 19: 短大問題 (818) 20: 新中央図書館 (14) 21: 2012年青山集約以降の改革 (24) 22: 教えてください (6) 23: 青山学院アスタジオが竣工しました (7) 24: 学食やラウンジなど厚生施設の拡充を (8) 25: 相模原新学部 (44) 26: 蓮舫さんの行政刷新担当大臣ご就任おめでとう! (9) 27: サザンの原由子さんが青山に帰ってきた (25) 28: 教職専門職大学院 (2) 29: NHK@青山学院 (10) 30: あらためて地域とともに歩む大学へ (104) 31: 青山が箱根駅伝往路9位でゴール!! (27) 32: ここにブランド品販売の広告ログを書かないで (4) 33: 財務格付け (5) 34: 青山山脈 (14) 35: 2012年青キャン集約化について (48) 36: 大学医学部の新設 検討開始 (69) 37: 陸上部2年連続箱根駅伝予選突破!! (58) 38: 最高レベルの図書館を (6) 39: 蒸し返すようだが (6) 

誰でも簡単に使える専用レンタルサーバー
100Mbps完全帯域保障 Banana 877 ( 初回五台限定 )
NEW !!  使い放題でーす。QRコード、DDNSサービス。 http://news.47.kg/
        Maido3.com オリジナルキャラクターを作っちゃいました。>> Maido3.com オリジナル壁紙
快適2ちゃんねるライフ、>> 2ちゃんねる ビューア

【1:17】短大問題の最終解決
1 名前:ピノキオ2世 :10/09/07 04:08:44
事業計画によれば、短大も2012年には改組改革を完成して再出発したいようです。
しかしそのためには2011年に文部科学省にその申請をしなければなりません。
かくして2010年後期が学院内における議論の山場となります。つまりこの秋冬に決まるということです。
しかしながら短大執行部の提出する改革案は基本的には現在の居心地の良いポストにしがみついていたいと願う先生方によって構想されていますから、
大した改革案でもなく、もしも万が一たとえこれに経営執行会議が賛同したとしても、短大の今後にはかなり大きな暗雲が待っていると言えましょう。

短大問題の最終解決こそは、青山学院の将来にとって、一つの大きな試金石となると考えられます。

第一に、学院全体の歴史の中での短大=スクーンメーカーの位置づけが必要になります。

第二に、短大の今後の方向性を定めるためには、何らかの「一般的な」理由ないし原則が必要になります。
もしも短大は「その歴史的使命を終えた」から廃止するというのならば、その原則を他学科にも適用していくことになります。
たとえば学院大学文学部英文学科・フランス文学科はまだその歴史的使命を終えていないのかどうか、これについて考察しなければならなくなるわけです。
短大の場合「21世紀の男女共同参画時代にあって、女子のみに特化した教育はもはや必要がない」わけですが、
しかし英文学やフランス文学にしても、何故、中国やインドの時代と呼ばれる21世紀にヨーロッパやアメリカの文学・文化に特化した学科が存在しなければならないのか、それらはもはや時代遅れではないのかという問いが発生するのです。
もちろん時代遅れでないというのならばそれはそれですばらしいことだと思いますが、いずれにせよその場合にはそれらが時代遅れではない理由を堂々と胸を張って唱道していくべきでしょう。
またもしも短大を「受験者数の減少」「就職内定率の減少」「学力の低下」といった理由で廃止するのならば、まずボーダーとなる数字を明確にし、
それを他学部にも適用して、ロー・スクールを含めた様々な学部や学科の廃止を考慮に入れていかなければならなくなります。
このように短大問題は、私たちの思考を「学院の未来(未来における学院の多様なあり方)」にむけていざなう、そういったタイプの問題なのです。

第三に、短大問題の最終解決を実現するためには、経営執行会議の強力なガバナンスが必要になります。BMさんが強調していたものです。
これは穏健で軟弱で軽率な事なかれ主義の人々にはできないことです。


8 名前:BM :10/09/08 20:13:00
今回のラブホスキャンダルで山北院長が今後も院長職を続けられるのかどうかはわかりませんが、
私は山北先生はこの1期で終りにして、その間は大人しくしていていただきたいと思っています。
理由は牧師に大学の舵取りは無理だからです。それを建学の精神がとかそういう屁理屈を持ち出してくるのはあまりに下らなすぎるでしょう。
はっきり申し上げて、(真実かどうかは別として)一緒にいたはずの教授と4人グループで二次会に行くならまだしも
飲み屋でたまたま知り合った女性と2人ずつペアになって二次会に行ってしまう時点で聖職者として教育者として完全アウトです。
聖職者とて人間ですからミスならいくらでも許せます。しかしこれは明らかに意図的です。
これを見過ごせば、青山学院はせっかく選んだ院長だから不道徳を無視してでも守るのかという話になります。
これは青山学院の誇りを粉々に破壊することになります。
小を捨て大を取るといわれる方もいるでしょうが、これは絶対に捨ててはいけない部分です。
百歩譲ってこの件について責任はこれ以上もとめないまでも、院長失格ですから今後は大人しく黙っていてほしいと思います。
黙って四年間神様に祈ってだけいけいただきたい。そして1期過ぎたら大人しくお辞めになっていただきたいです。
その4年間で真に青山学院の建学の精神を持って鍵を取れる執行体制の整備を行うのです。
それまでは理事長も代行で十分です。大学教学がイニシアチブを取るべきだと思います。


