2010-09-07

ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。

酒も入ってるしダラっと書くんだけど。

現在ってもしかして、日本最後好景気なんじゃないかって気がしてならない。

っていうのも、国債と円の話。

だっておかしいやん。今の状態の国債が永続するってことはつまりアレだ。

それつまり、国債のみで国家運営できるってことじゃないですか。夢の無税国家じゃないですか。

そんなんムリに決まってるわけで、どっかで落ちるわけですよ。

円とか高過ぎるじゃないですか。

これって国内の要因で上がってるわけでなく、外的要因でこーなってるわけで。

国債だってそれなりの格付けを維持してるでしょ。おかしいっすよこれ。

比較的早いタイミングで円+国債ダブル暴落が来るんじゃないかなーって。

そんとき、この世代は「バブル時代」って呼ばれる気がするんですよねぇ。

で、長期的にはみんな死ぬんで

「長期的に見れば」って言葉無意味なんですけど。

つまるところ、やっぱ海外に出て生きてかなきゃならないというのも、今更やっぱあるかもしんないと思うわけですよ。

長期的に見ればね。長期的にはみんな死ぬんですけどね。

こー、だからこう考えたらどーだろ。

今18~21くらいの若人。おまえら海外志向オールオーケー

今22~30くらいのセミ若人。おまえら、海外でも対応出来るようにスキル磨いとけ。生き延びるくらいは出来る。あと貯金な。

今31~50くらい加齢臭。円と国債暴落するタイミングに耳を澄ませろ。タネ銭ためとけ。資産逃がしとけ。

50ちょっと越え以降 おまえら知らん。戦犯だろ死ね

こんな感じになると思った。ちがうだろーか。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20100907221648
  • http://anond.hatelabo.jp/20100907221648

    それでいいの? 終わっていいの?

  • http://anond.hatelabo.jp/20100907221648

    俺もバブルだと思う だけどさっきも言ったように何もしようがない。 親は財産がめてて外国国債に手を出さない。俺に無くされると思って相続しない 俺はseと商品企画、マーケティング...

  • http://anond.hatelabo.jp/20100907221648

    「今はバブルなんじゃないか」っていう部分は凄く面白いと思うし だから海外志向でいろっていう結論も妥当だと思う。   ただ、22~30の連中のくだりが気になる。 こいつらの中で「海...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100907224442

      俺はおちぶれた自国で生きるためのスキル、資産運用どうするか考えてる どのくらいおちぶれた国を想像すればいいだろうか?

      • http://anond.hatelabo.jp/20100907230136

        落ちぶれ具合の程度よりも落ちぶれる原因を調べた方が効果的だと思う。 つまり事前情報が必要。要するに人とのつながり。   戦争中であっても、爆薬が落ちた町とそうでない町があ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20100907230136

        数号前の週刊東洋経済に「おちぶれ具合」の話があった。 円暴落→輸入してる原材料の値上がり→輸入品買えなくなる→企業の倒産、政府の緊縮財政(年金減額など)。 付け加えて想像...

  • http://anond.hatelabo.jp/20100907221648

    つうか、若い人間にとっては、通貨安の方が遙かにハッピーってのはセオリーだろ。 いまをバブルと呼ぶにしても「既得権者にとって」って但し書きがつくよ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20100907221648

    でも、老人が持ってる現金はやっぱりデカイんじゃないですか。 この現金がある限り、日本は「金」と同じような扱いになるんじゃないですか。 単なる不況時の資産の逃避先として。