[ホーム]
自分の中の差別意識が綺麗に表にあぶり出されて、そんな自分が少し気持ち悪くなる作品であり、一般人より少し下の倫理観の主人公の、最後の選択に燃えるし感動する作品だな
まさか宇宙船が動いて帰っちゃうとは思わなかった
ZAT基地ソックリなので、必ず逃げると思ってた
>都合悪くなってエビぶん殴ったり、そのエビを見捨てて自分だけ助かろうとしたりその辺を「肩透かし」と考えるか「帰れてよかった」と考えるかは受け手の考え方次第になってると思う終盤はもう逃亡劇的な描写になってたから後者になりやすくはあると思うが・・・どうなんかね
ラストのロボ無双でテンション上がらない人はいないはず
>そのエビを見捨てて自分だけ助かろうとしたりこの部分がかなり嫌だったけど俺の気分が変わらないうちに行け!で許した
>一般人より少し下の倫理観の主人公の、>最後の選択に燃えるし感動する作品だなむしろ最後の選択で凡作になった感が…下衆は下衆を貫いて欲しかったような
ちょっと品位がないだけで特別下衆って事はないと思うが最初のシーンだって差別する側に共感してしまうような描写だし
パワードスーツ?かっこいいよね
板野サーカス風のミサイルに話題がいきガチだが、自動操縦の弾を受けるシーンが個人的にはベストだった
「実は知性があるのもいるんですよ」の時にアバターみたいな過剰美化がなかったのが良かったわキモいもんはキモいそれでイイじゃない
後半の展開に冷めてしまった側の人間だが宇宙船本船のコンソール操作には濡れたiPadだなぁとも思ったが
あれ、ぜったいにあとで仕返しに来るよね(続編希望)無抵抗の避難民にあんだけ酷いことしたんだから 人類皆殺しにされても文句いえんでしょ?母星に知れたら外交問題(宇宙問題)になるって考えなかったんだろうか
>「実は知性があるのもいるんですよ」の時に>アバターみたいな過剰美化がなかったのが良かったわ>キモいもんはキモい>それでイイじゃないあのシーンはスレ主の「自分の中の差別意識が綺麗に表にあぶり出されて、そんな自分が少し気持ち悪くなる作品」との見方の逆説と言うか「向こうから見たらこっちに対し『キモいもんはキモい』と思っている」っていう皮肉に意味もあると思うよお互いに美醜の感覚の違いや文化的感覚を乗り越えられず共存できないのなら向こうにとってもこちら側の人類は「キモい怪物」なんだろうそれに気づけるかどうかで見方も変わって来る話だと思う俺らがエイリアンに対し思っている事を向こうも思っているのだとしたら、>No.432185の指摘通り絶望的な生存競争と殺戮の応報しか人類の未来には待ってないんだよSIREN2の人類をバケモノだと思ってる闇人みたいなもんだな
>人類皆殺しいや単に働きエビにされるだけじゃね?
>人類皆殺しにされても文句いえんでしょ?主人公が死んでたら人類皆殺しなんて展開もあるだろうけど人間がどんだけ酷い事をやってたとしても主人公の治療はやってくれると思うので全面戦争には持って行き難そうなせいぜい地球に残ってるエビを回収ぐらいがいいところだと思う続編で主人公はあっさり死んでて全面戦争突入もありかもしれないが
おれは謎の液体の設定の方が気になる。長期間かけてようやく採取(どこから?)主人公が浴びて量が減った筈なのに問題無し?浴びただけでDNAが変化?して、エビになったって事はウィルス?それが宇宙船の燃料?それと、何故ブルーレイとDVDの二枚セットで売るんだろう?無駄に価格が上がるだけで消費者にはメリット無いだろ?
特別区を作って住まわせてる時点でファーストコンタクトは成功なんじゃないかと思うその後の戦争って展開がもしあるなら、物語の現時点でもっと険悪な状態じゃないかな?相当量のエビが人類と、とりあえず共存してるんだし
>浴びただけでDNAが変化?して、エビになったって事は>ウィルス?それが宇宙船の燃料?俺も見ててそのへん気になった地球人を同種化するのが目的で来たわけでもなさそうだし。エビ自身にはこのウイルス?は含まれてなさそうだししかもこれが燃料ってのがよくわからんエビも大昔は地球人と同様の姿だったがこの液体で変化したとか?
>>それと、何故ブルーレイとDVDの二枚セットで売るんだろう?予想なんだが、最近の映画はDVD化&ブルーレイ化が主じゃん?別々で販売したら店舗の場所も取るし、DVDだけ売れてブルーレイは売れなかった(普及率の関係上)って事もあり得るから手堅くセット販売にしたんじゃないかな。
俺たちには特じゃ・・・ないよなあ・・・
>謎の液体あれ燃料じゃなくて機械じゃないの?最初のあたりで俺たちの機械は液体で動くって言ってたし
>それと、何故ブルーレイとDVDの二枚セットで売るんだろう?メーカーとしちゃ早くブルーレイに移らせてまた色々買い直させたいんだけどDVDで満足してる客も多いからとりあえずブルーレイソフトを持たせる作戦だと思う「ソフトも貯まってきたしそろそろBDプレイヤー買おうかな?」って思わせるのが狙いでは
このスレで気になってDVD見たスッゲーおもしろかったよこんなにおもしろい映画を見たのは久しぶりかもありがとうスレぬし
なんとなく仮面ライダー思い出したイイ意味で
なんとなく「大日本人」と同じ全編コントだと思う。後半趣旨が変わって興ざめするのも似てる
キミ素直じゃないね それともカッコつけてんの?
いや、そう否定意見自体を否定するもんじゃないよどう感じたかは見た側の自由だと思う>スッゲーおもしろかったよ>こんなにおもしろい映画を見たのは久しぶりかも俺も面白いと思ったモノを共有できて嬉しいよ
>エビも大昔は地球人と同様の姿だったが>この液体で変化したとか?自分もそう思った。クリストファーが一見しただけでエピ化の原因に気づいてたし
面白い?面白くない?と聞かれれば面白いと答えるけど、説明不足な部分がいくつか在ってなんかモヤモヤしたものが残るな。
>キモいもんはキモい>それでイイじゃない>最初のシーンだって差別する側に共感してしまうような描写だしフィクションで差別を扱った話だとどうしても「心身ともに醜い強者が正直な弱者を差別する」ストーリーになる事に少し納得がいかなかったのであえてエピ側の不潔で粗暴な部分を描いた上でそれを上回る人間側の狂気やエゴを描く構図には納得できた
>「ソフトも貯まってきたしそろそろBDプレイヤー買おうかな?」って思わせるのが狙いではんな分けないだろ。ただ単純に単価上げるためだけに付けてるだろ。DVDその物の製造単価はものすごく安いし。海外に比べても、世界的にこれほどソフトが高い国はないんだからね。本当bli-rayだけにしてDVDぐらいの値段にして欲しいわ。
『 仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイドMOVIE大戦2010 ディレクターズカット版[DVD] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003OPXG1I/futabachannel-22/ref=nosim/出演:桐山 漣, 井上正大形式:DVD参考価格:¥ 5,460価格:¥ 4,004発売予定日:2010年9月21日(発売まであと13日)