9 名前:BM :10/09/08 20:32:43
ちなみに何度もいうようですが、私は松澤理事長を擁護する気はさらさらありません。
松澤先生は理事長としての求心力を失ってしまった以上、今が潮時だと思っています。
これ以上理事長を続ければ学院内の混乱はますます拡大します。
したがって、山北院長の問題はこれとは全く別個ということです。
それにしても青山は不幸続きです。
山北院長!言い方はキツイのでしょうが、他大学出身で青山学院の院長になったからには相応の自覚を持ってください!
山北院長が夕刊フジの取材に対し仰った「女性がもう一軒(飲みに行こう)というから教授たちと別れ、ラブホテルと分からず
(飲食店だと思い)2人で入ってしまった。その後、自宅が同じ方面だった女性とタクシーに同乗し、女性が教会の内部を見たいというから建物に招いたが、
自宅には入れていない」という言い訳は全く言い訳になってませんよ!
聖職者でかつ青山学院院長ともあろうお方が、一緒に飲みに行った同行者と別れて飲み屋でたまたま知り合ったどこの誰ともわからない女性と2人きりで飲みに行くなど
あまりに恥ずかしいと思いませんか!?
自分からではなく頼まれてなった院長だとしても青山学院院長というものを軽く考えないでいただきたい!!!
いや、頼まれてなった青山学院院長だからこそ、より一層の自覚を持って行動していただきたいです!!!
はっきり言って情けない・・・。あまりに情けないですよ。
本当は母校の院長先生だから擁護してあげたいのです。しかしこれを擁護すれば私はオール青山としての誇りを失ってしまいます。



10 名前:校友 :10/09/09 00:06:57
BMさんの気持ちわかります。
本当に校友として切ないですよね。
しかも理事長と院長の頭をとっかえひっかえして責任を擦り付け合って。
本当に情けない。

11 名前:校友 :10/09/09 00:19:10
一緒にいたのは法学部の教授らしいです。また法学部…

12 名前:校友 :10/09/09 05:16:30
みなさんの気持ちに共感するところ大です。
BMさんの「牧師に大学のかじ取りは無理だ」という発言にも残念ながらうなずけてしまいます。
「大学のかじ取り」というか「組織のかじ取り」が無理なのではないでしょうか。
某ミッション系の教育機関に勤める友人から聞いた話です。
ある委員会の会議があった。緊急の件で右か左か決めなければならなくなった。
右派と左派が対立して議論となった。
すると委員長(これが典型的なクリスチャン)が言った、「みなさん、祈りましょう」。
そして祈祷後、「ではこれで会議を終えます」と委員長は閉会を宣言。
そしてこの件は最終的に委員長の独断で、十分な議論もないままに、決められてしまった。
つまり表面上は和をもって尊しかもしれませんが、実際は独裁なわけです。

私は深町先生のことを人間として尊敬しています。
しかし深町先生も最後のほうではシオン寮の耐震工事費に数億円を投入するなど、かなり???といった政策をとられました。
たぶん昔の友達や仲間に泣きつかれたのでしょうが、しかし組織の中で重要なのは、「友人・兄弟姉妹として」行動することではなく、「院長として」=「その役職にある者として」行動することなのです。
まさに天皇機関説です。
今回の山北さんの行動も「フツーのおじさんとして」ならば問題ゼロなのですが「学院院長として」は軽率なわけです。
ところがこのあたりの区別をクリスチャンの方は得意ではない。
目が目の役割をしないで鼻の役割をしたいと言ったら混乱が生じるだけです。

そして会議の役割とはまさに議論を尽くすことです。
だからちゃんと議論はしないと。


13 名前:校友 :10/09/09 06:51:38
松澤理事長はともかくY常務理事には辞めないで続けてほしいなあ。
古巣が同じでも別に一蓮托生ってわけでなくてもいいだろうと思うが。

14 名前:校友 :10/09/09 13:20:48
就任して、わずかな月日の院長に対し、1期で退任しろとか、どこの馬の骨が
暴言をはいているのか?と、思われても仕方ない言い方ですよ。
私たちは、新理事長の就任を受け止め、新院長と共に行われる仕事を
見てから、発言することが求められいるのでは、ないですか?

15 名前:F.B.I :10/09/09 16:00:27
有る人物の、プロファリングをしてみました。皆さん、想像して下さいね。
40代半ばで、東京近郊に住んでいます。千葉県か埼玉県、千葉県だったら、津田沼?あたり、
埼玉県だったら、春日部?あたり、そして、たまプラーザあたりの住人にも、
劣等感を持っているが、決して表には出さず、ポーカーフェイスを貫き、
対外的には、マイホームパパ、正義感溢れる立派な人物を装っています。
おそらく、青山学院に高校受験で失敗し、大学で青山学院に入学しましたが、
第一志望校ではなく、内心ご不満。現在は、組合活動に熱心なサラリーマン。
能力はあるのですが、自意識が高すぎるため、中々周囲からの評価が上がらない。
自分が評価していない人間が、出世したりすることに、ジレンマがあります。
それは、自己の性格に原因があることを、死ぬまで理解できずに、周りがバカだからなんだと、
灰になっても、信じてます。
自分の子供が、在学している訳でもないのに、母校の事ばかり考えている。
でも、その場が、2ちゃんねる。NETでは、無敵と思っているのか、自分と反対意見には、過剰に反応します。
極々、狭い世界で一部の人から、オピニオンリーダーみたいになって、ちやほやされて、
喜んでるおかしな人。誰かな?誰かな?

16 名前:校友 :10/09/09 16:15:35
何となく、わかります。言い得て妙、座布団100枚って感じです。
一般的に、そういう人って、コンプレックスのかたまりの、オタクの人、多いですよね?
もしかして、DVだったりして?定年後に、熟年離婚されるタイプかな?
妻に、離婚届けを突き付けられても「僕のどこが悪いの?」と、考えても、考えても、解からない
孤独な老後が待ってそうで、怖いな。
はっきり言って「お利口バカ」に、ならないように、気おつけろって事ですね。
がんばります。

17 名前:校友 :10/09/09 16:36:12
私は、思います。確かに、青山学院は神学校では、有りません。
しかし、日本を代表する、ミッションスクールです。
牧師を軽んじ、論する輩は、最初から青山学院に、そぐわない不要の人間です。
おそらく、第一志望の大学に落ち、何かしらの理由で青山学院に来たのでしょうが、
「郷に入れば、郷に従え」です。
私からすれば、「蕪村の輩」以外の、何者でもありません。

名前: E-mail:
ステップアップに最適レンタルサーバ

【2:1】青山ローは崩壊寸前!今年も多数虐殺!
1 名前:かわいそうにw :10/09/09 16:33:14
今日の司法試験合格発表。青山は3名の合格者と、多数の三振者(人生終了者)を出しました。
惨殺もいいところですねw

