回答受付中の質問
生涯報酬。 低給与でも 勤続年数が長期間ほど 有利? むしろ 期間さえ充足なら 高...
生涯報酬。
低給与でも
勤続年数が長期間ほど
有利?
むしろ
期間さえ充足なら
高額給与のほうが得ですよね
そのあたりの関係を
有識者様教えて頂けません?
報酬比例分が無駄になっている
ってことも合わせて願います。
-
- 質問日時:
- 2010/9/7 11:43:00
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 18
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(1件中1〜1件)
>>低給与でも勤続年数が長期間ほど有利?
>>期間さえ充足なら高額給与のほうが得ですよね
最も有利なのは高収入で、長期間働くです。
ざっくりといえば、もらえる(報酬比例部分の)年金は、
Σ(給与×月数)に比例します。
老齢基礎年金は、年金を払った期間だけに比例します。
したがって、2倍の給与でも、かけた期間が半分なら、報酬比例部分の
年金は同じになります。
これを計算で示すと、
20万円×10年=40万円×5年
と考えればよいでしょう。
実際には、標準報酬月額は上限があるので、
40万円×10年>80万円×5年
となります。(ボーナスはここでは考慮せず)
>>報酬比例分が無駄になっているってことも合わせて願います。
「無駄」とは、どのような意味で言われていますか?
- 違反報告
- 編集日時:2010/9/8 19:42:57
- 回答日時:2010/9/8 19:40:23