以前のブログ にも書いた盗難コントラバスが発見されたようです。
何かの記事の引用だと思いますが、知人からのメールを掲載します。
「コントラバス奏者の斎藤輝彦さん(57)=東京都三鷹市=の自宅で今年5月、コントラバス5台など(計約5300万円相当)が盗まれた事件で、別の事件で警視庁目黒署に逮捕された20代の会社員、藤田雄也容疑者(26)が関与を認め、自宅から、盗難に遭ったコントラバスが見つかったことが捜査関係者への取材でわかった。同署は31日にも窃盗容疑などで男を再逮捕する方針。三鷹署によると、盗まれたのはコントラバス5台、弓19本、ケース1台。
捜査関係者によると、男は8月、東京都目黒区内の楽器店に侵入しようとしたとして建造物侵入未遂容疑で目黒署に逮捕された。供述に基づき、男の自宅から斎藤さんのコントラバスなどがすべて見つかった。男は自らもコントラバスを所有しており、『数年前から興味を持っていた』と供述しているという。
 
斎藤さんは28日に目黒署で自分のものと確認した。コンサートやCDの録音で弾いてきた愛器たちはまだ手元に戻ってきていないが、「あきらめていたので、天にも昇る気持ち。早く弾きたい」。手荒に扱われた形跡はなかったが、捜査員から容疑者がコントラバスを弾くと聞いたといい、『同じく奏者であれば、愛器を失うことがどれほど苦しいことかわかるはずなのに……』とショックを受けた様子だった」
という事です。
犯人はてっきりアジア系窃盗団だろうからもう楽器は国外に搬出されて見つからないだろうと思っていましたが、まさかアマチュアバス弾きとは、残念な限りです。大量に楽器盗んで、売ることもせず自宅に保管して何してたんだろう。相当なマニアなのかな?意味が分かりません。
しかし、あの本数を全て一人で移動したのか、共犯者が居るんじゃないかと疑問は残りますが、ひとまず楽器が無事で良かった。少なからず「コントラバスでも盗まれる」というバス弾き、楽器屋への警鐘となり、一層の危機管理に繋がる事件だったように感じます。私も気をつけようと思います。
*リンク追加
東京都交響楽団首席コントラバス奏者、山本修さんのブログ
 をリンクに追加しました。
 
1 ■愛着はプロ級
全く意味がわかりませんね~
演奏するものが楽器を盗難とは・・・。
自分の楽器は、プロの方にはかないませんが、楽器に対する愛着はプロ級だと思っています。
楽器を盗まれたことを考えると・・・・。
早く元の持ち主の方に戻ると良いですね~