名前: E-mail:
いつでも傍にレンタルサーバ

【3:255】EVERGREENの杜から
1 名前:BM :09/09/06 16:24:40 ID:QN3ZzfPy
空いた時間ができたので再度掲示板を立てることにしました。
青学OBOGの皆さんの積極的意見を募集します。

246 名前:BM :10/09/07 22:19:54
>>245

似て非なるものであるからこそ、ここで青山学院現在の自身を見直すための時間を作れるのですよ。
それがわかりませんか?このタイミングを逃せば青山学院はトップの構造改革を失う機会を失します。
今の執行体制の構造のままでは誰が理事長でも院長でも一緒ですって。
いい加減気付いてくださいよ。

247 名前:BM :10/09/07 22:25:50
まず何より言える事は

牧師さんに教学のリーダシップなんか取るのは無理です。
それをやれるなら牧師になんかなってませんでしょ?
いくらミッションスクールも神様の愛で優秀な受験生は集まらない。
優秀な受験生が集まらなければいつまでも他大学出身者の草刈場になっているだけですよ。
深町前院長は悪い人とはぜんぜん思いません。すごく良い人だと思います。
しかし神様に祈ってただけだから青山学院はここまで落ちぶれちゃったんでしょ。
青山学院はミッションスクールですが、神学校ではなく学府です。具体的政策を立案し実行できる人が学院を指揮すべきです。

248 名前:校友 :10/09/08 00:45:57
山北院長は就任後、短期間とは言えこの緊急性がある大事な時期に、具体的に今後についていかなる方針を打ち立てているのでしょうか?
勿論短大問題も含めその他もろもろの対策についてです。口先だけではなく実行性のあるものとしてです。
またそういう環境の中で スピード感を持って改革を推し進めていける新理事長適任者はそんなに簡単に見出すことができるのでしょうか?
言い換えれば やり方に問題もあったとしても、松澤前理事長のままでいれば、これまでの空白の期間も含め、マイナス面を差し引いたとしても
新理事長におけるよりも新たな付加価値を持ちつつ来る2012年を迎えることができるような気がしてならないのです。
そして私個人の予想では、このままの状態では 皆さんが思っているほど本学の偏差値等は上昇するとは思えないのです。
内情に疎い一校友の考えとして受け止めて頂ければ幸いです。

249 名前:校友 :10/09/08 01:57:57
いずれにしても、今起きている事態をご理解になられているとは思われません。
いったい理事長が天国から降ってくるとでも思っておられるのでしょうか?
たった数人の理事の中から選ばれるだけなのです。もっと事実を探ってしかるべきでしょう。
またこういった難局を作ってしまった理事長が継続して何かが出来るような事態でもありません。
そうすれば、青学の幹が白蟻に食い荒らされていることがわかるはずです。


250 名前:校友 :10/09/08 06:57:31
>>248

そりゃ他大学としては青学の偏差値は上昇してほしくないでしょう。
しかし客観的に考えれば青山再配置によって現在の東京南部と神奈川県中心からしか受験生を集められていない状態から
東京下町、千葉、埼玉、茨城の受験生も広く集められる状態になるわけですから当然分母は上昇する。Bmさんも言うように分母の密度が濃くなれば分子のレベルも上昇する可能性のほうがはるかに高い。
やはり偏差値は大幅に上昇しますよ。
それに青山に4年間一貫して通えるという通学環境で、ダブル合格した場合明治学年割れの明治や僻地キャンパスの中央、マーチ底辺の法政などは当然100%青学を選びますし
立教とでも池袋なんていう田舎町より渋谷にある青学を選ぶ受験生のほうが圧倒的に多いでしょう。それがつづけば他のマーチはすべて青学の滑りどめ状態になり青学はワンランク上で上智と戦えます。

251 名前:校友 :10/09/08 07:18:23
>>250

たしかに現在の立教の偏差値を下支えしているのは優秀な女子が主な理由です。
立教は双葉や女子学院、豊島岡など上位校からも相当数受験しています。
彼女らは当然早慶などが第一志望ですが滑りどめとしてでも何故立教を受けるのか。
他に適切な大学がないからです。彼女らは本当は青学を受験生したい。しかし青学は2年間相模原。
女子としては下宿もしくは相当な通学時間をかけて通うことはできるだけ避けたい。
しかし4年間青山キャンパスになるなら全く話は別になるでしょう。
当然青学を志望校の中に入れてきます。志望校の数に制限を設けるならよりカラーのはっきりしている立教より青学のほうを優先する受験生のほうが多いでしょう。
それとよく立教工作員が六大学をブランド評価の指針に考えますがこれからそれはかって逆効果だと思いますね。
六大学のくくりを強調した場合立教法政以上ですが永久に東大早慶の下で明治とワンパックの万年4、5位にしかなりません。
上智は六大学のしばりがなかったからあそこまで評価が上がったのです。
青学も六大学に入っていないことは逆にメリットになるでしょう。

252 名前:校友 :10/09/08 07:19:56
訂正

カラーのはっきりしている立教より青学→立教よりカラーのはっきりしている青学のほうを

253 名前:校友 :10/09/08 12:26:01
昨日の新理事長の選任の理事会の結果はどうなったのですか?

254 名前:事情通 :10/09/09 12:52:36
NO253さん お答えします。
7日の、理事会は学院史上、最も愚かな理事長と後世に伝えられるであろう、
松澤理事長により、ぶち壊されました。ご自分が、議長で取り仕切る最後の
理事会において、議長権限だと言い張り、新理事長選任の議題を取り扱う事を
拒否したのです。
愛校心溢れる皆さん、松澤氏の「愛校心のかけら」もない、身勝手な言動、振る舞い
横暴を、見過ごすわけには、いきません。
元々、晩節を汚す事と、古巣に、いちゃもんを付ける事が、お得意の人間だからと言っても、
許される行為では、絶対にありません。ウカツにも心ない人間に、はめられた院長問題などと、
比較しようがない、松澤氏の学院に対する、卑劣な暴挙です。確信犯を見逃しては、なりません。
本来、常識ある愛校心、溢れる理事長であれば、
「自分は、9月一杯で、学院を去るので、残られ御苦労をかける皆さんで、お決め下さい。」
と、静観することが、求められます。なんと、その真逆以上の振る舞いをしたのです。
松澤氏が、常日頃、口にしていた愛校心など、ご自分の権勢と求心力を高めるための、
道具にしか、過ぎなかったことが、はからずも、露呈しました。彼の精神構造は、「まわりは全て、自分の為の道具」
でしか、ありません。
「飛ぶ鳥、後を濁さず」など、求めても、逆に利用されるだけです。心ない人間に「心」を求めても、こちらが傷つくだけです。
15日に、次回、理事会があるとのことですが、山北院長と共に学院を導き、繁栄をさせ、青山学院を愛する者に
心の安らぎを与えてくれる、理事長の選出を心より願っております。




