2010-09-08 18:27:49

荷葉飯に挑戦!

テーマ:蓮と睡蓮
  中国語で蓮は「荷」。荷葉飯は香港でよく食べた、蓮の葉で包んだおこわです。一度作ってみようと思っていました。で、ググってみましたら、こちらに作り方が載っていました。
http://www.ai99.org/diet/mincai/37251.html
広東語のサイトなので訳してみまして、おおよその作り方は以下です。

◆材料
- 米 1カップ(本当は2種類の米を混ぜるらしいですが、判らないから普通の米で)
- ソーセージ 1本
- 椎茸 3個
- 蓮の実 10個
- 豚肉の細切り 40グラム
- 新鮮な蓮の葉っぱ 1枚
- サラダオイル 大1
- 胡麻油 大1
- 干しむきえび 大1
- 酒 大1
- 白胡椒 小1
- 塩 小1/2
- 砂糖 大1/2
- 香油 少々(なんだろうね、香油って・・・)

◆作り方
1) 米は洗っておく。同量の水も準備しておく。椎茸とソーセージは切っておく。
2)フライパンに調味料を全部混ぜたのを入れて加熱して香りを出す。そこへ蓮の葉っぱ以外の材料を全部入れて炒めておく。
3)蓮の葉っぱは水で洗ってから熱湯で6秒湯がいて、しなっとさせる。葉っぱは穴が空かないように注意する。柔らかくなったなと思ったらすぐ引き上げて水で冷まして水気を切る。しなっとした葉っぱを蒸籠の上に広げて、2)で炒めたものを入れる。4方向から折り曲げて包んでしまう。
4)包んだやつを蒸し器に入れて強火で20分蒸す。蒸し上がったらすぐ食べられる。スイートチリソースをのっけてスプーンで食べる。


さて、蓮の葉っぱ取りからでございます。といっても我が家のベランダのは使いません。だって、今は来期のレンコンを光合成で作っている大事な葉っぱ達。という事で、一路不忍池へ。

ええと・・・泥棒とも申します。でもこんなにたくさん有るのですし1-2枚いただいても差し支え有りますまい。

準備したのは針金ハンガーを伸ばしたもの。そしてハサミとビニール袋。案の定すぐ手の届く所には良い葉がありません。柵から身を乗り出して手を伸ばし、針金で引っ掛け引き寄せてハサミで切る。ぎりぎりまで背伸びをしまして右のふくらはぎがつってしまいました。とほほ・・・。
収穫収穫。意気揚々と凱旋。ついでに、蓮の実の入った花托をいくつか切って参りました。乾燥蓮の実を買って水で戻して使うより美味しいはずですから(にやり)。
花托はまだタネが緑色の若いやつを取ります。中には出来つつある蓮子がいっぱい。
6個の花托からこんなに取れました。今日の荷葉飯には10個しか使いませんので、残りは蒸してしまって蓮餡にしておくつもりです。明日は蓮の実の中華饅頭作ろうっと。
しかし手間が大変です。花托からはずしたら、緑色の皮を一個一個剥がし、更に薄皮も指でこすって剥がします。
ふうう、随分ちょっとになってしまった感じ。
さて、いよいよ荷葉飯に取りかかります。葉っぱを6秒湯がいた所。6秒ってことは無い。15秒くらいはかかります。しなっとはしますが、内側の緑色は却って鮮やかになったような気がします。
で、上記の作り方通りに炒めた具材をのせる。炒めた時、水が少なかったかなという気がしましたが、そのままGO。
きっちり包みます。蓮の葉は撥水性があるので水をはじきサランラップのかわりのようなものです。で、蓮の葉の青い香りがほのかに中身に移ります。蓮の葉でお魚を包んで蒸しても美味しい。鯛が良いようです。
  手作り蓮皿によそって、完成~~!
でもね、やっぱり水が少なかったので少々ご飯が硬うございます(TT)。
新米だから水は少なめで良いやと思ったのが、間違いでございました。
蓮の実は、めっちゃ美味しい。乾燥のとは大違い。
今しか食べられないんだし、これは・・・
毎朝取りに行ってしまおうかな。(通報しないでくださいね)

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■へええ

蓮の実って生でいけるのかあ!!

引っ越す前に蓮の実とってこようかなあ・・・

2 ■Re:へええ

>かもさん
私もね、生のは初めて。
枝豆みたいでどんどんいけちゃいます。
ただねー、食べるとこまでたどり着くのに時間がかかり過ぎ。
日本でも休耕田に蓮植えてるおじさん達、生蓮子市場に出してくれれば良いのに。そしたら泥棒行為に及ばなくて済むわ。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト