最大10mまで無線通信が可能な高性能2.4GH周波数帯を採用。
電波の飛びが違うので、安定したデータ通信でストレスなく使用でき、リビングなどでのパソコン操作も、距離や位置を気にせず使えます。
ウェブブラウザ専用の「戻る」「進む」を備えたサイドの2ボタンとスクロールボタンは、「スタート」「コピー」「切り取り」「エクセルを開く」など58種類の割り当てが可能。よく使う機能を割り当てることで、作業効率が劇的にアップします。
また、あらかじめ設定されている7種類のモードを選択するだけで、カンタンに機能割り当てができる「簡単モード選択」を採用しています。
●「割り当て機能一覧」はこちらをご覧ください。
※機能割り当てには、ドライバーのインストールが必要です。
超コンパクトなレシーバー(W15×D18×H5mm)なので、パソコンに接続しても出っ張らずスッキリ。
会議や出張時にパソコンを持ち運ぶ際も、レシーバーを装着したまま移動できるため、レシーバー抜き挿しの必要がありません。また、レシーバーを本体裏面に収納することができます。
センサーにレーザー光線を採用。
読み取り精度が高く、どんな場所でもスムーズ操作できます。
従来の光学式の数十倍の感度で、光沢や模様のある表面でも、スムーズで正確な操作が可能。
ストレスフリーの使い心地です。
※イラストはイメージです。レーザーは不可視光なので眼には見えません。
※顕微鏡・虫眼鏡等の光学的手段を用いてレーザービーム内を観察することは絶対におやめください。
マウス底面「L」⇔「H」のスイッチで、分解能(800dpi/1600dpi)を切り替えることができます。
仕事時とゲーム時など、ケースによって最適なポインターの動作スピードに設定できます。
電池残量が少なくなると電池残量LEDがブルーに点灯。
電池交換のタイミングをお知らせします。
金属の適度な重量感は、ホイール操作を快適にします。
長時間の使用に適したエルゴノミック・フォルムを採用。
手にフィットする自然な握り心地で疲労を軽減します。
USBポートに挿し込むだけの簡単接続。
ドライバインストール不要、面倒な設定なしでお使いいただけます。
2006年7月からEU圏で施行された電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠しています。
<RoHS指令で使用が制限されている物質>
(1)鉛、(2)水銀、(3)カドミウム、(4)六価クロム、(5)ポリ臭化ビフェニール(PBB)、(6)ポリ臭化ジフェニールエーテル(PBDE)
選べるカラーはブルー、ブラック、ホワイト、シルバー、レッド、ブラウンの6色。
お好みに合わせてお選びいただけます。
ブルー | ブラック | ホワイト | シルバー | レッド | ブラウン |
対応機種 | USBを標準搭載した下記機種 ・DOS/V(OADG仕様) ※500mA供給可能なUSBポートを持つパソコンに限る。 |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応OS |
○=弊社ホームページよりドライバーをダウンロードして、お使いのパソコンにインストールする必要があります。 ※本製品は日本語OSのみサポートしています。 |
インターフェース | USB ※USB2.0推奨。 |
---|---|
センサー方式 | レーザー式 |
分解能 | 800dpi/1600dpi |
ワイヤレス方式 | 2.4GHz |
電源 | 電池(単3×1) |
電波到達距離 | 非磁性体(木の机など)約10m 磁性体(鉄鋼の机など)約3m ※環境によって異なります。 |
使用可能時間 (アルカリ電池での使用目安) |
連続動作時間:約153時間 連続待機時間:約307日 規定使用可能時間:約152日 ※1日8時間パソコン操作の25%をマウスに割り当てた場合。 |
本体寸法 | マウス本体:W62×D104×H41mm レシーバー:W15×D18×H5mm |
重量 | マウス本体:約74g(電池含まず) レシーバー:約2g |
動作環境 | 温度5℃~40℃、湿度5%~90%(結露なきこと) |
製品構成 | マウス本体、レシーバー、単3電池 1本(※動作確認用)、マニュアル/保証書 |