255 名前:校友 :10/09/09 13:09:42
254さん
よくわかりました。大きく賛同致します。松澤氏には、疑念と信頼とが
振り子のように、自分の心が振れていましたが、もろもろのご意見、自分の
眼と心で確信しました。学院には、いらない人です。
そして、理事長は絶対、代行は絶対に駄目ですよね。
今の、青山学院には力強く下々に、体制を明確に示し、導く責務が有ると思います。

名前: E-mail:
レンタルサーバは要りませんか?

【4:147】総合文化政策学部について教えて
1 名前:ELE :09/11/08 22:49:39
はじめまして。いま高1生です。大学は青学の総合文化政策学部にとても興味があります。
でもできたばかりなのでまだ情報が少なくていろいろなことが知りたいです。もし青学の方で総合文化政策学部について知っていることがあったらなんでも教えてください。
よろしくお願いします。たとえば青学の総合文化政策学部と慶應の総合政策学部の違いってどんななんでしょうか?

138 名前:削除 :削除
削除

139 名前:削除 :削除
削除

140 名前:削除 :削除
削除

141 名前:削除 :削除
削除

142 名前:削除 :削除
削除

143 名前:削除 :削除
削除

144 名前:削除 :削除
削除

145 名前:削除 :削除
削除

146 名前:校友 :10/09/08 18:05:49
嫌なニュースばかりでしたので。
河合塾で、英米、総合文化がB方式とはいえ、早慶上智に並びましたね。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si201.pdf
人文系は二枚看板ができてきたようです。これは大学の厚みにもなります。
ここでもうひと踏ん張りしてもらい、全体を底上げするよう
青学には頑張ってもらいたいものです。

147 名前:BM :10/09/08 19:46:47
少数科目入試とはいえど早慶に並んだというのはすごいことだと思います。

そうなると今後の課題はこのレベルをいかに安定させるかでしょう。
というのも青山は学年割れによる競合大学との不利をカバーするという後ろ向きの理由からA、B入試といった複数方式を実施してしまっています。
この結果毎年各学部でA方式とB方式の間で隔年で受験生がシフトしてしまい受験生レベルの不安定さを生じてしまっています。
そして一度大きく下がると這い上がってくるまで大きな労力を要してしまうのです。
私は基本的に入試方式は3教科3科目で統一すべきだと思います。
現在のB方式はそれ自体が意味のあるものではなく、単純に受験科目の軽減にすぎません。
受験生にとっては「合格しやすいかも」という意識以上のものを持てないと思うのです。
もし特定の学部学科でB方式を設定するのであれば、それ自体に独自の意義を有するものであり、
たとえば既存の勉強のフレームにとらわれないリベラルアーツ入試といったものにすべきだと思います。
そうすればAとBの間でのシフトも少なくなり受験生レベルの安定的に上昇していくと思うのです。
それと昨年から全学入試を実施しましたが、これは見事に個別入試からのシフトとなってしまいました。
「単純に受験機会を増やす」ということは、本当に必要なのか。
それは単なる「落ち葉拾い」になってしまわないか。
青山の就学環境は再来年から全大学最強になります。青山以上のキャンパス環境は日本に存在しません。
事業計画にも確かあったと思いますが、私は2012年をチャンスと捉え、全学部的入試方式の見直しに乗り出すべきだと思います。


名前: E-mail:
簡単安心おまかせレンタルサーバ

【5:101】2010入試総括
1 名前:うま :10/03/25 19:58:06
入試方法多様化のため過年度、および他大学等との比較は難しいところでありますが。。。


92 名前:削除 :削除
削除

93 名前:削除 :削除
削除

94 名前:削除 :削除
削除

95 名前:削除 :削除
削除

96 名前:削除 :削除
削除

97 名前:削除 :削除
削除

98 名前:削除 :削除
削除

99 名前:削除 :削除
削除

100 名前:削除 :削除
削除

101 名前:削除 :削除
削除

名前: E-mail:
いい鯖ありますよBIGなレンタルサーバ

【6:10】2010年度から「グローバル・エキスパート・プログラム」を開設
1 名前:卒業生 :09/12/16 22:54:26
大学院国際政治経済学研究科では、外交官や国際公務員などの国際機関専門職員として活躍できる人材の育成を見据えた
「グローバル・エキスパート・プログラム(GLEP)」を2010年度からスタートします。本プログラムは、地球規模の
諸課題の解決に取り組むための専門家“グローバル・エキスパート”の養成を目的とするもので、文部科学省の
「組織的な大学院教育改革推進プログラム」にも採択された今後注目の分野です。
 従来、国際キャリアを目指す人の多くは、海外の大学院に留学するなど、その視線は国外に向けられることがほとんどでした。
しかし、国際機構専門職員養成に特化したGLEPの開設により、青山の地に居ながらにして、国際キャリアへの道が開けることになり
ます。そのための具体的な目標となるのが、JPO(Junior Professional Officer)派遣制度への合格です。JPOとは、将来、国際公務員を志望する若手邦人を、
外務省が国際機関に派遣する制度。2年間、各国際機関で職員として働くことができるため、その経験を生かして正規職員への道も近づくのです。

http://www.aoyama.ac.jp/topics/2005/228.html

今までも外交官や国際公務員などを輩出してきた国際政経学部らしい試みだと思います。
成功をお祈りしています。

2 名前:BM :09/12/17 01:08:04
外交官や国際公務員の輩出数は国際政経学部の存在意義を明確にすると思います。
司法試験や会計士試験での実績が大学(学部)の評価につながるように、これも大きなアピールとなるはずです。
ぜひとも、もっともっと全学を挙げてでもこれについての強化を願います。

