現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 国際
  4. 北米
  5. 記事

米の教会、コーラン焼却を計画 アフガンなどで抗議活動

2010年9月8日14時43分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:アフガニスタンの首都カブールで6日、コーランを燃やす行事を計画した米教会の牧師の人形や星条旗を燃やして抗議する人たち=APアフガニスタンの首都カブールで6日、コーランを燃やす行事を計画した米教会の牧師の人形や星条旗を燃やして抗議する人たち=AP

 【ワシントン=望月洋嗣】米フロリダ州のキリスト教会が、米同時多発テロ事件から9周年に当たる11日にイスラム教の聖典コーランを燃やす行事を計画していることが発覚し、アフガニスタンやインドネシアで抗議が起きるなど波紋を広げている。イスラム社会との関係修復を目指すオバマ米政権も批判を強め、計画の中止を求めている。

 計画したのは、同州ゲーンズビルの「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター」。「邪悪な宗教」であるイスラム教への抗議と、イスラム教の危険性についての啓発活動の一環として、コーラン焼却を計画したという。

 報道によると、アフガンの首都カブール郊外では6日、数百人が星条旗を燃やすなどして抗議する騒ぎがあった。また、最大のイスラム人口を抱えるインドネシアでは、首都ジャカルタの米大使館前で大勢の人が抗議したという。

 こうした動きに対し、アフガン駐留米軍のペトレイアス司令官は「アフガンでも世界でも、イスラム過激派が、(反米的な)世論に火をつけ暴力をあおるために利用する」とAP通信などにコメント。クリントン米国務長官も7日、ワシントンでの演説で「罰当たりで恥ずべき行為」と強く批判し、教会に自制を求めた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

民主党の代表選を戦う菅直人首相と小沢一郎前幹事長。選挙戦の争点はどこに?

08年米大統領選からオバマを追い続けている中山俊宏教授が見た「米国政治の今」とは。

内戦終結後も宗教・宗派の亀裂が残るレバノン。和解や対話の試みを現地から報告。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介
  • 中国特集