[ホーム]
輪郭抽出フリーソフトスレ
さっさと教えろ
ふぉとしょ
すとりーむらいん
イラレでとれーす
スレ画のはCocoapotraceフォトショの輪郭抽出じゃこういうのできなかったぞ
トレースじゃなく抽出!トレースなんて面倒な事したくない折角PC使ってんだからお手軽簡単にやりたいのよ
トレス最強
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
incscape
アニメキャプの画像が荒いのを輪郭抽出して色塗りしてるのは限りなく手作業なんだろうか
漫画風http://www.photo-kako.com/comic.cgi
これはすごいな背景書かなくていいじゃないか
>アニメキャプの画像が荒いのを輪郭抽出して色塗りしてるのは限りなく手作業なんだろうか手作業の様子http://hangakusouzai.blog82.fc2.com/blog-entry-1022.html
森薫が鼻で笑っています
昨日みつけて興奮した
>昨日みつけて興奮したほほうこれはすごいな
>手作業の様子線が死にすぎてて誰が喜ぶんだこれ…
>昨日みつけて興奮したこれはなんていうソフト?
こりゃいいなトレス絵師もイチコロだ
>これはなんていうソフト?CocoapotraceっていうのMac版しかないかも
スレ画Macのみか安いMacBook1台くらい持っててもいいかもしれない
>トレス絵師もイチコロだ逆に人物をあまり描かずに背景をいっぱいつかってほぼ時間をかけずに話を進めるとかできそうだ
ただのMac用フロントエンド付きpotraceじゃねエンジン部分はpotraceでInkscapeにも取り込まれているらしい
Macも使う俺にはむしろ有り難かった写真も主にMacで処理してるし
またMacか…ギギギ
普通にベクタ化すりゃいいじゃん
漫画なんかでも背景丸ごと作るには微妙かもだけど一部分や小物なんかには役立ちそう
>potraceぐぐってみたらWin,Mac,Linuxとかあるのね開発者のPeter Selingerさんのサイトで「potrace」をダウンロード可能http://potrace.sourceforge.net/
なかなか賢い抽出してくれるな
元画像を乗算であわせるとトーン貼ったみたいにできそうだなもうちょっと調整してみるか
こういうのはビルとか無機的で幾何学的な造形は綺麗に取れるけど自然物なんかは難しいんじゃないかねぇとコミスタのレンダリングを弄ってて思った
>開発者のPeter Selingerさんのサイトで「potrace」をダウンロード可能95、98、NT、2000、とか書かれてるが随分と古そうだな
色→パターン変換じゃダメなの?赤は斜線、黄色はドット、…みたいに
>随分と古そうだなsourceforge.netってことはOSSだから自分で手を入れてもいいのよ?
>漫画風すげぇ葦に金使わなくていいやん来年から活動復帰しようかな
openCV使えばこういうの一〇分でつくれるんやな
としあきは漫画の背景にでも使うの?
Mac専用とは今時珍しいな俺のパソコン生活もMac専用だが
openCVのメソッドにこんなのあったっけ?
開発者側の変なこだわりがないとMac専用になんてならないよな
>Mac専用とは今時珍しいな>俺のパソコン生活もMac専用だがwinとlinuxにも対応してるみたい
背景はOKと後はエロくてかわいくてキャッチーな女子を描けるフィルタがあればOK
>sourceforge.netってことはOSSだから自分で手を入れてもいいのよ?そんな事ができるならとうにやってると思うが
>エロくてかわいくてキャッチーな女子を描けるフィルタがあればOKそれも同じ手でいけませんかね
photoshop持ってたらフィルタの「はけ」で線をアナログっぽくできるぞ
>openCVのメソッドにこんなのあったっけ?輪郭抽出はあるねでも綺麗にできるかどうかは分からない
>背景はOK資料撮影しないと・・・東京で徒歩撮影でもするか
これからはロケハンが重要になるのか…
>openCVのメソッドにこんなのあったっけ?関数一つでやろうとは思ってないよなとっしー
>これからはロケハンが重要になるのか…そこで合法P2P
>フォトショの輪郭抽出じゃこういうのできなかったぞレンズにアフタヌーン系の顔が
MACなのかうらやましい
スノレパ以降か・・・ギギギ
win版あるだろ
書き込みをした人によって削除されました
窓7じゃ動かなかったけど 他の人はどう?
ウィルス
>窓7じゃ動かなかったけど 他の人はどう?Win7のXP-Modeを起動させてその窓を使うって手はできない?
>Win7のXP-Modeを起動させてその窓を使うって手はできない?その前に試すべきは互換モードでは
良スレの予感
CR8tracerってのも内部はpotrace使ってるみたいだけどパラメータの調整加減がわからない
>CR8tracerってのも内部はpotrace使ってるみたいだけど>パラメータの調整加減がわからないそこはトライアントエラーでやってみれとしか^^;
C#あたりでフロントエンドでも作れば需要ありそうだな
http://blog.faro.main.jp/?eid=444510
ビルはいいかんじだが家は難しいな
すばらしい
ドット抑制でノイズが減る
猫かわいいよ、猫
ビルとか直線的な背景向きだな
>Win7のXP-Modeを起動させてその窓を使うって手はできない?>その前に試すべきは互換モードではありがとう でもウチではうまいこといかなかった
加工元の写真の著作権とか言われちゃうよ
>加工元の写真の著作権とか言われちゃうよロケ
>ビルとか直線的な背景向きだな密集したビルとか大丈夫なのかな?新宿とか・・・手元にヨサゲな画像が無いからためせんが
WINは2kまでだけどXPで動かないの?