3 名前:削除 :削除
削除

4 名前:削除 :削除
削除

5 名前:削除 :削除
削除

6 名前:削除 :削除
削除

7 名前:削除 :削除
削除

8 名前:削除 :削除
削除

9 名前:削除 :削除
削除

10 名前:削除 :削除
削除

名前: E-mail:
すぐに使える状態で提供します。レンタルサーバ

【7:32】2010年度事業計画
1 名前:BM :10/04/01 22:12:40
公式サイトにアップされましたね。大学では2012年の青キャン集約化に向けて
あらゆる事項が絡んでいるようです。この点は評価できます。

A棟が2012年に竣工後、A棟に移転する諸機関のゾーンについての校舎の建替えが書かれています。
青キャン再開発もいよいよ佳境に入ってきますね。また今年度中にキャンパス校舎配置の発表がされるそうです。

短大については改組し新学科に集約するということでしょう。多分定員はかなり減るはずです。
そして大学で新学部を相模原に作り、短大新学科から大学新学部への編入枠を設けるということでしょうか。
何を考えてるんだか・・・・(苦笑)完全な延命策です。あとは傷を深くして不名誉な待つだけ。
ここまで嫌がらせをするんなら短大教員は、青短が廃止になった後もう大学にシフトしないでほしいです。
全員青山学院を出て行ってほしいと思いますね。

23 名前:削除 :削除
削除

24 名前:削除 :削除
削除

25 名前:想像してください :10/06/04 19:46:39
共済会はなぜ事業計画にないのでしょうか。

26 名前:削除 :削除
削除

27 名前:削除 :削除
削除

28 名前:削除 :削除
削除

29 名前:削除 :削除
削除

30 名前:削除 :削除
削除

31 名前:削除 :削除
削除

32 名前:削除 :削除
削除

名前: E-mail:
かします

【8:18】産学連携
1 名前:校友 :10/03/04 21:10:34
青山学院大学、東急電鉄と産学連携しマーケティングのプロジェクト演習科目を開講
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科と東京急行電鉄が産学連携

マーケティングのプロジェクト演習科目を2010年4月に開講


青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(キャンパス:東京都渋谷区、研究科長:高橋文郎教授、通称:青山ビジネススクール、以下「ABS」)は、
東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:越村敏昭、以下「東急電鉄」)リテール事業本部と産学連携し、マーケティングのプロジェクト演習科目
「マーケティング・プランニング・プロジェクト」を2010年4月に開講します。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=245754&lindID=5



9 名前:校友 :10/03/08 23:29:10
食い込みたかったわけでしょ
日建なんてかませ犬

10 名前:OB :10/03/09 00:25:47
もともと清水建設の戦前の社主は青学出身で間島記念館(当時の間島記念図書館)をつくるとき
間島夫人の愛子さんの寄付で足りなかった分を自分の寄付と相殺してくれた。そこから青学と清水の
もたれあいが強まったといっていいだろう。でも清水だけが青学の専属になると他の建設会社から顰蹙を買う。
そこで相模原キャンパスだのといった大きなものは清水が総元締めになって他の建設会社もJVで入れて利益を
清水が分配する方式。でも美味しいところは全部清水が取る。アスタジオとかの小規模のには清水はあまり関心がない。
それで東急建設のドンで青学出身のI氏がねじ込んできた。東急は青学記念館と7号館を壊してそこに収益事業用ビルを
建てるという案を青学に提示した。でもそれを建てるとなると莫大な金が必要。
そこでSPCなどという危険物を見つけてきたがそれにまんまとのせられてしまったのが前常務理事のH氏。
たしか新聞でもデカデカと報道された。しかし経済情勢が変化し都心部でさえもビル賃貸料の下落が顕著になってきた。
また2012年から文系学部を青山にすべて戻すことに伴って体育施設は切れなくなり、それでとりあえず青学記念館は現状維持となったが
このばかげた案がまだ完全に廃案となったわけではなく火はまだ燻っている状態。
アスタジオでの収益事業はこの案を縮小したものといえるだろう。とりあえずは当面はないが
東急がまだ青学を食い物にして一儲けしようとする腹ならこのまま捨て置くわけにはいかないだろうね。

11 名前:BM :10/03/09 00:48:43
まあ、それもありますけどね。
私はこれをいつ誰がどうして作らせたのか?
作らせた意図はなんであるのかを知りたいですね。
以前の間島ビルのパースにしてもそうですが、後付で屁理屈を捏ねようとするのが青学の悪いところです。
http://www.at-ph.co.jp/_ph/ph-3-keireki-frame.html

12 名前:BM :10/03/09 00:53:49
失礼しました。このままでは画像がでてこないようです。
画面向かって右手のうち2001年の一番上の青山キャンパス再整備計画をクリックしてください

13 名前:校友 :10/03/09 01:19:08
よくこんなのがありましたね。びっくりしました。
2001年ということは前執行部のときのものでしょう。
フェイズとかいう会社のもののようですが聞いたことがありません。
一体なんなんでしょうね?それにしてもこれは酷いもんですね。
なんでしょうか?このへんな建物配置は。それに建物も世田谷区辺りの
二級マンションみたいだし。もしかしたら当時の学院にくっついてた設計関係の業者が
執行部に試しに作ってみろといわれて作ったものかもしれないですよ。



14 名前:仏文卒 :10/03/09 06:55:38
なんか校舎のかたちも配置も厚木キャンパスによく似てるなと思いました(苦笑)


15 名前:校友 :10/03/10 00:51:03
ああ、本当ですね。厚木キャンパスになんとなく雰囲気が似ています。
マンションみたいのが横にズラズラと並んだ感じはA館をくぐって向かって右手にあった小教室棟によく似てますね。


16 名前:削除 :削除
削除

17 名前:削除 :削除
削除

18 名前:削除 :削除
削除

名前: E-mail:
バナナサーバはこちら

【9:18】青山病院跡地の活用
1 名前:BM :09/09/15 22:32:41
青山キャンパスに隣接した都共済青山病院跡地をどう活用するか。
そしてこの地をホームにもつ青山学院がこれにどう貢献できるか。
現在この敷地は東京都の所有になっていますが、この活用方法について
今後大きな議論が起こるだろうと思います。
たとえば良くあるようなアミューズメント施設にするんじゃ面白くない!
そんなものはすぐ飽きられますよ。こどもの城なんか青山劇場のほうがメインになっちゃってます。

私だったらどうするか。私ならこの1万7500uの敷地をこう活用します。
題して「国際教育交流研究センター」

教育ってなんでしょうか。教育は国家の根幹です。しかし今後の時代においては教育は
一国家の根幹だけではなく人類全体の根幹として意識されます。これは必然です。
教育がしっかりしている国は栄えます。しかしこれからの時代においては教育とは
一国家を栄えさせるに留まるべきではありません。教育の国際化です。
偏った教育を行えばそれは未来において国家間、民族間の争いごとにつながります。
正しい教育が国際的に行われれば国家間、民族間の理解につながります。
人々が異なった文化を認め合う社会、これは理想ですが、理想を理想で終わらせないためには
教育の国際化によって相互理解の環境を形成することが必要だと思います。そうすれば
国家間、民族間の誤解によって起こりうる戦争のための軍事費は縮小する。その分の資源を
他の建設的なことに回せます。そんな簡単なことじゃないんだよというご意見も分かりますが
これは3年5年の短期でなすべきことではありません。数十年単位の長期的視野でなすことです。
そしてこの事業に終わりはありません。
国際教育交流研究センターは主に初等・中等教育についてのそうした事業の「ハブ」になるための一大施設です。
青山病院跡地に隣接する現在のこどもの城はこの施設に吸収します。そして青山学院大学と国連大学がこれに対し支援を行う。
青山学院大学教育人間科学部、これを単なる国内教育研究の場ではなく国際的教育研究の学部にする。

青山学院大学、渋谷区、東京都、日本国そして国連大学、国際連合の一大協同事業とする。
壮大な夢です。しかしなんの当ても明確なベクトルもなく留学生30万人計画なんて馬鹿な計画よりずっと現実的で有意義だと思います。


9 名前:校友 :10/09/05 09:22:18
内情を知れば、初等部教員は、学院関係、教師の師弟、などなど
実力で採用はしていません。
キャンプや洋上小学校は楽しいし、校舎も立派です。
学校は知名度あり人気がありますが、教員のレベルは決して高くないです。

10 名前:教員 :10/09/05 09:58:14
>>9

いい加減なことは書かないでいただきたい。
初等部教員の採用は厳正な審査の上で行っています。
採用レベルは極めて高いです。

11 名前:校友 :10/09/05 10:31:15
>>8
>現在は更地の青山病院跡地については、周辺に青山学院大学など複数の教育関連機関が点在することから、
文化・教育関連の施設整備が望ましいとしている。

たとえば、こういう方法も考えられるでしょう。


・東京都が青山病院跡地を青山学院に実勢価格より安く払い下げる。
・青山学院はその敷地に大学の校舎や研究施設を建設し神宮前キャンパスとして活用すると同時に
  同敷地内に公的教育支援施設(文化・外国語学習・市民講座・国際交流・教育に関する都との合同研究など。
  また位置的にアスタジオに近いことからアスタジオの機能も神宮前キャンパスの延長線上に置けばその価値が
  さらに大きくなろう。)を建設し東京都や渋谷区・港区との共同事業施設として運営する。
・青山学院大学は同施設で得られるデータを東京都に提供し都の教育行政に貢献する。

ただ青学がこのような価値の高い敷地を入手することに対して他の競合する有力私立大学が邪魔をしてくる可能性は
高いと思います。中野の警察大学校跡地で明治大学が中央大学の邪魔をしたことなどがそうした例です。

12 名前:校友 :10/09/05 13:18:54
あの青山病院跡地は青山キャンパスから徒歩で3分程度。
青山キャンパスで授業を受けても次の時限にそちらのキャンパスに逝くことが可能な距離で
青山キャンパスと一体え活用できる敷地ですから多少値が張っても可能なら是非とも取得してほしいところです。
他の大学を見ると早稲田や明治の中野の敷地取得、中央の市ヶ谷敷地取得がありますがどれも本部キャンパスから
電車でないと行けない距離で一体で活用できません。唯一法政が隣接する嘉悦学園跡地を買収できたことが一体で利用できる例であるくらいです。
この敷地を逃すと実質青山キャンパス周辺にまとまった敷地は皆無です。
面積およそ1万7千uのうち池の保存と>>11さんが提案している都との共同施設建設に5千uとしても残り1万2千uに校舎を建設できます。
渋谷区の高さ規制があるので容積はあまり期待できませんが3万uくらいで新しく建つA棟と同規模のものを建てられれば教室のゆとりもできるし
またその分今後の青山キャンパス再開発のスピードも速くなるでしょう。

13 名前:削除 :削除
削除

14 名前:BM :10/09/05 20:05:06
青山病院跡地が手に入るならこれは最高のことだと思います。
これからの学校の発展は質をいかに高めるかが重要です。
日大路線は商売としては美味しいかもしれませんが、卒業しても
卒業生はその学校に誇りを持てません。

はっきりいえば日東駒専レベルの大学は20年後には大学としての価値を社会に認められません。
明学、成城、成蹊、武蔵ここらへんも教養学校としては生き残るでしょうが、大学としては評価されないでしょう。
マーチでも法政と中央はワンランク落ちします。明治も厳しくなってきます。
現マーチで生き残るのは多分青学と立教の2つだけです。あと上智ですね。
あと関西系の大学。ここで生き残れるのは、はっきりいって同志社だけです。
でも同志社も今後かなり厳しくなりますね。なぜかって?同志社は東京にないからです。
なぜこの3つのミッションスクールが生き残るのか。それはこの3大学が「集約力」を発揮できうる大学だからです。
拡大路線の大学は今後絶対に落ちぶれます。日本の環境を欧米と同質視したら絶対に失敗しますよ。

厳しいことをいうようですが、私立大学のうち高い評価を受ける大学として勝ち残れるのは東京都心部に一定規模の「集約されたキャンパス(ビルキャンはダメです)」のある大学だけです。
そこで4年間の一貫した学生生活を過ごせる私立大学にしか受験生は憧れを持たないでしょう。
それはそのキャンパス環境によって固有の私学としてのイメージを発揮できる大学だけです。