>加工元の写真の著作権とか言われちゃうよ著作権フリーの写真集から素材持ってくれば良いんじゃね?
日本語解説http://blog.heartfield-web.com/mac/cocoapotrace.html
>>加工元の写真の著作権とか言われちゃうよ>ロケトレス厨は今度は「肖像権侵害」でくるのかねぇ
Macでよかったーあれ?OS9用はどこ?
epsで保存したのをQuickLookで展開ベクター化がこれだけ簡単だと、いろいろ試してみたくなるなぁ
>WINは2kまでだけどXPで動かないの?コマンド直接は叩いてないがそれを使ってるソフトはxpでも動いてるCUIのツールだから余程のことがない限り大抵のWindowsで動くと思うよ
ガンツっぽいな
グーグルアースからキャプチャすれば
>グーグルアースからキャプチャすればさすがに画像が粗すぎね?
>コマンド直接は叩いてないがそれを使ってるソフトはxpでも動いてる>CUIのツールだから余程のことがない限り大抵のWindowsで動くと思うよそーかー。俺の環境じゃ駄目っぽいな
猫点描画じゃなくて枕にしているマウスみたいな輪郭を出せないの
>そーかー。俺の環境じゃ駄目っぽいなOSは何使ってるの?
>さすがに画像が粗すぎね?べつによくね?
俺もXPなんだけどWin版動かねえ…
うむ
>>そーかー。俺の環境じゃ駄目っぽいな>OSは何使ってるの?XPなんだけどOSがおかしくなってインストーラ周りが壊れてるんだよねあとでサブ機で試してみるよ。ありがとう
>うむアニメ絵はもともと輪郭線が描かれているじゃないですかー
別の画像編集ソフトで解像度あげてやったほうがいいかな
あー思い出した確かにOpenCVにも輪郭抽出あったなけど実用に耐えられるレベルじゃないって判断したんだった顔抽出機能のついでに見ただけだからそれ以上は突っ込んで調査はしなかったけどね
>別の画像編集ソフトで解像度あげてやったほうがいいかな版画っぽくていいね
>アニメ絵はもともと輪郭線が描かれているじゃないですかー中抜きしたらお好きな色付けができるじゃないですかー
>点描画じゃなくて枕にしているマウスみたいな輪郭を出せないのいろいろパラメータいじってるんだけど難しい…
なんだこれ…真面目に描くの馬鹿馬鹿しくなるな
>点描画じゃなくて枕にしているマウスみたいな輪郭を出せないのpotrace作者「全部ソフトにやらせようとすんな。手を動かせ手を」
>別の画像編集ソフトで解像度あげてやったほうがいいかなへうげものに出てきさうだ
ググルアース写真でざっと漫画風やってみた補正はてきとーきちんと補正すれば使えるかも
らぶデス、カス子を加工したら…
でも如何にも写真加工しましたねな感じに成るのがなんともそういう風を狙うならいいけどぶっちゃけ設定で試行錯誤する時間で描いた方が早いよね・・・
アイマスとか相性が良さそうな気がする誰かやってみてー
素材選びも大事だよなトレースしやすいのと、そうでないのがあるっぽい
元画像をレベル補正とか明るさ・コントラストとかいじってからのほうがよさそうだね
いろいろためしてみるか・・・
ステッカー作りに役立ちそうだ
コミックスタジオにもこんな機能があるよねでも言われてるとおり、写真加工したのバレバレなんで使いどころが難しい
>らぶデス、カス子を加工したら…JTrimだけど
>いろいろためしてみるか・・・おー結構使えそう
>いろいろためしてみるか・・・ブラインドの光が当たってる部分、本棚に見えるね
>JTrimだけどJTrimで輪郭抜きとかできたっけ?
>JTrimだけどレタッチしたらそのまま使えそう
>アイマスとか相性が良さそうな気がする>誰かやってみてーakJ Betasってのでやってみた
>ステッカー作りに役立ちそうだなんか線が厄避け大師みたい
>akJ Betasってのでやってみた版画だ…
>XPなんだけど>OSがおかしくなってインストーラ周りが壊れてるんだよねコマンドラインツール。GUIは無い。GUI付きシェアウェアでTotal Vectorizeってのがあるが、http://www.coolutils.com/TotalVectorize二値化しかできないっぽい
版画漫画という分野を新規開拓してくだちい
>JTrimで輪郭抜きとかできたっけ?加工>エッジを抽出
>加工>エッジを抽出おー、今度試してみるわ仮想マシンにXP入ってるけどめどいんで
『 へうげもの(3) (モーニングKC (1545)) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063725456/futabachanmay-22/ref=nosim/著者:山田 芳裕形式:コミック価格:¥ 540