青山学院は青山病院の跡地取得に向かい今こそ決意を固めるべきときです。
高い買い物かどうかはその値札だけで評価してはいけない。
たとえばこの敷地を早慶や他のマーチ大学が買ったとしてもただの都心部の飛び地キャンパスにしかなりません。
しかし青山学院が購入すればこの敷地は青山キャンパスの拡張になりうるのですから。

15 名前:校友 :10/09/05 21:00:29
学部・学科移転、新キャンパス目白押し 都心回帰で志願者獲得狙う

難関大に人気があった3年前までは、早稲田大、慶應義塾大、上智大など有名大学が新設した学部には確実に志願者が集まった。
その影響から大学全体の志願者増は当たり前だった。

 今は違う動きになっている。今年の関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が典型例だ。そろって17年ぶりに
志願者が減ったが、3大学は学部を新設していた。立命館大がスポーツ健康科学、関西大が人間健康と社会安全、関西学院大が
国際学部だ。厳しい時代といっていい。ほかにも近畿大が総合社会学部を新設して人気を集め全体では志願者増となったが、
文系学部は軒並み減った。

 来年も多くの学部が新設される。同志社大と武蔵野大がグローバル・コミュニケーション学部を設け、近畿大と工学院大は
日本で初めて建築学部を置く。上智大は聖母大との合併で看護学科を新設。難関大では慶應義塾大に続く看護系で高い難易度が見込まれる。

 一方でキャンパスの都心回帰が目立つ。過去の例でも志願者が大きく増え、人気を集めるのは間違いなさそうだ。

 青山学院大は2012年から全文系学部が青山キャンパス(東京都渋谷区)で4年間学ぶ。中高大の10年間、同じ青山に通うため、
既に付属の中高校に人気が集まっている。来年入学者は相模原キャンパス(相模原市中央区)で1年間学び、2年次から青山へ移る。

 東京電機大と東京理科大もそれぞれ足立区と葛飾区にキャンパスを設ける予定だ。学部や学科によって場所が変わり、注意が必要だ。
武蔵野大も江東区に有明キャンパスを開設する。

 都心への学部・学科の移転、新キャンパス設置など、回帰は今後も続くとみられる。既に都心回帰によって志願者増に結び付いた
ケースが多いためだ。学部新設より都心のキャンパスが受験生の心を動かす時代といえそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000005-fsi-bus_all

16 名前:校友 :10/09/05 21:20:34
2020年 私立大学難易度予想

2020年の大学難易度順位をつけてみました。シュミレーションの条件として、以下のデータを参考としました。

(偏差値はYゼミ・S台・Bネッセ・K合塾・T進・G研) あと、知名度・志願者動向・ブランド力・イメージ等但し、資格実績と研究実績は考慮外とします。

@慶応大学

A早稲田大学

B青山学院大学

C立教大学

D上智大学

E同志社大学

F明治大学・立命館大学

G学習院大学

H中央大学・法政大学・関西学院大学

I関西大学

まず、@Aの順位は今までと変わらずで、特にコメントはありませんが、BC位で青学と立教がきてしまい、Dに上智がきています。
この青学 立教 上智はともにミッション系(キリスト教)大学であり、特に優秀な女子学生に人気の高い大学なので、大学の改革
次第で、偏差値の天変地異が起こりやすい傾向にあります。具体的にいうと、近年、青学は新設学部の総合文化政策学部の人気や
2012年の青山キャンパスへの都心回帰政策と、様々な改革に着手してきており、今後も同じような改革が見込まれると思います。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


17 名前:校友 :10/09/05 21:27:53
>>14

憧れは「東京の大学」ただし都心部のキャンパスに4年間一貫して通える大学。
この条件が満たせない大学は淘汰されていくだけ。

http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/1008/n1008_4.htm
http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/1008/n1008_h11.htm



18 名前:BM :10/09/07 00:08:01
そうです。
これから大学用地を購入するに当たっては各キャンパス(用地)間の位置づけと関連性をどう明確にできるかが重要なのです。
たとえば法政は隣接する嘉悦用地を購入した、あと東洋が白山第二キャンパスを設けた。
評価できるのはこの2つだけですね。早稲田や明治の中野購入、中央の市ヶ谷購入などどれもぜんぜん無意味です。
緑が丘グラウンドと町田グラウンドなんか必要ないです。カルピス工場と國學院の残りのグラウンドを
買って相模原キャンパスに体育施設を集約するよう努力することです。この2つが買えれば
相模原キャンパスはおよそ30万uになります。平地で30万uあれば国立大学並みの施設が整えられます。

それと別スレで早慶絶対優位ではないと言いましたが、早慶も所沢学部とSFCはもう本体とは完全に別物です。
2012年青キャン集約でやりようによれば青山はこの2つには必ず勝てます。
勝てるというのはW合格しても大半が青山を選ぶようになるということです。
早慶は作ってしまったお荷物を絶対に捨てられません。青山はわざわざお荷物を作らないようにするのです。
SFCなら国際政経と競合させられます。ただ青キャンに戻すのではなく、集約によって得られる力を創造し
国際性系にかつての輝きを取り戻させて青山学院大学に真の国際性を形成させる。
そうすりゃいくら慶應といってもあんな僻地にあるSFCなど敵ではありません。


名前: E-mail:
新しい酒を新しい皮袋に入れよう!あなたの情報をBig-Serverで。

【10:3】大木型と竹型
1 名前:BM :09/09/12 23:30:52
早慶は大木型大学
それに対して青山学院は竹型大学になるべきだと私は思っています。
時代の強風を体をしならせてしかし絶対に折れることなく竹は受け止めます。

________________________________________
/■\   (2ちゃんねる完全互換掲示板)
( ´∀`)。oO(http://yy.60.kg/

2 名前:校友 :10/09/06 02:34:06
青山学院・立教大学という学歴について思うこと
学歴の研究、学歴コンプレックスの研究をしていて思うのだが、「遊ぶためのブランド欲しさ」という意味において、学歴は重要な位置づけがあるように思う。
なぜ、早稲田慶應が神格化されているかというと、偏差値が高いという問題以前に、圧倒的な固有のブランド力がそこにあるからに他ならない。
誰しもが、どんなに時代が変わっても、100年後も、早稲田慶應のブランド力の地位はそう簡単に揺らぐわけはなく、マーチなどの他大学とは圧倒的な壁が存在し続けることは
感覚的に理解していることだろう。
簡単にいえば、明治大学が早稲田を抜くことは、医学部、薬学部、歯学部、獣医学部増設くらいの特別サプライズでもない限り絶対にありえないことなのである。
だが、「世間」レベルという大衆的な考えに立つと、別に早稲田慶應じゃなくても、その下の立教とか青学レベルの大学であっても、十分に立派な大学であり、人によることは
言うまでもないが、学歴に対して、引け目を感じる必要はないように思う。
2ちゃんねるの学歴板などを見ていると、ちょっとした偏差値の差や実績をもとに、他大学との差別化を図ろうと躍起になっている工作員がたくさんいるが、私からすれば、
実にバカバカし行いであり、個人の感覚で言えば、マーチ以上の大学であれば、十分に立派な大学であると思う。
タイトルに立教と青学といれたのには理由があって、ブランド力の重要な要となりうる、良いイメージができあがっており、学生自身も何かポジティブな印象を受けるのである。
ミッション系の大学はやはりイメージ先行型で、大学の雰囲気も実にいい。逆に、チャライ、女性優位といったマイナス的なイメージがあることも歪めないが、学生の満足度は
偏差値に対して比較的高いように思う。
以前、何かのデータで立教大学の学生満足度は高いと聞いたことがある。大学見学して思ったが、ミッション系と思われる、上智、立教、青学は大学のキャンパスの雰囲気が実にいい。
こんな大学で四年間通いたいと素直に思った。
早稲田慶應にはブランド力、社会的実績では勝てないけれど、立教、青学でも世間的には十分認められているし、大学の雰囲気も綺麗でいいよねといった、開き直りともとれる感覚に
なるかどうかは、「学歴コンプレックス」の発生に大きく寄与する。
だが、一方、法政、中央、明治といったミッション系と対比をなす大学はどうだろうか。どうもここらへんの大学は、早稲田や他ミッション系(青学、立教)、下位(ニットウコマセン)
に対する、変なコンプレックスや対抗意識を燃やしている学生が多いように思う。
明治に関しては、志望者数が早稲田よりも多く、お茶の水という好立地条件が幸いしてか、中央、法政よりは、前向きな学生が昔よりは、多いように思う。
ようは、これは私の推測であるのだが、大学そのものに対して、「愛校心」が欠如しているあらわれなのではないか?と思う。
法政:マーチ最下位という絶対的なステータスに対する不遇
中央:立地条件に対する他大学に対する嫉妬、中央法のみが唯一の慰め
明治:早稲田には絶対に勝てない。早稲田を受験したがいけなかった
等々。
例え、偏差値が低い大学であっても、学生が大学に対して、愛校心がもてるかどうか、それは、学校側の運営や教育方針にかかっているのかもしれない。
偏差値下位にもかかわらず、学生の満足度が高い学校というものは、それらがしっかりとしているもしくは、学生を満足できるほどのイメージ像を社会に発信することに長けているのだろう。

http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/20100906/1283701326
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3 名前:BM :10/09/06 23:39:53
拝読しました。
ただ文章を読んで感じたのは、どうもこの作者にしてみたら青学や立教は
早慶の下にいれば良い。それでも十分だろうと言いいたげのようにも感じます。
世に早慶といいますが、実際早慶はそれほど大したものでしょうか?
私はとてもそうは考えられません。大学としての体制を整えるのが先んじていたから
OBの輩出も多く、それ故社会への人材の輩出も多かった。しかし今社会のトップ層に
いる方の多くは戦前戦後を跨ぐあたりの方です。こうした早慶が多いのは必然でしょう。
しかし30年後くらいには昭和から平成を跨ぐあたりの人材が社会のトップ層にきます。
この時期は早慶以外の各大学も積極的に人材を多く輩出している時期であり、今後早慶
必ずしも有利とはいえないと私は考えます。ただし早慶はそうはさせないでしょう。
だから各大学に教員を押し込み各大学の自由な成長を邪魔しようとする。
文科省としても正直私学に自由な発展をされるより早慶をトップに据えておけば
早慶に右へ倣えで統率しやすいだろうという頭があるでしょう。これを絶対に許してはならない。

それとかつては受験生の数が多く、偏差値の信憑性もかなり高かった。
入試における1点の重みもあり、1点に数十名、場合によっては数百名がひしめいていました。
それゆえ偏差値分布も密度が濃かったのです。この時代であれば青学も立教も合格者層に
そう大きな差がない。つまり厚木と学年割れで分が悪かった当時の青学ははっきり言って立教不合格者の
落ち葉拾いをしていたといっても言い過ぎではなかった。それでもかなりのレベルの入学者は掬えたのです。
それは受験生が多く、学力分布の密度が濃かったからできたことです。
しかし今のような少子化では偏差値の分布はスカスカです。
だから定員を満たすだけの合格者を出そうと思えば、ボーダーをかなり甘くしなければならない。
つまり立教の落ち葉拾いをするような状況では学力レベルの高い入学生を掬うことはできないわけです。
そうなると青学と立教との間に壁ができてしまうことになります。
これをこの学歴ロンダの作者は理解できていません。

2011年度の大学図鑑をチラッと読みましたが、相変わらず酷いことが書かれています。
それで作者の出身大学の上智はこざっぱりした優等生などと持ち上げているのですから、
この大学図鑑の作者は相当たちが悪いと思いますね。青山の2012年青キャン集約化のことも
片隅にチラッと書いているだけで、相模原と学年割れというのを全面に出そうと必死になっています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail:
あなたの傍にレンタルサーバ

タイトル:
名前: E-mail:
内容:




「もっと無料サービスならこちら」
管理者:aquamarine_7@hotmail.co.jp
スパム対策のため「@」を全角の「@」に置き換えて表記しています。
bbs.cgi Ver.0.28.4(2008/05/28) Powered by Maido3.com